修羅場もある!不倫や浮気の違いを解説
昔から、既婚者の浮気や不倫は男女間の問題として取りざたされていました。そして、現在も不倫や浮気は存在し、ある時は修羅場になることも少なくありません。
そもそも、不倫と浮気とは違いはあるのでしょうか?また、この違いによる慰謝料やリスクの違いは?
ここでは、不倫と浮気の違いやそれに伴うリスク、慰謝料などを詳しく解説いたします!
”不倫”と”浮気”の違いは?
「不倫」「浮気」という2種類の言葉。どちらも、パートナーがいながらも他の異性と親密な関係になっていることを指しますよね。では、この2つの違いはあるのでしょうか?
不倫の意味は?
厳密に言うと、「不倫」と「浮気」の言葉の意味は完全に同じではありません。
浮気と言うのは、恋人以外の異性と親密になったり、交際関係になることです。これには、肉体関係があってもなくても「浮ついた気持ち」という言葉の略でもあります。
そして、「既に結婚をしている既婚者が配偶者以外の人物と肉体関係を持つ不貞行為を行った場合」は、「不倫」と言います。これは、民法709条の不貞行為に該当します。
不倫に該当する3つのケース
不倫と呼ばれるのは、以下の3つのケースがあります。
①配偶者を持つ人が配偶者以外の人と肉体関係を持った場合
自分が既婚者でありながら、配偶者以外の人物と肉体関係を持ってしまうケースです。
②配偶者を持つ人と肉体関係を持った場合
自分が独身だったとしても、相手に配偶者がいるケースも不貞行為で不倫となります。
ただし、相手が既婚者であることを知らなかった場合は不貞行為は免れることができます。
③配偶者を互いに持つ者同士で肉体関係を持った場合
お互いに配偶者を持つ者同士が肉体関係を持つ”ダブル不倫”も不貞行為です。
それぞれの家庭に大きな影響が出るため、最もトラブルの目立つケースです。
不倫と浮気の違いに対する見解は?
民法の定義では、不倫と浮気は”既婚者”であるかどうかが関係してくるとご説明しました。しかし、たとえ既婚者であっても世の中では不倫と浮気の違いをこのように解釈している人が多いようです。
①一時的な気の迷いは浮気・継続は不倫
「魔が差した」と言う言葉のように、一時的な気の迷いによって起こってしまった肉体関係は浮気、その後に続くようであれば不倫、という見解の人は多いようです。
②風俗関係は浮気
風俗関係のお店でお金を出して肉体関係を結んだり、性的なサービスを受けた場合は、民法では”不貞行為”に該当します。しかし、気持ちが他の人に傾いたわけではなく、一時的な逃避行のようなものですので、この場合は”浮気”と考える人が多いようです。
③関係の深さ
これは人によって解釈が異なりますが、「短くて浅い関係」だった場合は「浮気」。そして「長くて深い関係」だった場合は「不倫」と見なすこともあります。こちらもやはり当事者の「気持ち」がどのように傾いているのかによって変わりそうですね。
不倫や浮気が起こるキッカケ
不倫や浮気に走るキッカケはそれぞれ異なると思いますが、ここでは不倫や浮気が起こるキッカケとして多い理由を解説します。
男性の場合
男性の場合、どうしても子孫を残すという本能があるため、配偶者や恋人以外の異性に目が移りやすい傾向はあります。そんな中でも不倫や浮気に走ってしまう男性は、社内で気になる人ができた、飲み会で新しい女性に出会ったというパターンが多いようです。
また、配偶者との間でセックスレスだったり、子育てに忙しい妻にあまり相手にされていないなどの理由も挙げられます。
尚、男性の場合は風俗などの一時的な”体のみの浮気”に走る人も少なくありません。
女性の場合
女性の場合も、職場や飲み会などで新しい男性と出会った時に浮気や不倫に走るケースが多く見られます。そして、女性で浮気や不倫に陥る場合は、現段階では心が満たされていない、寂しいという心情があります。つまり、女性の浮気は日頃の欲求不満が募り、その反動で新しい恋へ走ってしまうんですね。
不倫と浮気で慰謝料の相場は変わる?
では、「不倫」と「浮気」によって起こる離婚時の慰謝料の相場は変わるのでしょうか?
浮気と不倫には、以下のような違いが見られます。
【法的根拠】浮気に法的根拠は無いが、不倫には法的根拠がある。
【婚姻関係】浮気は婚姻関係を問わないが、不倫は婚姻関係を問う。
【継続性】浮気は一時的なものだが、不倫は継続性のある関係となる。
浮気は配偶者のことを愛しながらも”気持ちの迷い”で起こったものの、不倫は配偶者よりも不倫相手の方を好きになってしまっているケースが目立ちます。
慰謝料発生のポイントは法が絡むかどうか
浮気は重大な裏切り行為ではあるものの、浮気の場合は慰謝料が発生しない場合もあるんです。このポイントは、法律が絡んでくるかどうかです。例えば、浮気でも婚姻関係のない恋人同士であれば慰謝料は発生しません。
しかし、婚姻関係を結んだ既婚者であれば、法的な責任が発生して慰謝料が絡んできます。
また、既婚者であっても一時的な気の迷いで継続していなかったり、法的な証拠も揃わなければ、慰謝料は高額にはならないこともあります。
慰謝料の相場は?
法的な根拠が絡まない浮気であれば、慰謝料が発生しない場合もあります。ただし、法的な根拠が絡んだ場合は、慰謝料は請求される可能性があるでしょう。法的な根拠が絡んだ不倫の慰謝料相場は、50~300万円と言われています。
不倫内容や状況によって慰謝料は異なりますが、多くは100万円以上の高額な慰謝料が発生しているようです。
不倫と浮気によって起こるリスク①離婚
では、不倫や浮気によって起こるリスクを見ていきましょう。
まず、最も大きな問題となるのは婚姻を継続するかどうかです。浮気や不倫をしても許してくれる家庭はあるかもしれません。しかし、多くは家庭が崩壊し、離婚に陥るケースが目立ちます。
離婚となると、配偶者との別れはもちろんのこと、子供とも離れ離れになってしまいます。配偶者への裏切り行為での離婚となると、その後も子供に会わせてくれないこともあるでしょう。
不倫と浮気によって起こるリスク②慰謝料を請求される
不倫という最低な裏切り行為をしてしまった以上、配偶者は非常に大きな傷が残ります。そして、不倫相手共々、高額な慰謝料を請求される可能性も高くなるでしょう。
相場は50~300万円ほどですが、これ以外にも養育費や財産分与などの問題も出てきます。
不倫と浮気によって起こるリスク③精神的に苦しくなる
不倫による離婚は、世間一般でも大変イメージが悪いです。そのため、不倫をした者の味方になってくれる人は少ないでしょう。
そして、配偶者や子供には裏切り行為で家庭を崩壊されたと恨まれる可能性が非常に高いです。慰謝料や財産分与といった金銭的な問題も出てきますので、一気に精神的に苦しくなります。
不倫と浮気によって起こるリスク④職を失う可能性
不倫相手が同じ職場だった場合は、職場にも不倫の事実が伝わるかもしれません。同じ職場で過ごすことは事実上大変困難になるでしょう。仕事上の信頼も減り、それによって職を失う可能性もあります。
慰謝料や養育費などが発生している中、職をも失うとなればどん底を味わった気分でしょう。しかし、これが不倫や浮気の代償なのです。不倫や浮気をして幸せになる人は滅多にいません。
まとめ:不倫と浮気はリスク大!
男女間で起こる不倫と浮気の違いについてご紹介しました。
不倫と浮気は人によって様々な見解があるものの、どちらも配偶者を裏切る行為です。そして、それによって失うものは非常に大きいです。大切な家族も傷つけて失ってしまうことでしょう。
不倫や浮気をする場合は、そういったリスクを考えて”すべてを失う覚悟”が必要です。