【新潟~仙台】バスや新幹線、飛行機などの交通手段、仙台の見所1 「新幹線」
引用: https://instagram.com/p/Br6oekxlRdC/
新潟駅から仙台駅への新幹線でのアクセス方法は、新潟駅から上越新幹線で大宮まで行き、大宮駅から東北新幹線で仙台駅へと向かいます。
引用: https://www.instagram.com/p/Br7RwygglAN/
所要時間は約3時30分。移動距離は、約620キロです。
料金は片道約20000円。
引用: https://instagram.com/p/BpRvpNWFN41/
【新潟~仙台】バスや新幹線、飛行機などの交通手段、仙台の見所2 「飛行機」
引用: https://instagram.com/p/Br4xu2fAAb_/
新潟空港から国内線の直行便は、札幌、成田、中部国際、名古屋、伊丹、大阪、福岡、沖縄しかないため、飛行機では直接仙台に行くことができません。飛行機を利用するならば羽田空港や成田空港まで行きそこから飛行機に乗らなくては行けないので、仙台への飛行機でのアクセスはおすすめしません!
引用: https://instagram.com/p/Br5qCA8gLcw/
【新潟~仙台】バスや新幹線、飛行機などの交通手段、仙台の見所3 「高速バス」
引用: livedoor.blogimg.jp/sh7_1223/imgs/1/c/1c1851c2.jpg
新潟駅から仙台駅までは高速バスが運行しています。新潟駅前から仙台駅への直行便で、1日7便運行しています。
引用: nobuneko.com/blog/archives/files/5C9FDC14-741D-4241-B3F0-3B0A06D3F6DF.jpeg
所要時間は、約4時間20分。
料金は4500円~5550円。
【新潟~仙台】バスや新幹線、飛行機などの交通手段、仙台の見所4 「車」
引用: https://instagram.com/p/BrbtBHRlWe8/
新潟駅から仙台駅への車でのアクセス方法は、磐越自動車道から東北自動車道を経由して仙台へと向かいます。
引用: https://instagram.com/p/Bqwf6KRl0QP/
所要時間は、約3時間半。
移動距離は、266キロメートルです。
【新潟~仙台】バスや新幹線、飛行機などの交通手段、仙台の見所5 「青葉城址公園」
引用: https://instagram.com/p/Bk1ETsvgWEy/
青葉城と呼ばれる「仙台城」。仙台の観光といったらここは外せません!仙台博物館の南側にあるのが青葉城址公園。伊達政宗が34歳の慶長5年、広瀬川のほとりにある、青葉山の山頂にたてたのが仙台城です。その頃仙台は、千代と呼ばれていましたが、仙台と名を改められました。天守閣こそないものの、武将の伊達政宗の野望がうかがえる壮大なもので、本丸には、桃山書院造りの大広間などが置かれていました。幕末まで維持されていましたが、明治初期に本丸・大広間なとが解体され、大手門や櫓は戦災で焼失、当時をしのぶものは、石垣と昭和40年に再建された隅櫓だけです。現在、本丸跡は公園として整備されており、有名な伊達政宗の騎馬像や土井晩翠の「荒城の月」の碑がたてられています。大変眺めもよく、夜には夜景スポットとしても人気があります。
引用: https://instagram.com/p/-q3N5jprgr/
【新潟~仙台】バスや新幹線、飛行機などの交通手段、仙台の見所6 「仙台市天文台」
引用: https://instagram.com/p/BqXPoN2lL7K/
宮城県の中心、仙台にある人気のスポット「仙台市天文台」。仙台市天文台は、本物の宇宙に出会える場所です。1955年にオープンした仙台天文台は、開館当時から市民にも愛されてきた天文台です。仙台市天文台では、人工的につくったCGや写真などを使わず、本物の宇宙が見られる場所です。本物の宇宙をみて、たくさん人が、感動、そして新しい宇宙と出会える場所として、宇宙や天文に関わる最新の情報を発信しています。宇宙の歴史や環境、生命や芸術など宇宙に関する多彩なプログラムがあり、子供はもちろん、大人でもわくわくする体感や体験ができる天文台です。一階の展示室では、身近な宇宙から遠い宇宙まで様々な宇宙を知ることができます。「地球」、「太陽系」、そして「銀河系」とテーマごとにエリアを分けてわかりやすく展示。宇宙や惑星の模型や、CG映像を使った体験コーナーなど体を使って宇宙を体験できます。より宇宙を知りたい方は、スタッフの方とまわる展示ツアーも行っているので、ツアーに参加するのもおすすめです。
引用: https://instagram.com/p/BrxT7qeBx6p/
【新潟~仙台】バスや新幹線、飛行機などの交通手段、仙台の見所7 「仙台うみの杜水族館」
引用: https://instagram.com/p/BRgFZUVAjbd/
仙台にある人気の水族館「仙台うみの杜水族館」。海と人、水と人との新しい繋がりを「うみだす」水族館という思いを込めてこの名前がつけられました。仙台うみの杜水族館は、東北に訪れる人々に勇気を与えられる水族館として、また東北地方を復興する水族館としてたくさんの方に愛されてきた水族館です。この水族館をとおして、仙台と人や海と新しい繋がりが生まれる、そんな場所です。
引用: https://instagram.com/p/BJAQXD5g_xm/
うみの杜水族館は、白を基調とした清潔感のあるおしゃれな造りで、スタイリッシュで、とても広い館内です。床は、海の豊かさを表現しており、テーマごとに違う世界へ入れるこだわりの空間です。うみの杜水族館の特徴は、3つのテーマに別れたエンターテイメント!!1つ目は、三陸海岸の豊かな海を表現した大水槽。日本に生息するたくさんの生き物を展示しています。2つ目は、世界中の個性的な生き物の展示。なかなか見られない珍しい生き物もたくさんいます。そして3つ目の展示は、東北地方最大のイルカやアシカのショーパフォーマンス。動物とのふれあいもあるエンターテイメントのゾーンです。館内は一階二階と別れており、一階には、日本の海の紹介、フードコート、うみの杜ビーチ、ミュージアムショップがあります。二階は、世界の海の紹介、クラゲの紹介、グッズの売店、うみの杜スタジアムになっています。なかなか見ることのできない、海の生き物を見て、触れて、感じられる体験型のおすすめの水族館です。
引用: https://instagram.com/p/Br4_3USlKhB/
【新潟~仙台】バスや新幹線、飛行機などの交通手段、仙台の見所8 「仙台市博物館」
引用: https://instagram.com/p/Bpo2z8xFfsQ/
宮城県美術館の南にある「仙台市博物館」。青葉城址の北側にある博物館で、仙台城三の丸跡に昭和61年にオープンしました。旧石器時代から現代までの仙台を中心に紹介した総合博物館です。中でも畳26枚分の巨大な奥州仙台領絵図が目をひく展示室では、伊達62万石の藩政時代の城下町仙台の庶民の暮らしを紹介しており、当時の政治・経済・文学などを知ることができます。また、伊達政宗が愛用していた具足や兜を中心に、歴代藩主の具足を見ることができます。贅をつくした品々は伊達の勢力がうかがえるものばかりです。
引用: https://instagram.com/p/Bo-mxoVH2xi/
宮城県
引用: https://instagram.com/p/Bryq3VclUwx/
宮城県は、東は太平洋に面し、南は福島県、西は山形県と秋田県、北は岩手県と隣接しています。宮城県は、東方地方中部の東側に位置することから、昔から「みちのく」の中心として発展してきたところで、現在でも東北地方の中心となっている場所です。面積は東北六県の中でも一番小さく、人口は約230万人です。宮城県は、農業の盛んな処で特にお米作りが盛んに行われている地域です。皆さんもご存知の通り、日本を代表するブランド米、ササニシキの本番でもあることは有名ですよね。全国トップクラスの農業県でもあります。海にかこまれた三陸海岸周辺では漁業も盛んに行われているおり、石巻や女川、気仙沼など有名な港もたくさんあります。牡蠣の養殖やホヤ貝など宮城県ならではのものもたくさん水揚げされています。
仙台
引用: https://instagram.com/p/BmK6b8cHhMz/
宮城県の県庁所在地は仙台市です。東北一の都市であり、宮城県のほぼ中央に位置している、人口100万人を超える大都市です。仙台には、東北地方全体を統括する各種の国の出先機関がおかれ、金融や大手企業の支店も多く置かれ、さらに大学なども多く、東北地方の行政・経済・教育・文化の中心地として今もなお発展している場所です。仙台の繁栄の基礎を築いた伊達政宗は、仙台の誇りともなり、今も語り継がれる英雄です。
仙台というと最も有名なのが、仙台七夕祭り。仙台の七夕祭りは、青森県ねぶた祭り、秋田県竿燈祭りとともに、東北三大祭りに数えられ、全国でも有名な大変盛大なお祭りです。その七夕祭りは、伊達政宗がふじょし文化高揚のために七夕行事をはじたのがきっかけです。七夕祭りは、毎年8月6日から8日までの3日間にわたって行われます。市内には色とりどりの飾りをつけた大きな笹飾りが並び、大変華やかな光景となります。
まとめ
新潟駅から仙台駅へのアクセス方法はいかがだったでしょうか?車、新幹線、バス、飛行機のそれぞれのアクセス方法をご紹介いたしました。また、仙台に訪れたら絶対に外せない見所も含めて仙台の魅力も合わせてご紹介させていただきました。こちらを参考に仙台の旅をお楽しみ下さい♪