// FourM
Sykyemuspdxqjgieh5bq

ダイエット(C)

CATEGORY | ダイエット(C)

浮き輪のような肉が落ちない!腰回りの簡単なダイエット方法を紹介!

2024.02.25

さあいよいよ夏本番!海にプールにとSNSでは水着や浮き輪で盛り上がってますね。でもちょっと待って!水着や浮き輪の前にあなたのお腹周りがゼイ肉で浮き輪になっていませんか?今からでも遅くない腰回りのゼイ肉をしっかり落としてくれる簡単なダイエット方法を紹介します。

  1. 腰回りの浮き輪肉の原因を知る
  2. 腰回りの浮き輪肉の簡単ダイエット方法 姿勢を正す
  3. 腰回りの浮き輪肉の簡単ダイエット方法 お腹を温める
  4. 腰回りの浮き輪肉の簡単ダイエット方法 リンパの流れを良くする
  5. 腰回りの浮き輪肉の簡単ダイエット方法 通勤時を有効活用する
  6. 腰回りの浮き輪肉の簡単ダイエット方法 家ではお尻歩き
  7. 腰回りの浮き輪肉の簡単ダイエット方法 テレビを観ながらツイスト
  8. 腰回りの浮き輪肉の簡単ダイエット方法 お尻の上げ下げ運動
  9. 腰回りの浮き輪肉の簡単ダイエット方法 お腹の横の筋トレ
  10. 腰回りの浮き輪肉の簡単ダイエット方法 お腹をぺったんこにする筋トレ
  11. 腰回りの浮き輪肉の簡単ダイエット方法 くびれの仕上げ腹筋
  12. まとめ
引用: https://www.ci-z.com/column/diet/column_img/200.jpg
ローライズのパンツをはいた時にたぷっと乗っかるにっくき浮き輪肉。まず原因を知っておかないと解決しても意味がありません。あなたに当てはまる腰回りの浮き輪肉の原因を探ってみましょう。

①姿勢が悪い

引用: https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2Fcontent%2Fpic%2F20130307%2F96958A96889DE7E0E0EBEAE6E4E2E2E3E2E1E0E2E3E185E3E1E2E2E3-DSXZZO5243456005032013000000-PB1-14.jpg?auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&ixlib=php-1.1.0&w=630&s=a74cdb412b6db93112ab22c572010b42
今、あなたは何かに腰かけていますか?背筋はしゃんと伸びているでしょか?背もたれに寄りかかって俗にいう腰座りになっていませんか?姿勢が悪いことによるデメリットは沢山あります。まず、猫背や腰座りは骨盤をゆがめます。骨盤をゆがめると筋肉までゆがみます。そのためリンパの流れが悪くなり腰回りに老廃物や溜まることに。
また、姿勢を正して背筋を伸ばすだけで腰回りの筋肉を無意識に使っているのですが、完全に脱力して姿勢悪く長時間座っていると筋肉を全く使っていない状態となり、代謝も落ち、結果腰回りに浮き輪肉がつくことに。

②冷え性

引用: https://doctorsme-production.s3.amazonaws.com/contents/category/430/main.jpg
腰やお腹の周りがひやっと冷えていませんか?これも実は姿勢の悪さも関係してくるのですが、筋肉は体温が高く、脂肪は温度が低いんです。腰回りの筋肉が落ち、代わりに脂肪がたまってくると腰回りが冷やされ、代謝が悪くなり、姿勢が悪い場合と同じく老廃物を溜め込んだりします。基本的に冷え性の人は筋肉量が少ないこともあり、基礎代謝が低いことが原因にもなっています。

③基礎代謝が低い

引用: https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20140414%2F45%2F4538415%2F6%2F351x255xaed596d64eba2cf0ca256117.jpg%2F300%2F600&twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg&op=r
②の続きになりますが、筋肉量が低ければそれだけ消費するカロリーは低いため太りやすくなります。消費されずに溜め込まれる脂肪は腰回りや二の腕などに溜まってくるわけです。
さて原因を見たところで、次からは腰回りの浮き輪肉を簡単に落とすダイエット方法について詳しくお話していきましょう。
引用: http://president.ismcdn.jp/mwimgs/1/3/670mn/img_13300a291bbe70b74a142cd4f7d1ac4522838.jpg
会社員ならほとんどをオフィスで座って過ごすはず。一日の大半を悪い姿勢で過ごすことがどれだけ悪影響化は先ほど説明した通り。毎日8時間をそのままインナーマッスルを鍛える時間に置き換えちゃいましょう。
引用: http://president.ismcdn.jp/mwimgs/0/0/670mn/img_005dcc5214918ca97b1a4aed853bba0f25473.jpg
ポイントは骨盤を立てて座ること。座り方は椅子の一番奥に前かがみになりながらお尻を置きます。そのまままっすぐ状態を立てれば骨盤は立ちます。そのままお腹に机があたるまで椅子を引けば猫背にも腰座りにもならずにまっすぐ座れる、というわけです。この場合、背もたれは座部に対して90度であることが条件。もし、後ろに反り返っているような背もたれの場合、背筋を正すボードなどをあてて調節しましょう。
引用: https://shop.r10s.jp/shop-always/cabinet/1707/fa570-1.jpg
また、骨盤がゆがんでいる人は両足をしっかり床につけて座っていられない人が殆ど。足を組むと骨盤と背骨はまっすぐでいられません。なるべく足は組まずに両足をちゃんと床につけて座る習慣をつけましょう。
引用: https://unlog-me-media-image.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/shutterstock_166683458.jpg
これも勤務中にできることの一つ。普段あなたはオフィスで何を飲んでいますか?通勤中暑かったからって甘くて冷たいものを飲んでいませんか?そんな甘くて冷たい清涼飲料水は内臓を冷やしてしまいます。おススメなのは生姜紅茶。生姜は体を温める効果があり、冷え性改善にとても役立ってくれます。
引用: https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sd_marisuke/20161210/20161210150415.jpg
夏の冷え性改善に関しては、夏のむくみ対策と解消法で体を温めてくれる食事についてなど、詳しくお話していますので読んでみて下さい。
引用: https://f-beauty-nishinomiya.com/wp-content/uploads/2018/01/567060.jpg
これは、確かに毎日お風呂上りにリンパマッサージをするのが一番効果が高いのですが、一日仕事をして帰ってきてお風呂からあがってまたマッサージなんて結構しんどいものです。逆にリンパマッサージをする時間があるなら、その分お風呂をシャワーで済ませずにちゃんと湯船に漬かってください。その方がシャワーで済ませてリンパマッサージをするよりかは効果があります。ですのでここでは、リンパの流れを滞らせない方法をいくつか紹介します。

①長時間同じ姿勢で居続けない

引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRdyWmE8LiFSlGJjDQyLQTlSbxc7Y1vSKuRC3dAC26Lc3CVfvKnlg
勤務中なら1時間に1回はムリにでもトイレ休憩をとって席を立ちましょう。

②定期的にストレッチを

引用: https://www.fellowes.co.jp/uploads/images/columns/break.jpg
例えば①のトイレに立つ際などに、ゆっくり背伸びをしたり腰をひねったり簡単なストレッチを行いましょう。腰回りの肉を落とすには意識的に腰をひねることが大事。だからオフィスで座っている時も腰をひねってみたり、左右に倒してみたり、ストレッチを行いましょう。※勢いをつけてはいけません。筋を痛めしまう恐れがあります。息を吐きながらゆっくり行いましょう。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQcQ6nYL9CDZjVrEmJACoPofRHI5SFY34PZbA7JyomzAQeduVOyUQ
よし、今日から夜は腹筋するぞ!ランニングするぞ!なんて決心は結構ですが、長続きしないものです。それならどうしてもやらなくてはいけない通勤という時間を上手に使ってできる範囲で静かに筋トレしちゃいましょう。

①背筋を伸ばして

引用: http://wolletlove.com/daiet/wp-content/uploads/2014/09/SnapCrab_NoName_2014-9-23_18-26-0_No-00.jpg
ホームで電車を待っている時、歩いている時、電車に乗って立っている時、猫背になったりドアにベタっと寄りかかったりしていませんか?まずは背筋を正す習慣をつけましょう。そしてなるべく手すりやドアに寄りかからずお腹に力をいれてまっすぐ立っていましょう。これだけでかなりインナーマッスルが鍛えられるんですよ?ナガラ運動なのでわざわざ時間を作らずに筋トレができます。

②少し大股で歩く

引用: https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20171102/2001455_201711020741514001509587053c.jpg
普段歩いている時、ペタペタと小股で歩いていませんか?今日からな少し大股で足の根元を意識しながら歩いてみて下さい。足の根元にはお腹につながる大きな筋肉があります。その筋肉を動かすことでお腹のインナーマッスルにも効果があるというわけです。それに姿勢を正していることで腹筋を使っていますのでこれだけでダブルの方法で筋トレしていることになるんですよ。
引用: https://health.xgoo.jp/diet/lc_images/feature-1105_no1-aura_05_2.jpg?version=2018041801&
お尻歩きって聞いたことありますか?その名の通り、足で歩かずにほふく前進のお尻版だと思ってもらうと想像しやすいかもしれません。ひとり暮らしなら家ってそれほど広くないですよね?テレビを観ていて、ちょっと2m先のものが取りたい、なんていう時に立ち上がらずにそのままお尻歩きで取って元の位置まで戻ってみて。
引用: http://diet.goo.ne.jp/lc_images/feature-1105_no1-aura_05.jpg
お尻歩きって動作は地味ですが結構な全身運動になるんです。その効果としては、・歪んだ骨盤を戻す ・下半身から胴体までの大きな筋肉を動かすことで代謝があがる ・便秘解消 ・むくみ解消 等々。どうですか?かなり魅力的な運動だと思いませんか?さあ、運動だ!という決心も、お金も、運動着も、運動靴も必要ない、なのに効果だけは抜群。試す以外の選択肢はないはず。
これもながら運動。テレビのコマーシャルの時にでもゆっくりツイストしちゃいましょう。ただし、食後でお腹いっぱいの時にはやらないこと。これはストレッチでもなんでも満腹時は避けて、お腹が落ち着いてからにしましょう。
ここまで紹介したながら運動とストレッチを1週間位続けていると、全く運動していなかった人ならば多かれ少なかれ、自分の体の変化に気づくはずです。少しでも変化を感じると人ってガゼンやる気もでて運動に対して億劫な気持ちが少なくなっているものです。そうなったらしめたもの。少しだけ時間を作って腰回り肉の撃退に気合をいれていきましょう。
注意して欲しいのは、どの運動も毎日行うのではなく、今日は1、明日は2、明後日は3、明々後日は1...というように違う部署をやるのが早く効果を得るコツです。
この運動はお腹だけではなくヒップアップにとっても効果のある動作なんです。わざとゆっくり行うことでより効果が得られますので2~3日おきくらいに実行してみて。
くびれを作る筋トレです。動画ではダンベルを使っていますが、もちろんそんなのは家にないはず。小さいペットボトルに水をいれてダンベル代わりにしましょう。
膝を上げる動作って腹筋を使っているんです。この筋トレはお腹のインナーマッスルを鍛えぽっこりと出たお腹を引っ込める効果がります。膝を上げる時は勢いをつけずに、お腹を意識しながらゆっくりあげます。ダンベルをもつ代わりにお腹に手をあてながらトレーニングするのも効果的ですよ。手を添えるだけで体は勝手にその部分を意識し、効果的に鍛えたい筋肉が使われるんです。
この腹筋はキツいですよ!毎日は行わずに3日に1回程度にしておきましょうね。頑張って!
引用: http://t-kirei.com/wp-content/uploads/2015/10/hhhhh.jpg
毎日の習慣からついで・ながら運動、そして気合いの必要なエクササイズまで、浮き輪肉にサヨナラできるダイエット方法を紹介しました。こういったダイエットは3日坊主ではまったく効果はありません。長く続けることが大事。だから気負わず、ストレスを溜め込まず自分の体の変化を楽しむように続けて下さいね。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://prtimes.jp/i/22971/111/resize/d22971-111-332079-0.jpg