// FourM
U5rahgyzyumewrq5msvj

京都

CATEGORY | 京都

【2019年版】京都・山科への旅!周辺のおすすめスポットをチェック

2024.02.25

日本を代表する観光都市「京都」。日本人だけでなく外国の方からも人気の場所です!そんな京都の中でも人気の山科周辺にスポットを当てます!見所のたくさんある山科周辺の観光スポットやホテル、おすすめグルメまで山科の魅力をご紹介いたします。

  1. 【京都】山科周辺の観光スポットやホテル、グルメまで1 「大石神社」
  2. 【京都】山科周辺の観光スポットやホテル、グルメまで2 「勧修寺」
  3. 【京都】山科周辺の観光スポットやホテル、グルメまで3 「隨心院」
  4. 【京都】山科周辺の観光スポットやホテル、グルメまで4 「琵琶湖疏水記念館」
  5. 【京都】山科周辺の観光スポットやホテル、グルメまで5 「清水寺」
  6. 【京都】山科周辺の観光スポットやホテル、グルメまで6 「京都山科 ホテル山楽」
  7. 【京都】山科周辺の観光スポットやホテル、グルメまで7 「ゲストハウス東山」
  8. 【京都】山科周辺の観光スポットやホテル、グルメまで8 「カフェダイニングリストファーロビン」
  9. 京都
  10. まとめ
Oixfew3ezvvlaolw6wqm
引用: https://instagram.com/p/BrU3fSBlh82/
京都山科の神社といったら「大石神社」。日本人なら誰でも知っている忠臣蔵の主人公、大石内蔵助良雄をはじめ、赤穂浪士たちをまつっている大石神社です。大石良雄は、吉良邸入りの前の1年2ヶ月程の間、山科の片田舎に住み、敵の目を欺くために、京都の祇園で遊びほうけたとつたえらるており、その住居跡と言われるところに大石神社が作られました。
Bpdfgtvcy2xwdtfdwhkr
引用: https://instagram.com/p/BsJ4m3qgcKP/
境内には、赤穂浪士のために、武器を調達したといわれる、大阪の商人、天野屋利兵衛をまつるお社もあります。このように吉良家や赤穂浪士に関するものが数々のこる有名な神社です。
Xpyivdhd1pswjla4jl6h
引用: https://instagram.com/p/BsDHyFHFwlw/
Laovw4mnrauvudcfnr7o
引用: https://instagram.com/p/BqS61MGl5Gy/
美しい庭園で知られる「勧修寺」というお寺があります。平安時代の半ば、醍醐天皇が若くして亡くなった母、藤原いんしの菩提をともなうために、創建したと伝えられるお寺で、現在は、真言宗山階派の大本山となっています。朝廷との関係が深く、大いに栄えていましたが、応仁の乱でやけてしまったり、豊臣秀吉によって敷地の多くをとりあげられてしまったため、一度はすっかり寂れてしまいました。その後江戸時代にはいってから、将軍家の援助をうかて再建されました。山科の名園と呼ばれる庭園は、とても見事な庭園で、中心となっているのが氷室池です。平安時代には、氷室池にはる氷は、朝廷へと献上していたこともあり、現在は、花菖蒲の名所としてしられています。
Hq71f69695ziqp6rr6zs
引用: https://instagram.com/p/Brt2DL_F2th/
O6i6td77tatw1pems8jh
引用: https://instagram.com/p/BsLmJEmHzYW/
山科区にあるお寺「隨心院」。隨心院のある場所は、小野という地区で、有名な小野小町の実家の領地だった場所ということから小野という名前がつけられました。小野小町の住居跡と伝えられるところには、真言宗善通寺派の大本山であるお寺として建てられたのが隨心院です。国の史跡に指定されている境内には、小野小町が使用していたという「化粧井戸」や、小野小町によせられた千束もの恋文をくめた、「文塚」など小野小町ゆかりの遺品が数多く残されています。回廊でつながれた建物がたくさん建ち並ぶ境内には、「はねずの梅」と名付けられた薄紅いろの遅咲きの梅でうめつくされ、毎年3月頃になると満開になります。「はねず」というのは、薄紅色という意味で、薄紅色の梅が咲くことからはねず梅と名付けられました。はねず梅のほかにも、このお寺は、苔が有名で、「東の苔寺」とも呼ばれるほど美しい苔に覆われています。
Tosavlr8olkd5zomia9d
引用: https://instagram.com/p/BsJGZJ3HhYW/
Si91tgazjosi62zxbm9c
引用: https://instagram.com/p/BoEGZj9HdU5/
琵琶湖疏水とは、琵琶湖の水を京都市内へと運ぶ水路です。明治の時代となり、天王が東京ねと移り住み、東京が日本の都と定められました。その後造られたのがこの疏水で、琵琶湖の水を京都の街へと引き入れ、灌漑、上下水道、水運に活用しようと作られました。完成したのは、明治45年、長さは、33キロにもおよぶ大きな水路です。そんな琵琶湖疏水がわかる平成元年にオープンした「琵琶湖疏水記念館」。琵琶湖疏水工事の設計図や疏水関係の絵図を展示している記念館です。
Aaieb5unfdqxd3yns7vl
引用: https://instagram.com/p/BlHB22snaCS/
Gpyo5qups0krurlhvygb
引用: https://instagram.com/p/BsSt4NUlfN5/
「清水の舞台」で有名な清水寺は、東山連邦の1つ、音羽山の一帯にあり、およそ13万平方メートルといわれるとても広い境内で、その中には、国宝の本堂を始め、10余りの建物が国の重要文化財に指定されています。清水寺は、西国三十三観音霊場の16番札所であり、世界遺産にも登録され、京都屈指の名刹と言われています。奈良の興福寺の僧・堅心が観音様のお告げによりこの場所に庵を結んだのが清水寺の始まりで、その後この地に狩りにきた坂上田村麻呂が、境内に湧き出る名水にちなんで清水寺と名付けました。清水寺の中でも最も有名なのが「清水の舞台」で有名な本堂。寄棟造りの建物で、寛永10年に徳川三代将軍・家光によって再建され現在は国宝に指定されています。ご本尊は秘仏の十一面観音ですが、33年に一度だけ御開帳はれます。舞台は、本堂の南側が山の斜面に舞台のように張り出して造られているため清水の舞台と呼ばれていますが、139本の柱を組み合わせて作っており、釘は一切使われていません。舞台からの眺めは素晴らしく清水寺全体、そして京都市内が見渡せるパワースポットの1つになっています。
Egbrvyifgjy2bvp3m62p
引用: https://instagram.com/p/BsWe194Fw1e/
R7pubwjcyepkrdiqg5bn
引用: https://instagram.com/p/Br0wli7AOrP/
京都駅から1駅の山科駅から徒歩1分の場所にある「京都山科 ホテル山楽」。2018年10月にリニューアルオープンしたばかりのほてらふ。大浴場もあり、お仕事の疲れや旅の疲れも癒せる人気のお風呂です。朝食のバイキングも種類が豊富で人気があります。
Ze0d8ytfxnl5vgf02qp1
引用: https://instagram.com/p/BpbewLalivS/
Tvpwvafdwl0shis8jp7c
引用: https://instagram.com/p/Bn_SRa9HAfj/
山科区にある「ゲストハウス東山」。東福寺駅から徒歩15分の場所にあります。ゆっくりと落ち着いた空間で、カップル、ファミリーなどに人気のお宿です。伏見稲荷や清水寺、三十三間堂など有名観光スポットへのアクセスも良好です。
Wvx4oci98rixokjevx5u
引用: https://instagram.com/p/BoEX9O-lCdg/
Nahzy2fmucg3refjp6se
引用: https://instagram.com/p/BcOpiiIgoH7/
山科駅から徒歩6分の場所にある「カフェダイニングリストファーロビン」。モーニングからディナーまで人気のお店。地元野菜など野菜をたっぷり使ったヘルシーな料理が楽しめます。
Gibqvsmswhkxr5a3ave7
引用: https://instagram.com/p/BrNk7UhAZ-B/
Nfvbjtsdjwsbjygxj4at
引用: https://instagram.com/p/Br4G4QZlI4F/
「千年の都」、「日本人の心のふるさと」とも言われる京都は、街中に多くの世界遺産があり、文化都市として、また国際観光都市として世界中に知られている場所です。京都を訪れる観光客は、年間5千万人にものぼり、国内はもとより世界各国から多くの人が訪れています。太平洋戦争の被害をほとんど受けなかった京都には、数多くの文化的遺産や古い街並みが当時のまま残り、京都市内には、二千あまりの自社仏閣があり、日本の国宝の20%、重要文化財の40%が京都に集まっています。

世界遺産

G58jvgoisohjcl1krkzs
引用: https://instagram.com/p/BsQNgy2lkC4/
歴史の古い京都には、貴重な文化財が数多く残されており、美術・工芸・建造物など2000点以上が国の重要文化財に指定されています。その中の200点が国宝となっています。 京都の世界文化遺産は、清水寺・仁和寺・平等院・下鴨神社・上賀茂神社・東寺・龍安寺・金閣寺・西芳寺・銀閣寺・天龍寺・醍醐寺・西本願寺・高山寺・宇治上神社・延暦寺・二条城。 二条城以外は皆、自社仏閣で、平等院と宇治上神社以外は全て京都市内にあります。

京の味

X9hpfqo1qqwdglacebh3
引用: https://instagram.com/p/BmzPbcvHpsN/
京都には昔から伝わる「京の味」がたくさんあります。京都にはたくさん美味しいものがありますが、京の漬物が美味しいというのは有名です。お漬物の元となるお野菜はもちろん京野菜をつかっており、京都の冬の寒さが独特の仕上げをしていると言われています。千枚漬けやすぐきとなる蕪をはじま、壬生菜、聖護院、鳴滝の大根、日の菜、堀川牛蒡、加茂うり、加茂なすびといと京都を代表する京野菜です。祇園の味といわれる鯖寿司や、お寺で出される精進料理、すっぽん料理や、南禅寺の門前で食べられる湯豆腐、にしんそば、やつはし、お茶、うなぎなどたくさん美味しいものがあります。また最近では、「おばんざい」という言葉をよく聞くと思いますが、京都では一般的なお惣菜をおばんざいと呼んでおり、おふくろの味のことをさします。
京都府山科区周辺はいかがだったでしょうか?こちらを参考に見所の多い山科区の散策をお楽しみ下さい♪
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: www.walking-map.com/photograph/note/PIC4501-0.jpg