// FourM
Sba2kuvlcvail6rt64dv

DIY・ハウツー

CATEGORY | DIY・ハウツー

子供用エプロンの簡単作り方!かわいいエプロンを手作りで!

2024.02.25

市販されている子供のエプロンは、デザインがワンパターンでおしゃれなものが少ないですよね。作り方がわかれば手作りするのに、と思っている方のために、今回は子供のエプロンの作り方をご紹介します。フリルもついたかわいいエプロンを子供にプレゼントしてあげましょう!

  1. 何かと必要になる子供のエプロン
  2. 子供と一緒に手作りも!
  3. 【簡単にできる!エプロンの作り方①】採寸してサイズを決める
  4. 【簡単にできる!エプロンの作り方②】型紙を作る
  5. 【簡単にできる!エプロンの作り方③】布を裁断する
  6. 【簡単にできる!エプロンの作り方④】布をミシンで縫う
  7. 【簡単にできる!エプロンの作り方⑤】紐を取り付ける
  8. 【かわいいエプロンのアレンジ事例①】フリルをつける
  9. 【かわいいエプロンのアレンジ事例②】リボンをつける
  10. エプロンの作り方で気をつけること
  11. 《まとめ》手作りのエプロンで子供を笑顔に!
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/cc/cc04a159e3cb4ca2647319cc4958f113_t.jpeg
家で子供がお手伝いをしてくれるとき、服が濡れてしまったり汚れてしまうのは避けたいですよね。そこで活躍するのがエプロンですが、子供用のものは売られているものの種類が少ないので、気に入ったものを見つけられないことも。子供が嫌がってエプロンをつけてくれない・・・といった悩みを抱えているお母さんも多いのでは?
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/c2/c2e8dbd8a9080e32e8566b5a191f3d0a_t.jpeg
子供が小学校にあがると、調理実習や給食でエプロンを使う機会も増えてきますね。おしゃれが気になる女の子なら、もっとかわいいエプロンが欲しいと思うようにもなってきます。売られているエプロンに気に入ったものが見つからなかったら、好きなデザインのエプロンを手作りしてみませんか?
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/c0/c009b2a4c2b0dd9531811de9e7052cea_t.jpeg
今回ご紹介する子供用エプロンの作り方は、簡単なものばかり。家庭科を習い始めた小学生であれば、お母さんやお父さんと一緒に手作りすることもできます。夏休みや冬休みの課題として作るのもおすすめです!

作り方はとても簡単!

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/d4/d4b4b69354d2c64df083981638c400ac_t.jpeg
エプロンを作る過程では難しい縫い方や技法は使いませんので、ソーイング初心者でも基礎さえ確認しておけば簡単に作ることができます。ミシンを使う練習にもなるので、最初に手掛ける作品としてもおすすめです!
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/e6/e64bb132a5f9da346a508d9c301191d0_t.jpeg
エプロンは紐で調節できるので、サイズを細かく決める必要はありません。ですが小さすぎると着られなくなってしまうので、大きめを目安に出来上がりのサイズを決めましょう。

採寸は着丈とウエストのみ

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/13/13bae28fabf56cd6b9384d63ef4e5795_t.jpeg
サイズを確認するためにも子供の方から膝までの着丈と、ウエストを採寸しておきます。これより型紙が小さくなってしまわないようにすると、出来上がりが小さくなってしまう心配もありません。

関連記事

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/d5/d5cf79ea87c6d147dcd0dd4a116d55d4_t.jpeg
エプロンのサイズが決まったら、それを参考に型紙を作っていきましょう。出来上がった型紙を子供の体にあててみると、作る前にサイズの確認ができますよ!

型紙作りに役立つサイト

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/29/2972dace64537e5ecf4af78ec3df4614_t.jpeg
こちらのサイトは手作りに役立つグッズやアイデアがたくさん紹介されています。そして手作りレシピとしてエプロンの作り方も掲載されており、型紙のダウンロードもできます。自宅でプリントアウトし、拡大して型紙を作るだけなので簡単ですよ!

もっと簡単に型紙を作るなら

引用: http://sun-planning.jp/wordpress/wp-content/uploads/2014/09/4744_a.jpg
型紙を作る工程をさらに簡単にしたいのであれば、上記のような商品もおすすめです。こちらには実物大の型紙が入っているので、布などを準備するだけですぐに作成に取り掛かれます。採寸や型紙作成が省略できるので、手軽にソーイングのみ楽しみたい方にもぴったりです。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/5c/5c73e6bde59c848da17f21af2d8aa8da_t.jpeg
型紙が用意できたら、布と合わせて裁断していきます。このとき縫いしろの分も含めて布を裁断しなければいけませんので、型紙を自作した場合は気をつけてください。

布を裁断するときの裏ワザ

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/12/123e08df5a6a1834b6bbff3e40cbc9ff_t.jpeg
エプロンは左右対称になっているので、布と型紙を半分に折って中心を輪にして裁断することもできます。こうすることで切る部分が半分になり、左右対称な布を切り出すことができるので、作業が簡単になります。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/f9/f93301c70684af3d2758d622fd34085c_t.jpeg
必要な布がカットできたら、次はミシンで端を縫っていきましょう。今回は直線縫いしか使いませんので、手縫いでも作業は可能ですが、時短を目指すのでしたらミシンがおすすめです。入園・入学グッズ作成でも役立つので、ミシンは一台あると便利になりますよ!

アイロンで折り目をつける

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/99/99297159311007d373e015d839692c43_t.jpeg
布の端を縫うときは、縫いしろを二つ折りもしくは三つ折りにしてから縫っていきますが、最初にアイロンで折り目をつけておくと簡単に縫うことができます。また端をバイアステープで囲むように縫っても、かわいらしい仕上がりになります。
今回は簡単なエプロンの作り方ということで、首紐で調節できるようにしています。首紐は子供が使いやすいようにやわらかく太いものを選びましょう。布を折りたたんで紐のようにすると、本体と一体感のあるデザインにすることもできますよ!

取り付ける方法

紐を取り付けるには、エプロン本体に金具をつけて長さを調節できるようにする方法と、先ほど縫った本体の縫いしろ部分に紐を通す方法の二通りがあります。どちらかお好みの方法で紐を取り付けましょう。
ひらひらとしたフリルをつけるだけで、シンプルなエプロンも可愛らしく変身します。女の子が喜ぶエレガントなデザインで、アレンジも自由自在です。

フリルの作り方

フリルは別布を用意し、エプロン本体と縫い合わせる部分に下処理をします。手縫いかミシンで幅広の縫い目で直線縫いをし、左右の糸を固定したまま布を中心に寄せていきます。これでギャザーが布にできるので、エプロン本体に縫いつけてフリルの完成です。ポイントは別布はギャザーの大きさに合わせて長さを調節することで、大きめのフリルをつけたい場合は長めにし、フリルを小さくしたいときは短めにします。
かわいらしいエプロンにはフリルに加えてリボンも大人気です。女の子が喜ぶリボンをプラスするだけで、一気に華やかな印象になりますよ!

リボンのつけ方

リボンは自作でも市販されているものでもどちらでも構いませんが、あまり重たくないものがふさわしいです。ピンや金具で固定するよりも、直接糸で縫いつけたるほうが子供用には適しています。また首紐をリボンのようにする場合も、ほどけてしまわないように糸で固定しておくと子供でも使いやすいですよ!
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/66/66daf15070c02914123ae080378b2b6b_t.jpeg
子供が使うエプロンでは、安全面を一番に気をつけなければいけません。年齢によって気をつけたいポイントが変わってきますので、子供の成長に合わせて工夫をしてあげましょう。

紐が扱えるかどうか

低年齢の子供は一人で紐を結んだりほどくことができないことがあります。無理に紐をひっぱってしまい思わぬ事故を招いてはいけませんので、できるだけ紐を使わずに他の方法を代用しましょう。おすすめは紐をゴムに変えて、着脱をスムーズにできるようにする方法です。小さな子供でも簡単に一人でエプロンをつけることができるようになりますよ!

エプロンの長さ

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/31/310c3fa8ed042d28b08e0dce72a7ead5_t.jpeg
子供は成長が早いですから、大きめのエプロンを作ろうと考える方も多いでしょう。ですがあまり丈が長すぎると、しゃがんだときに裾を踏んでしまう可能性がありますので、危険を伴ってしまいます。子供がかがんでも床につかないくらいの丈に留めるように、気をつけましょう。

最後に針が残っていないかどうか確認

引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/1f/1f00b4fb954758699bc78dea499cf602_t.jpeg
エプロンを手作りする過程では、待ち針を使うことも多いでしょう。柄プリントの布などを使っていると、待ち針をつけている箇所が見にくくなってしまい、外し忘れてしまう可能性が高くなります。最後に全体を確認して針が残っていないかチェックしてから、子供に渡すようにしましょう。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/f8/f8d375c69668656db2df1da822de5495_t.jpeg
子供用のエプロンの作り方についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?手作りのエプロンで子供が喜んでくれたら、とてもうれしいですよね。またサイズを変えるだけで、親子や兄弟姉妹でお揃いのエプロンを作ることもできるので、アイデア次第で色々な使い方ができます。とても簡単に作ることができるので、みなさんも気軽に作ってみませんか?

関連記事