// FourM
Zwatnvetpe2oly0vqakv

パソコン

CATEGORY | パソコン

パスワードの管理はノートで!書き方を解説【結局アナログが安全】

2024.02.25

パスワードの管理には、ノートの使用がおすすめです。今更アナログじゃないの?と思う人もいるかもしれませんが、デジタルよりも漏洩の危険性が少ないなどメリットも多いです。今回はパスワード管理の自作テンプレの書き方や、100均で買えるパスワード管理ノートを紹介します。

  1. パスワードをノートで管理するメリット
  2. パスワードをノートで管理するメリット① 気を付ければ長期間保管できる
  3. パスワードをノートで管理するメリット② デバイスが故障しても大丈夫!
  4. パスワードをノートで管理するデメリット
  5. パスワードの理想形とは?
  6. パスワードを管理するテンプレの作り方
  7. パスワード管理ノートのおすすめ
  8. パスワードをノートで管理する まとめ
引用: https://rpr.c.yimg.jp/im_siggg8JIzVtKerzmu2VMxwlBgw---x800-n1/amd/20180907-00095936-roupeiro-000-10-view.jpg
スマホやタブレット全盛の時代に、ノートを使ってパスワードを管理するなんて、前時代的でアナログだと思うかもしれません。しかし、パスワードは漏洩が許されないデリケートなものです。そんなパスワードを管理するのは、アナログの紙で管理した方がいろいろとメリットが大きいのです。下記で、詳しいメリットを紹介します。
引用: https://www.document.suzuyo.co.jp/toranomaki/wp-content/uploads/2015/04/main_150409.jpg
デジタル全盛の現代は、パスワード管理アプリや、クラウドサービスを使ってパスワードを管理している人も多いでしょう。アプリやクラウドはとても便利ですが、いつサポートが終了するか分かりません。そのため、気づいたら、使用していたパスワード管理アプリがいつの間にか配信を終了していたという事態になったら、そのアプリに保存していたパスワードが見れないだけでなく、情報漏洩の可能性もあります。
しかし、アナログですが、ノートで保管すれば、自分でノートの紛失に気を付ければ、紙の保存期限が来るまでずっと保管できます。そのため、ノートでパスワードを保管すると、アプリ配信元の事情を気にする必要がないのです。
引用: https://d3imh5q5dnm5ub.cloudfront.net/press_component/item_part_images/000/039/927/d1871b1449505c0ef70f0dc42f83feda2535f6b3.jpg?1526492165
引用: https://kakuyasu-sumaho-shikou.com/wp-content/uploads/2016/04/tanmatsuhosyou.png
パスワードをスマホやタブレットで保管していると、仮にそのデバイスが故障した時に、パスワードが確認できません。もし重要なパスワードを忘れてしまったうえ、保管しているデバイスまで故障してしまったら、対処のしようがありません。また、スマホやタブレットを修理するのに、何らかのIDやパスワードの確認が必要になった場合は、故障しているスマホから情報を得られないため、万事休すです。
しかし、紙のノートで保存しておけば、ノートが故障で開けないというのは基本的にあり得ないため、機械トラブルの心配なくパスワードを保管できます。
引用: https://2.bp.blogspot.com/-5iAeI3keuUc/WQA-LdnYJnI/AAAAAAABD5s/N7JKSqu2EMA52fN1wNgP8GmxGKJ2wkHhwCLcB/s800/pose_atama_kakaeru_man.png
引用: https://frame-illust.com/fi/wp-content/uploads/2014/10/88554a626a8ee661e78f41a6bce1c3b6.png
パスワードを紙で保管するデメリットは、ノートを紛失した時の情報漏洩の心配です。しかし、これを読んで気づいたと思いますが、デジタルで保管していても同じです。保管しているスマホを紛失しても同じようにパスワードの漏洩の可能性が高まります。
つまり、パスワードを保管している媒体の管理はデジタルでもアナログでも自己責任だと言えます。
しかし、デジタルでは、デバイスを紛失しなくても、ネットワーク上からの漏洩の危険があります。しかし、ノートでの保管はハッキングの心配はありません。アナログの方が心配の種が1つで済みます。
引用: https://www.danshihack.com/wp-content/uploads/2015/01/2015-worst-password.jpg
引用: https://tech.nikkeibp.co.jp/it/article/Active/20120903/419827/zu01.jpg
悪用される危険性の低いパスワードの理想形は、会員登録の際によくテンプレで記載してありますが、大小の英文字や数字、記号をランダムで組み合わせる。長さは8文字以上が良い、アカウント毎にパスワードを変える。 の3つです。
しかし、現代では、パスワードをいくつも持っていて、毎回異なるパスワードを上記の3つの条件で作成していては、とてもすべての記憶は不可能です。そのため、なんからの方法でのパスワードの管理は必須です。
引用: https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/6/8/9/7/1/201704261232/2.jpg
自作パスワード管理ノートを作りたい人向けに、管理ノートのテンプレを紹介します。
紙は縦型の方が良いでしょう。4つの項目に区切り、左から「サービス名」、「ID」、「パスワード」、「メモ」の順に区切ります。自作したテンプレートには、パスワードをフルで記入しても良いですが、記憶力に自信がある人は、最初の3文字だけ記入するなど、紛失した際の漏洩の危険性を考慮した自作ノートを作りましょう。
引用: https://ouchi-jikan.com/wp-content/uploads/2018/04/password-kanri-memo-2-1024x768.jpg
自作のパスワード管理ノートには、100均で買えるダイソー手帳がおすすめです。価格が安いのはもちろんですが、大きさがちょうどよい、仕切りがあるなど機能性が高いです。
引用: https://shigotonadeshiko.jp/wp-content/uploads/2017/10/DAIS.jpg
100均で手帳を購入してテンプレを作成するのが面倒という人は、ネット通販で購入できるパスワード管理ノートを使いましょう。あらかじめテンプレが用意されていて、すぐにパスワードの整理を始められます。いくつかの種類が販売されていて、デザインも少しずつ異なるため、自分の好きなデザインのノートを選びましょう。
ハイタイド パスワードブック イエロー CP013
価格 ¥ 540

関連記事

引用: https://media.kasperskydaily.com/wp-content/uploads/sites/98/2013/02/07025431/password.jpg
今回は、パスワードをノートで管理する方法について紹介しました。一見アナログで不便そうですが、デジタルと比較してもメリットが多い管理方法です。管理ノートは100均で購入できる手帳で簡単に自作できます。
この記事を参考に、すっきりと安全にパスワードを管理しましょう!
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://media.kasperskydaily.com/wp-content/uploads/sites/98/2014/12/07020216/password-1024x767.png