【戦国BASARA】竹中半兵衛も登場する戦国BASARAとは?
戦国BASARA3 - PS3
価格
竹中半兵衛も登場する戦国BASARAとは、ゲーム会社のカプコンから発売されているアクションゲームです。ゲームのみならず、TVアニメ化、舞台、テレビドラマ、映画などさまざまな媒体で親しまれています。
舞台は戦国時代、主人公は戦国武将の伊達政宗。戦国BASARAの伊達政宗は異文化に理解が深いというキャラクター設定で英語を話し、暴走族風の出で立ちで乱世を駆け巡ります。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/719w%2Bfo2Z-L._SL1280_.jpg
カプコンのアクションゲームは操作が難しいものが多いですが、本作の戦国BASARAは爽快感をテーマに、初心者でも遊びやすい控えめな難易度が組み込まれています。
【戦国BASARA】竹中半兵衛をはじめ、戦国BASARAは女性に人気
7/14(土)開催「バサラ祭2018~夏の陣~」のチケットがイープラスにて先行販売開始!先着発売になりますので、今すぐサイトをチェック! https://t.co/eqHq8AxWAk pic.twitter.com/U9Ezyn2wB2
— 「戦国BASARA」シリーズ公式 (@BASARA_CAPCOM) May 26, 2018
イケメン戦国武将が多数登場する戦国BASARAの大ヒット理由として、女性人気に日が点いたことがあげられます。戦国BASARAの竹中半兵衛をはじめ、主人公の伊達政宗、真田幸村、毛利元就、片倉小十郎など現代風にアレンジされた戦国武将は人気声優が声を充てることもあり大ヒットになりました。戦国BASARAのグッズや、武将ゆかりの地を訪れるいわゆる「歴女」が増えたといわれています。
【舞台】“斬劇『戦国BASARA』蒼紅乱世”『紅』未来への誇り・『蒼』THE PRIDE チケットのオフィシャルHP最速抽選先行が始まりました! 8月3日(金)12:00~8月12日(日)23:59の期間、受付されます! どうぞお見逃しなく!!
— 「戦国BASARA」シリーズ公式 (@BASARA_CAPCOM) August 3, 2018
https://t.co/ZKncKTIt6V pic.twitter.com/QvSVdm1IS9
また、舞台の戦国BASARAも人気で、2.5次元ミュージカルとして上演されており、2018年までで18公演行っています。2013年には宝塚歌劇団花組による公演も行われました。宝塚歌劇団とカプコンのコラボは、カプコンのゲーム「逆転裁判」に続く2作目となりました。
【戦国BASARA】竹中半兵衛の概要
ワンコイングランデフィギュアコレクション 戦国BASARA 第弐陣 竹中半兵衛 単品
価格
戦国BASARAの竹中半兵衛について紹介します。戦国BASARAの竹中半兵衛は、豊臣秀吉の親友で、豊臣家の軍師です。紫と白を基調とした衣装を身にまとい、顔には仮面武道会のようなアイマスクを着け、手には鞭をもっています。穏やかで優雅な口調・態度とは裏腹に目的のためなら手段をいとわない冷徹な性格で、味方の兵にはアメとムチを上手に使い分け、コマとしてうまく操っています。
ワンコイングランデフィギュアコレクション 戦国BASARA 第弐陣 染衣装編 【7.豊臣秀吉】(単品)
価格
¥ 490
史実の竹中半兵衛と同じく、呼吸器系の病気を患っており、親友・秀吉の天下統一という夢を叶えるため、文字通り身を削り戦に日々を捧げています。心より秀吉に心酔していて、秀吉を悪く言う人物に対して激しく激高する場面も。竹中半兵衛にとっては何よりも秀吉が一番で秀吉が正義なので、秀吉のやり方に理解を示さない前田慶次を警戒しており、そしてそんな前田慶次を育てた前田夫婦も毛嫌いしています。
【戦国BASARA】竹中半兵衛のプロフィール
戦国BASARA4 三兵衛騒乱 ~奥州に照る未来~ ドラマCD
価格
¥ 3,014
戦国BASARAの竹中半兵衛について紹介します。戦国BASARAの竹中半兵衛の属性は闇です。武器は関節剣で、防具はマントです。竹中半兵衛の登場時の文字は「着手」。一人称は「僕」肩書は「蒼烈瞬躙(そうれつしゅんりん)」です。身長はおそらく170センチ前後、体重は50kgないくらいだと思われます。
【戦国BASARA】竹中半兵衛の登場概要
戦国BASARAの竹中半兵衛は1(無印)では操作できませんでした。戦国BASARAの竹中半兵衛がプレイヤーキャラクターとして登場したのは戦国BASARA2からです。続編『英雄外伝』『戦国BASARAX』にも登場しています。『戦国BASARA3』では病没しているため、ムービーのみ登場しました。『戦国BASARA4』では、時代はさかのぼり戦国時代の始まりからを描くため、竹中半兵衛も再度登場します。
【戦国BASARA】軍師・竹中半兵衛としての因縁
歴史REAL戦国最強の軍師黒田官兵衛と竹中半兵衛 (洋泉社MOOK 歴史REAL)
価格
戦国BASARAの竹中半兵衛は、豊臣軍以外を見下すことが多いですが、戦国BASARAの主人公・伊達政宗の軍師、片倉小十郎のことは誰よりも認めています。軍師に必要な冷静さと忠誠心を持つ片倉小十郎に、伊達軍から離れ、豊臣軍に来て欲しいと何度か説得していますが、その度に断固として断られています。
【戦国BASARA】竹中半兵衛のバトルスタイル
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51P0VR4QDCL.jpg
戦国BASARAの竹中半兵衛のバトルスタイルについて紹介します。戦国BASARAの竹中半兵衛の武器は関節剣です。剣の構え方や技を出すときのモーションが指揮者をイメージしているものと思われ、また、固有技の名称も「のびやかに」「軽やかに」「勇ましく」「嵐のように激しく」「なめらかに」など音楽に関するものが多いです。
【戦国BASARA】竹中半兵衛の名言
ヴァイスシュヴァルツ “潜伏侵略”竹中 半兵衛 コモン SB/SE05-14-C 【TVアニメ 戦国BASARA弐】
価格
¥ 70
戦国BASARA竹中半兵衛の名言を紹介します。竹中半兵衛ストーリーの秀吉に対するセリフ「君はこんな所で過去を振り返るべきではない!進み続けてこそ豊臣秀吉だ、そうだろう?」「秀吉、君はやはり僕が敬愛する友だ。今は何よりも君のため、この剣を振るおう」は、秀吉を心の底から尊敬している竹中半兵衛の本心から出た名言です。仮面に覆われ、普段はその素顔を見ることは叶いませんが、秀吉の前でだけは別。呼吸器系の病気を患いながらも命の限り秀吉に尽くす名軍師・竹中半兵衛らしい名言と言えます。
【戦国BASARA】竹中半兵衛の声優は石田彰さん
TVアニメーション「戦国BASARA弐」戦国トラベルナビ~大阪・岐阜編~
価格
¥ 1,963
戦国BASARA竹中半兵衛の声優は石田彰さんです。石田彰さんは声優として、キャラクター作りに定評があり、「石田ボイス」と呼ばれる特徴ある声で少年からミステリアスな青年まで幅広く演じています。
コトブキヤ ヱヴァンゲリヲン新劇場版 渚カヲル ~プラグスーツver.~ 1/6スケール PVC塗装済み完成品
価格
¥ 7,620
新世紀エヴァンゲリオンの渚カヲル役、最遊記シリーズの猪八戒役、機動戦士ガンダムSEED DESTINYのアスラン・ザラ役、深夜!天才バカボンのレレレのおじさん役など、数々の役をこなす名声優ですが、中でも新世紀エヴァンゲリオンの渚カヲル役では、新世紀エヴァンゲリオンの監督・庵野秀明監督から渚カヲルの役どころや世界観について、どの出演者よりもレクチャーされており、新世紀エヴァンゲリオンの演者の誰よりも新世紀エヴァンゲリオンについて核心やネタバレを知っている役者さんです。
また、石田彰さんはキャラクターソングを出さないことを徹底しており、作品でボーカルアルバムを出す際にも「僕は歌わない」と宣言しています。歌わないことによって事務所をやめるかどうかの決断を迫られ、過去に歌ったときも「僕のファンならあえて聞いてくれるな」と述べたといいます。それ以降、歌は可能なら避けていくという姿勢を取っているそうです。
【戦国BASARA】史実の竹中半兵衛
新装版 軍師二人 (講談社文庫)
価格
¥ 810
史実の竹中半兵衛について少しだけ紹介します。竹中半兵衛、本名竹中重治(たけなか しげはる)です。半兵衛は通称です。戦国武将を代表する軍師として名を知られており、黒田官兵衛と並んで「両兵衛」「二兵衛」と称されていました。元は斎藤龍興に仕えていましたが、斎藤龍興が織田信長に滅ぼされた後、豊臣秀吉に「三顧の礼」で軍師として迎えられたといわれています。妻は美濃三人衆の安藤守就の娘、得月院です。のちに嫡男の重門(しげかど)が生まれます。
軍師の死にざま (実業之日本社文庫)
価格
¥ 741
36歳のとき、合戦の最中に倒れ、そのまま没したといわれています。実は竹中半兵衛は他の武将と同じく、史実上の実像が不鮮明な武将の一人と言われています。しかし『竹中家譜』では、戦中、秀吉の策とは反対の策をとなえ、結果的に竹中半兵衛の策が正しかったことを証明している史料や、息子に対して厳しく軍談を唱えたりと、竹中半兵衛が名将といわれる所以が残されています。
戦国人物伝 竹中半兵衛 (コミック版 日本の歴史)
価格
¥ 1,080
竹中半兵衛の墓は、半兵衛が病死した兵庫県三木市平井山観光ぶどう園内にあるといわれています。兵庫県三木市は豊臣秀吉によって攻められた場所ですが、地元老人会などによって手厚く葬られており、献花がとだえることがないといいます。竹中半兵衛の命日の6月13日とひと月後の7月13日には「軍師竹中半兵衛重治公を偲ぶ法要」が行われ、いまでも恒例行事として行われています。