// FourM
Etvarfiowegyucgsgpal

DIY・ハウツー

CATEGORY | DIY・ハウツー

引き出しの仕切りを自作する方法!100均の材料でDIYしよう!

2024.02.25

引き出しの中に仕切りを作ってみませんか?物が乱雑になりやすい引き出しは、仕切りを自作するだけですっきり片付くようになります。今回は100均グッズを活用して、引き出しの仕切りをDIYする方法をご紹介します。キッチンやリビングの引き出しは仕切りで整理しましょう。

  1. 引き出しの中、整理できてますか?
  2. 引き出しは仕切りで整理整頓!
  3. 引き出しの仕切りは自作がおすすめ!
  4. 【引き出しの仕切りをDIYで作る!】1-100均のケースを組み合わせる
  5. 【引き出しの仕切りをDIYで作る!】2-仕切りの中を分別
  6. 【引き出しの仕切りをDIYで作る!】3-ファイルケースで立てる仕切り
  7. 【引き出しの仕切りをDIYで作る!】4-突っ張り棒で仕切り
  8. 【引き出しの仕切りをDIYで作る!】5-紙袋で仕切りをDIY
  9. 【引き出しの仕切りをDIYで作る!】6-プルアウトボックスを仕切りに
  10. 【引き出しの仕切りをDIYで作る!】7-消耗品収納ケースを仕切りに
  11. 引き出しの中をすっきり片付けよう!
細々とした物を収納するのに適している引き出しですが、そのせいか乱雑になりやすい場所でもあります。引き出しの中にとりあえず物は入れているけれど、その状態には満足していないという方も多いかもしれませんね。
引き出しは手で取っ手を持ち手前に引き出すため、中に入っているものが動いてしまうことも少なくありません。扉を開け閉めするタイプの収納とは使い勝手も異なるので、引き出しに適した方法で整理をするのが理想です。
引き出しの中を整理整頓するために欠かせないのが、仕切り。細かい物を収納する引き出しだからこそ、仕切りが大いに役立つのです。ですが引き出しは深さや横幅などのサイズがそれぞれ異なるため、既製品の中からジャストフィットする仕切りを見つけるのはとても大変…
引き出しの中に仕切りをつけているのに、なんだかまとまりが悪い…それは仕切りが上手に機能していない証拠です。仕切りのせいで引き出しの中にデッドスペースができてしまう、収納する物に仕切りが合っていないなどの原因が考えられます。そんなときは思い切って、今ある仕切りを使いやすいものに取り換えてみましょう。
引き出しの仕切りは自作するのが一番効率が良いでしょう。家庭に合わせて引き出しの大きさも収納する物も異なるので、見やすく使いやすい仕切りをDIYで作ってみましょう。
そこで今回は引き出しの仕切りを自作する方法をたっぷりお届けします。100均グッズを活用する方法やDIYで作る方法など、仕切りの自作におすすめのアイデアは必見です。
大小様々な大きさが揃う100均のケースは、引き出しの仕切りを自作するのにぴったり!さらにケースを引き出しの中に入れていくだけなので、簡単に整理整頓ができます。
100均のケースで仕切りを自作する方法は、まず引き出しの中に入っている物を確認し必要な仕切りの数や大きさを算出します。次に引き出しの中の奥行き・高さ・幅を計測し、それを元に100均のケースを準備します。一番最初に大きな仕切りを取り付ける位置を決めてから、残りのスペースに入るケースを探すと収まりが良くなるでしょう。
100均のケースにはフタ付きもあり、調味料をケースに入れ替えると仕切りの中にぴったり並べて収納することもできます。ただ容器を統一してしまうと見分けが難しくなるので、DIYでケースにラベリングしましょう。キッチンの引き出しがすっきり片付くと料理もはかどりそうですね。

関連記事

細々として分別が難しい物は、仕切りだけでは収納できないことも…そんなときは仕切りの中に袋状の仕分け袋を作りましょう。仕分け袋は100均で販売されているジップ付きの袋やチャック式のケースがおすすめ!中に入っているものが見えやすいよう、ラベリングをしておくとさらに取り出しやすくなるでしょう。
すぐに取り出しやすいようにと応急処置に必要な物や薬を引き出しに入れておいても、いざというとき見つけるのに時間が掛かってしまってはいけませんね。そんなときも仕切りの中に種類別に分別しておけば、一目で取り出すことができます。分別したケースは使った後も仕切りの中に戻すだけなので、家族が使っても片付けが簡単です。
フライパンや鍋・ボウルなどはキッチンの中でも収納が難しいアイテムですね。引き出しの中に重ねて収納すると取り出すとき面倒になりますし、使いたいアイテムを探すのに一苦労…というのも珍しくありません。
ファイルケースで仕切りを自作し、フライパンや鍋は引き出しの中に立てて収納するのがおすすめ!重ねる必要も無くなり、使いたいアイテムがさっと取り出せるようになります。
100均のファイルケースはサイズも豊富なので、引き出しの中にジャストフィットする形も見つけやすいでしょう。紙製のファイルケースもありますが、キッチンの引き出しの仕切りに使うのであればプラスチックがおすすめ。汚れた際は水洗いができるので衛生面も安心です。
DIYで引き出しの中に仕切りを作るのであれば、突っ張り棒が万能!どんなサイズの引き出しでもDIYができるので、ケースなどの仕切りが自作できないときにも使えます。突っ張り棒の仕切りは必要なくなったら取り外すのも簡単!微調整も簡単にできますし、収納する物が変わっても応用できるのはうれしいですね。
キッチンの引き出しの仕切りも、突っ張り棒でDIYが可能。そのままでは倒れてしまう鍋やボウルが突っ張り棒で立てたまま収納ができます。
買い物でもらった紙袋は、DIYで引き出しの仕切りに大変身します。さらにDIYの方法もとても簡単で、仕切りにしたい高さまで紙袋を内側に折り返すだけで完成!あとは引き出しの中に入れ、仕切りの中に収納するだけです。紙袋の大きさによって仕切りのサイズも変えられますし、捨ててしまうだけの紙袋が再利用できるので自作の費用も掛かりません。
紙袋を使った仕切りは、冷蔵庫の引き出しでも大活躍します。野菜は購入したときによって大きさや形が異なりますし、いつも同じ野菜ばかりが入っているわけではありませんね。そのため仕切りを使った収納が難しいのですが、紙袋は柔らかいので野菜の形に合わせた仕切りがDIYできます。野菜の泥や水分で紙袋が汚れてしまったときは、紙ごみとして処分できるので交換もお手軽です。
100均のセリアで販売され、たちまち大人気になった収納グッズがプルアウトボックス。ティッシュケースのような形状で、フタ付きでも収納したものを片手で取り出せる便利グッズです。このプルアウトボックスが引き出しの中の仕切りとしても使えると、インスタでも話題になっています。
ゴミ袋や使い捨てのクロス・ペーパーナプキンは、仕切りを取り付けても取り出すたびに散らかってしまう厄介なアイテム。ですがプルアウトボックスに入れると一枚ずつ取り出せるようになり、引き出しの中がすっきり片付きます。プルアウトボックスはサイズも三種類あるので、引き出しの大きさや収納するものに合わせて選べるのもうれしいですね。
こちらも100均のセリアから発売され大人気の消耗品収納ケース。ゴミ袋などのビニール袋が収納でき、使いたいときにさっと取り出せる便利アイテムです。プルアウトボックスと使い道は類似していますが、こちらはファイルケースサイズで高さのある引き出しに適しています。
消耗品収納ケースを引き出しの仕切りにすると、立てて収納することが難しかった袋類がすっきり片付きます。デザインもシンプルなので、ラベリングを自作するとより一層使いやすくなるでしょう。
引き出しの仕切りを自作する方法をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?100均グッズは仕切りの自作に使えるものが多く、DIYも低予算で出来上がります。引き出しのサイズや収納する物に合わせて、使いやすい仕切りを自作しましょう。

関連記事

サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/BtnTAtYHaYj/