DIYで靴箱って作れる?
玄関というのは、家に入って真っ先に入る部分であり、最も大事な部分です。玄関が汚ければ、この家に入りたくないと感じる人もかなり多いはずです。しかし、そんな玄関にかっこいい靴箱や斜めでおしゃれな靴箱があれば、かなり印象は良くなります。靴箱というのは文字通り靴箱を入れておくアイテムであり、靴はもちろん、スリッパを室内で履く場合はスリッパいれ二もなります。さらに、ちょっとしたスペースに小物を飾ることもできるため、収納アイテムとしてだけでなく、インテリアを彩るアイテムとしても使うことができます。そんなかっこいい靴箱も、DIYでは簡単にできます。今回はそんなかっこいいDIY靴箱のアイデアなどを紹介していきます。
引用: https://cdn.roomclip.jp/v1/320/roomclip-bucket/img_320/5e43a32f3df70ad0d809efeee99fc8f0619783c5.jpg
引用: https://folk-media.com/wp-content/uploads/2017/03/media-7-65-600x733-200x200.jpg
関連記事
【100均の材料でも】靴箱のDIY:すのこを利用!
靴箱の材料はさまざまなものがありますが、DIYにおいてかなり有能なアイテムが、すのこです。すのこは靴箱はもちろん、さまざまなアイテムの材料としても使うことができます。分解して板材の代わりとして使ってもよし、すのこの形を生かした棚などにしてもよし、さまざまな使い方ができます。ホームセンターはもちろん、100均でも必ずといっても良いほど多くのところで扱っています。特に100均の場合、すのこのサイズが豊富に用意されており、靴箱のサイズも小さいものから大きいものまでさまざまなサイズの靴箱を作ることができます。加工もしやすいため、DIY好きにとっては定番ともいえる材料です。
引用: https://www.nitori-net.jp/wcsstore/ec/images/Image/catalog/8440287/646X1000/844028701.jpg
引用: https://d30uxjjrk95rd.cloudfront.net/img/goods/1/4549509288282.jpg
【100均の材料でも】靴箱のDIY:すのこを分解
すのこで靴箱を作る場合、分解しなくても作ることはできますが、より自由なデザインにしたいという場合は、分解する必要があります。分解の仕方についてもさまざまな方法があり、例えば脚と板の部分がくっついた状態でいくつかに分けたり、板と脚を完全に分けるという分解の仕方があります。板材の代わりとして使う場合は、板と脚の部分で完全に分けると、板材や角材のようになるため、使い勝手もかなり良くなります。斜めに分解するのも、直角で分解するのも同じです。すのこの構造を生かす場合は、脚と板がくっついている状態で分解すると、靴箱の仕切りなどもかなり作りやすくなります。分解に関しては、どういうデザインの靴箱にするかで、大きく変わってきます。
引用: https://folk-media.com/wp-content/uploads/2017/08/recipe_step_image_5aa5bed4-4553-4bbb-9e71-225cc461f71f-600x800.jpg
引用: https://homecenter-diy.com/wp-content/uploads/2017/05/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2017-05-01-7.35.25.png
関連記事
【100均の材料でも】靴箱のDIY:すのこを組み立て
分解したら、後は組み立てるだけで完成です。もしも塗装をする場合は、組み立てる前に塗料などを塗って塗装することで、後々の作業がかなり楽になります。組み立てといっても、純粋に靴箱のようなデザインに組み立てるほか、壁に立てかけて斜めにして使用するという使い方をするために加工するなど、組み立て方も仕上がりによってかなり異なります。斜めにして折りたたみできるように使う場合は、蝶番などをすのこに取り付け、後は斜めにしたときにきれいになるように加工しておくことで、見栄えもかなり良くなります。組み立てる場合はビスなどを使って組み立てていきますが、ビスなどについても100均で手に入れることができます。
引用: https://folk-media.com/wp-content/uploads/2017/09/recipe_step_image_68384b4f-f882-4f32-863f-6b98dff42590.jpg
引用: http://micotoproduct.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/08/06/2014080503.jpg
関連記事
【100均の材料でも】靴箱のDIY:デザインアイデア
基本的な靴箱の作り方を紹介したところで、ここからは実際にすのこなどを使ったおしゃれでかっこいい靴箱を紹介していきます。最初に紹介する靴箱は、斜めではなく垂直型のすのこを使った靴箱のなかでもかなりベーシックなデザインの靴箱です。形としてはかなりシンプルではありますが、その分塗装やステッカーを施すことで、シンプルでありながらも男前でかっこいい靴箱に仕上がっています。ベースとなる形の部分については、靴を置くスペースはすのこをそのまま使い、脚の部分については、すのこの脚の部分をそのまま使っています。すのこはあらかじめ隙間が開いているため風通しもよく、靴を乾かすのにうってつけです。木目を生かした塗装が肝です。
引用: https://folk-media.com/wp-content/uploads/2017/08/recipe_main_image_3bc6ed8c-5b68-4235-8420-6e33e3a7c2ea-1.jpg
引用: https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/diyrepi-production/uploads/recipe_step/image/15913/recipe_step_image_8cf5366b-2d25-47f2-a01c-11eb57063887.jpg
【100均の材料でも】靴箱のDIY:ラック型
靴箱といっても、使い方によっては常に出しておく必要があるわけでもありません。必要なときに出すという使い方もできるものです。そんなときに便利な靴箱が、ラダーラックタイプの靴箱です。ラダーラックタイプであれば、使わないときは折りたたんで収納しておくことができるため、余分なスペースを消費することもありません。広げたときのデザインもかなりかっこいいデザインであり、玄関のインテリアもかなり良くなります。突然の来客時に備えて来客用の靴箱として使ったり、あえて靴箱として利用するのではなく、オブジェなどを飾るためのミニテーブルとして使っても良しと、使い方もかなり多くあります。
引用: https://folk-media.com/wp-content/uploads/2017/08/recipe_main_image_1811fa9f-c83b-49b1-9e7d-5317fecb78ee-4-600x338.jpg
引用: https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/diyrepi-production/uploads/recipe_step/image/10205/recipe_step_image_7aa61a54-2efd-42af-8e65-f9399d5ee9b7.jpg
【100均の材料でも】靴箱のDIY:拡張型
彼氏彼女と同棲していたり、結婚したりしていると、家族が増えるということがあります。家族が増えると、今まで十分に足りていた備え付けの靴箱では容量が足りなくなるということがおきてしまいます。しかしだからといって大きめの靴箱を用意するわけにも行きません。そんなときに便利なのが、すのこで作るDIY靴箱です。すのこというのは小さいサイズもあるため、それらを使えば、小さめの靴箱を作ることができます。状況に応じてサイズを変更することも容易にできるため、家族が増えても安心です。また、靴箱としてだけでなく、スリッパいれとして使ったり、小物を収納するための棚としても使うことができるため、非常にオールマイティに使うことができます。
引用: https://cdn3.roomclip.jp/v1/1536/roomclip-bucket/img_1536/8d2734c8f55571b2508876a23ad8d0d530c001b5.jpg
引用: http://img.roomclip.jp/images/img_640/5048dd5f5fad052c48dfc82d916d90ef095e8abe.jpg
関連記事
【100均の材料でも】靴箱のDIY:工具なしで簡単
すのこの脚というのは、かなり役に立つ部分です。すのこを組み合わせて靴箱を作る際、工具がなくても棚や仕切りを設置することができるためです。写真の靴箱はすべて、すのこの脚にすのこを引っ掛けて作っています。固定する場合でも、テープやボンドなどで固定するだけで作ることができるため、DIY初心者でも簡単に作ることができます。また、すのこというのはサイズさえ合えば斜めになったりしてしまうということがありません。1からDIYで靴箱を作る場合、どうしても斜めになってしまうということがありますが、すのこを使った場合、サイズさえあっていれば、左右で高さが異なるということがありません。すのこのよさというのは、実はこの部分なのです。
引用: https://folk-media.com/wp-content/uploads/2017/08/photo_image_9cf09fdf-8e80-44d6-8566-80552a801ec1-600x450.jpg
引用: https://scdn.line-apps.com/stf/linenews-issue-937/item-379274/a52ffd5dae793f666644bf2e3f86cf82ef771193.jpg
【100均の材料でも】靴箱のDIY:レンガも活用
最後に紹介するのは、DIYといっても良いのか迷うほどの、手抜きDIYでできる靴箱です。ここで使うアイテムが、レンガです。レンガ以外にも、ブロック石でも問題ありません。レンガと板材さえあれば、即席で靴箱を作ることができます。作り方についてもレンガの上に板材を載せ、それを何個も積み上げるだけで完成します。一見手抜きのように見えますが、レンガの積み方に工夫を凝らせば、手抜きしているとは思われないほどかっこいい靴箱になります。レンガと板材で作る手抜き靴箱の良いところは、玄関のレイアウトや間取りにあわせやすいことです。高さについてもレンガで調節することができ、必要にあわせて段数を増やすこともできるため、かなり役に立ちます。
引用: https://www.chintai.net/news/wp-content/uploads/2018/03/Shoes0-1.jpg
引用: https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e6/f76f0357876d778a9eeb18cd857cb1ae.jpg
かっこいい靴箱はDIYでできる
いかがでしたか。今回はDIYで作るかっこいい靴箱をいくつか紹介しました。最後のレンガ靴箱については、工具も必要なく、ただレンガの上に板材を乗せるだけで簡単にできるということで、DIYじゃないのではと考える人も多いですが、それくらい靴箱は簡単にできるものです。靴箱に限らず、DIYで作ることができるアイテムの中には、このような手抜きのDIYでできるものも多くあります。それ以外のアイデアの場合でも、少し工夫をするだけで、簡単におしゃれでかっこいいものを造ることができます。何より費用も安く、世界にひとつしかない一点ものを作ることができるため、かなり面白いものです。
引用: http://cdn.roomclip.jp/v1/w/640/roomclip-bucket/img_640/d807c1ad4db69d8aa7e216afb4d990ed965f49c4.jpg
引用: https://stat.ameba.jp/user_images/20170724/13/sugarpine1103/cd/ea/j/o0640085313989485172.jpg?caw=800