// FourM
U3f7crdlvnbctav2przo

ゲーム(E)

CATEGORY | ゲーム(E)

20代なら懐かしい!懐かしすぎる子供のころの流行30選!

2024.02.25

自分が小学生の頃に流行っていた懐かしい物と再会した時って、妙にテンション上がりませんか?物を見ただけで過去の記憶が走馬灯のように流れてきて、20代になった自分が何だか大人になったような気にさせてくれます。今回は、20代が思う昔懐かしい物をご紹介していきます!

  1. 20代が懐かしいと感じるおもちゃ①:≪ビーダマン≫
  2. 20代が懐かしいと感じるおもちゃ②:≪ハイパーヨーヨー≫
  3. 20代が懐かしいと感じるおもちゃ③:≪ベイブレード≫
  4. 20代が懐かしいと感じるおもちゃ④:≪プーチ≫
  5. 20代が懐かしいと感じるおもちゃ⑤:≪ゾイド≫
  6. 20代が懐かしいと感じるおもちゃ⑥:≪バトルドーム≫
  7. 20代が懐かしいと感じるお菓子①:≪トルコ風アイス≫
  8. 20代が懐かしいと感じるお菓子②:≪メジャー型ガム≫
  9. 20代が懐かしいと感じるお菓子③:≪ラムネのシガレット≫
  10. 20代が懐かしいと感じるお菓子④:≪ひもQ≫
  11. 20代が懐かしいと感じるお菓子⑤:≪ビックリマンチョコ≫
  12. 20代が懐かしいと感じるお菓子⑥:≪ねるねるねるね≫
  13. 20代が懐かしいと感じるテレビ番組①:≪ハッチポッチステーション≫
  14. 20代が懐かしいと感じるテレビ番組②:≪学校へ行こう!≫
  15. 20代が懐かしいと感じるテレビ番組③:≪笑う犬≫
  16. 20代が懐かしいと感じるテレビ番組④:≪六番目の小夜子≫
  17. 20代が懐かしいと感じるテレビ番組⑤:≪どっちの料理ショー≫
  18. 20代が懐かしいと感じるテレビ番組⑥:≪ストレッチマン≫
  19. 20代が懐かしいと感じるゲーム①:≪ゲームボーイカラー≫
  20. 20代が懐かしいと感じるゲーム②:≪ニンテンドー64≫
  21. 20代が懐かしいと感じるゲーム③:≪007 ゴールデンアイ≫
  22. 20代が懐かしいと感じるゲーム④:≪デジモン≫
  23. 20代が懐かしいと感じるゲーム⑤:≪ピクミン≫
  24. 20代が懐かしいと感じるゲーム⑥:≪大乱闘スマッシュブラザーズ≫
  25. 20代が懐かしいと感じる歌①:≪だんご3兄弟≫
  26. 20代が懐かしいと感じる歌②:≪はっぱ隊≫
  27. 20代が懐かしいと感じる歌③:≪慎吾ママ≫
  28. 20代が懐かしいと感じる歌④:≪恋のマイアヒ≫
  29. ≪20代が懐かしいと感じる歌⑤:≪Bダッシュ≫
  30. 20代が懐かしいと感じる歌⑥:≪Believe≫
  31. まとめ
男なら必ず持っていたと言っても過言ではない、このビーダマン。少年時代の興奮が今にも溢れ出てきそうです。
このハイパーヨーヨー、爆発的人気で男女問わず男の子はみんな持っていたのではないでしょうか。
ベイブレードもすごく大流行しました。駒のそれぞれのパーツをカスタマイズする事が可能で、自分の中で最強のベイブレードを作っていくのが一番の醍醐味です。また言ってみたいですね。「3.2.1、ゴーシュッ!」
小学生時代、女の子の家に行ったら必ずと言って良いほどこのおもちゃがありました。自動で歩いたり、吠えたりし、まるでペットのような存在でした。
このゾイドをご覧になれば、男性のみなさんならきっと少年時代の心躍る感情を思い出していただけるのではないでしょうか。アニメを放送されておりましたが、当時はこのビジュアルが堪らなかったですよね。
このバトルドームを持ってる人はヒーロー扱いではなかったですか?ドラえもんのバトルドームもよく目にしておりました。ただ欠点は、友達とこれをやると一気に盛り上がりますが、割りかし早い段階で飽きてしまうところです。
当時、コンビニやスーパーなどどこでも買う事が出来ました。味はそこそこでしたが、トルコアイスは伸びるのが特徴です。このトルコ風アイスもよくかき混ぜるとビヨ〜ンと伸びておりました。
小学生って変わっているものを好む傾向にありますが、このメジャー型ガムも例外ではありませんでした。メジャーのように自分が噛みたい分だけ出してちぎっておりました。思いのほか、出し過ぎて口の中に巨大なガムの塊になった時は勿体ないと心の中で嘆いていたのはあるあるでしょう。
遠足のマストなお菓子の一つです。タバコを吸う大人への憧れから、タバコを吸う仕草をしながら「ウメェ〜」とよく言っていたものです。ある程度、喫煙体験を終えるとあとはボリボリとラムネを食べるだけです。
こちらも遠足で持ってきてた子がたくさんいました。1袋に2種類のグミが入ってます。
男性は熱狂するお菓子の一つと言えるでしょう。シールも一緒に入っており、男の子はみんなこのシールを集めておりました。
粉と水で作れるお菓子です。専用のトレーを切って水の分量を計る事が出来て、なんだか実験をしているような気分を味わます。ただ、水の分量を間違えるとあまり美味しくないですが、それも楽しみの一つでしょう。
ハッチポッチステーションでは、童謡と洋楽をミックスさせ、替え歌にしていたり、コントなどを放送しておりました。写真のキャラクターを観ただけで「懐かしい!」と感じますが、グッチ裕三はあまり変わっていないですね。
中学生ぐらいまで放送されており、青春のテレビ番組と言えます。様々な企画があり、どれも非常に面白かったです。昔流行ったリズムゲームもこの番組から誕生しておりました。個人的には、「未成年の主張」がとても面白く、ワクワクしながら観てました。
少年時代、この「笑う犬」を観ていた人は大勢いらっしゃることでしょう。毎週日曜の20時は憂鬱になりながらも笑う犬を観てる間だけは現実逃避出来る素晴らしい番組です。
この番組は、ホラー要素が入っているNHKの学園ドラマです。ホラーでありながら、当時観ていた子供も多かったです。
L1mjdlewporydcn70ylx
引用: https://twitter.com/fromfast/status/429257394619551744/photo/1
小学生時代に放送されていた料理番組です。各料理の有名なお店での調理方法や食材の違いなどを紹介し、最後に出演者の中で取り上げられた料理のどっちを食べたいかの多数決を取って多かった方が食べられるという番組です。
「伸びーる、伸びーる、ストップ!」でお馴染みのストレッチマンです。男の子は小学生時代によく見ていた番組の一つでしょう。懐かしいですねー!
男女問わず、ほとんどの人が持っていたゲームボーイカラー。ポケモンのソフト、特に「金」と「銀」が凄く流行っており、このゲームボーイカラーを持っていない人はなかなか友達との会話に入れないなんて事もありましたね。
学校終わりや休みの日には、このニンテンドー64を持っている人の家へ集まるのがお決まりでした。ソフトのバリエーションも豊富で小学生時代には非常に流行っておりました。
銃目線のアングルが闘争心を掻き立てられ、男の子は夢中でプレイしておりました。
Ijmie9oxu3kbvdkjzdbv
引用: https://www.google.co.jp/amp/s/kakakumag.com/amp/hobby/%3fid=10959
当時、1人1つは持っていたこのデジモンですが、男女問わず夢中になって遊んでました。
Wgkrbmdjaz5dsogomksu
引用: http://seesaawiki.jp/pikmin/lite/d/%C5%A8%A5%C7%A1%BC%A5%BF%A5%D9%A1%BC%A5%B9
小学生時代、彗星の如く登場した「ピクミン」。cmの音楽もキャッチーなメロディーで、一気に浸透していったゲームです。一見変わったキャラクターのピクミンですが、さまざまな種類が存在し、キャラクター毎に強みが違ってていろんなピクミンを集めてモンスターを倒していっておりました。
小学生時代に最も遊ばれていたゲームソフトと言っても過言ではないくらい、大ブームとなったゲームです。複数人でのプレイが可能で、それぞれ好みのキャラクターでゲームを楽しんでおりました。ただ、複数人でのプレイだからこそ、裏切りや協力プレイなどもありますが、それも楽しみの一つです。
引用: http://ecx.images-amazon.com/images/I/31RT4F3B26L.jpg
今の20代が幼稚園や小学生ぐらいの頃、大ブームとなった「だんご3兄弟」は至る所で流れておりました。20代の方でしたら、全員が聞いたことあるのではないでしょうか。
はっぱ隊。この名前を聞いただけでどんな歌だったか20代の方ならわかるというほど当時流行っておりました。
若かりし慎吾ママですが、番組内のキャラクターとしてこの歌を歌っておりました。学校へ行くと「おっは〜」と挨拶をする小学生が増えていたぐらい、慎吾ママは大ブレイクしておりました。今の香取慎吾しか知らない方にとっては少し衝撃的かもしれませんね。
よく聴くと英語の歌詞ですが、日本語に聴こえてしまうということで今の20代の方が小・中学生時代に流行っておりました。
一瞬大ブームを起こしました、「Bダッシュ」です。マリオのゲームの音楽をベースとして使用しており、キャッチーな歌詞が魅力的です。
「ONE PIECE」のオープニング主題歌として有名ですが、この歌を聞けば小学時代にワンピースを観ていたことを思い出しますね。翌日の学校の憂鬱さを一気に忘れさせてくれる懐かしい名曲です!
いかがでしたでしょうか。懐かしいと感じる物はこれ以外にもたくさんございますが、今回はその中でも「おもちゃ」「お菓子」「テレビ番組」「ゲーム」「歌」の5つに絞ってご紹介させて頂きました。社会人になりはや数年が経った今、昔を思い出す良い機会となっていれば幸いです。