お歳暮のお礼メールのマナー(書き方・注意点)とは?ビジネス・親戚別の文章例など紹介
12月に中旬にかけて送り、送られてくるお歳暮。親戚や友人、ビジネス関係でお世話になっている方に送ることで、日々の感謝の気持ちを伝えることができます。
そんなお歳暮は、頂いたときはお礼状を出して気持ちを伝えるのが普通ですが、最近はインターネットが発達しているためメールで済ませるという方も少なくありません。
ただ、メールを送るにしても内容はどんなものにすればいいのか、マナーを守った書き方には悩むと思います。そこで今回は、お歳暮のお礼をメールで済ませる際のマナーができた書き方・注意点をご紹介。
ビジネスや親戚に送るメールの文章例を見ていきます。
お歳暮のお礼マナーってメールでもいいの・・・?
お歳暮を頂いた時は、お礼状を出すのが一般的です。ただし、送り手との関係が親しい・良好な場合はメールでお礼を済ませるというのもマナー的には問題ありません。
お歳暮のお礼をメールで済ませる利点は、相手に対して即座に感謝の気持ちを伝えられるという点。届いたらすぐにメールを送信する手早さなので、お礼状を送るのと比べたら届いて数分で返事ができます。
また、お礼のメールにお歳暮を喜んで頂いている画像などを添付すれば、視覚的にも満足したアピールが出来るので、相手も送り手として気持ちが良くなります。
あくまでお歳暮のお礼をメールで済ませるのは正式ではないですが、関係が近いなら逆にメリットもありました。
お歳暮のお礼メールのマナー➀ビジネス相手の書き方・文章例
いつもお世話になっております、「会社名」の「氏名」です。
このたび、大変結構なお品物をご恵贈いただき、誠にありがとうございます。
部署一同で喜び、とても美味しく頂いております。
温かいお心遣いに、感謝申し上げております。
これからも、相変わらないお付き合いのほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
寒さが厳しい折、皆さまくれぐれもご自愛くださいませ。
恐縮ですが、先にメールでの御礼申し上げさせていただきました。
お歳暮のお礼メールのマナー➁親戚相手の書き方・文章例
お元気でしたか?
本日、〇〇が自宅に届きました。
いつも心遣いをありがとうございます。家族みんなで楽しんでいます。
こちらからも〇〇を送ったので、数日中には届くと思います。
年末など、この先集まるときは御馳走をたくさん作って待っています。
これからもよろしくお願いします。風邪には気を付けてください。
お歳暮のお礼メールのマナー③友人相手の書き方・文章例
元気かな?
今日は〇〇がおうちに届いたよ。
こんな御馳走もらっちゃってありがとう!
こちらからもなんか送るので楽しみにしててね。
取り急ぎお礼メールでした!風邪には気を付けて。またね。
お歳暮のお礼メールの注意点
機種依存文字は使わない
機種依存文字は、使用するデバイスによって表示が変わったり、文字化けするものを言います。例えば、〇で囲んだ数字は環境文字でNGですし、スマホの場合は絵文字が化けることもあります。
このように、それぞれのデバイス間で文字化けする恐れがある場合は、使用を避けたほうがいいです。使用するとしても、友人などかなり親しい間柄の場合に留め、会社関係などは使わないでください。相手に気持ちが伝わらないことはマナー以前の問題ですので気をつけましょう。
タイトルはわかりやすく
友人など、親しい関係上でやり取りする場合ならタイトルは適当でも大丈夫ですが、ビジネス関係の場合はわかりやすくしてください。
わかりにくいタイトルは、迷惑メールのほうに移されて見られない可能性もあります。具体的には、タイトルに自分の氏名や所属を書いて、「お礼」と一文添えるとわかりやすくなります。
宛先・差出人は必ず書く(ビジネス・会社関係)
ビジネス・会社関係の方とのやり取りのメール本文には、必ず冒頭と文末に宛先・差出人の両方を添えるのがマナーです。宛先は相手の名前・会社名・所属などを書き、差出人には会社名・住所・所属・名前・メールアドレス・電話番号などを書きます。
お歳暮のお礼メールを正しいマナーで送ろう!
お歳暮のお礼は手紙を出すのが正式ですが、メールでやり取りするというのも利点があり、手早く済ませられるのでおすすめです。
もしお歳暮を受けとる機会があるようなら、相手との関係を踏まえつつメールによるお礼の仕方を検討してみてください。文章例も添えているので、改変してのご使用を。