// FourM
Nvmkmadpcwnkk5qgzsjo

簡単(E)

CATEGORY | 簡単(E)

折り紙でしおりを作ろう!簡単に作れる猫やペンギンのしおりの折り方!

2024.02.25

折り紙でしおりを作りと何かと活用する機会も多くて実用的です。しかも、折り紙のしおりの作り方は簡単です。種類も豊富で動物ジャンルだけでも猫やペンギンなど充実しています。鶴を折ることができるというのであれば問題なし。今回は折り紙でのしおりの作り方を紹介します。

  1. 折り紙でしおりを作って活用しよう!
  2. 折り紙で作れるしおりの種類はとにかく豊富!作り方も簡単
  3. 折り紙で作れる動物のしおり!折り方を紹介!
  4. 折り紙で作れる動物のしおり/折り方①:猫のしおり
  5. 折り紙で作れる動物のしおり/折り方②:ペンギンのしおり
  6. 折り紙で作れる動物のしおり/折り方③:パンダのしおり
  7. 折り紙で作れる動物のしおり/折り方④:インコのしおり
  8. 折り紙で作れる動物のしおり/折り方⑤:うさぎのしおり
  9. 折り紙で作れる動物のしおり/折り方⑥:クマのしおり
  10. 折り紙で作れる動物のしおり/折り方⑦:鶴のしおり
  11. 動物以外のしおりの折り方も!シンプルなデザインで使い勝手も抜群
  12. 動物以外のしおりの折り方①:矢印のしおり
  13. 動物以外のしおりの折り方②:ハートのしおり
  14. 動物以外のしおりの折り方③:クローバーのしおり
  15. 折り紙の楽しさを思う存分感じよう
折り紙は作ったものを作品として飾るのはもちろんですが、日常生活で活用するのにも楽しみがあります。探せばいろんな折り紙の活用方法があります。その中でも一番簡単でバリエーションも豊富なのが、しおりです。しおりはブックマークとも言われ、本やノートなどで活用すると便利です。
SNSでも話題の折り紙ですが、子どもの時以来折り紙をしたことがないという人もいるでしょう。その一方で、大人になって折り紙の素晴らしさに気づき趣味の一つとして始めているという人もいます。しおりであれば、子どもと一緒に作ることもできるのでおすすめです。
折り紙でしおりを作ると一言で言っても、その種類はたくさんあります。動物系のしおりはもちろんですが、もっと簡単で見た目もシンプルなしおりもたくさんあります。それこそ、オフィスでも気軽に使えるしおりも作ることができるので作ったらそれで終わりということもありません。

関連記事

まずは折り紙で作れる動物のしおりを紹介します。猫やペンギン、鶴などいろんな動物のしおりを折り紙で作ることができます。もちろん、どんな折り紙の色を使うかで仕上がりの雰囲気も楽しむことができます。簡単に作ることができるので、短い時間でもたくさん作れて魅力的でもあります。
ポップな雰囲気の猫のしおりを折り紙で作りたいという場合はこちらがおすすめです。見た目もはっきりした色合いの折り紙で作れば、子どもウケも狙うことができます。もちろん、普段自分が使っているノートにこの猫のしおりを使うのも愛嬌のある顔の猫なので楽しみにもなります。
こちらは縦長の猫のしおりです。本やノートの根元の部分からしっかりと固定したいという場合はこちらがおすすめです。縦長なので収納する時もペン立てと一緒に収納したり、引き出しの中にサッと収納したりできます。見た目も控えめなので、オフィスでもちょっとしたしおりとして使えます。
こちらは本やノートの端の部分に付けて活用する猫のしおりです。ページにしっかりとフィットするので見た目も、実用性もかなり高めです。大きいサイズと小さいサイズを作って親子でお揃いのしおりを楽しむのもいいでしょう。シンプルで簡単な作り方なので、子どもも飽きずに最後まで作ることができやすいです。
見た目も可愛らしいこちらのペンギンのしおり。メモ紙として使うのもいいですし、しおりとして使うのもいいでしょう。本やノートのページ部分に挟むことで、可愛いペンギンの顔がチラリと見えて可愛い印象に仕上がります。ペンギンの顔をどんな風に書くかによっても、ペンギンの印象も大きく変わります。
こちらはちょっと大人しめの見た目のペンギンのしおりです。アイデアとして素晴らしいのが、ペンギンのお腹の部分は特にしおりとして使わないということです。手の部分だけを引っ掛けて本やノートに固定することで、しっかりとしおりとして活用することができます。
パンダのしおりは、本やノートの角に付ければ外にもちらっとパンダが見えておすすめです。白と黒のスタンダードな色使いはもちろんですが、個性的なピンクや緑のパンダがいてもかわいいでしょう。変わったしおりを作ってみたいという人にはおすすめです。
インコのしおりは見た目からしてほんわかした仕上がりになります。尻尾もちゃんとあるので可愛らしさも倍増です。インコの顔の部分は自分が好きなように書くことができるので、表情を変えてみるのも楽しみの一つです。
うさぎのしおりも可愛らしく、子どもとや大人など年齢を問わずに使えるデザインです。こちらは、本やノートの下の角にはめ込んで使うタイプのしおりです。うさぎで人気のキャラクターに似せて顔を書いてみるとより、可愛らしい雰囲気になります。
クマが好きという人におすすめなのがこちらのしおりです。作り方もシンプルで、本やノートの端の部分にがっしりとハマるので落ちてしまう心配も少なくおすすめです。茶色のクマがスタンダードではありますが、黄色や青のクマも作ってみるとカラフルで個性的になります。
和風のしおりを作りたいという人におすすめなのがこちらです。本やノートに挟めば、鶴が上に乗っているように見えるデザインです。見た目もおしゃれで、しおりだと知らなければ誰かが本やノートの上に鶴を乗せたように見えます。
ちょっとしたプレゼントにも鶴のしおりは喜ばれることは間違いありません。鶴が好きという人は、何個かこちらのしおりを作ってしおりのストックを持っておくといいでしょう。
動物以外のデザインで実用的なしおりもたくさんあります。見た目がシンプルなものが多く、オフィスでも普通に使えるものも多いです。ちょっと書類整理にしおりを使いたいという時も、自分で折り紙で作ればおしゃれに仕上がります。
ペンギンや鶴などの可愛らしいしおりもいいですが、シンプルさを求めたいという人には動物以外のしおりがおすすめです。気になる人はチェックしてみましょう。
まずはサイズ感がオフィス使いにもちょうどいいこちらのしおりです。見た目もシンプルで、必要なところにサッと挟めるしおりです。大切な書類を数枚まとめておきたいという時や、見てすぐに分かるようなしおりを探しているという人にはおすすめです。作り方も簡単なので休み時間にすぐに作れます。
こちらは縦長タイプのハートのしおりです。見た目もシンプルでハートのデザインが引き立つしおりです。いろんな色のハートのしおりを作って、会社で配るのも喜ばれること間違いなしです。もちろん、子どもと一緒に読んでいる絵本のしおりとして活用するのにもおすすめです。
こちらは、本やノートの端にはめ込むハートタイプのしおりです。ハートのサイズが大きめなのですぐにどこまで本を読んだのか、大事なところはどこなのかがわかります。
こちらは細長いハートタイプのしおりです。見た目が特徴的でカラフルな折り紙を使って作ってもおしゃれに仕上がります。見ているだけでも癒されるハートの形です。しおりとしてもいいですし、飾りつけにも最適なデザインです。
見た目がとてもインパクトが強いこちらのしおりは、クローバー好きには喜ばれるでしょう。色を変えて作ればカラフルなクローバーのしおりを作り出すことができます。両面折り紙を使うことで、様々な色の組み合わせのクローバーを楽しめます。
今回は折り紙のしおりの作り方について紹介しました。可愛らしい動物のデザインはもちろんですが、オフィスでも使えるシンプルなデザインのものもたくさんあります。興味がある人は、動画を参考にしながら一度作ってみるといいでしょう。

関連記事

サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/9c/9cb637fc1242321c3ef067ab8b44744b_t.jpeg