【重曹風呂の効果と方法・おすすめ入浴法と注意点】お風呂に重曹を入れよう!

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71mA23AMpYL._SL1000_.jpg
パンを膨らしたり、野菜のアクを抜いたり、お掃除をしたりするのに大活躍の重曹。いろんなことに使える万能の粉ですね。最近では重曹を水に溶かしてうがいをすると口臭予防になったり歯が白くなったりする、なんて活用法までネットで見かけるようになりました。重曹とは炭酸水素ナトリウムのこと。人体にも無害で、自然も汚さないため、近年ますます使う人が増えてきましたね。
そんな重曹を入浴剤代わりにお風呂に入れる「重曹風呂」というのはご存知ですか? 実は毎日のお風呂にちょっと重曹を加えるだけで、驚くべき様々な効果があるんです。しかも作り方は簡単。お風呂のお湯に一掴みか二掴みくらいの重曹を入れるだけでOKなんです。
具体的にどんな効果があるのか、以下でご紹介します。

【重曹風呂の効果と方法・おすすめ入浴法と注意点】重曹風呂の美容効果

では一体重曹風呂にはどんな美容効果が期待できるのでしょうか。
重曹を入れるとお風呂のお湯が弱アルカリ性になります。そうすると体の毛穴に詰まった酸性の脂が溶けだしやすくなり、角栓をきれいにしてくれるのです。つまりピーリング効果が期待できるわけですね。
また、かかとの角質なども落ちやすくなります。つるつるお肌になる効果も期待できますね。
さらには皮脂も落ちやすくなりますのでニキビ予防の効果もあります。さらにさらに体臭を抑えてくれる効果も期待できますよ。
ついでにいうと、浴槽掃除も楽になります。水垢が落ちやすくなるんですね。
こんなにいろんな効果があるのに、重曹はすごく安価です。そして人体に無害で環境にも優しい。これは毎日お風呂に重曹を入れないと損ですねよね!

【重曹風呂の効果と方法・おすすめ入浴法と注意点】気をつける点

ただし重曹風呂にはいくつかの注意点があります。
まず、いくら美容効果があると言っても直接肌につけないでください。直接肌につけるとアルカリ性が強すぎるため、かえって肌にダメージを与えてしまいます。逆効果になってしまいますからね。
同じ理屈で、お湯に重曹を溶かしすぎないでください。たくさん入れれば効果が高いというわけではありません。ほんの一掴みかせいぜに二掴み程度にしましょう。それでもお肌が弱い人は、毎日重曹風呂に入るのはやめて、1日おきくらいにしてください。

【重曹風呂の効果と方法・おすすめ入浴法と注意点】おまけ・オリジナル入浴剤を作ろう

最後に、重曹とクエン酸を使ったオリジナル入浴剤の作り方をご紹介します。重曹にひと工夫加えるだけで、炭酸効果で体を温め疲れも取ってくれるオリジナル入浴剤が作れちゃうんです。
まず、ご用意いただくものは、重曹とクエン酸、お好みの香りのアロマオイル、そしてカプセルおもちゃの空カプセルです(なくても可)。
まず、新聞紙の上で重曹とクエン酸を混ぜ合わせます。割合は重曹2に対してクエン酸が1です。肌荒れが気になる方はゴム手袋化ビニール手袋をご使用ください。混ざったら、お好みのアロマオイルを2、3滴垂らします。あとはカプセルにに閉じ込めて整形して終わり。入浴前にお風呂に入れると重曹とクエン酸が反応して炭酸ガスを発生させてくれます。アロマの香りも楽しめます。
カプセルがない場合は、ラップなどに包んで、おにぎりみたいに固く握っておいてください。

無水クエン酸 1kg [01]食品添加物規格(食品) 無水 クエン酸 NICHIGA(ニチガ)
価格
¥ 890
【重曹風呂の効果と方法・おすすめ入浴法と注意点】最後に

いかがでしたか? 安くて効果抜群の重曹風呂、ぜひ皆さんもお試しください。
ちなみに、お掃除用の重曹にはちょっと不純物が多いので、気になる方は純度の高い食用重曹をお使いください。また最近は入浴用の重曹というのも売っております。

【まとめ買い】ちのしお重曹750g 3個セット
価格
¥ 1,231