// FourM
Qtkxvgb7oc9typkvf576

趣味・ライフスタイル

CATEGORY | 趣味・ライフスタイル

正月餅のおすすめレシピ【2019】定番のお雑煮以外の創作料理も!

2024.02.22

来たる2019年に備えて、おすすめの正月餅レシピを覚えておきましょう。定番の雑煮や磯辺焼きはもちろん、意外にも美味しい創作料理など、家族で楽しむことができる料理ばかりです。今回は2019年に作りたいおすすめ正月餅レシピを紹介していきます。

  1. 2019年おすすめ正月餅レシピとは
  2. 家族におすすめの正月餅レシピ2019:雑煮
  3. 家族におすすめの正月餅レシピ2019:磯辺焼き
  4. 家族におすすめの正月餅レシピ2019:おかき
  5. 家族におすすめの正月餅レシピ2019:トッポギ
  6. 家族におすすめの正月餅レシピ2019:モッフル
  7. 家族におすすめの正月餅レシピ2019:サムゲタン
  8. 家族におすすめの正月餅レシピ2019:ポンデリング
  9. 家族におすすめの正月餅レシピ2019:きな粉餅
  10. 正月餅は創作でもかなり美味しい
正月に食べるものとして一般的なものといえば、正月餅です。毎年正月は正月餅を食べ、そして人によっては餅をのどに詰まらせるという人もいるはずです。しかしだからといって、正月に正月餅を消費できるということは、ほとんどありません。定番の雑煮や磯辺焼きに正月餅を使ったとしても、ほとんどの場合あまってしまいます。そんなときに美味しい創作料理を作ることで、家族の食いつきもよくなると同時に、正月餅を無駄なく消費することができます。最近ではそのレシピもかなり増えてきており、効率よく正月餅を消費することができるようになっています。今回はそんなあまりがちな正月餅のおすすめレシピをいくつか紹介します。
引用: http://kib0u.com/wp-content/uploads/2014/12/omochi.jpg
引用: https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/lar/lar_94095_0.png
正月餅とはいえ、焼いた餅をそのまま食べるという人はあまりいないはずです。ほとんどの人は雑煮に入れるものです。元日の朝はテレビを見ながら家族で雑煮を食べるというのは、正月餅の定番中の定番のレシピです。雑煮の具などと一緒に食べることで、餅にだしがしみこみ、かなり美味しく食べることができます。最初であれば正月らしい料理ということで、人によっては雑煮の中に正月餅を何個も入れるという人もいるはずです。しかしだからといって、正月の三が日全部雑煮というわけにも行きません。多くの人は1日食べただけで満足するはずです。それは家族で暮らしている場合でも一緒です。
引用: https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fimage.excite.co.jp%252Fjp%252Ferecipe%252Frecipe%252F2%252F6%252F260322e33b4c1a47f687aeede38e7174%252F8963fed041d4f3702e1f3705938329ac.jpeg&small=350&quality=100&type=jpeg
引用: https://c-www.gnst.jp/dressing/image/article/37/21337/carousel_8a49c8ba42db713f905b8ef67f84b0cd.jpg
雑煮で思いのほか消費できなかった場合、すぐに無駄になるということはありません。雑煮であまり消費できなくても、今度は磯辺焼きとして消費することができるためです。正月餅の磯辺焼きも、正月餅料理の定番として知られており、正月餅の大量消費においても定番中の定番とされています。焼いた正月餅を乗りでくるみ、そして砂糖しょうゆ煮付けて食べれば、磯辺焼きはおつまみやお菓子としてもかなり役に立ちます。磯辺焼きの作り方も簡単であり、後は砂糖しょうゆを用意するだけで、子供のおやつとしてもかなりうってつけです。最近ではあえて砂糖しょうゆにせずに、通常のしょうゆを磯辺焼きのタレとして使うという人も増えてきています。
引用: https://img.cpcdn.com/recipes/4267355/280/0cfe56770371cae54a66fe4b3d13f2dc.jpg?u=3855925&p=1483353734
引用: http://image.news.livedoor.com/newsimage/c/3/c3fd3_314_39236325_f3415777-m.jpg
定番というわけではありませんが、一度作ったことがあるという人がかなり多いおかきです。磯辺焼きや雑煮などは確かに美味しいですが、それだと大量に消費するということは難しいものです。しかしおかきであれば、簡単に大量消費することができ、かなり美味しいです。さくさくとした食感となり美味しいので、子供のおやつとしてもかなり丁度良いです。揚げる前に正月餅をしっかりと乾燥させることで、美味しいおかきを作ることができるので、もしもおかきを作る場合はあらかじめ正月餅を徹底的に乾燥させるとよいでしょう。そして乾燥させたら一口大にカットして、さっと揚げてしまいましょう。
引用: https://i2.wp.com/megcamino.com/wp/wp-content/uploads/2017/11/e002ed266514b2303bce46cd2ab68754_s.jpg?resize=640%2C427&ssl=1
引用: http://koizumipress.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/agemochi01-1.jpg
ここまで比較的定番である正月餅のレシピなどを紹介しましたが、人によってはなかなか消費できないという人も多いはずです。ここからは創作料理でありながらも、味はかなり美味しいレシピをいくつか紹介していきます。最初は韓国の人気料理であるトッポギです。作り方としてはまず材料を切り、そして玉ねぎからいためていきます。そして最後に正月餅を入れて、もちが柔らかくなるまで煮込むと完成します。トッポギは基本的に大量に消費するというkとができる創作レシピであるため、正月餅が大量に余っているのだが、捨てるのはもったいないという人は、トッポギの材料を大量に購入して、一気に消費しましょう。
引用: https://img.cpcdn.com/recipes/4292318/280/ff250e458764db49a0d56dbb5b62c7f7.jpg?u=15808294&p=1485675128
引用: https://img.cpcdn.com/recipes/4868242/1200x630c/2ca39610933d3361538a0293ff3cddd6.jpg?u=13666839&p=1514820575
かなり特徴的であるワッフル。通常は生地などから手作りをし、専用の機械などで焼き上げるものです。その生地として餅を使ったモッフルというものが、今人気となっています。餅を使用しているため食感はもちもちとしており、見た目はまさにワッフルです。中に入れる具についても、あんこやクリームなどを入れればスイーツに仕上げることができ、逆にチーズやベーコンなどを具材として中に入れれば、美味しいおかずとしてもうってつけです。外側はさくっとしており、中はもちっとしているこの食感は、餅だからこそできるものであり、大量消費のためにモッフルを大量に作るということもできます。子供の創作お菓子としてもかなりおすすめです。
引用: https://img.cpcdn.com/recipes/2957505/280/d0e314a15dbb5093eee119e0c34538ac.jpg?u=2454472&p=1420862585
引用: https://img.cpcdn.com/recipes/3613770/280/cf543aae04a01583e5b523f623542237.jpg?u=13178704&p=1452383726
こちらも韓国の人気料理であるサムゲタン。一見作るのが難しそうに見えるこの創作サムゲタンですが、実はかなり簡単です。作り方としてはサムゲタンに必要なすべての材料を圧力鍋にいれ、肉がホロホロ状態になるまで約1時間ほど煮込みます。後は塩で味を調えるだけで完成します。もしも圧力がないという場合でも、圧力鍋の代わりに炊飯器を使用しても作ることができます。正月餅も最初の材料と一緒に入れる時点で大量に入れることができるため、仕上がりも本物のサムゲタンのようなとろとろとした食感を出すことができます。このとろとろも正月餅を入れなければ実現しないため、創作料理で正月餅を大量消費したいときには、サムゲタンがおすすめです。
引用: https://img.cpcdn.com/recipes/5009679/280/f02e8051d4431d1d87617e2682f7b160.jpg?u=9281827&p=1522576285
引用: https://img.cpcdn.com/recipes/5250364/1200x630c/21abe28e302aa6a4dcef02a4e5346c32.jpg?u=1008411&p=1536909034
ミスタードーナツの大人気ドーナツであるポンデリング。実は自宅でも簡単に再現することができることをご存知でしょうか。実はポンデリングというのは餅から作られているのです。もちから作られているということは、もちさえあれば自宅でも再現することができるので、大量に余った正月餅のレシピとしてもかなりうってつけなのです。材料についても正月餅とホットケーキミックス、卵、そして牛乳さえあれば、簡単に作ることができます。正月餅と牛乳を混ぜた状態で温め、こねていきます。そしてそこにホットケーキミックスと卵を入れ、再びこねてから形を形成し、油で揚げていきます。揚げ終わったらお好みで砂糖などを振りかけると、本家さながらのポンデリングを作ることができます。
引用: https://img.cpcdn.com/recipes/5001792/280/fc064a6ada42ae414c141a049c300902.jpg?u=23649658&p=1522122028
引用: https://p.limia.jp/resize/o3/images/23799/gallery/20945/d40cc9111203b25e51f3e4e442af3e4e.jpg
創作料理といっても、そこまで手をかけたくないという人も中にはいるはずです。しかしだからといって、大量に余った正月餅をそのままにしていくわけにもいきません。そんなときにおすすめのレシピが、きな粉餅です。一見面倒に見えますが、実はかなり作り方が簡単です。まず最初にもちを電子レンジで温め、その間にきな粉と砂糖を混ぜ、温め終わったら餅ときな粉を手早く混ぜるだけで、簡単にきな粉餅を作ることができます。黒蜜などを合わせて桔梗信玄餅風にするということもできます。大量に正月餅が余ったときはもちろん、夜食やおやつのネタに困ったときに、このようなレシピを覚えておくことで、手早く作ることができます。
引用: https://img.cpcdn.com/recipes/3970673/280/e14358fc2edf5efd04fc5b757e4bed47.jpg?u=8182520&p=1468236735
引用: https://img.cpcdn.com/recipes/325592/280/c786d9d757411220c403d8108f433ff1.jpg?u=256698&p=1214214617
いかがでしたか。今回は正月餅を大量消費することができるレシピをいくつか紹介しました。今回紹介したレシピ以外にも、子供のちょっとしたおやつにも丁度良いスイーツや、家族が喜ぶ美味しいおかずレシピなども多くあるため、興味のある人はぜひ一度調べてみると良いでしょう。正月餅というのは、最初は雑煮で食べるときはなんともないものの、日にちが経てば経つほどもちを食べたいという意欲は落ちるものです。そしてその結果、正月餅が大量に余ってしまうということになります。最近では餅を使ったレシピというのはかなり増えてきているため、正月が過ぎても餅を捨てることなく正月餅を大量消費することができます。
引用: http://sharetube.jp/assets/img/article/2016/facebook_ogp_half/4532.jpg
引用: https://cdn.macaro-ni.jp/assets/img/shutterstock/shutterstock_554205529.jpg
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://img.jisin.jp/wp-content/uploads/2018/05/138106.jpeg