// FourM
Ijmei3cjhhgkmqtigqdz

ごはん

CATEGORY | ごはん

ひとり暮らしでごはんは何合炊く?冷凍保存などおすすめ節約術ご紹介

2024.02.25

ひとり暮らしって何かと出費がかさむもの。そこでみんな節約に励むのが食費。外食を控え、自炊にすれば生活費が抑えらます。さて、自炊となると考えるのが冷凍ごはん。一体ひとり暮らしでは何合炊くのが良いのでしょう?今日はごはんの冷蔵保存などの節約術を見ていきましょう。

  1. ひとり暮らしの食費の平均は?
  2. ひとり暮らしのごはん節約術 外食からの切り替え方法
  3. ひとり暮らしのごはん節約術 一回に何合炊く?
  4. ひとり暮らしのごはん節約術 ごはんを炊いた後
  5. ひとり暮らしのごはん節約術 炊いたごはんの保存方法
  6. ひとり暮らしのごはん節約術 冷凍保存のやり方
  7. ひとり暮らしのごはん節約術 冷凍ごはんの解凍方法
  8. ひとり暮らしのごはん節約術 電気代
  9. ひとり暮らしのごはん節約術 おいしいごはんを炊く
  10. まとめ
引用: https://www.smileplaza-chintai.jp/contents/wp-content/uploads/2018/04/56c66e99abd11fb3937291f9bab52d50.jpg
みんなは一体ごはん代にどれくらいお金を使っているのでしょう?社会人の場合、平均で4万円、そして外食派の平均が5万円、3食自炊派の平均は1万5千円程度となっています。外食派と自炊派の差がなんと3.5万円もあるんですね。
引用: http://hoheto.up.n.seesaa.net/hoheto/image/PC019469.JPG?d=a41
よし!節約だ!自炊だ!と意気込んでみても、今までまったく自炊していなかった人にとって、いきなり定食みたいにごはんとおかずとお味噌汁を作るなんて、ハードルが高すぎて折角の節約の決心も揺らいでしまうことに。人それぞれできる範囲で実行していくのが長く続けるコツなのは言うまでもありません。
引用: https://anshin-food-takuhai.com/wp-content/uploads/2017/09/syokutaku-21%E3%81%93%E3%82%99%E3%81%AF%E3%82%93-1024x576.jpg
100%外食派の人は、ごはんだけ自分で炊いて、おかずはお惣菜を買って帰るところから始めてみてはいかかでしょう?これだけでも大分節約できますよ。
引用: https://magazine.premoa.co.jp/wp-content/uploads/2016/10/suihanranking7.jpg
そこで気になるのが、毎食ごはんを炊かなきゃダメ?というところだと思います。お米を研いで、炊飯器のスイッチをおすだけでも結構忙しかったり疲れていると面倒になってしまうものです。
引用: https://nichijou-kissa.com/wp-content/uploads/2016/06/20160615-01.jpg?x41595
毎食ごとに一人分のご飯を炊くなんて正直ムリな話。だから、まとめて炊いてしまえばいいんです。まとめて炊くって、さて、1回に何合くらいごはんを炊けばよいのでしょうか?

1週間に必要なごはんの量は?

引用: https://img.cpcdn.com/cms_article_images/12052/560/2abd1931825612c3be7df60c48d5edf2.jpg?p=1433398997
まずは自分の食生活を考えてみて下さい。例えば朝はパン、お昼は会社の人たちとランチ、夜だけ自炊というなら1週間に5~7食分くらいのごはんが必要になりますね?朝はおにぎりかパン、昼はお弁当、そして夜は基本自炊と外食半々くらい、という人ならば15食分くらいのごはんが1週間に必要になります。

1合=何グラム?お茶碗一杯=何合?

引用: https://img.cpcdn.com/cms_article_images/15938/560/138353cd60275cb77b91f6b5d9bb4a05.jpg?p=1436420514
ちょっとややこしいのが、グラムと合の関係。グラムとか何合とかちょと難しい気もしますが、慣れると簡単。まずグラムで見てみると、お茶碗一杯150g、おにぎり一個100g、すし一貫20g、カレー一人前300g、弁当220gが標準となっています。そして肝心のお茶碗一杯が何合なのかというと、1合=300gなので、お茶碗一杯150g=0.5合という計算になります。
引用: http://img1.kakaku.k-img.com/Images/prdnews/2009111/20091118175205_705_.jpg
ひとり暮らし用として売られている炊飯器は3~3.5合炊きです。ということは、単純計算で3.5合炊くと、3.5÷0.5=7食分のごはんが用意できるという事になります。昼にお弁当を持って行かない人で夜だけ自炊する人なら、とりあえず週に1回ごはんを炊くと、ちょうど1週間分のごはんという計算になりますね。
引用: https://rpr.c.yimg.jp/im_siggjOXHyQyjKIQnjbi4oMVhxg---x800-n1/amd/20170711-00073088-roupeiro-000-3-view.jpg
では、ひとり暮らし用の炊飯器で目一杯ごはんを炊いたとします。その炊いたごはんはどうしましょう?炊飯器にそのままにして保温しっ放しにしていませんか?炊飯器にごはんを入れっぱなしにすることはデメリットしかないんです。

ごはんが不味くなる

引用: https://tblg.k-img.com/restaurant/images/Rvw/43692/640x640_rect_43692720.jpg
まず、1日保温で放っておくと見た目でも分かるように、ごはんが黄ばんできます。そして何か臭う。さらに食べてみるとボソボソして美味しくない!黄ばみの原因は保温されることでお米の成分が反応し、色素が出てきてしまうから。そして臭いの原因は、お米を研ぐ時に微量に残った米ぬかのせい。ボソボソになってしまうのは、保温しっぱなしにすることでごはんの水分がとんでしまうため。メーカーにもよりますが、炊いたごはんを保温できるのは(おいしく食べられるのは)5,6時間程度までと思っていてください。

電気代がかかる

引用: http://setsuyaku-monogatari.net/wp/wp-content/uploads/2016/07/pixta_22209437_M.jpg
節約を考えている人は食費以外に、電気代も頭に入れておかなくてはいけません。炊飯器を5時間保温した場合の電気代って、じつは炊飯時に必要な電気代と同額にまでのぼるんです。
節約しようとごはんを炊くも、そのまま保温してしまうこと、不味くなるわ、電気代はかかるわで良いことが何もありません。
ごはんを炊飯器で保温しっ放しにすると、ごはんが美味しくなくなる、だからごはんを炊くのが面倒、という人がいます。でもそれは炊飯器に入れっぱなしにしているからだということはお分かりいただけたはず。炊いたご飯がずっとおいしく食べられて、しかも電気代も節約できる方法があります。
それが冷凍保存です。冷凍保存することでごはんの劣化が防げて、しかも食事の度にお米を研ぐ・炊く・お釜を洗う、という手間から解放されます。ずっと保温にしておくよりも電気代も節約できるのですから、活用しない手はありません。
さて、ここからは炊いたごはんの冷凍の仕方を説明していきます。

用意するもの

引用: https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono02146883-171024-02.jpg
サランラップ、または冷凍保存用のプラスチック容器。あれば金属のトレー。これだけです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81pOPVSkO3L._SY355_.jpg

冷凍の手順

引用: https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2015/10/R0037088-560x420.jpg
ごはんが炊けたらすぐにほぐして(シャリ切)、一食分ずつラップにくるみます。ごはんはまん丸ではなく、少し平たい四角にしましょう。また、ギュっと押しつぶすようにしてはいけません。優しく力を入れずに形を整えて。面倒ならごはんを一食ずつ冷凍できる容器が市販されていますので使ってみて。
引用: https://cdn.clipkit.co/tenants/413/item_images/images/000/027/849/medium/3d166d82-936d-4019-9644-04e7abb68762.jpg?1494277098
粗熱がとれるまでそのまま放置します。粗熱がとれたら、金属のトレーに平らに並べて冷凍庫へ。
引用: https://zuborasyuhu.com/wp-content/uploads/2016/03/image-37-400x484.jpg

冷凍ごはんの保存期間

引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRfpcgaBCk2qW3ACbwsTTChqLER1-0aeS-EYgqz-dwUEJIYO5vZ
冷凍したごはんは1ヶ月を目安に食べきるようにしましょう。冷凍だから腐らない、と何ヶ月も冷凍庫に入れっぱなしは風味も落ちますし多少劣化しますのでおすすめしません。
さて、折角なら上手に解凍しておいしく食べたいもの。そこで冷凍ごはんの解凍方法を説明していきます。

レンジで加熱

引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTdHpwtnY4Iikc-rqPyq6D1Hl07Mv5VDRXA4DgLp1cFNqwcPCjB
冷凍ごはんを解凍させずにそのまま電子レンジで加熱します。電子レンジの"解凍機能"は使いません!700Wで2分(または500Wで3分)加熱します。

ごはんをほぐす

一旦ごはんを取り出し、ほぐします。こうすることで均一にごはんを温められます。

レンジで再加熱

ほぐしたごはんを再度レンジに入れて、700Wで2分(または500Wで3分)加熱します。
これでふっくらした、まるで炊き立てのようなご飯が再現できます。もし、リゾットや雑炊などスーブなどにごはんを入れる場合は、わざわざ電子レンジで解凍せず、凍ったままスープに放り込んでしまいましょう。
引用: https://jp.rakuten-static.com/recipe-space/d/strg/ctrl/3/f75dd95e6d8c84d44d1db3f218b2bc6e7787de66.33.2.3.2.jpg?thum=58
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS3q1ZZ5lTgPc__G_xcXRUhQT-AnGMP1cyWSUAYfpLUHS1bxZ9O
何か電子レンジを使うってどうしても電気代がすごく高くつきそうな気がしませんか?節約のために自炊をするのであれば電気代も当然気になります。「ひとり暮らしのごはん節約術 電気代」の項目で、炊飯器の保温5時間と炊飯1回の電気代は同じだとお話しました。ごはんに関係する電気代をもう少し詳しくお話しましょう。
ごはんを炊くのにかかる電気代は1回につき、15円です。(炊飯器の機種や電力会社によって誤差があります。)面白いことに、1合でも3合でも何合でもかかる電気代は同じなんです。そして解凍に使う電子レンジは1回約1円。
つまり、電子レンジの電気代が高いと思い込んで毎日ごはんを炊くと、15円×7日=105円。7食分まとめて炊いて電子レンジで解凍すると、15円+(1円×7回)=22円。どっちが節約になるか分かりますよね?
ふっくらおいしいごはんは日本人なら誰しも幸せを感じる時。どうせ炊くならおいしくごはんを炊く方法をマスターしてしまいましょう。
白ごはん.comはごはんの炊き方からお味噌汁の作り方、常備菜やメインのおかずなど写真付きでとても丁寧に説明してあるサイトです。ごはんを炊きなれたら、次は常備菜やメインのおかずなど挑戦してみてはいかがでしょう?自家製なめたけは簡単で最高においしいですよ。
引用: https://grapee.jp/wp-content/uploads/14018_03.jpg
ひとり暮らしの食費に関する節約としてごはんの炊く量、保存・解凍方法についてご紹介しました。自炊や節約を続けるコツはいきなり高い目標を設定しないこと。やれる範囲でやること。そしてそれを楽しむこと、です。節約は1週刊、1ヶ月で終わるものではありません。肩肘はらず、自分に厳し過ぎず、ひとり暮らしを楽しんで下さいね。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://stat.ameba.jp/user_images/20150527/14/misoshiru-akita/39/db/j/o0749050013319494081.jpg