筋膜リリース体操・ストレッチのやり方:筋膜リリースとは?
引用: https://www.photo-ac.com/
そもそも「筋膜リリース」について聞いたことがない人がほとんどだと思うので、まず「筋膜リリース」についてご説明したいと思います。「筋膜リリース」とはその名の通り「筋膜をリリースする(はがす)」ことによって体の動きや機能を改善することを指します。筋膜というのは筋肉や骨、内臓といった体の機関を包み込んだり、それらの間に入って結合させたりしている膜のことであり、全身をおおうように存在しているため人体の「ボディースーツ」あるいは「第二の骨格」とも呼ばれる大事な組織です。
疲れない体になるには筋膜をほぐしなさい: たった2週間で姿勢が整い体質が変わる方法
価格
¥ 1,188
今では大事な組織と認知されるようになった筋膜ですが、注目され始めたのはごく最近のこと。2018年2月に筋膜リリース研究の第一人者である首都大学東京の竹井仁教授が書いた『疲れない体になるには筋膜をほぐしなさい』が出版されるなど、筋膜リリース関連の書籍も多数出版されています。筋膜リリースとは「筋膜をリリースする」もう少しかみ砕いて言えば「筋膜をほぐす」ことによって腰痛や肩こりを改善する運動になります。
引用: https://www.photo-ac.com/
筋膜の重要性は何となくお分かり頂けたでしょうか。それではここから本題の筋膜リリースのやり方についてご紹介していきたいと思います!
関連記事
筋膜リリース体操・ストレッチのやり方:腰痛に効かせるやり方
引用: https://www.photo-ac.com/
筋膜リリースで腰痛を改善するためのストレッチ方法は立って行うものや寝ころんで行うものなど様々です。ポイントとしてはストレッチの体勢をとったら10~30秒ほどその体勢をキープすることです。こうすることで筋膜に十分効かせることができます。
筋膜リリース体操・ストレッチのやり方:肩こりに効かせるやり方
引用: https://www.photo-ac.com/
筋膜リリースで肩こりを解消するには肩甲骨まわりの筋膜を動かす必要があります。肩甲骨まわりの筋膜リリースを行う方法も腰痛を改善させるためのストレッチと同様に沢山あり、立ったまま行うものや四つん這いになって行うものなど様々です。特別な道具なしに行うことが出来ますが、肩甲骨はなかなか動かしにくい部分だけあって、コツが必要なものもあるようです。肩甲骨まわりの筋膜リリースは肩こりだけでなく首こりにも効果的だということなので、ぜひいくつか習得しておきたいですね。
筋膜リリース体操・ストレッチのやり方:ボールを使ったストレッチ
引用: https://www.photo-ac.com/
実は筋膜リリースはボールを使っても行うことができます!やり方は簡単、筋膜をほぐしたい部分に押し当ててぐりぐりするだけです。これだけでも筋膜がほぐされるので効果が期待できます。ボールの種類に関しては人それぞれだと思いますが、硬さと大きさ的にはテニスボールくらいがちょうどいいかもしれません。
上の動画の7:50あたりからテニスボールを使った筋膜リリースのやり方を紹介しているので参考にしてみてください!
筋膜リリース体操・ストレッチのやり方:ダイエットにも効果的?
引用: https://www.photo-ac.com/
筋膜リリースはごく最近注目されてきたストレッチ方法なので、まだ確立されていない部分も多いのですが、ダイエットに効果的だという意見もあります。
筋膜のコリや歪みを解消することで血液の流れがよくなると、全身の細胞に酸素や栄養が届くようになって代謝がアップしたり、老廃物の排出が促進されてむくみや脂肪の蓄積が改善されるといった効果が期待でき、ダイエットに役立つと考えられています。
例えば、筋膜をほぐすことで血液の流れが良くなり代謝が上がるのでダイエット効果を期待できるといった考えです。ダイエットを本気で考えている方には筋膜リリース以外のトレーニングが必要になるとは思いますが、単純にストレッチをするだけでもカロリーを消費するので、全く何も運動しないよりはダイエット効果を期待しても良いと思います!
やせる! 筋膜リリース ダイエット編──筋膜博士が教える決定版
価格
¥ 1,296
まとめ
引用: https://www.photo-ac.com/
いかがだったでしょうか。今回は腰痛と肩こりを改善するための筋膜リリースのやり方やボールを使ったストレッチ、筋膜リリースのダイエット効果などについてご紹介しました。筋膜リリースには他にもフォームローラ―という道具を使う方法がありますが、今回は特別な道具を使わない手軽にできる方法に限ってご紹介しました。最後までお読みくださり、ありがとうございました!