// FourM
B0qvrcksz814zq9iqb6t

山形

CATEGORY | 山形

山形の温泉・秘湯人気ランキングTOP20!カップルにもおすすめ!【2018年】

2024.02.25

山形の温泉・秘湯人気ランキングをご紹介します。山形の温泉の種類や露天温泉、山中にある秘湯、カップルにおすすめの貸切温泉のスポットなど、山形の温泉旅行に役立つ情報をお届けします。山形の温泉を訪れるときの参考にしてみてください。

  1. 山形の温泉・秘湯人気ランキング1:赤倉温泉
  2. 山形の温泉・秘湯人気ランキング2:羽根沢温泉
  3. 山形の温泉・秘湯人気ランキング3:肘折温泉
  4. 山形の温泉・秘湯人気ランキング4:瀬見温泉
  5. 山形の温泉・秘湯人気ランキング5:湯田川温泉
  6. 山形の温泉・秘湯人気ランキング6:湯野浜温泉
  7. 山形の温泉・秘湯人気ランキング7:あつみ温泉
  8. 山形の温泉・秘湯人気ランキング8:赤湯温泉
  9. 山形の温泉・秘湯人気ランキング9:滑川温泉
  10. 山形の温泉・秘湯人気ランキング10:小野川温泉
  11. 山形の温泉・秘湯人気ランキング11:姥湯温泉
  12. 山形の温泉・秘湯人気ランキング12:白布温泉
  13. 山形の温泉・秘湯人気ランキング13:五色温泉
  14. 山形の温泉・秘湯人気ランキング14:大平温泉
  15. 山形の温泉・秘湯人気ランキング15:新高湯温泉
  16. 山形の温泉・秘湯人気ランキング16:白川温泉
  17. 山形の温泉・秘湯人気ランキング17:蔵王温泉
  18. 山形の温泉・秘湯人気ランキング18:寒河江温泉
  19. 山形の温泉・秘湯人気ランキング19:銀山温泉
  20. 山形の温泉・秘湯人気ランキング20:さくらんぼ東根温泉
  21. まとめ
松尾芭蕉も浸かったといわれる赤倉温泉は薬湯として知られ、神経痛、切傷、火傷、冷え症、疲労回復などに効能があるといわれています。赤倉温泉を引く「赤倉ホテル」は創業100年以上の老舗旅館で、源泉かけ流しの大浴場、内湯、貸切家族風呂、サウナが利用できます。
「赤倉ホテル」の貸切家族風呂は宿泊者のみ利用でき、「妙高の湯」と「小判の湯」の半露天風呂があります。8:00~22:00の間に1時間2160円で利用でき、家族連れやカップルに人気があるので、利用する場合は早めに予約するのがおすすめです。

詳細情報

【温泉地】山形県最上郡最上町大字富沢817-1【電話番号】080-1660-4083【アクセス】陸羽東線赤倉温泉駅よりバス8分
羽根沢温泉は大正8年に石油の試掘の作業中に湧き出した温泉です。慢性皮膚病、火傷、神経痛などに効能があり、美人の湯としても知られています。温泉地の共同浴場は8:00~18:00まで利用でき、そのほか羽根沢温泉が流れる「ホテル紅葉館」、「加登屋旅館」、「松葉荘」の3つの温泉施設があります。

詳細情報

【温泉地】山形県最上郡鮭川村羽根沢温泉【電話番号】0233-55-2111【アクセス】新庄駅より車で40分
1200年以上流れ続ける肘折温泉は、修行中に肘を折った僧侶がこの地の湯に浸かり傷を癒したことから、肘折温泉と呼ばれるようになったといわれています。肘折温泉はきりきず、やけど、神経痛などに効能があるとされており、源泉が流れる肘折ダムには足湯が利用できるスペースがあります。温泉地は浴衣で街を歩く観光客、人力車など風情ある街並みで、現在は国内外から観光客が訪れます。
温泉地には日帰りで利用できる4つの公共浴場と21の温泉旅館があり、「大友屋旅館」では男女別の内湯のほか、6:00~22:00までの間に無料貸切風呂が利用できます。貸切風呂は先着順のため、利用する場合は早めに旅館を訪れるのがおすすめです。部屋食は季節の山菜やきのこ、黒毛和牛を使用した田舎料理のメニューがあり、肘折温泉の源泉で茹でた温泉卵も人気があります。

詳細情報

【温泉地】山形県最上郡大蔵村南山肘折温泉【電話番号】0233-76-2211【アクセス】新庄駅より肘折温泉行バス55分
瀬見温泉は源義経が見つけたといわれる温泉で、神経痛、疲労回復、慢性皮膚病などに効能があるといわれています。「ゆめみの宿観松館」には男女別大浴場のほか、露天風呂付きの客室が全7室あります。客室の露天風呂にはヒノキ風呂や陶器の露天風呂などさまざまな浴槽があり、家族連れからカップルまで利用できるおすすめの旅館です。

詳細情報

【温泉地】山形県最上郡最上町大字大堀989【電話番号】0233-42-2123【アクセス】陸羽東線瀬見温泉駅より徒歩10分
国民保養温泉地に指定されている湯田川温泉のエリアは現在10件の旅館があります。湯田川温泉は眼病、婦人病、便秘などに効能があるといわれており、「九兵衛旅館」では宿泊者のみ貸切風呂が14:00〜翌10:00まで無料で利用できます。日帰りの場合は露天風呂の「山の湯」、金魚が泳ぐ大水槽がある「川の湯」の内湯が利用できます。

詳細情報

【温泉地】山形県鶴岡市湯田川温泉【電話番号】0235-35-4111【アクセス】JR鶴岡駅から湯田川温泉行バスで30分
開湯1000年、山形県の日本海側にある湯野浜温泉はホテルや旅館が多く、夏は湯野浜海水浴場でマリンスポーツが楽しめるリゾート地として人気です。湯野浜温泉は切り傷、慢性皮膚病、神経痛などに効能があると言われています。カップルにおすすめの旅館は「游水亭いさごや」で、展望露天風呂、露天石風呂、貸切風呂があります。貸切風呂はリビングスペース付きで、白浜海岸を眺めたり、音楽を聴いたりしながら湯野浜温泉を堪能できます。

詳細情報

【温泉地】山形県鶴岡市湯野浜【電話番号】0235-75-2258【アクセス】JR鶴岡駅から湯野浜温泉行バスで40分
山形県の日本海側にあるあつみ温泉は開湯1000年以上といわれ、歌人・与謝野晶子など多くの作家が保養地として訪れた名所でもあります。あつみ温泉は硫酸塩泉で火傷、切り傷、慢性疲労などの効能があるとされ、肌の乾燥を防ぐ効果があるといわれています。
温泉街には「正面湯」「下の湯」「湯之里浴場」の公衆浴場があり、日帰りでも利用できます。カップルにおすすめの旅館は創業300年の老舗「萬国屋」で、大浴場、露天風呂、貸切風呂があります。貸切風呂は源泉掛け流しのお風呂が2つあり、家族連れやカップルに人気があります。

詳細情報

【温泉地】山形県鶴岡市湯温海【電話番号】0235-43-3547【アクセス】JRあつみ温泉駅から徒歩で約30分
山形県南陽市にある赤湯温泉はかつて奥州街道の宿場町として栄えたエリアで、源義綱が温泉を発見したといわれています。温泉地は桜の名所として知られる烏帽子山公園のふもとにあり、南陽市はぶどう栽培が盛んなことからワイナリーもあります。
赤湯温泉というと赤色の湯と思われるかもしれませんが、赤湯温泉は無色透明です。きりきず、やけど、神経痛などに効能があるとされ、かつて武士たちが温泉で傷を癒し、湯の色が赤く染まったことから赤湯温泉と呼ばれるようになったといわれています。
カップルにおすすめの温泉旅館は「赤湯温泉森の湯」で、露天風呂付きの和室が全5室あります。信楽焼の陶製の浴槽はお部屋によって種類が違うので、予約時にお好きな部屋を選んでください。

詳細情報

【温泉地】山形県南陽市赤湯【電話番号】0238-43-3114【アクセス】赤湯駅からバス5分
江戸時代に開湯した秘湯・滑川温泉は、標高850mの山間に建つ「福島屋」にあります。火傷、神経痛、慢性皮膚病などに効能があるとされ、露天風呂や客室から新緑と紅葉が見られる時期に温泉客が多くなります。日帰りでの利用もでき、昼食付き日帰りプランなどもあります。貸切露天風呂もあるので、カップルにもおすすめの温泉です。また、秋は滑川大滝の紅葉も楽しめる観光スポットでもあります。

詳細情報

【温泉地】山形県米沢市大字大沢15【電話番号】090-3022-1189【アクセス】峠駅より車20分
小野川温泉のエリアは環境省「ふるさといきものの里」に指定されており、夏はホタルの名所として知られています。ホテル公園には無料で利用できる露天風呂もあり、小野川温泉は火傷、神経痛、慢性皮膚疾患などに効能があるとされています。
「小野川温泉・高砂屋」は大浴場のほか、貸切家族風呂が1つ、露天風呂つき客室が2部屋あるのでカップルでの利用におすすめです。旅館では山形県の名物・米沢牛を使ったすき焼きなどのメニューが人気で、旅館近くにある我妻果樹園では夏から秋はさくらんぼ、ぶどう狩りが楽しめます。

詳細情報

【住所】山形県米沢市小野川町【電話番号】0238-32-2740【アクセス】米沢駅より小野川温泉行バス30分
標高約1,300mにある姥湯温泉は山形県で最高地の温泉エリアです。吾妻連峰の原生林を眺める露天風呂があり、紅葉時期は特に温泉客が訪れます。姥湯温泉は単純酸性硫黄泉で、慢性胃腸病、神経痛、関節痛などに効能があるとされています。米沢の秘湯といわれる「桝形屋」には露天風呂と24時間入浴できる内風呂があり、混浴露天風呂があるのでカップルでも入浴できます。

詳細情報

【温泉地】山形県米沢市大字大沢【電話番号】090-7797-5934【アクセス】峠駅より車で30分
鎌倉末期開湯の白布温泉は慢性皮膚病、慢性婦人病、神経病、筋肉痛、関節病などさまざまな効能がある硫酸塩温泉で、温泉地周辺はスキー場や天元台高原や西吾妻山などトレッキングができるエリアがあります。
カップルにおすすめの旅館は「東屋」で、露天風呂、石風呂、内湯の貸切風呂があります。貸切風呂は先着順で空いていればそのまま利用できます。温泉スペースが広く、家族連れからカップルまで入浴できます。

詳細情報

【住所】山形県米沢市大字関【電話番号】0238-55-2205【アクセス】米沢駅より白布温泉行バス40分
五色温泉は直江兼続ゆかりの炭酸水素塩泉で、婦人病・貧血症・神経痛などに効能があるとされ、別名子宝の湯として親しまれています。「宗川旅館」の五色温泉はぬるめの温泉なので、熱い温泉が苦手な方にもおすすめの温泉です。

詳細情報

【温泉地】山形県米沢市板谷498【電話番号】0238-34-2511【アクセス】板谷駅より車25分
大平温泉は平安前期に修行中の僧侶によって発見されたといわれる温泉です。山中にある秘湯で、温泉施設までは歩いていくことになります。大平温泉への道は険しい山道もあるので、大平温泉へ向かう場合は登山に適した服装で向かうのがおすすめです。露天温泉は慢性胃腸病、神経痛、慢性皮膚病などに効能があるとされ、夏は森林浴、秋は紅葉を眺められ、川の流れる音や風が木々を揺らす音だけが聞こえる秘境温泉です。

詳細情報

【温泉地】山形県米沢市大字李山12127【電話番号】0238-38-3360【アクセス】米沢駅より車60分、徒歩20分
明治14年以来開湯の「新高湯温泉・吾妻屋旅館」は露天風呂と大浴場・貸切風呂があり、慢性皮膚病、神経痛、慢性胃腸病などに効能があるとされています。露天風呂は天気が良い日は飯豊朝日連山が見渡せるお風呂や、白金の滝が望める露天温泉があります。露天風呂は日帰りの場合、大人500円で13:00~16:00まで利用できます。
大浴場は宿泊者のみ24時間利用でき、貸切風呂は大樹を切り抜いた浴槽で、夜には星空を眺められるカップルにおすすめの温泉です。

詳細情報

【温泉地】山形県米沢市大字関湯の入沢3934【電話番号】0238-55-2031【アクセス】米沢駅より白布温泉行バス50分その後車15分
白川温泉は白川湖畔の近くにあり、神経痛、筋肉痛、関節痛などに効能があるといわれる美人の湯が大人400で利用できます。白川湖岸公園にはパークゴルフ場やオートキャンプ場があり、アウトドアを楽しみたい方にもおすすめの温泉地です。

詳細情報

【温泉地】山形県西置賜郡飯豊町数馬218-1【電話番号】0238-77-2124【アクセス】羽前椿駅より車で40分
奥州の名湯といわれる蔵王温泉(ざおうおんせん)は蔵王温泉スキー場のふもとにあり、強い酸性の硫黄泉で慢性湿疹、慢性消化器病、貧血症、神経痛などに効能があるとされています。温泉街には「上湯」「下湯」「川原湯」の共同浴場があり、大人200円で利用できます。
カップルにおすすめのホテルは「蔵王温泉堺屋・森のホテルヴァルトベルク」で、露天風呂、大浴場、貸切風呂などがあります。露天風呂からは四季折々の蔵王の風景、大浴場は源泉掛け流しの美肌の湯にゆっくり浸かることができます。貸切風呂は露天と内湯があり、宿泊での利用は45分2,160円、日帰り入浴は45分3,240円となります。

詳細情報

【温泉地】山形県山形市蔵王温泉【電話番号】023-694-9328【アクセス】山形駅よりバス45分
寒河江温泉は昭和29年に自噴した無色透明の温泉で、やけど、慢性皮膚病、疲労回復などに効能があるとされています。周辺は登山客が訪れる月山朝日やスキー施設、サクランボ狩りが楽しめるスポットがある観光地としても有名です。「寒河江温泉」では寒河江市の特産品であるバラが浮かぶ温泉があり、美肌効果が期待できる温泉として女性に人気があります。
カップルにおすすめの旅館は「変若水の湯つたや」で、貸切風呂ばしょうの湯、ぶなの湯が日帰りで利用できます。貸切風呂のほか、美人の湯、月の湯、星の湯などの露天温泉や大浴場があり、大浴場・露天風呂は日帰りの場合大人800円で利用できます。

詳細情報

【温泉地】山形県寒河江市【電話番号】0237-86-2131【アクセス】寒河江駅より徒歩2~10分
山形県の北東部にある出羽延沢銀山周辺には温泉施設があり、「しろがね湯」「かじか湯」「おもかげ湯」などの日帰り温泉が利用できます。銀山温泉は高血圧症、神経痛などに効能があるとされており、12月頃~4月頃までは雪見の露天風呂も楽しめます。
カップルにおすすめの旅館は「銀山温泉藤屋」で、旅館内に5種類の貸切風呂があります。選んだお風呂の中から24時間、いつでも好きなときに入浴できるプライベート空間がカップルに人気です。冬の時期は銀山温泉周辺が銀世界に包まれ、夜は温泉街の明かりで神秘的な街並みが広がるエリアです。

詳細情報

【温泉地】山形県尾花沢市銀山【電話番号】0237-28-3933【アクセス】大石田駅より「銀山温泉行」バス40分
明治43年に開湯したさくらんぼ東根温泉は、月山、葉山、朝日岳が眺められる温泉地です。やけど、五十肩、関節痛などに効能があるといわれる温泉が流れ、4月1日~11月30日には湯めぐり季として湯札3枚1,200円を購入すると、さくらんぼ東根温泉地の好きな温泉が3か所利用できます。1つの温泉だけでなく、複数の温泉施設で温泉巡りをしたい方におすすめのスポットです。

詳細情報

【温泉地】山形県東根市温泉町1-8-23【電話番号】0237-42-7100【アクセス】さくらんぼ東根駅より10分
山形の温泉・秘湯人気ランキングをご紹介しました。山形では厳冬になると露天温泉が休業することもあるので、冬に山形の露天温泉を訪れる場合は予約時に問い合わせるのがおすすめです。自然豊かな温泉地で、薬湯、美肌の効能で有名な山形の温泉をぜひ堪能してください。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/BlpSJPIHAZa/?tagged=%E9%8A%80%E5%B1%B1%E6%B8%A9%E6%B3%89