// FourM
Yyv7vhizkdipieywatuv

種類(F)

CATEGORY | 種類(F)

のし袋とは?大人が知るべきのし袋の種類や金額の書き方などを解説!

2024.02.22

のし袋とは何か知っていますか?御祝や御礼返しなどをする際に使うことが多く相場の金額を入れてきちっとした形で渡すもの。今回は大人の一般常識として知っておきたい今回はのし袋とは何か、どんな種類があるのかなどから、水引の選び方、金額や御礼・お祝いの書き方をご紹介!

  1. のし袋とは御礼や御祝で使う大人の常識・マナーでもある!
  2. のし袋とは?御礼や御祝で使うアイテム
  3. のし袋とはその人の常識度と捉えられる場合が多い
  4. のし袋とはどのような種類がある?
  5. のし袋とは御祝時や御礼時にどのような書き方をすればいい?
  6. のし袋の選び方は?
  7. のし袋とは水引もしっかりと選ぶのが重要!
  8. のし袋の金額は?
  9. のし袋とは金額を相場の額入れておくだけでいいものではない場合も!
  10. 【まとめ】のし袋とは相手に対する礼儀の心
引用: http://shop.daishin.gr.jp/sikitari/files/20160212kinpuu.jpg
のし袋は皆さんご存知ですか?多くの大人の方は一般常識としてご存知だと思いますが、習う機会があまりないのでご存じない方もまだまだいらっしゃると思います。御礼や御祝の際に使う機会が非常に多いのですが、今回はそのようなのし袋の正しい書き方や種類・選び方・金額などを具体的にご紹介していきたいと思います。

関連記事

引用: http://www.mizuhikiya.com/shopping/images/ivent/k-59-ji.jpg
のし袋とは先ほども少し触れましたが、主に御礼や御祝のときに使う機会が多いです。御祝・御礼できちっとした形で贈るのがマナー・常識の一つとされ、のし袋を使うのですが、書き方や選び方も意外と重要だったりします。冠婚葬祭の時によく利用されるので、覚えておいて損はありません。
引用: https://theryugaku.jp/up/article/ca/4b/05/img_ca4b0597d73ce2fbc518c4dbeea251376a8ba628_detail.jpg
のし袋は冠婚葬祭の中でも特に結婚の御祝などで使うことが多いです。年齢を重ねると周りの人が次々に結婚し始めると思いますが、そのような際にのし袋を使ってお祝い金を渡します。仲がいい友達関係であってもこのような礼儀の部分は非常に大切なので、友達に御祝を贈る際にもしっかりとしたのし袋を用意するようにしましょう。

関連記事

引用: https://e-concern.com/wp-content/uploads/2017/09/hatsuhoryo003.jpg
のし袋は御祝や御礼で使うことが多いのですが、しっかりとした書き方・選び方が大切です。何度も念押しをするようですが、のし袋一つとっても礼儀・常識度を分かられるということがあるためです。社会人になるとある程度の常識が必要だと思いますが、このようなのし袋をしっかりと選べてなかったり、書けていなかったりすると常識がない人と思われやすいです。
引用: https://shop.livingmotif.com/product_image/large/08054014100.jpg
次は実際に具体的にのし袋についてご紹介していきたいと思います。のし袋は種類が存在します。上記の画像のような種類は特にスーパーやコンビニで販売されていると思いますが、購入する際に誤ってしまうと相手に失礼である場合があります。種類は意識して選びましょう。

御礼や御祝で使うのし袋

引用: https://you-know-m.com/wp-content/uploads/2014/06/0634bdbb04be74dded3b97f050a24fd2.jpg
上記の画像は紅白の種類・タイプののし袋です。皆さんもご存知のように紅白デザインは縁起が良いという事から御祝や御礼の際に使われることが多いです。この紅白ののし袋でも華やかなものが最近では多く存在しますが、できれば上記の画像のような普通ののし袋を選んで渡すのが好ましいと言えます。もちろんのし袋に入れる金額は人によって異なるので、金額が多い場合は豪華なのし袋が好ましいです。

弔事・香典袋

引用: http://www.shouchikudou.net/images/material/item_XL/IMG_0801.jpg
上記の画像ものし袋です。上記ののし袋は黒白ののし袋となっていますが、主に「不祝儀金封」として使うことが多いです。のし袋といえば、最初にご紹介した紅白のイメージが強いですが、こちらこそ紅白の時よりもさらにマナー・常識が重要になるので注意するようにしましょう。
引用: https://dvrs04bx77b2x.cloudfront.net/tap-biz/item/image/normal/f5119a26-610c-4ead-a78e-4e2c99896d22.jpeg
次は実際にのし袋の書き方をご紹介したいと思います。のし袋はパッと見デザインを見たりする機会が多いのですが、マナー常識の点で言うとこの書き方が最も重要視される場合が多いです。冠婚葬祭の時にとても重要になりますので、書き方をぜひご参考いただき、正しい書き方でのし袋を渡していただいたらと思います。
引用: http://letter.sincerite-shop.com/img/omotegaki_751.gif
上記は御祝や御礼時ののし袋の書き方です。書き方を見ていただいてもわかるように、文字は極力真ん中に書いて字が斜めにならないことを意識しましょう。御祝・御礼など表書きをしっかりと書き、名前の部分は自分の名前を記入します。全体のバランスや、字の綺麗さも大切で、筆ペンなどで書くのが好ましいと言えます。
引用: http://letter.sincerite-shop.com/img/utibukuro_501-1.GIF
上記の画像はシンプルなものとなっていますが、内包みの書き方となっています。のし袋では相場の金額・お金を内包みに包んで渡すことがほとんどです。表書きの書き方は上記のように金額を書くようになっています。裏側にはのし袋の表書きのように、渡した人物・送る人物の名前を記入します。
引用: https://dvrs04bx77b2x.cloudfront.net/tap-biz/item/image/normal/08659c1e-b264-4775-98b7-895f3970b6ad.jpg
次はのし袋の選び方をご紹介します。のし袋自体の選び方は非常に簡単で、のし袋を渡す冠婚葬祭に合わせたのし袋を選ぶのが好ましいです。途中でもご紹介しましたが、金額によって豪華なものを選ぶのが好ましいのですが、相場の金額を包む場合は一般的によく見るデザインのものを渡すのがおすすめです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71PxHBmNs2L._SL1500_.jpg
上記が実際に一般的によく目にする機会が多いのし袋となっています。上記ののし袋でも注意していただきたいのが水引の部分です。水引の部分では最近ではすでに印刷されたものや上記の画像のように実際に5本ずつで結ばれているものがあります。極力印刷されていないものを使うのが好ましいので、何個か家にストックしておくと緊急時などに役立ちます。
御祝儀袋 紅白花結び無地 蝶結び 金封 のし袋 熨斗袋 出産祝 お祝 御礼 御挨拶
価格
引用: http://mymam.jp/file/parts/I0000886/b578b720d4f1850de1cf0407b4ff12b7.jpg
のし袋の書き方や選び方をご紹介しましたが、のし袋についている水引も重要です。水引一つとっても上記の画像を見ていただいてもわかるように種類が存在します。この水引の結び方によってそれぞれの意味が存在しますので、次は水引の結び方意味をご紹介したいと思います。

水引:蝶結び

引用: https://e-concern.com/wp-content/uploads/2017/09/mizukiri003-300x164.jpg
まず最初にご紹介する水引は蝶結びです。蝶結びはのし袋では見る機会が多いと思いますが、蝶結びは多くの方が結べますよね。このように何度も結んだりすることができることから「何度あっても嬉しい」という意味が含まれています。優勝祝いなどの祝い事で渡すのが好ましく、婚礼などはできれば違う水引を選ぶ方がいいです。

水引:鮑結び

引用: https://e-concern.com/wp-content/uploads/2017/09/mizukiri002-300x154.jpg
次にご紹介するのは鮑結びです。鮑(あわび)結びは水引の種類の中でも一番華やかに見える結び方なのですが、しっかりと結ぶと解くことがかなり困難になるため、「末永くお付き合いしたい」という意味で使われることが多いです。水引の中では最も強く結ぶことができるので、大切にしたい方などに贈るのがおすすめです。

水引:結び切り

引用: https://e-concern.com/wp-content/uploads/2017/09/mizukiri001-300x144.jpg
次にご紹介するのは結びきりです。結び切りは蝶結び同様に見る機会が多いと思います。鮑結びほどではないですが、しっかりと結ぶことができることから「もうない様に」「一度きりでありますように」という意味が含まれています。婚礼時などに渡すのが好ましいので、結婚祝いの際にはこの水引で渡す様にしましょう。
引用: https://dvrs04bx77b2x.cloudfront.net/tap-biz/item/image/normal/ab1eee8d-cb47-4d7b-96c9-5f0b2fe52797.jpeg
次はのし袋を使う時の金額をご紹介したいと思います。のし袋に入れる金額は3千円、5千円、1万が相場となっています。もちろん渡す相手との関係や、お祝い事・御礼ごとによって金額は大きく左右します。4や9の数字を避け、2で割り切れない金額を渡すのが好ましいとされています。
引用: https://i1.wp.com/yomemanners.com/wp-content/uploads/2017/03/noshi1.jpg?resize=300%2C252
のし袋の金額の相場についてご紹介しましたが、のし袋の金額はできれば周りも意識するのが好ましいです。というのも、相場は先ほどご紹介しましたが、例えば自分の会社の人に結婚祝いという形で渡す際には意識したほうがいいです。これはなぜかというと、会社では多くの人が結婚祝いを渡すと思いますが、自分の上司よりも高い金額を渡してしまうと相手に気を遣わせてしまう可能性が高いです。できれば上司よりも低い金額を入れるのが好ましいです。
引用: https://e-concern.com/wp-content/uploads/2017/09/noshibukuro003.jpg
今回はのし袋についてご紹介しましたがいかがだったでしょうか。のし袋は基本的大人になればなるほど使う機会が多いです。常識・マナーを知られる大切な部分でもありますので、ぜひ皆さんも常識のあるのし袋で渡していただけたらと思います。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://you-know-m.com/wp-content/uploads/2015/05/6c89835226bebebbb6681972cc23603a-e1432888413918.jpg