// FourM
Ex3aws5zwjllrqxzjjni

車(F)

CATEGORY | 車(F)

車の曇り止めで本当におすすめな方法は?原因と対策を知って即解決!

2024.02.22

車のフロントガラスの曇り止めにおすすめの方法があることをご存知でしょうか。なぜ曇るかという原因と、それにあわせた対策をしっかり採っておくことで、実は一瞬で解決するものです。今回は車のフロントガラスの曇り止めにおすすめの方法を紹介します。

  1. 車のフロントガラスの曇り止めのおすすめの方法とは
  2. 原因と対策を知ろう!車のフロントガラスの曇り止めのおすすめの方法:結露と湿度
  3. 原因と対策を知ろう!車のフロントガラスの曇り止めのおすすめの方法:温度差
  4. 原因と対策を知ろう!車のフロントガラスの曇り止めのおすすめの方法:窓を開ける
  5. 原因と対策を知ろう!車のフロントガラスの曇り止めのおすすめの方法:エアコンをつける
  6. 原因と対策を知ろう!車のフロントガラスの曇り止めのおすすめの方法:デフロスターを使用する
  7. 原因と対策を知ろう!車のフロントガラスの曇り止めのおすすめの方法:ガラスを磨く
  8. 原因と対策を知ろう!車のフロントガラスの曇り止めのおすすめの方法:曇り止め製品を使用する
  9. 原因と対策を知ろう!車のフロントガラスの曇り止めのおすすめの方法:猫砂を使用する
  10. 車のフロントガラスの曇り止めは原因と対策を知ることがおすすめ
北海道や東北などの北国において、朝や気温の低い日に運転していたり、暖機運転などをしてこれから移動しようというときに、車のフロントガラスが曇ってしまって運転に支障が出てしまうということを経験したドライバーは多いはずです。タオルなどで拭いてもすぐまた曇ってしまったり、北海道になると曇ってしまったうえに凍ってしまってタオルで拭いても解消しないということになるという人も中にはいるはずです。しかし、原因などをきちんと知っておくことで、事前の予防策や適切な対処をすることが出来ます。特に運転中に曇ってしまった場合でも、即効で効果のある対処法というのもあります。
引用: http://www.iidashippe.com/wp-content/uploads/2014/01/kumori.jpg
引用: https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pecomus1110/20161209/20161209162748.jpg
そもそもなぜフロントガラスが曇ってしまうのか、というところになりますが、そこには結露と湿度が関係しています。北海道などに住んでいる人であれば、朝起きたときや気温が低いときに、自宅の窓が曇っていたり、結露が起こっているということをよく目にするはずです。学校の理科の授業で飽和水蒸気量というものを聞いたことがあるはずです。温度によって空気中に含むことが出来る水蒸気の量が変わるというものです。これは気温が低くなればなるほど水蒸気量の料が減少し、飽和状態となってしまった余分な水蒸気は、液体となります。そしてその液体が窓に付着することで、結露が発生します。
引用: https://www.kajitaku.com/column/wp-content/uploads/2017/12/0258.jpg
引用: https://wellnesthome.jp/wp/wp-content/uploads/2016/12/shutterstock_191614193-1140x760.jpg
先ほど少し触れたように、フロンとガラスが曇ってしまう原因として結露という現象が原因であり、結露というのは温度ガ低くなればなるほど発生しやすくなります。自宅の窓が結露するメカニズムも、フロントガラスが曇ってしまうメカニズムも実は一緒なのです。室内の気温が大きく、一方で外の気温が低いと結露は発生しやすくなります。そしてその気温差が大きければ大きいほど、結露の起こる頻度もそれなりに大きくなります。さらにひどい場合は、外の気温が氷点下を下回っていた場合、結露として付着した水蒸気が凍結し、フロントガラスの表面に薄いシャーベット上の氷がコーティングされているような状態になることもあります。
引用: http://magic-communication.biz/wp-content/uploads/2017/09/mig.jpg
引用: https://dvrs04bx77b2x.cloudfront.net/carby/item/image/normal/6a11ab1a-0d56-4b05-ac55-fd209994cd82.jpg
フロントガラスが曇る原因について解説したところで、万が一車のフロントガラスが曇ってしまった場合の改善方法についてここからは解説していきます。走行中や暖機運転中など、結露が始まってすぐの場合は窓を開けることをおすすめします。冬の寒いときに窓を開けるなんて、と考えた方も多いですが、これが一番即効性の高い方法です。窓を開けることにより、車内は寒くなってしまうものの、その分車内と外の気温差を抑えることが出来ます。こうすることで結露の進行を食い止めることが出来ます。しかしあまりにも外が寒い場合は、さらに結露が進んだり、結露した部分が凍結してしまうことがあります。あとは当然のことですが、雪などが降っている際に行うと、雪が入り込んでしまいます。
引用: https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarNote/502437/p5.jpg?ct=647584e551dd
引用: https://i.ytimg.com/vi/AfGunlAzqCg/maxresdefault.jpg
あまりにも外気温が低すぎる場合や、雪が降っていたり吹雪いている場合など、どうしても窓を開けられない場合は、エアコンを使用しましょう。エアコンの利点としては、除湿効果もあるため、車内の湿度を下げる効果もあるため、結露の除去とともに結露防止としても役に立ちます。北海道などの寒さが厳しい地域でも効果があるため、こちらもかなり効果的です。しかし多くの人は知っているはずですが、エアコンを使用するとそれだけ燃費が悪くなり、ガソリン代もかさんでしまいます。暖機運転をしている時点でも十分ガソリンを消費してしまっているため、この方法についてはかなり結露がひどいときなどに使用すると良いでしょう。
引用: http://carvibration.com/wp-content/uploads/2017/01/IMG_3697-e1490838667546.jpg
引用: http://blog-imgs-52.fc2.com/p/o/p/poppy354/blog_import_508144095f872.jpg
車についてあまり知らない人にとっては、これが何のマークであるかわからないという人もいますが、これはデフロスターという機能です。車に乗ったことのある人なら一度は見たことがあるはずです。車のフロントガラスのすぐ近くには、デフロスターを使用した際の排気口が設置されており、軽い結露や曇りはじめのときなどに使用するとかなり効果的です。また、エアコンと違いエンジンからの熱気をそのまま使用するため、燃費が悪くなるということもありません。一昔前の車ではこの機能を使用している間は車内の空調が使用できないということがありますが、最近では車内の空調と併用して使用できるモードも搭載されていることが多いのでかなりおすすめです。
引用: http://silver-kawaraban.com/wp-content/uploads/2016/01/i320.jpg
引用: http://www.carlifesupport.net/defroster1.jpg
ここで皆さんに理解していただきたいことは、あくまでガラスを磨くということです。吹くということではないということです。ガラスなんか磨いて一体どうするというのだと疑問を持った方も多いはずですが、実は結露防止という観点では非常に良いことです。フロントガラスに限らず、ガラスというのは知らず知らずのうちに見えない凹凸が出来ており、その部分に液体となった水蒸気が入り込むことで結露というのはおきてしまうものです。そのため、ガラスを磨くことでその凹凸が無くなり、そのおかげで液体となった水蒸気がフロントガラスに付着しにくくなります。外側と同時に内側のガラスを磨いてみてはいかがでしょうか。
引用: https://i.ytimg.com/vi/OPBq5XPWgAA/maxresdefault.jpg
引用: https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/photo/000/003/721/531/3721531/p1.jpg?ct=7277fa9422de
これはもう非常に安直な解決方法ですが、おとなしく曇り止め製品を使用しましょう。ガラスクリーナーでも中には結露防止もで切る成分などが入っていることもありますが、それよりも曇り止めをメインとしているものを使用したほうが効果は抜群に良いです。さまざまな製品が出回っていますが、大きく分けてスプレータイプとシートタイプに分かれています。スプレータイプの場合、手間がかかるというデメリットがありますが、ガラスに直接吹きかけて手持ちのタオルで拭くという方法であるため、余計なごみなどが出ません。シートタイプの場合さっと吹くことが出来ますが、その分一回限りの使用となるため、ごみが出てしまいます。しかし頻繁に曇るというときには非常に役に立ちます。
引用: https://stat.ameba.jp/user_images/20100112/11/tetti/80/00/j/o0352028810373263936.jpg
引用: http://www.carlifesupport.net/fukupika.jpg
これは最近話題となっている対処法ですが、猫砂を使用する方法です。何で猫砂なんだと疑問を持つ方も多いはずですが、実は猫のトイレ用の砂には、シリカゲルが含まれているものがあります。このシリカゲルというのは、あのお菓子などに入っている食べられませんのあの子袋のことであり、湿気などから食べ物を守る働きがあります。また、猫砂の場合湿気だけでなくにおいも同時にとることが出来るため、車内の臭いも同時にとることが可能です。方法としては靴下の中に猫の砂を入れ、靴下の足を入れる部分を縛って砂が出ないようにするだけです。後はそれを車のフロントガラスの近くに置くことで、結露防止とともに気になる臭いもとることが可能となります。
引用: https://i2.wp.com/iwakura-ds.co/wp-content/uploads/2016/02/12-6.png?resize=573%2C407
引用: https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/459/539/4459539/p3.jpg?ct=2553b944a253
いかがでしたか。車のフロントガラスというのは、原因と対策を知っておくことで一瞬で解決することが出来るということがわかったと思います。多くの人はすぐタオルでふき取るということをしている人が多いのですが、実はそれでは結露は除去できたとしてもまたすぐ出てしまいます。そのため、窓ガラスを開けるなどして、結露の除去と同時に結露防止をすることが一番の近道です。また、最後に紹介した猫砂を使用する方法については、タバコの臭いなどの車内に染み付きやすいにおいも同時にとることが出来るため、曇り止めと臭い対策を同時に行いたい場合は猫砂を使用することをおすすめします。
引用: https://imgcp.aacdn.jp/img-a/auto/1000/contents-commerce/form/article/2018/04/04/5ac47b85b0d1a.jpeg
引用: http://car-moby.jp/wp-content/uploads/2016/02/71GYNqMYUyL._SL1000_.jpg
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/001/702/293/1702293/p1.jpg?ct=b14d27775c30