水筒の洗い方と乾かし方。おすすめ漂白剤や乾燥機の正しい使用方法!①汚れの原因は?
引用: https://res.cloudinary.com/macm/image/upload/v1524852875/hkhv9ovkq0kioua5n17t.jpg
毎日お子様や旦那様、ご自身用と大活躍の水筒。きれいに洗っているつもりでも、気が付くとパッキンに黒カビが…なんて経験をされた方も多いのではないでしょうか。汚れの原因は何なのか、洗い方と合わせて知っておきましょう!
①-1:糖分
スポーツドリンクやジュースなど、糖分を含む飲み物を入れると、お茶やお水を入れていた時よりもカビが生えやすくなります。糖分を栄養にしてカビが生えてしまうのです。
①-2:湿っている
洗うのを忘れて中身がそのままになっていたり、洗った後にしっかり乾燥されていないとカビの生える原因になります。カビは湿っているところが大好きなので、しっかり乾燥させましょう!
①‐3:口内の雑菌
直飲みタイプの水筒の場合、口の雑菌が水筒内に移りやすく、それが原因で黒カビが生えてしまいます。
関連記事
水筒の洗い方と乾かし方。おすすめ漂白剤や乾燥機の正しい使用方法!②水筒の汚れ、飲んだらどうなるの?
水筒に生えたカビに気付かず、そのまま飲み物を飲んでしまった…!!そんな場合、ばい菌を飲んでしまったようでとっても不安になりますよね。カビは身体にどんな影響を与えるのでしょうか。
黒カビの正体と身体への影響
黒カビの正体は、真菌の一種です。それは、例えば飲んでしまっても健康な人なら胃酸で死んでしまうので害はありません。しかし抵抗力が低下しているときに黒カビが体内に入ってしまうと、腹痛や下痢になってしまう場合があるので、やはり体内には入れたくないですよね。
小さなお子さんはなおさら注意が必要です。長期間カビの生えた水筒を使用し続けると、カビアレルギーになる可能性もあります。正しい洗い方と乾かし方を知って、黒カビとさよならしましょう!!
水筒の洗い方と乾かし方。おすすめ漂白剤や乾燥機の正しい使用方法!③正しく洗うための準備
まずは正しくキレイに水筒を洗うために、準備を整えましょう!
・柔らかいスポンジ
固いスポンジに比べて細かい部分まで洗いやすいです。
・柄付きスポンジ
柄付きスポンジは市販で販売されているものでももちろんOKですが、菜箸などにスポンジをゴムで固定して即席で柄付きスポンジを作ることもできます。本体の底を洗うのにとっても洗いやすいです。
・台所用中性洗剤
・酸素系漂白剤
・お酢
・重曹
下記で説明している使用方法を参考に、必要なものを揃えたら、さっそく水筒を正しくキレイに洗ってみましょう!
水筒の洗い方と乾かし方。おすすめ漂白剤や乾燥機の正しい使用方法!④正しい洗い方
④-1:フタやパッキンを取り外す
そのまま洗うとフタやパッキンの隙間の汚れがしっかり洗えず、カビが生えたり菌が発生するのでしっかり全て取り外して洗うようにしましょう。隅々まで洗いやすいです。
④-2:台所用中性洗剤と柔らかいスポンジを使用
しっかりと殺菌するために台所用中性洗剤を使用してしっかりと汚れを落としましょう。洗剤の臭いが気になる場合は無効性洗剤を使用しましょう。
研磨粒子が練り込まれているような固いスポンジで洗うと水筒を傷つけてしまう場合があるので、柔らかいスポンジを使用するようにしましょう。本体を洗う場合は柄のついたスポンジを使用すると洗いやすいですし、水筒の底までしっかりと汚れを落とすことができます。
④-3:よく乾燥させる
洗い終わったらよくすすぎます。お湯ですすぐと水切れが良く乾きやすくなります。フタやパッキンの隙間もしっかりと洗い流しましょう。水筒の外側についた水滴はふき取り、本体はグラス用のスタンドなどを使用して逆さまに立てて乾かします。
水筒の洗い方と乾かし方。おすすめ漂白剤や乾燥機の正しい使用方法!⑤しつこい汚れの落とし方
⑤-1:酸素系漂白剤を使用
酸素系漂白剤を使用すると、簡単に汚れを落とすことができます。
本体ボトル
本体ボトルに所定量の酸素系漂白剤とぬるま湯を入れて30分程おきます。付け置き後は十分にすすぎ、しっかりと乾燥させましょう。
ステンレス水筒の外側は漂白剤を使用すると傷んでしまうので、内側だけ漂白するようにしましょう。
フタやパッキンなど
フタやパッキンなどは、プラスチックの容器に所定量の漂白剤とぬるま湯を入れて30分付け置きます。付け置き後は水けをしっかりときり乾燥させましょう。
⑤-2:お酢を使用
殺菌効果もあり、汚れも落としてくれるお酢は、水筒の洗浄にピッタリです。
50度くらいのお湯にお酢を入れ(お湯10、お酢1の割合で)、水筒に注ぎ入れます。パッキンなども一緒に入れて付け置き、そのまま1~2時間放置します。
⑤-3:重曹&クエン酸を使用
お酢だけで取れない場合は重曹&クエン酸(お酢でもOK)を合わせて使用することでより効果が期待できます。
50度くらいのお湯に、重曹とクエン酸を入れます。すると泡が出てきます。そこにパッキンなどを入れ、一晩くらい付けおくとスッキリきれいに汚れが落ちます。
重曹を使用することで水筒に染み付いたイヤな臭いも除去することができます。
水筒の洗い方と乾かし方。おすすめ漂白剤や乾燥機の正しい使用方法!⑥水筒のNGな洗い方
逆にNGな洗い方もあるんです。キレイに洗っているつもりでも、知らずにやってしまっているかもしれないNGな洗い方をご紹介します。しっかりチェックして水筒を正しく洗いましょう!
⑥-1:金属たわし、固いスポンジの使用
金属たわしや固いスポンジ、ナイロンたわしでゴシゴシ洗いしていませんか?固い素材で内側をゴシゴシ洗いしてしまうと細かい傷がついてしまい、色素沈着汚れが付きやすくなったり、錆の原因にもなってしまいます。
柔らかいスポンジの方が、細かい部分も洗いやすいので、水筒を洗う際は金属たわしや固いスポンジを使用するのは避けてくださいね!
⑥-2:食洗器や乾燥機を使用
熱湯を使用した洗い方もNGです!食洗器は高温のお湯で洗浄から乾燥まで行ってくれてとっても便利ですよね。けれど水筒に表示された耐熱温度で洗ったり、乾燥機をかけてしまうと、水筒が変形してしまう恐れがあります。水筒が変形してしまうと飲み物が漏れたり外側の塗装が剥げてしまい、使用できなくなってしまいます。
⑥-3:塩素系漂白剤を使用
漂白剤には『塩素系』や『酸素系』、『酵素系』などの種類があります。水筒の説明書に、使用してはいけない漂白剤の種類が記載されていますので確認してみましょう。
塩素系漂白剤の使用が禁止されている水筒に塩素系漂白剤を使用してしまうと、水筒の内側が痛み、保温保冷の効果を下げてしまいますので注意しましょう。
水筒の洗い方と乾かし方。おすすめ漂白剤や乾燥機の正しい使用方法!⑦毎日の基本お手入れ
毎日きちんとお手入れすることで、水筒を清潔に保ち長持ちさせることができます。
1:隙間などに洗い残しができないように、パッキンなどの外せる部品は全て外しましょう。細かい部分までしっかり洗いやすいです。
2:部品を全て取り外したら、中性洗剤と柔らかいスポンジを使用してしっかり洗いましょう。本体は柄付きスポンジなどを使用すると洗いやすいです。
3:ぬるま湯でしっかりすすぎましょう。
4:水気をきり、しっかり乾燥させましょう。乾燥機は使用しないでください。
水筒の洗い方と乾かし方。おすすめ漂白剤や乾燥機の正しい使用方法!⑧おすすめ洗剤・漂白剤
象印 ( ZOJIRUSHI ) ステンレスボトル用洗浄剤ピカボトル SB-ZA01-J
価格
¥ 880
水筒専用洗剤です。
サーモス マイボトル洗浄器用酸素系漂白剤 APB-150
価格
¥ 300
水筒専用酸素系漂白剤です。
水筒の洗い方と乾かし方。おすすめ漂白剤や乾燥機の正しい使用方法!⑨おすすめグッズ
サンコー 水筒 ボトル洗い びっくりフレッシュ びっくりステンレスボトル洗い ホワイト BH-20
価格
¥ 577
水筒の底まで洗いやすいです。柔らかい素材なので内側を傷つけません。
山崎実業 キッチンエコスタンド タワー ホワイト 6784
価格
¥ 1,285
水切りを使用してしっかり乾燥させましょう。
水筒の洗い方と乾かし方。おすすめ漂白剤や乾燥機の正しい使用方法!⑩まとめ
『水筒の洗い方と乾かし方。毎日使うものだからただしく知ろう!』いかがでしたか。毎日使うものだからこそ、正しいお手入れ方法や洗いやすい方法をしっかり知っておきたいですよね!それだけでお気に入りの水筒が、より長持ちしてくれますよ!正しい洗い方で毎日清潔に気持ちよく使用しましょう!