// FourM
K4soq43idwxlcmu2fvw3

もののけ姫

CATEGORY | もののけ姫

【もののけ姫】心に響く有名なセリフをまとめてみました!

2021.07.03

ジブリ映画の名作『もののけ姫』には「黙れ小僧」「黄泉の国から帰ってきた」「共に生きよう」など有名セリフがたくさん詰まっています。こちらでは『もののけ姫』から心に響く名セリフを抜粋、それらが言われたシーンや心情の解説、英語字幕についてもご紹介します!

  1. 【もののけ姫】ジブリの名作『もののけ姫』は学べるセリフがたくさん!
  2. 【もののけ姫】名セリフ①「生きることはまことに苦しくつらい...世を呪い人を呪いそれでも生きたい」
  3. 【もののけ姫】名セリフ②「この娘、わたしが貰い受ける」
  4. 【もののけ姫】名セリフ③「死などこわいもんか!!人間を追い払うためなら生命などいらぬ!!」
  5. 【もののけ姫】名セリフ④「生きろ…そなたは美しい」
  6. 【もののけ姫】名セリフ⑤「森と人間が争わずにすむ道はないのか?」
  7. 【もののけ姫】名セリフ⑥「いかにも人間らしい手前勝手な考えだな」
  8. 【もののけ姫】名セリフ⑦「黙れ小僧!おまえにサンを救えるか?」
  9. 【もののけ姫】名セリフ⑧「だが共に生きていくことはできる!」
  10. 【もののけ姫】名セリフ⑨「それでいいよ。おまえにはあの若者と生きる道もあるのだが」
  11. 【もののけ姫】名セリフ⑩「黄泉の国から戦士たちが帰ってきた」
  12. 【もののけ姫】名セリフ⑪「まだ終わらない。わたしたちが生きているのだから」
  13. 【もののけ姫】名セリフ⑫「天地の間にあるすべてのものを欲するは人の業というものだ」
  14. 【もののけ姫】名セリフ⑬「アシタカは好きだ。でも人間をゆるすことはできない」
  15. 【もののけ姫】名セリフ⑭「共に生きよう。会いに行くよ。ヤックルに乗って」
  16. 【もののけ姫】名セリフ⑮「みんなはじめからやり直しだ。ここをいい村にしよう」
  17. 【もののけ姫】とハンセン病
  18. 【もののけ姫】ハンセン病とエボシ
  19. 【もののけ姫】「共に生きよう」に込められるメッセージ
  20. 【もののけ姫】黙れ小僧!以外にもこんなに名セリフがあった!

名セリフが豊富&クイズになるほどメジャー

ジブリ作品『もののけ姫』は1997年に公開され、今でも、地上波などで放送されればツイッターなどでは「黙れ小僧」「帰ってきた」「共に生きよう」など関連ワードがトップにあがってくるほどの大人気の長編アニメの1つです。
その人気の理由の1つに、魅力的なセリフのオンパレード、ということがあげられると思います。ジブリ映画からは名言・セリフが多く生まれていますがこの『もののけ姫』もその1つ。ファンともなるとセリフの1つ1つを覚えている、という人もいますし、このセリフは誰が言ったかクイズやどの場面で語られたものかクイズなど、TV番組でもクイズなどで取り上げられるほどです。

英語版も含めてご紹介!

『もののけ姫』で語られるセリフは「黙れ小僧」「共に生きよう」「黄泉の国から戦士たちが帰ってきた」など作品を見たことがない人にも浸透しているものもありますが、含蓄が深いものも多いため、英語の教材として用いられることもしばしばです。こちらでは『もののけ姫』の名セリフをピックアップ、「黙れ小僧」「共に生きよう」「帰ってきた」など、英語ではどういうのかなども含めてご紹介したいと思います。
これはタタラ場で働いている人がアシタカに言うセリフです。病を患い、行き所を失っていた人たちをエボシはかくまい、働く場所を与えてきました。どんなに迫害されようとも、世の人々にうとまれようとも、「生きたい」という気持ちは同じなのです。病を患っていなくてもこのセリフにはぐっとくるものを感じますね。
ちなみにこちらは英語だと”Life is suffering. It is hard. The world is cursed. But still, you find reasons to keep living”となります。英語だと世を呪い、というよりは世が呪いに満ちている、というような表現になるのですね。
もののけ姫 北米版 / Princess Mononoke [Blu-ray+DVD][Import]
価格 ¥ 3,980
こちらはアシタカのセリフです。娘とはサンのことですが、タタラ場もエボシたちも、そしてサンも誰も殺させない方法をとるための策とはいえ、とっさにでもこんなかっこいいセリフでるのが凄いなあと思いますね。アシタカはイケメンとして人気ですけど、こういう部分がイケメンなのだろうと思います。こんなセリフ、実際に言われてみたいと思う女性は多いでしょうね。
もののけ姫 [DVD]
価格 ¥ 3,681
ちなみ英語だとここは”I will take the girl.”となっています。特にひねりもなく、ストレートにそのまま訳されていますね。
もののけ姫 [DVD]
価格
こちらのセリフは、上記のシーンのあと、サンをかばって瀕死の重傷を負ったアシタカに、さらに刃を向けつつ言い放つサンのセリフです。普通にのうのうと日々を暮らしている我々からは想像もつかないセリフなんですよね。モロの君に育てられたサンの宿命というものをこのセリフから感じます。
もののけ姫 [Blu-ray]
価格 ¥ 5,336
ここは英語ですと”I'm not afraid to die, if it will drive away the humans ! ”人間を追い払えるなら死など怖くない、というニュアンスになるので、「人間を追い払うためなら命などいらない」というのとはちょっと違ってくる感じがしますね。
これはアシタカがサンに言った、とてもとても有名なセリフですよね。有名すぎてクイズにもならないといった感じです。「生きる」ということはこの『もののけ姫』を通して重要なテーマとなっています。
Princess Mononoke/ [Blu-ray]
価格 ¥ 2,800
「そなたは美しい」は余計な一言かもしれませんし、美しさ関係なくこの世に生を受けたからには生きるべき、ではありますが、アシタカが言うから許されるセリフでしょう。おそらくモロの君に育てられて以降こんなことを言われたことのないサンはきっと戸惑ったでしょうね。
ちなみに英語だと”Live, you're beautiful”となっています。英語でもほぼそのままですね。
「モロ。森と人が争わずにすむ道はないのか。本当にもう止められないのか」これはアシタカがモロの君に言ったセリフです。モロの君はエボシだけは許せないと言っていて、それに対してのセリフだったのですが、これは現代に生きる人間へのテーマでもあり、森など自然と共に生きようとするのであればとても大事なテーマだと思います。
もののけ姫【劇場版】 [Laser Disc]
価格 ¥ 2,600
ちなみにここは英語字幕だと”Can't humans and the forest live in peace ? Can't this be stopped?”となっています。特にニュアンスの違いはなさそうですね。
もののけ姫〈上〉 (徳間アニメ絵本)
価格 ¥ 1,728
「いかにも人間らしい手前勝手な考えだな。サンはわが一族の娘だ。森と生き、森が死ぬときはともに滅びる。」これはアシタカの「サンをどうするつもりだ!あの娘も道連れにするつもりか!」を受けてのモロの君のセリフです。モロの君にとってみればサンは娘同然であり、共に生きようとする存在であり、それならば運命も共にするものとこのときは考えていたのでしょう。
もののけ姫 スタジオジブリ 英語版[DVD] [Import]
価格 ¥ 2,200
ここの英語字幕では”How like a human! You think only of yourself. She is a daughter of our tribe. If the woods die , so will she.”となっています。
「黙れ小僧!! お前にあの娘の不幸が癒せるのか!? 森を侵した人間が、我が牙を逃れるために投げてよこした赤子がサンだ! 人間にもなれず山犬にもなり切れぬ、哀れで醜い可愛い我が娘だ!お前にサンを救えるか!?」黙れ小僧、これはもうモロの君の、そして作品の中でも超有名なセリフですよね。
特に黙れ小僧!の部分は声優をつとめた美輪明宏さんの演技が素晴らしく、場内も思わずシンとするほどの迫力だったと言います。黙れ小僧、お前にサンを救えるのか、これだけでも十分、モロの君の言いたかったことは伝わりますが、哀れで醜い可愛い、この部分がとてもモロの君のサンを想う気持ちが表れていますね。
黙れ小僧!の部分は英語字幕だと”Silence, boy!”となっています。「Shut up」ではないんですね、なるほど、と思います。
モロの君のセリフを受けてのアシタカのセリフです。共に生きようとするアシタカの意志が強く表れていますよね。黙れ小僧!とアシタカを一喝したモロの君でしたが、このときもあまりアシタカの言うことにちゃんと耳を傾けてはいません。
こちらは英語字幕だと”together we can live.”となっています。とくにニュアンスにひねりもなさそうですね。
交響組曲 もののけ姫 Soundtrack
価格 ¥ 2,882
サンが乙事主の所へ行く、というシーンでの、モロの君のセリフです。アシタカには「黙れ小僧!」と言っていたモロの君ですが、アシタカと話したことで考えが少しずつ変化しているのでしょうか、そのモロの君の迷いというか、「黙れ小僧」と匹敵するほどの名セリフかと思います。
「もどってきた!黄泉の国から戦士たちが帰ってきた」これは既に瀕死となっている乙事主のセリフ。帰ってきた、は、死んだはずの戦士たちが帰ってきた、ということですが、これは人間たちが人間の臭いを消すために、殺したイノシシたちの血と毛皮を利用していたものを見て「帰ってきた」と見間違えてしまうものです。
この「帰ってきた」のシーンは、一度死んだものが「帰ってきた」はずもないのに「帰ってきた」と見間違えてしまう、既に平常心を失いつつある乙事主を表しています。その後の展開を見れば非常に酷で印象的なシーンですね。「帰ってきた」という乙事主を懸命にこちらに引き戻そうとするサンにもぐっとくるものがあります。
そしてここの「帰ってきた」の部分の英語テキストはというと”My warriors have returned from the land of the dead.”となります。帰ってきた、はreturned、と訳していますね。黄泉の国を「land of the dead」というのも、一つ勉強になったという感じです。
モロの君も死んでしまい、森ももう駄目になってしまうと絶望したサンに対するアシタカのセリフ。ここも本当にかっこいいですよね。サンはアシタカに、アシタカからもらった短剣を突き立ててしまうんですけど、アシタカはそれでもサンをぎゅっと抱きしめるわけですよね。
ここは英語字幕では”No it's not !! We're still alive.”となっています。まだ我々は生きている、これからの「共に生きよう」に繋がっていく感じになっています。
こちらはジコ坊のセリフです。帝からの命を受けてシシ神の首を狙う組織のリーダーでもある彼は一見、人のよさそうなおじいさんです。このセリフはとても悲しいセリフですよね。これは人が背負う業でもありますが、分かっていても人間は欲には勝てない、それをジコ坊が言うから説得力もあります。
もののけ姫〈下〉 (徳間アニメ絵本)
価格 ¥ 1,728
これはサンがアシタカに言ったセリフです。アシタカのことは好きだけど人間を許せないから一緒には暮らせないというんですね。でも、この「好き」というセリフはとても深いと思います。母であるモロの君という、共に生きようとしていたものを失ってなお、「好きだ」と言えるサンの心情の変化を表していますよね。
もののけ姫 アートインボトル
価格 ¥ 2,700
ここは英語字幕ですと”I love you, Ashitaka. But I'll never forgive the human race.”になります。英語では「love」という言葉を使うのですね。個人的にはlikeくらいかと思っていましたが、ちょっと意外でした。
ピアノによる珠玉のアニメ映画主題歌集「いつも何度でも/もののけ姫」
価格 ¥ 2,635
「それでもいい。サンは森で、わたしはタタラ場で暮らそう。共に生きよう。会いに行くよ。ヤックルに乗って」は、対するアシタカのセリフです。共に生きよう、とは別に一緒に場所で暮らすことをさすのではないんですよね。お互いの考えや立場を尊重し、そして「共に生きよう」というアシタカのこれ以上ないかっこいい愛の告白ともとれるセリフです。
もののけ姫 イメージアルバム Soundtrack
価格 ¥ 7,000
こちらは英語字幕では、”Then live in the forest,and I'll live at the ironworks. Together, we'll live. Yakul and I will visit you.”となっています。共に生きよう、はtogether,we'll live、と未来形にしているのがいいですね。
もののけ姫 (ロマンアルバム)
価格 ¥ 1,234
こちらは、全てが終わったあとのエボシのセリフです。作品そのものの締めのセリフとしてもぴったりな名セリフですよね。エボシもエボシの立場で、村を、そして村人を守るために動いていました。立場を変えれば、エボシの行動を責められるものではないと思います。
『もののけ姫』のタタラ場に登場する、顔に包帯を巻いた人々が、実はハンセン病患者なのではという指摘があちこちからされています。ハンセン病は、現在では特効薬もあるため、かかる人そのものが少ない病気とされていますが、そのハンセン病特効薬が開発されるまでは、ハンセン病にかかったとき特有の、手足・顔などの変形という見た目や、感染の恐れから、社会から隔離され、人里離れたところで生きていくしかないという過酷な運命を背負わされてきた病です。
STUDIO GHIBLI SONGS CD
価格 ¥ 2,687
タタラ場の人々も、ハンセン病であると公式から言われているわけではありませんが、社会から隔離されているような部分や、包帯などからハンセン病を患った人々が住む場所なのでは、と見えなくもありません。
登場人物のセリフとして、「どうかその人を殺さないでおくれ。その人はわしらを人として扱ってくださった、たった一人の人だ。わしらの病を恐れず、わしの腐った肉を洗い布を巻いてくれた」とあります。この症状がとてもハンセン病に似ていると思います。
また、このセリフを見ると、ここに住む人たちがエボシを慕っていることがとても良く分かりますね。エボシはハンセン病を患い、行き場を失った人々を受け入れ、ハンセン病の人たちに仕事を与えて生きる糧を与えてくれる恩師なのです。
『もののけ姫』をどの立場から見るかにもよりますが、サンの立場に立つとタタラ場の人たちは「悪」として見えてしまうでしょう。でもタタラ場の人達の立場に立ってみたらどう見えるでしょうか?ハンセン病の人たちを差別することなく匿い、人として生きる道を与えてくれたエボシを悪とは捉えることはできないと思います。
公式で「ハンセン病である」と書かれてはいませんが、宮崎駿監督がハンセン病をとりあげながら、「この作品を作りながら世の中にはこういった病気を持つ人たちがいるということを知ってほしかった」とも語っており、タタラ場の人たち=ハンセン病患者であるということはあながち無関係ではないと言えるでしょう。
『もののけ姫』の名セリフを抜き出しながら、こんなにも「生きる」ことに対するメッセージが多く含まれているのだなと感じました。この作品のキャッチコピーは、コピーライターの糸井重里さんが考案した「生きろ。」だったそうですが、とてもよく言い表していると思います。
もののけ姫 (スタジオジブリ絵コンテ全集)
価格 ¥ 3,024
こちらでは、『もののけ姫』作中の、「黙れ小僧」「黄泉の国から戦士たちが帰ってきた」「共に生きよう」などの名セリフ集の他、それらの英語字幕のご紹介、ハンセン病と作品との関わりなどについてもまとめました。『もののけ姫』からの有名なセリフというと「黙れ小僧!」がまず頭に浮かびますが、抜き出してみると名セリフのオンパレードでした。この作品を見ることがあれば、思い出していただけると幸いです。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://pbs.twimg.com/media/CoiDLOIUAAEE7HP.jpg