お弁当にも便利な常備菜とは?簡単まとめて作って節約出来る人気な物など紹介
毎日の暮らしにお弁当は欠かせないという学生、社会人の皆さんは日々のお弁当作りをしていると思います。また、そんな学生、社会人を支えてくれる主婦の皆さんも毎日朝起きてはお弁当作りに励んでいることでしょう。
そんな皆さんのお弁当作りで大変なことと言えば毎日のレシピです。お弁当は毎日作るとなると、調理も大変ながらメニューを考えるのだって労力を使いますよね。
引用: https://ouchigohan.s3.amazonaws.com/uploads/item_image/image/6436/c408f787-9798-43a9-8c67-4912c468fb83.jpg
そんな毎日の調理に励む皆さんに今回おすすめとして紹介したいのが常備菜と呼ばれるもの。常備菜があれば毎日のお弁当作りも簡単で楽になりますし、時間とお金の節約になるので忙しい皆さんには最適です。
ということで今回は、常備菜とは何かから始まり、人気の簡単節約レシピなども紹介したいと思います。
お弁当にも!まとめて簡単節約出来る人気の常備菜とは?
常備菜とは、「常備」という名前にあるように「菜」を常備するもの、つまり日常的にご飯の「おかず」を用意しておく事を言います。
毎日の料理を作る方にとって忙しい時間や朝といったタイミングでは、料理を作る余裕すらもないため困難を要する時があります。
そんな時に常備菜があれば忙しくても作り置きしたおかずをすぐさま取り出し、その日のお弁当作りを終えられるのでとても優秀になっています。
そのせいか常備菜を作るのは基本的に時間があるとき、働いている方で言えば休日を利用して常備菜を作っておき、次の週のおかずに備えておくといった方法を取ることになります。
引用: https://www.instagram.com/p/Bm_Iw3_jya2/?tagged=%E5%B8%B8%E5%82%99%E8%8F%9C
また、常備菜には超簡単で出来るレシピから簡単めのレシピ、ちょっと手の込んだ一品などが公開されているため楽しく、野菜くずなども使えるので節約にももってこいです。
お弁当にも!まとめて簡単節約料理で人気の常備菜とはどれくらい持つ?
常備菜を作る上で大切なのは、食べるまでどれくらいの期間を保存できるかという点です。これは作り置きのおかずですから、当然時間の経過によって品質は落ちていきますし、それまでに消費しなければなりません。
では常備菜はどれくらい持つのかという点ですが、作る物でそれぞれ異なるため一概には言えません。
どちらかというと常備菜の場合は、最初からどれくらい持つかを把握したうえで調理し、期間までに食べきるよう調整するというのが正解になります。
一般的に常備菜のレシピとして公開されているものには、保存期間が〇日といった形で掲載されることが多いので、知識が足りない場合は参考にしてみるのが一番です。
関連記事
まとめてお弁当に節約に!人気の簡単常備菜とは?レシピ「ナムル系」
韓国料理やビビンバ、焼き肉を食べようと思ったときのお供についてくるものと言えばナムル。火やレンジを使わなくてもでき、塩やごま油で野菜を和えるだけの簡単調理でとってもおいしいおつまみとしてもいけるものが出来上がるため常備菜としても絶大な人気を持っています。
作り方も簡単で、上記で書いたように野菜と塩などを和えるだけ。もしくは鶏がらスープで和えてみてもおいしくいただけます。
ナムルで使う野菜は?
常備菜としてナムルを作る際に使用する野菜をご紹介します。まず定番なのはもやしだと思いますが、それだけでなく、小松菜・大根・にんじん・ピーマン・キャベツ・白菜・なす・ブロッコリーその他野菜であればなんだってナムルが出来ます。
もちろん野菜の相性もあるので確実に美味しい物が出来るとは限らないですが、世の中に存在する野菜でナムルに挑戦したら、思いがけない発見もありそうで楽しめます。
お弁当に節約に!人気のまとめて簡単常備菜とは?レシピ「鶏系」
常備菜のお肉の定番と言えば鶏です。蒸すだけでもほんのり柔らかくておいしい鶏肉が用意出来るため、レシピの中でもよく用いられています。
蒸し鶏
鶏系の常備菜の定番は蒸し鶏です。そのまま蒸し鶏としておいしくいただけるのはもちろん、蒸し鶏にトマトホールを入れれば「チキンのトマト煮」に大変身。きゅうりと和えてもおいしいですし、ひじきや豆と和えてもおいしくいただける万能食材となります。
鶏ハム
厚みのハムになるように鶏肉を切るだけで出来ます。また、コンビニで販売されているサラダチキンを使えば料理なしで出来る超簡単常備菜。
鶏だんご・鶏つくね・鶏ハンバーグ
ちょっとした手間が必要なものの、これらも常備菜として楽しめます。
人気の簡単節約お弁当に!常備菜とは?レシピ「中華春雨サラダ」
常備菜としてとてもおいしくいただける中華春雨サラダも作りやすくて人気です。面倒なのは乾燥春雨を戻す作業ですが、野菜と和えてからレンジでチンするだけでも出来るので実は簡単。
春雨、きゅうり、にんじん、ハムを用意して酢醤油、砂糖、ごまをいれるだけで出来ちゃいます。
その他春雨を使った簡単常備菜もあるのでおすすめです。
まとめて簡単人気の常備菜とは?レシピ「味玉」
煮卵や燻製は面倒だけど、それに似たものとして作れるのが味玉です。自宅にある卵に醤油やめんつゆ、砂糖とお酢で作ったタレにジップロックで閉じ込めて漬け込むだけで完成します。
卵自体の腹持ちもよく、自宅にあるとついつい病みつきになってしまうのが味玉の魅力なので、常備菜としてもとてもおすすめ。
引用: https://mariegohan.com/sys/wp-content/uploads/2017/05/IMG_2953.jpg
食べきれなくても小腹が空いた時に投げ込んでいれば保存期間が過ぎることもなく、常時作っておいても問題ないくらいです。
人気のまとめて出来る簡単常備菜とは?レシピ「茄子南蛮・揚げびたし」
常備菜に茄子を使うのも定番中の定番です。茄子自体が味が非常にしみ込みやすいので、旨みを吸い込んだ食感の良いナスをお楽しみ頂けます。
あまじょっぱくて食べやすい、基本のなす南蛮のレシピ。なすと油の相性がバツグンで、照りっとしていて見ためにもおいしいです。調味料の分量がすべて同じなので、覚えやすく作りやすいですよ。
まとめて出来る簡単常備菜とは?人気レシピ「ジャーマンポテト」
じゃがいもとベーコンと玉ねぎさえあれば出来るジャーマンポテトは、お腹にもしっかりと刺激が与えられて非常に美味しい食べ物です。
常備菜としても美味しくいただけて簡単に作れるので、作り置きするにはかなりおすすめ。
じゃがいものホクホク食感とたまねぎの甘みが美味しい定番の炒め物、ジャーマンポテトのレシピ。お弁当に入れやすいよう角切りにしています。 シンプルな味付けで、おつまみにもなります。
関連記事
常備菜を作る時は保存方法に注意!
常備菜は作り置きなので当然劣化していくものですが、その時の保存方法一つでも消費期間を伸ばせるため保存の仕方は手を抜けません。
一般的な保存方法としては常に清潔を保てる保存容器を用意することと、空気が入らないように密閉した上で冷蔵庫に入れることが挙げられます。
タッパーでも安上がりでいいですが、保存期間や品質にこだわりたい方なら容器や密閉にもこだわりを持ってみてください。
簡単に節約出来る人気の常備菜とはお弁当に良かった!
お弁当や日々の食事の作り置きに便利な常備菜とは何かを紹介すると共に、レシピなども一緒に見ていきました。今までに常備菜に関心がなかったという方は、これを機におかずを簡単に一品増やせる常備菜にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
引用: https://conobie.jp/uploads/cache/article/201604/8867/3952328bc9568d9655fcd168a7f49faa0d64bb85_m.jpeg
簡単に作れるものなら調味料とお肉・野菜さえあれば出来ます!