// FourM
Fcfu4ice8kwdvc7gmfqm

DIY・ハウツー

CATEGORY | DIY・ハウツー

ドライブレコーダーの取り付け方は?誰でも簡単DIY術を紹介!

2024.02.25

ドライブレコーダーは取り付け位置などのコツをつかめばDIYで簡単にできるものです。そこで今回は、誰でも簡単にできるDIYのドライブレコーダー取り付け術についてご紹介します!まだチャレンジしたことがない方も、ぜひチェックしてみてくださいね!

  1. ドライブレコーダー選び
  2. DIYで簡単!ドライブレコーダーの取り付け方
  3. DIYで簡単!ドライブレコーダーの取り付け方:電源の確保
  4. DIYで簡単!ドライブレコーダーの取り付け方:電源の確保1 シガーソケット
  5. DIYで簡単!ドライブレコーダーの取り付け方:電源の確保2 ヒューズ
  6. DIYで簡単!ドライブレコーダーの取り付け方:電源の確保3 オーディオ
  7. DIYで簡単!ドライブレコーダーの取り付け方:ヒューズ電源選び
  8. DIYで簡単!ドライブレコーダーの取り付け方:ガラス位置
  9. DIYで簡単!ドライブレコーダーの取り付け方:ガラスを拭く
  10. DIYで簡単!ドライブレコーダーの取り付け方:配線処理
  11. DIYで簡単!ドライブレコーダーの取り付け方:ヒューズの装着
  12. まとめ
引用: https://shop.r10s.jp/richgroup/cabinet/imgrc0069814701.jpg
ドライブレーダーは交通業界で広く使われている車両機器。事故時の映像を記録してくれることで、業務の改善やトラブルを回避することができます。ドライブレコーダーは「ドラレコ」とも言われるもので、最近は事故の証拠用という使われ方だけでなく、風景や走行シーンの撮影といったエンタメ的活用もなされているようです。
引用: https://shop.r10s.jp/rcmd/cabinet/an24/an-4562331773153_5.jpg
ネットでも買える商品は、2万円近いものも数多くありますが、中には5000円以下という格安で購入できる種類もあります。どんな商品を選んでも、映像の記録ができればいいので問題はないですが、せっかく購入するならGセンサー付きがおすすめです。
引用: https://shop.r10s.jp/pcbox78/cabinet/03261221/05597940/imgrc0066212421.jpg
Gセンサーは、強い衝撃が車にはしったときに撮影画像を保護してくれるもの。動画が消えるのを防いでくれます。また夜間の走行が多い方は、暗闇対応の機能が備わっているかを確認して購入するといいですね。
取り付けは、説明書どおりにおこなえば簡単にできるものです。ただ、それだと配線がむき出しの状態になってしまうので、きれいに収納することは出来ません。簡単にいうと「見た目が良くない」わけですね。
Hywspp3hqmts1evomefk
DIY作業の流れはシンプルで、道具の準備、ドラレコの取り付け位置決め、配線処理、電源確保・装着で完了となります。
Rhlzxsaazqyyasnhfqas
電源の確保のしかたは3パターンあります。どこから電源をとるかは、全体の作業のむずかしさにも関係するので、車の型式や電源の特徴を見比べて選ぶのがおすすめです。
引用: https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sapporo-boueki/cabinet/1co-/1co-000.jpg
最も一般的な取り付けが、シガーソケット部分を利用した方法です。ほとんどのドラレコは、男女問わず簡単に装着ができるように、シガーソケットに差し込むつくりとなっています。DIYとしても手軽な電源確保の方法ですが、普通、ソケットは車両に一つしかありません。
Oac4xmdfo0xfrc3klou7
そのためドラレコの設置で使用してしまうと、音楽プレーヤーやスマホの充電ができなくなるといった問題が発生します。解決方法としては複数機器に対応したモデルを購入するのがおすすめです。
引用: https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/akibaoo-r/cabinet/gi126/4905339054259.jpg
シガーソケットを使った電源確保はとても簡単ですが、コードが散乱するため見栄えが悪く、他の車両搭載機器に悪影響を与えることがあります。もしETCなどに不具合がでたときは、ドラレコの設置方法を疑ってみるようにしましょう。特にノイズを防ぐ機能のない低価格のドラレコメーカーは、周辺機器の動作に悪い影響を与えやすいとされます。
引用: https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/auc-mantenshop/cabinet/sonota2/4902_2.jpg
見た目もきれいに取り付けがしたい方は、ヒューズを使った電源確保がおすすめです。 車のアクセサリー電源を活用して、ドラレコを取り付けていくという方法になります。 シガーソケットの設置と比べて作業は少々むずかしくなりますが、車の部位名称が書かれたメーカー説明書を参考にすれば、初心者でも取り付けることができますよ。
引用: https://shop.r10s.jp/bits/cabinet/01296448/img56433607.jpg
ヒューズは車の型式によって平型、ミニ平型、低背に分けられ、それによって準備する道具も変わってきます。ですからまずは、自車のヒューズボックスの位置を探って、ヒューズの形を知ることが必要です。ヒューズの型と位置がわかれば、あとはそこに新しいヒューズを差しこんで作業終了となります。
P6wm9ffn42g3z3aqlcm1
難易度はグッと上がりますが、オーディオから必要な電源を取ってくるという方法もあります。ドラレコ設置に必要なACC電源があるヒューズボックスは、一般的にグローブボックス付近にありますが、実はオーディオの裏にも電源があるのです。
Pdjz9irvcrnmevypv0hf
ただし、車のメンテナンスに慣れていない初心者が無理に作業しようとすると、カーナビが外れなかったり、周辺機器を傷つけたりすることもあるもの。その意味でオーディオから電源を確保する方法は、車のメンテナンスに慣れた中・上級者向きの手段といえますね。
Idktwoda7rco6z79zbsw
ドラレコを設置する人の中には、カーナビ裏から導線を通すためにシガーポケット専用コードを切る人もいますが、切断によって電源に悪影響をおよぼすこともあるので、あまりおすすめはできません。
また、近年発売されている車種は、昔の車のように手軽にコードを入れ替えできないように設計されているため、素人には作業が困難なようです。
引用: https://shop.r10s.jp/suzysports/cabinet/ikou_20090728/img1042367221.jpg
いくつか電源確保の方法についてご紹介してきましたが、きれいに配線も収めて、簡単にドラレコを設置したいのであれば、ヒューズを使った方法がおすすめです。DIYの車内メンテナンスが初めてという方は少し手こずるかもしれませんが、説明書を見ながら作業すれば問題なく進められます。
先に述べたように、ヒューズの形には3タイプあるので、まずは取り付ける車のヒューズの形を確認します。ヒューズボックスを発見したら、形を把握するために1つだけヒューズを抜きましょう。その際、あとで戻せるように抜いた位置をメモしておくことを忘れずに。
引用: https://shop.r10s.jp/belmo/cabinet/img220/lf4905034028371.jpg
車の取扱書を開いて、抜いたヒューズを参考にアンペア数をチェックします。最後にカー用品店などで、自車に適したヒューズとアンペア数の製品を選べば完了です。
Rxqz2fysoelk5dn8rfwd
取り付け位置は、後方の撮影がしたいという方を除いて、一般的にはフロントガラスとなります。では、「フロントガラスであればどこでもいいのか?」というとそうではなく、国土交通省の保安基準を満たすように取り付けなければなりません。
具体的には、フロントガラスの上位20%の範囲内に取り付け位置を定める必要があります。それ以外に位置に付けると走行中の妨げになることがあり、事故のリスクが高くなるからと考えられますね。位置としては助手席側の上部に取り付けると、運転中も視界に入りにくいのでおすすめです。
引用: https://shop.r10s.jp/jetprice/cabinet/250/196856b.jpg
また、ドラレコの種類には吸盤式のデザインもありますが、時間が経つと落ちることもあります。運転席側にドラレコを装着して、万が一落ちてくると状況によっては大変危険なこともあるので、リスク回避の意味でも助手席側の位置に取り付けておくのが無難です。
L0mqu1tna2bf36tgp7uu
位置を決めてドラレコを取り付けるとき、両面テープで装着型であれば、前もってフロントガラスは拭いておくようにしましょう。
引用: https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ohsawa/cabinet/imgrc0073328471.jpg
ホコリやタバコのヤニで汚れたガラスに接着すると粘着度が弱くなってしまいます。パーツクリーナーなどの道具を使って、ガラス面の脂や汚れを取り除いておくと、吸着具合が良くなりますよ。
ヒューズボックスを使用した方法であれば、配線処理は左Aピラーを外しておこないます。内張りを外すときは、市販の「内張り剥がし」があると、指を傷めることもなくて便利です。
引用: https://shop.r10s.jp/million-shop/cabinet/k052/aj-b01dxqpfca_1.jpg
Aピラーカバーが外れたら、グローブボックスも同じく解放してドラレコの配線を通過させ、位置を固定したドラレコ本体とつなぎます。余計なコードは天井裏やAピラー内に収納させてきれいに整えましょう。
配線処理が済んだら、ヒューズからの電源確保と装着です。検電テスターを使ってACC電源を見つけて、もともと差し込まれてあるヒューズを抜き、新しいヒューズと交換します。
引用: https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/jism/cabinet/0581/4975514056590.jpg
DIYのドライブレコーダーの取り付けは、シガーポケットを使った方法が最も簡単です。少し手間をかけてもいいから、コードのきれいに収納したいという方はヒューズを使った取り付け方法がおすすめ。ぜひ、DIYの取り付けにチャレンジしてみてくださいね!
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/isozakistore/cabinet/imgrc0072072555.jpg