// FourM
Tcmwzovc0fjnea3qtgag

京都

CATEGORY | 京都

京都のお寺・神社巡り!おすすめパワースポットや穴場スポット19選【2018年】

2024.02.25

今回ご紹介するのは京都のおすすめお寺&神社巡りについてです。京都のお寺や、神社は他の都道府県に比べると圧倒的に数が多いです。有名なところから穴場スポットまで京都巡りに欠かせないパワースポットであるお寺や神社を一部ではございますが紹介させていただきます!

  1. 1:京都おすすめお寺&神社 金閣寺
  2. 2:京都おすすめお寺&神社 銀閣寺
  3. 3:京都おすすめお寺&神社 清水寺
  4. 4:京都おすすめお寺&神社 南禅寺
  5. 5:京都おすすめお寺&神社 天龍寺
  6. 6:京都おすすめお寺&神社 妙心寺
  7. 7:京都おすすめお寺&神社 東福寺
  8. 8:京都おすすめお寺&神社 龍安寺
  9. 9:京都おすすめお寺&神社 高台寺
  10. 10:京都おすすめお寺&神社 仁和寺
  11. 11:京都おすすめお寺&神社 三千院
  12. 12:京都おすすめお寺&神社 鈴虫寺
  13. 13:京都おすすめお寺&神社 伏見稲荷大社
  14. 14:京都おすすめお寺&神社 貴船神社
  15. 15:京都おすすめお寺&神社 上賀茂神社
  16. 16:京都おすすめお寺&神社 平安神宮
  17. 17:京都おすすめお寺&神社 御金神社
  18. 18:京都おすすめお寺&神社 北野天満宮
  19. 19:京都おすすめお寺&神社 宇治上神社
  20. 最後に

金閣寺について

まず最初にご紹介させていただくおすすめパワースポットは金閣寺です。金閣寺は穴場というより日本を代表する観光名所なので知らない人がいないと言っても過言ではない場所ですね。金閣寺は室町時代にあたる1397年に建設され、1994年に世界遺産に登録されています。金閣寺パワースポットと呼ばれているのは金閣寺の裏にある北山が関係しています。山々には大地から溢れ出るエネルギーが反射され、金閣寺にある鏡湖池に降りそそがれています。よって、鏡湖池にはたくさんのエネルギーが蓄積されることからパワースポットと言われています。さらに金閣寺の金色も加わっているため強力なパワースポットとも言われています。

銀閣寺について

最初に金閣寺を紹介したら銀閣寺を紹介しないわけにはいかないですね。お寺巡りの定番の銀閣寺は金閣寺が建設されてから約100年後の1490年に建設されました。同じく室町時代にあたりますが、室町時代でも後期にあたり、東山文化を代表するお寺です。金閣寺同様に1994年に世界遺産に登録された日本を代表する歴史的建造物です。銀閣寺がパワースポットは意外と穴場で、銀閣寺がパワースポットと知らないかたあが多いです。銀閣寺がパワースポットと言われる所以は、銀閣寺の後ろと両側に木があって、その前に水があるため風水でいうと玄武、青竜、白虎、朱雀全て揃っているのでとてもいい場所です。

清水寺について

清水寺も清水の舞台から飛び降りるという言葉があるように、京都を代表するお寺巡りの定番スポットです。清水寺は778年に建設された金閣寺や銀閣寺よりもずっと歴史があるお寺です。清水寺も金閣寺、銀閣寺同様に世界遺産に登録されています。清水寺の境内にはいくつかのパワースポットがあるので1つのお寺でパワースポット巡りができるお得な場所です。音葉の滝は学問成就、恋愛成就、延命長寿のパワーがあるとされています。3本の筧を流れている水を飲むことでこれら3つのパワーを体に入れてご利益があると言われています。濡れて観音には煩悩・罪障を洗い流してくれるパワーがあるとされています。他にもパワースポットがあるので清水寺の中を巡るだけで相当パワーをもらうことができます。土日祝日は人でごったがえしているので平日に行くのが穴場です。

南禅寺について

続いてご紹介するのは南禅寺についてです。前項までご紹介した3つのお寺と比べると、穴場的なスポットです。南禅寺は日本で最初の勅願禅寺(ちょくがんじ)です。勅願寺とは天皇の命により、国家の祈願を願って建てられるお寺のことを指します。また南禅寺は日本禅寺の中で最も高い格式が高いお寺なのでお寺巡りが好きな人は必ず訪れると言っても過言ではないお寺です。南南禅寺もパワースポットに位置付けられるお寺です。南禅寺は風水上は大きな気が集まる場となっており、禅をすることでそのパワーのご利益があると言われています。気を高めることで物事を成功に導くパワーが入ってくると言われているので学業、仕事、恋愛で成功を願う方はぜひ南禅寺に足を運んでみて下さい!

天龍寺について

天龍寺も京都が世界に誇る世界遺産です。天龍寺もお寺同様に1994年に世界遺産に登録されました。天龍寺は1345年に建設されました。もともと天龍寺の地には平安時代に、嵯峨天皇の奥さんである橘嘉智子が開いた檀林寺があったのでその時から数えるととても歴史があるお寺です。天龍寺のパワースポットは世界遺産ながら、あまり知られていないので穴場スポットです。天龍寺は「龍」の字があることから龍のパワーが宿っていると言われています。龍と言えば開運というイメージがあるように天龍寺では開運や厄よけ、安全祈願のパワーがもらえると言われています。開運がしたい方や、最近ついていないなと思われる方、邪気を払いたい方におすすめの穴場スポットです。

妙心寺について

妙心寺は日本で最大の禅寺として知られているお寺です。妙心寺は日本にある臨済宗寺院約6,000のトップに位置しており格式高いお寺です。妙心寺は1342年に建設されました。妙心寺もパワースポットということをあまり知られていないので穴場スポットと言えます。パワースポットと呼ばれている場所は普段は年に1回しか拝観できないことになっている山門です。山門は例年6月18日だけ一般客が入ることができる場所です。この山門の中の天井に大きな龍が描かれており、この龍がパワースポットと言われています。こちらも龍ということで運気が上がるパワーがもらえると言われています。毎年ではありませんが6月18日以外にも特別拝観ということで開いている時期があるので詳しくはWebでチェックしてください。この時期のお寺巡りには絶対に欠かせない場所です。

東福寺について

東福寺は日本最古にして最大級の伽藍(がらん)です。東福寺は摂政九條道家が奈良の東大寺と比べ、また奈良で一番栄えた興福寺の2つを合算させたお寺を作りたいという思いから、東と福の文字をとって東福寺が1255年に作られました。東福寺には重要文化財に指定されている、絵画や、彫刻、工芸品がたくさん展示されておりお寺巡りが好きな方にはたまらない場所です。そんな東福寺もパワースポットとして知られています。東福寺は写真のように緑で囲まれたお寺で、秋には紅葉スポットとしてたくさんの人が訪れます。この綺麗な新緑や紅葉から自然のパワーを享受することができると言われています。

龍安寺について

龍安寺も1994年に世界遺産に登録された京都が世界に誇るお寺です。龍安寺は1450年に建設されたお寺で、龍安寺本堂附玄関や、12冊の太平記などの重要文化財から鏡容池を中心とする庭園や龍安寺の石庭といった名所があるお寺です。世界遺産に登録されているお寺ですが、他のお寺よりも観光客の方は少ないので穴場的スポットです。パワースポットは写真にある石庭です。ここでは禅を組むことができ、静かな空間の中で意識を集中することでパワーが宿ると言われています。庭園の周りは木々で覆われており季節によって新緑や紅葉と言ったように景色が変わりとても綺麗な場所なのでおすすめです。

高台寺について

続いてご紹介するのは高台寺です。高台寺という名前を聞いたことがある方は少ないかもしれませんが実はとても歴史的価値のあるお寺です。それは豊臣秀吉の正室(正式な妻)であった北政真が秀吉の亡き後、冥福を祈って作られたお墓だからです。高台寺は、釈迦如来を本尊とする禅宗寺院であり、秀吉と北政真を祀っている霊廟でもある珍しいお寺です。高台寺のパワースポットは塔頭の岡林院です。岡林院は塔頭の中で一番古くて有名な茶室です。その脇に三地蔵が祀られているのですが、このお地蔵さんにふれるとご利益があると言われています。歴史の人物で必ず上位にランクされる秀吉に由来しておるお寺なのでお寺巡りでは必ず足をはこんでおきたい場所です。

仁和寺について

仁和寺(にんなじ)も世界遺産に登録されている有名なお寺です。といっても金閣寺や銀閣寺、清水寺ほど有名ではないのであまり混んでおらず、のんびりお寺巡りをできることから穴場スポット的なお寺です。仁和寺は888年に建てられたとても長い歴史があるお寺で、国宝に指定されている金堂や重要文化財に指定されている五重塔があります。仁和寺のパワースポットは金堂や五重塔はもちろんのこと、千手観音菩薩と不動明王が祀られている観音堂弘法大師像や宇多法皇像が保管されている御影堂になります。

三千院について

三千院は700年代後半から800年代前半にかけて建設されたお寺です。文化財として阿弥陀三尊坐像や往生極楽院阿弥陀堂、木造救世観音半跏があります。パワースポット通の間では三千院は京都で最強のパワースポットと言われているようで週末になるとたくさんの方が訪れている場所です。三千院は写真のように森の中に佇んているお寺で、新緑、池、お地蔵さんが絶妙にマッチしておりとても風情ある場所です。京都駅からだと約1時間30分かかり遠い場所ですが時間をかけて行く価値があるお寺です。

鈴虫寺について

鈴虫寺は写真のような幸福のお守り、お札が有名なお寺です。鈴虫寺のお守りやお札は幸福地蔵様の化身とされるお地蔵様の姿が入っています。このお守りやお札を買いに全国から観光客が訪れているお寺巡りには欠かかすことができないお寺です。鈴虫寺という名前が浸透していますが、実は鈴虫寺の正式名称は華厳寺です。年中境内の中で鈴虫を飼育していることから鈴虫寺と呼ばれています。鈴虫寺は1700年代前半に建設されたので他のお寺に比べれば新しいお寺といえます。そんな鈴虫寺は願い事が叶うと言われているパワースポットです。神頼みではありませんがぜひご利益にあやかってみてくださいね。

伏見稲荷大社について

いままではお寺にスポットをあててご紹介させていただきましたが、ここからは神社にスポットをあててご紹介させていただきます。まず最初に紹介するのは伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)です。伏見稲荷大社は稲荷神社という名前の神社は全国に約30000箇所ありますが、伏見稲荷大社はその神社の頂点に位置付けられている格式高い神社です。写真にあるような千本鳥居が有名で年間を通じてたくさんの観光客がおとずれており、初詣は近畿で一番参拝客が多い場所として知られています。そんな伏見稲荷大社もパワースポットと呼ばれています。竹取物語にでてくるかぐや姫に関係している伏見神寶神社や熊鷹社がパワースポットとして知られています。みなさん千本鳥居に目がいっているので実はけっこう穴場スポットなんです。

貴船神社について

続いてご紹介するおすすめの神社は貴船神社です。貴船神社は神社巡りの定番のスポットです。全国のいたるところに同じ名前の貴船神社が約400箇所以上ありますが京都にある貴船神社は、貴船神社の総本山です。しかも貴船神社は京都にある神社の中でも1,2を争うパワースポットとしても有名です。貴船神社は「生命力」「縁結び」「成就」のパワーが強いと言われており全国から老若男女問わず年間を通してたくさんの観光客が訪れています。

上賀茂神社について

上賀茂神社は京都の中で一番古い神社です。雷の神威によって厄を祓い様々な災難を除き給う厄除明神・落雷除・電気産業護り神としてたくさんの観光客が訪れる場所です。そんな上賀茂神社も1994年に世界遺産に登録されています。上賀茂神社は約1300年の歴史があり、一般参拝の他に普段は入ることができない神域へ神主さんが案内してくれる特別参拝があります。重要文化財建造物である直会殿、内庭や、本殿、高倉殿などを巡ることができます。これだけご利益があり、重要文化財建造物がたくさんあるのでパワースポットといわれても納得しますね。穴場ではありませんが、強いパワーが充満しているのでぜひ訪れたい場所です。

平安神宮について

平安神社は1895年に平安遷都1100年を期に市民の総社(特定の地域内の神社の祭神を集めて祀った神社)として作られたことです。1976年に大規模な火災が発生し、本殿や内拝殿など9棟が焼けてしまいましたが、京都市の協力を得て見事に復元されました。平安神宮では結婚式が行われているので土日祝日には厳粛な雰囲気で行われいる式を見ることができます。また毎年10月には京都三大祭りである時代祭が行われるので日本中からたくさんの観光客が訪れています。平安神宮では結婚式がたくさん行われるいることからもわかる通り縁結びのパワーがあり、それに付随して邪気が遮断され、無病・長寿といったご利益があります。風水上でみても平安神宮は理想的ば場所になっているので縁起のいい神社です。

御金神社について

御金神社はあまり大きな神社ではなく閑静な住宅街にあるので知る人ぞしる穴場スポットです。神社の名前の通り金色の鳥居に金色にライトアップされた本殿は小さいながらもきらびやかな神社です。御金神社は金に由来しているのでお金が貯まるパワースポットです。訪れただけでお金もちになれたらこんなにうれしいことはありませんね。実際はそうではないですが、少しでもご利益にあやかりたい方はぜひ穴場である御金神社に足をはこんでみてくださいね!

北野天満宮について

北野天満宮は菅原道真公をお祀りした神社の宗祀(そうし)です。宗祀とはもっとも大切なものをたてまつっているという意味です。菅原道真は学問の神様と知られていますね。ちなみに福岡にある大宰府天満宮も菅原道真に関係していますが違いはわかりますか?大宰府天満宮は道真を死に追い込んだ、当時の醍醐天皇が怨霊をおそれて建てたもので、北野天満宮は宗祀として建てられているので実は大宰府より北野天満宮のほうがご利益があるのではという賛否両論があります。そんな北野天満宮は紅葉が綺麗な場所としても知られています。紅葉の時期は境内を巡りながらの紅葉観賞ができます。また平日はあまりこんでいないので平日に行くのが穴場です。

宇治上神社について

おすすめ神社巡りの最後にご紹介するのは宇治上神社です。宇治上神社も世界遺産に登録されている世界に誇る有名な神社なので京都の神社巡りにはかかせない場所です。宇治上神社は日本最古の神社建築とされており歴史的に非常に価値が高い神社と言われています。有名どころの神社やお寺に比べるとあまり名前を聞かない神社ですが、平等院の鎮守社として長らく崇拝をされてきた由緒ある神社なのでぜひ訪れてみてください。
ここまで京都のおすすめ&穴場のお寺と神社をご紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか?京都には今回紹介しきれなかったおすすめ&穴場のお寺と神社がたくさんあるのでいろいろな巡り方ができます。お寺や神社はその土地を護るために作られたり、平和を祈願して作られているのでご利益があるのはいうまでもありません。お寺や神社は建物そのものが重要文化財や国宝、世界遺産に登録されているので素晴らしいものです。さらにそういった神社やお寺を取り囲むように新緑に覆われていたり、綺麗な池があったりとさらにそのお寺、神社の良さを引きだてているので、京都はお寺、神社巡りをする度に違う顔の神社やお寺を見ることができます。日本屈指のパワースポットエリアである京都をぜひ次回の旅行先の候補に入れてみて下さいね!今回ご紹介させていただいた記事が少しでも参考にならばありがたいです!
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.flickr.com/photos/disciplinev/19391094922/sizes/l