// FourM
P5ylg6kaaqehz9o4zyzv

京都

CATEGORY | 京都

【2019年版】厄除けに!京都・吉田神社の見どころや詳細を徹底チェック

2024.02.25

嵯峨野や東山などの京都観光の目玉では在りませんが、明治初期まで日本の神社の代表格だった吉田神社を紹介します。強烈な厄除け、思いがけないパワーを秘めた末社、摂社のご利益など、京都吉田神社の見どころ満載情報を、御朱印やアクセスを含め紹介してまいります。

  1. 【2019年版】京都・吉田神社の見どころ!ご利益、御朱印、穴場情報、アクセスまで:①王城鎮護「表鬼門」
  2. 【2019年版】京都・吉田神社の見どころ!ご利益、御朱印、穴場情報、アクセスまで:②厄除けは強烈
  3. 【2019年版】京都・吉田神社の見どころ!ご利益、御朱印、穴場情報、アクセスまで:③強大なパワー「大元宮」
  4. 【2019年版】京都・吉田神社の見どころ!ご利益、御朱印、穴場情報、アクセスまで:④パティシエの神「菓祖神社」
  5. 【2019年版】京都・吉田神社の見どころ!ご利益、御朱印、穴場情報、アクセスまで:⑤料理の神「山蔭神社」
  6. 【2019年版】京都・吉田神社の見どころ!ご利益、御朱印、穴場情報、アクセスまで:⑥お守りを買う
  7. 【2019年版】京都・吉田神社の見どころ!ご利益、御朱印、穴場情報、アクセスまで:⑦「節分大祭」
  8. 【2019年版】京都・吉田神社の見どころ!ご利益、御朱印、穴場情報、アクセスまで:⑧御朱印をいただく
  9. 【2019年版】京都・吉田神社の見どころ!ご利益、御朱印、穴場情報、アクセスまで:⑨ランチはここ「茂庵」
  10. 【2019年版】京都・吉田神社の見どころ!ご利益、御朱印、穴場情報、アクセスまで:⑩さぁ行ってみよう
  11. まとめ
Lpmloc7fianksbtzcftq
引用: https://www.instagram.com/p/BqhqfJ-lbXU/
「紅萌ゆる丘の花 早緑匂う岸の色 都の花に嘯けば 月こそかかれ吉田山」という歌詞は、有名な旧制三高(現京都大学)の寮歌の一番です。広大な敷地を擁す京都大学の東側にある吉田山、吉田神社は京大の守護神ように建っています。その表参道の鳥居を潜り石段を登っていくと、本宮に着きます。
Mzgg5m5fhlwa3upkmxex
引用: https://www.instagram.com/p/BqhQzbkFivT/
古代から一大勢力を持つ藤原氏の氏神、奈良の春日大社の四柱の神様を京都に連れてきたのが吉田神社の始まりです。以降近世まで、日本の神社でも特別な存在として、また強大な権力を持ち続けた神社でもあり、とくに吉田神社そのものが、魔物が入りやすい方向とされる丑寅の方角(北東)、いわゆる「表鬼門」を守る位置にあることは大変重要で、強大な厄除け封じの場所と言えるからです。
Cuktkjiyoexkgtjm3rli
引用: https://www.instagram.com/p/BqUhC8rHP4j/
本宮は第一段からから少しずつ高く後ろへ続きます。その四柱の祭神は、「厄除・開運の神」の健御賀豆知命(たけみかづちのみこと)と伊波比主命(いはいぬしのみこと)、「学問の神」である天之子八根命(あめのこやねのみこと)、「平和と愛の女神」であり、女性に特別な徳を授ける比売神(ひめがみ)という最強の組み合わせです。
M8j6czun26y57jzehqgv
引用: https://www.instagram.com/p/BjTkF6NnY1r/
平安京は東西南北、四方を魑魅魍魎などの魔物から守るために多くの仕掛けがありますが、吉田神社境内には、その四方を守るための架空の動物をイメージした青龍石、白虎石、玄武石、朱雀石を配して東西南北を守護しています。
Crzypxjejzesyku50486
引用: https://www.instagram.com/p/BkrbqGDnUAL/
吉田神社の強烈な厄除けとご利益の源は、上記の4つの本宮だけではありません。この「大元宮」は吉田神社の末社ですが、明治になるまでは当神社の信仰の中心でした。中世から近世に至るまで、日本中の全ての神社を統制管理するほどの強大な力を得て、伊勢神宮までも巻き込もうとする勢いでした。
Xcyhwfvljgan2flyymjw
引用: https://www.instagram.com/p/BOtrkM_Bi1h/
そのため、「大元宮」を参拝すれば、日本中の全ての神社を参拝したことと同じといわれ、圧倒的に崇敬されます。八角形の社殿も印象的で、日本全国の神々を祀っていて、吉田神社の根元殿堂という存在です。藤原氏の力が及んだことは言うに及ばすです。
Tijwrgqtggrqta6twzjf
引用: https://www.instagram.com/p/BQIV5ITF0bW/
ここからは、吉田神社の摂社、末社を紹介していきます。たいへん個性的で且つ個別のパワーを秘めていることに驚きます。先づは「菓祖神社」
Ybtmr1outk2l0weppqxj
引用: https://www.instagram.com/p/Be13meBFPVk/
本宮隣にある末社で歴史も昭和に入ってからの建立ですが、現代のミカンや柑橘類に相当する、不老不死の霊果「橘(きつ)」を持ち帰った田道間守命(たぢまもりのみこと)と林浄因命(りんじょういんのみこと)を祭神とし、京菓子を作る職人や老舗から崇敬を集めています。現代風に言えば、パティシエの守護神と言えるかも知れません。
Wnyjpcb9uvbex2ujarcu
引用: https://www.instagram.com/p/Bl1WiSjnifI/
吉田神社の創始者藤原山蔭を祀る神社ですが、日本中の食品、料理関係者の尽力で、昭和32年に吉田神社境内の末社として創建された新しい神社です。歴史は浅いですが、藤原山陰は、日本の全ての食物を調理調味づけした最初の人といわれています。
Ahcdoubsr2plljxgymzo
引用: https://www.instagram.com/p/BrL3tUdlyEu/
また藤原山陰は、古来から庖丁の神として、料理、飲食関係の方々から崇敬を集めていて、毎年5月8日の山蔭神社の祭礼に執り行われる「包丁式」は、大きなまな板の上の魚を包丁と菜箸だけでさばく厳かな儀式を指します。筆者もテレビでは観たことはありますが、一度本物を観てみたいと思っています。
引用: https://pbs.twimg.com/media/C3o_hS1UEAAn6L4.jpg
吉田神社には、たいへん個性的な摂社、末社があり、ご利益も多岐に渡るため、お守り、護符なども多く迷ってしまいます。定番の「厄除開運守」のお守りやオーソドックスな「錦守り」は家内安全、病気平癒、旅行安全に万全。
引用: https://pbs.twimg.com/media/C3v0cNRUkAAoy1A.jpg
「大元宮守」はここだけで日本中の神社を参拝したことになるので人気です。また当社の祭礼「節分大祭」の時に出る限定の護符も見逃せません。
K4a7glrewevm2fhupzgw
引用: https://www.instagram.com/p/BtZzB7Eg35g/
京都を訪れる観光客の八割が、嵯峨野や金閣寺、竜安寺や東山一体を中心に観光するそうですが、吉田神社の「節分大祭」は京都の新春の行事では最も重要な祭礼です。ノーベル賞受賞者の多い京都大学では美味しいフランス料理の店もあり、見応えのある古書店、飽きの来ないカフェなど、新しい観光名所なりつつあります。
Asqqg0lrfzm9x2rdks0i
引用: https://www.instagram.com/p/BtZt8mng1hD/
「節分大祭」は驚くほどの人が訪れる京都市民のためのお祭り。「節分」の語源は、4つの〈季節の変わり目〉にあたる、立春、立夏、立秋、立冬のそれぞれの前日を指します。いってみれば年に4回あるわけです。季節の変わり目には邪気が現われ、それを追い出すための悪魔払いと考えれば良く、「鬼は外・・・」はその現れです。
Xnolnv3culubqgtzh6en
引用: https://www.instagram.com/p/BfA_mbCHdvk/
吉田神社のご利益やパワーは京都屈指のものでした。摂社、末社など、どの御朱印を頂くか、迷うところですが楽しみでもあります。
Mmkonsqzpbwhtg6hzl2l
引用: https://www.instagram.com/p/BrqrtkfF3-7/?utm_source=ig_embed&utm_medium=loading
ずばり「吉田神社」の墨書きか、パワー満載の「大元宮」か。また朱印はありませんが、墨書きのみで「菓祖神社」「山蔭神社」を頂けるので、パティシエなどを目指す方にはこれも良いかも知れませんね。
Rfu3r9d3uounaham9asg
引用: https://www.instagram.com/p/Bq9NMekFC_h/
吉田神社の東側にある吉田山は、京都大学に沿って南北に800m、東西に300mの丘陵です。その西裾に神社が広がっていますが、吉田山散策も兼ねて、絶好のランチスポットがここ「茂庵」です。
Lfj1elj0qsommjgfcnwv
引用: https://www.instagram.com/p/BhzzLLdn-KP/
京都の中心街を見下ろす、大正レトロ感がぷんぷんするお洒落カフェです。少し前までは、隠れ家的な場所だったのですが、人気沸騰してきました。吉田神社とセットで行きたい場所で、もちろん食事も出来ます。京都のカフェ巡りにはまるキッカケになるやも知れません。

ランチタイムはここで「茂庵」公式HP

Jdlmgvyn2pyyozqjqwsb
引用: https://www.instagram.com/p/BpPDqtKnYIf/
冒頭に書きました三高の寮歌「紅萌ゆる」の11番の歌詞にも吉田山が出て来ます。そうです、吉田神社へ行くには市バスの京大前で降りれば、直ぐ行くことが出来ます。
Lyxympxorcdrdezntuwg
引用: https://www.instagram.com/p/BrIRHq5gChA/
京都観光の交通のキモ、京都市バス(それも一日乗車券が最高)にのって「京大正面前」バス停で降車します、そこから東へ5分ほど吉田山へ進みましょう、鳥居が見えたらOK。電車の場合は、京阪電車京阪本線、出町柳下車徒歩20分、3月下旬の「花灯路」が始まる季節や桜が咲く頃なら、歩くのも苦ではありません。

【吉田神社の公式HPはこちら】

京都一の「厄除け」の神社吉田神社をご紹介しました。お菓子の神社、料理の神社や、1回の参拝で日本中の神社を参拝したことになる大元宮など、吉田神社には尽きないご利益と神秘が眠っていました、京都上洛の折には尋ねたい場所となりました。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://farm8.static.flickr.com/7607/17075225148_03893fcc88_z.jpg