お料理には欠かせない存在の「ネギ」
引用: https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E9%95%B7%E3%83%8D%E3%82%AE%E3%80%80%E7%95%91&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&mdlrlrsec=all&sl=ja
「子供のころは長ネギが苦手だったけど、大人になったらおいしさがわかった!」という方が多いのではないでしょうか。長ネギは食材としては地味な存在ですが、さまざまなお料理の脇役として活躍してくれる万能食材です。控えめだけど、なくてはならない食材です。そのため日本はもちろん、世界中でも栽培されています。日本の主要産地は、茨城や埼玉などで、合計で年間480万トン以上が栽培されているそうですよ。
もちろん「ねぎま」などのように主役料理もあります。だし汁を吸った長ネギを一口かむと、じゅわ~っとうま味エキスが出てきて、なんとも言えないおいしさです。ねぎまは、長ネギのおいしさを味わえる究極のレシピではないでしょうか。
引用: https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E9%95%B7%E3%83%8D%E3%82%AE%E3%80%80&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&mdlrlrsec=all&sl=ja
長ネギは「風邪に効く」と言われていますが、その理由は長ネギの独特な臭いがあるから。この臭いのもとは、玉ネギやニンニクと同じ硫化アリルという成分です。この硫化アリルは、ビタミンB1の吸収率を高めるという、すばらしい効能があるのです。他にも、ビタミンA(カロチン)やビタミンCを含んでいます。ただ、ビタミンA(カロチン)は、長ネギの青い部分に多くありますので、白いところばかり食べていると、ビタミンAの効果は期待できません。ですので、青い部分も一緒に食べましょう。
ちなみに上の写真は、長ネギの花です。まん丸くてかわいいですね♪
それでは、おいしく長ネギを食べられる人気レシピをご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。
関連記事
ネギ活用人気レシピ8選!❶長ネギ浅漬け
引用: https://cookpad.com/recipe/5075429
長ネギ料理のベースとなる一品です。これを常備しておけば、豚肉はもちろん他の食材との炒めもの、チャーシューにもチャーハンにも、もちろんおつまみやスープにも使えます。ポイントは、市販の「浅漬けの素」を使うこと。おかずが無くて困ったときや、不意の来客のお酒のおつまみに……といろいろなシーンで役立ちそうです。とにかくいつも作り置きをしておけば助けてくれるお料理です。
引用: https://www.lettuceclub.net/recipe/dish/20848/
作り方はとても簡単です。長ネギは斜め薄切りにし、ショウガは千切りに。保存できる容器に①を入れます。次に「浅漬けの素」を注ぎ入れて軽く混ぜます。輪切りにした唐辛子を入れると(お好みで)、きれいですよ。この後ご紹介するお料理にも使えますので、ぜひ作ってみてくださいね。
常備菜・ストックおかず 長ねぎ浅漬け
「浅漬けの素」が大活躍!切って保存をしておけば、お酒のあてにはもちろん、炒め物や和え物にも使えます!
ネギ活用人気レシピ8選!❷焼きネギのお浸し
こちらも常備、作り置きをしておけば、豚肉などの炒めものやチャーシュー、チャーハン、おつまみ スープにと活躍してくれます。
作り方は簡単です。長ネギの青い部分と根の部分を切り落とし、フライパンに並べられるくらいのギリギリのサイズに切ってから弱火で焼きます。両面に焦げ目が付いたら、芯まで火が通るように加減を見ながら焼きます。ネギが焼けたら熱いうちに食べ易いサイズに切ります。しょう油、めんつゆ、摺りごま、水で作った漬け汁に浸します。お好みでトウガラシや七味を振りかけてでき上り。
簡単!焼いて漬けるだけ!焼きネギのおひたし
焼いて漬けるだけで沢山食べられる、美味しい風邪予防♪
ネギ活用人気レシピ8選!❸長ネギのチャーハン
引用: https://cookpad.com/recipe/2382655
長ネギをご飯と炒めただけの、本当にシンプルなチャーハンです。「冷蔵庫に長ネギと卵しかない!」というときのお助け料理です。もちろん、チャーハンのお供に長ネギスープ(あとでご紹介します)も一緒に作ると楽ですよ。長ネギのおいしさが感じられる一品です。子供には、卵の代わりにチャーシューや豚肉などを少し入れると喜ばれます。
フライパンを熱してごま油も熱し、白い部分をすべてみじん切りにした長ネギを入れます。色が変わり始めたらご飯を入れて切るように炒めます。ご飯全体に長ネギが混ざってから味付けをします。お好みで、しょう油を鍋肌から入れるとでき上りです。塩味だけでもおいしいですね。
長ネギチャーハン
長ネギしかない時に作ってみたらウマッ!ズボラさんも是非o(^▽^)o食べるまで5分!
ネギ活用人気レシピ8選!❹長ネギのスープ
引用: https://www.lettuceclub.net/recipe/dish/8251/
風邪気味のときや食欲がないときなどにもおすすめの一品です。意外におつまみとしてもイケます!これをベースにして、お好みでいろいろな具材を入れてアレンジすると、また違ったお料理になりますよ。豚肉などの炒めものやチャーシュー、チャーハンのお供にも最適ですね。子供向けに、チャーシューや豚肉を少し入れると喜ばれますよ。
鍋にスープの材料を入れて火にかけます。煮立ったら、斜め薄切りにしておいた長ネギを入れます。ショウガを入れてさっと煮ます。塩・こしょうで味付けをします。
ねぎ塩スープ
ピリ辛味のおかずにピッタリ
ネギ活用人気レシピ8選!❺長ネギのチャーシュー
引用: https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1220007526/?l-id=recipe_list_detail_recipe
大きめボウルに白髪ネギとチャーシューを入れて調味料を加えます。ショウガを、ボウルの上でスリ下ろします。白髪ネギがくたっとなるくらいまで、手で煉ります。冷蔵庫で冷やしてでき上りです。
作り置きしておけば、ラーメンや他のおかずのトッピングにしてもおいしいですし、もちろんそのままでもおつまみになるのでおいしいですね。チャーハンに混ぜてもイケます!スープに入れると中華風でまたおいしい!
ネギ活用人気レシピ8選!❻長ネギのベーコン巻き
引用: https://cookpad.com/recipe/1281091
引用: https://cookpad.com/recipe/1281091
「長ネギ料理の王者!」と言っても言い過ぎではないほどの、定番で人気の豚肉、もしくはベーコンで巻いた長ネギ料理。豚肉のうまみが長ネギに染み込んで、とてもおいしい!チャーハンやスープのお供に、お弁当のおかずに、おつまみに、万能料理です。
長ネギ(お好みでエリンギを一緒に巻いてももOK)を豚肉(またはベーコン)のサイズに合わせて切ります。豚肉(またはベーコン)を巻きます。程よい焦げ目が付くように両面をしっかり焼きます。水を大さじ1くらいを入れて蓋をして蒸らしてでき上り。
お酒の肴に。長ネギベーコン巻き
ささっと作れて簡単です!
ネギ活用人気レシピ8選!❼油揚げと長ネギのサッと炒め
引用: https://www.lettuceclub.net/recipe/dish/15983/
引用: https://cookpad.com/recipe/4409668
豚肉ではなく、油揚げでシンプルに炒めただけですが、ご飯がもりもり進んでしまう一品です。チャーハンやスープのお供に、もちろんおつまみにもおすすめです。
長ネギを5mm幅の斜め切りにします。油揚げはタテ半分に切り、さらにヨコ5つに切ります。フライパンを“油をひかずに”火にかけます。油揚げを入れて両面にきれいな焼き色がつくまで焼きます。ごま油小さじ1、焼いた長ネギを加えて炒めます。長ネギがしんなりしたら、しょう油を加えてからめてでき上り。
ネギ活用人気レシピ8選!❽つくねぎ
引用: https://cookpad.com/recipe/3536650
引用: https://cookpad.com/recipe/4244388
長ネギの中に“つくね”が入っている、ちょっと楽しい一品です。
長ネギを最後に5㎝ほどに切るため、レンジやフライパンのサイズに合わせて長めに切っておく。タテに切り込みを入れて芯を取り、芯だけをみじん切りにします。鶏のミンチにみじん切りした長ネギ、ショウガ、砂糖、塩、コショウ、那古野の華、味噌を加えて混ぜ、“つくね”の種を作ります。長ネギの内側につくね種を詰め、1本づつラップで包み、レンジで2分加熱します。ラップを外し、熱したフライパンにごま油を入れ、こんがりきつね色に焼きます。5㎝ほどの長さに切ります。トッピングに白髪ネギや小ネギを散らすのも良いですね。
那古野の華入つくねぎ
風邪を引く前に葱料理!!
関連記事
まとめ~ネギは、料理を奥深くしてくれる万能食材!
長ネギを活用した人気レシピを8つご紹介しました。長ネギは炒めてもよし、豚との相性も良し、チャーシューにしてもおいしい、もちろんチャーハンやスープ、そしてシンプル料理でもおつまみにしてもイケる……。長ネギの奥深さを感じさせられます。長ネギの旬は冬、11月~12月ですが、一年を通して食べられることに感謝して、毎日長ネギを食べて元気に過ごしましょう!