平均的なネイルの持ちはどれくらい?
ネイルサロンやセルフネイルでネイル楽しむ人が増えてきましたが「せっかくネイルをしたのに1週間もしないうちに剥がれてしまった…」と言うこともあるでしょう。ジェルネイルなどのネイル持ちはだいたい3~4週間と言われていますが、爪が伸びてしまっても、剥がれることなく期間を過ぎても綺麗な状態をキープすることができます。せっかくネイルをしたんだから、綺麗で長持ちが良い方がいいですよね!
どうしてネイルがの持ちが悪いのか?
では一体どうしてネイルの持ちが悪くなってしまうのでしょうか?ネイルの持ちが悪くなる原因は、普段の生活の過ごし方からお手入れ、施術方法まで色々な要因が考えられます。どのような原因があるのか1つずつ見ていきましょう。
ネイルがの持ちが悪い理由①お風呂や家事など水に長時間付けている
とくにジェルネイルは水分によってリフト(浮きやすく剥がれやすい)しやすくなっています。長時間のお風呂や家事などで、指先を水に浸すことでふやけやすくなります。長時間のお風呂に入っていると、手がシワシワになることがありますが、爪も皮膚と同じなのでふやけやすくなります。ふやけることによって、ネイルと爪の間にすき間が出きてしまい、ネイルが浮いてきます。そうすると、ちょっと洋服に当たったり、擦れたりすることで浮きやすく、剥がれやすくネイル持ちが悪くなってしまいます。
ネイルがの持ちが悪い理由②爪や指先を使う仕事をしている
指先を使う仕事をしたり、家事などで指先を使うことで持ちが悪くなります。職業柄、パソコンを扱ったり手を使う仕事をしているとそれだけ毎日指先に負担をかけることになります。家事も同様、料理や掃除など指先を使うことはそれなりに衝撃を受けています。これらの摩擦によってネイル持ちが悪くなる理由の1つです。
ネイルがの持ちが悪い理由③ネイルの塗り方が間違っている
持ちが悪い原因はネイルの塗り方です。セルフネイルで行った場合、すぐ剥がれてしまう理由は正しい塗り方ができていないことが挙げられます。ジェルを塗布する前に準備として行うサイディング時に削った粉や甘皮が残ったままジェルを塗ってしまうと隙間ができてしまいます。うまく爪とジェルが密着できていないと剥がれてしまいます。また、ジェルが爪からはみ出していたり、甘皮にジェルが残ってしまうと浮きやすく持ちも悪くなってしまいます。
ネイルがの持ちが悪い理由④爪が柔らかく薄い
爪の厚さが薄く柔らかい人はネイルの密着度が薄くなり、浮きやすくなって持ちが悪くなってしまうことがあります。爪の厚さや強度は個人差がありますが、ネイルが密着しやすいようにまずは自分の爪をケアしていくと改善されることもあります。爪が健康になると、ネイル持ちも良くなり剥がれにくくなりますよ!
ネイルの持ちを平均期間より良くする方法
ここまでネイル持ちが悪くなる理由を紹介しましたが、今度はネイル持ちを平均期間より良くする方法を紹介します。せっかくネイルをするなら長持ちさせて綺麗な状態を保ちたいですよね…。毎日の生活の中で、ちょっと意識を変えるだけで今までより長持ちすることができるかもしれません。
ネイルの持ちを平均期間より良くする方法①長時間水に浸けるを避ける
ジェルネイルの天敵と言っても良いほど長時間の水に指先を浸すことは避けましょう。頭を洗うときも水を流しながら指先を使うことが多いので、できればゴム手袋でカバーしてお風呂に入ると良いでしょう。家事などで食器を洗うときも同様です。家に帰って手を洗ったりすることは長時間水に浸けることではないので特に問題ありませんが、長時間浸けることが指先に負担がかかってしまいます。
ネイルの持ちを平均期間より良くする方法②爪や指に負担がかからないようにする
なるべく爪や指に負担がかからないように注意しましょう。パソコンを使う時は指先に注意する、または使用せずにスマートフォンでネットを見るなどなるべく指先を使わないように変更することもできます。仕事で使う場合はなかなか難しいかもしれませんが、なるべく爪に当たらないようにしたほうが剥がれにくくなりますよ。爪に衝撃がかかると、どうしても持ちが悪くなるので注意しましょう。
ネイルの持ちを平均期間より良くする方法③保湿をする
ネイルを長持ちするために、オイルやハンドクリームをつけて保湿をしましょう。手の平や手の甲だけでなく爪にもしっかり塗ってあげると効果的です。乾燥しているとリフトしやすくなるので乾燥の季節以外でも、毎日保湿をしてあげると健康的な爪になります。
ネイルの持ちを平均期間より良くする方法④下準備に注意
ジェルネイルを施術する前に下準備がとても重要になります。ここで持ちを良くするためには以下のことに注意して行うようにしましょう。
1.甘皮が残らないように除去する
引用: http://trendpride.com/archives/4958.html
2.サンディング(ツヤが残らないように)をしっかり行う
引用: http://seek.main.jp/nail/?page_id=87
3.サンディング後の粉をしっかり落とす
4.ダスト、油分を除去するためプレプライマーを使用する
引用: https://store.shopping.yahoo.co.jp/princesscolors/nfs-3106.html
5.エッジまでジェルをしっかり塗布する
ネイルの持ちを平均期間より良くする方法⑤セルフネイルの施術のやり方をチェック
上記で記述した下準備に注意しながら注意点を確認していきましょう。ジェルネイルが短期間で浮いたり持ちが悪くなっている場合は施術のやり方が正しくないかもしれません。セルフネイルで注意したいことをまとめましたので参考にしてみてください。
サンディングそしっかり行い傷を入れる
サンディング(爪にヤスリをかける)ときはしっかり自爪に傷をいれてツヤをなくしましょう。また、爪の裏や溝まで削った粉をきっちり払い落としてから塗布するようにしましょう。
甘皮にジェルが残らないように塗布する
次に、甘皮はしっかり取り除くことが重要です。塗布する際は甘皮にジェルがのらないように注意しながら塗布しましょう。
ジェルの塗布が薄すぎる(厚すぎる)
引用: http://blanc-vert.jugem.jp/?month=201502
ジェルが爪からはみ出したりしている場合は綺麗に取り除きましょう。ジェルの塗布が薄い場合は持ちが悪くなる原因です。強度を高めるために、塗る量を増やしたり厚みを作るようにしましょう。反対に、塗りすぎて厚みがありすぎるのもNGです。薄すぎず、厚すぎずに注意して適度な厚みを作りましょう。
まとめ
ネイルを平均期間より長持ちさせるためには、普段の何気ない生活の中で指先に負担や刺激をかけない方法も長持ちする1つです。それ以外にも、爪の先端までジェルをしっかり塗布したり、サイディングした後の粉を爪の裏側につけたままにしない、下処理の油分の除去をしっかり行うなど、気を付けることで改善されることがあります。持ちが悪くなる要因は色々ありますが、メーカーによってはジェルの持ち具合が違ってくることもありますので、悪い場合は、2.3本使ってみて自分に合ったものを見つけてみるのもいいでしょう。
手を使う職業や主婦の方はなかなか普段から気をつけることも大変だと思いますが、持ちを良くするためにそのままにしておくと浮いたり傷がついたり逆にだらしなく見えてしまいます。一定の周期が来たら取り換えることも大事と言えます。お手入れやなるべく負担がかからないようにするのも厳しいかもしれませんが、綺麗な状態をキープするためには、ちょっとのことを気にかけるだけでも持ちの期間が違ってくるようになりますよ。