足の冷えの原因と対策!厚着・食事・就寝前の習慣
引用: http://0bi8.com/wp-content/uploads/2017/02/c-32.png
足が冷えて眠れないなんて経験したことありますか?近年冷え性の人が増加しているそうです。足の冷えによって眠れないと睡眠の質も悪くなりますし、単純に睡眠時間も短くなります。そうなるとその他の健康にも影響が出てきます。所詮足の冷えされど足の冷えです。足の冷えをなめていると痛い目を見てしまうかもしれないので、しっかりと対策をして健康な体を手に入れましょう。
引用: http://image.news.livedoor.com/newsimage/b/a/ba46e_900_92e3a076f8cc39b004fe86f579399478.jpg
そこで今回は、足が冷える原因と対策についてを紹介していきます。厚着・食事・運動・就寝前の習慣など足の冷えを改善するには色んな対策があります。今まで健康についてあまり気を使ってこなかった方でも分かりやすいように一つ一つ丁寧に紹介していきますので、最後まで読んで参考にしてみて下さい。
関連記事
足の冷えの原因と対策!厚着・食事・就寝前の習慣!男性冷え性急増中
引用: http://ohiromisama.com/wp-content/uploads/2018/01/a3847-ttl-page.jpg
冷え性と言えば女性に起きる物というのはもう古い考え方です。近年男性の冷え性も増えてきているのです。現代は男性と女性の差がなくなってきています。それは社会的に女性と男性の差別をなくすために平等に扱うための法律が整備されてきたためです。差がなくなったということは同じような生活をしているということです。
引用: https://image.mitsuraku.jp/files/img/column/aa801e99048e483c7ba066cbf8bec5b0.jpg
つまり、同じ行動をしているということは、体の構造の問題ではなく冷え性が普段の生活によっておこるものなら今や男性も女性も関係ないというわけです。男性も足が冷えて眠れないなんて思うことがあったら立派な冷え性です。冷え性は女性の物と思わずに、自分の体としっかり相談して冷え性なら認めて改善するように行動を起こしましょう。
足の冷えの原因と対策!厚着・食事・就寝前の習慣!冷え性チェック
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQJ2pZi2vqiONvc6CMmbnpcGk-GxC6sqhpDpde7yhstiM2cRVwi
ではまずあなたが冷え性なのかをチェックしていきましょう。
引用: https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/6/8/9/3/1/201704250053/tt4.jpg
チェックの仕方はとても簡単です。一つ目のチェック項目は手のひらを首のうしろ・お腹・腰・足首に当てて、手のひらの温かさが気持ち良く感じる場所があるかどうかです。
引用: http://photosku.com/images_file/small_images/s006_902.png
2つ目は肌荒れや吹き出物等やシミやシワができやすいと感じているかどうか。
引用: https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/img/151_img_1.jpg
3つ目は自分は貧血の気があると感じるかどうか。
引用: https://www.kamimutsukawa.com/wp-content/uploads/2017/03/%E5%92%B3%E3%81%8C%E5%92%B3%E3%82%92%E5%91%BC%E3%81%B6.jpg
最後は咳・鼻水・涙・タンが出やすいと感じるかどうかです。
引用: https://garagaragara.com/wp-content/uploads/2016/11/hie.png
このチェック項目に該当するものがある人は冷え性、もしくは冷え性予備軍です。しっかり対策をして改善していきましょう。
足の冷えの原因と対策!厚着・食事・就寝前の習慣!なぜ冷えるのか?
引用: http://all.massanlife.com/wp-content/uploads/2015/11/02cdb79d1b20fa0a20051b0c3ad1bd60.png
ではなぜ足の冷えは起こるのでしょうか?
引用: http://i2.wp.com/xn--t8j4aa4nmisa11bucb0082ma7903c.com/wp-content/uploads/2015/08/edc5bcbfcd8ef37aa74066e91e1899db1.png?resize=267%2C170
まず足が冷えるというのは末端冷え性というものです。末端冷え性とは体温が下がっているわけではないのですが、血行が悪く手先や足先まであったかい血流を送ることができなくなり、手や足が冷えてしまうというもので主に痩せている人に起こりやすいものです。手袋や靴下をはいても温まりにくいという特徴があります。
引用: https://googirl.jp/img/14/03/1403039top.jpg
末端冷え性には「寒い環境」「筋肉量不足による血行不良」「体内の血液循環が悪い」「ストレスによる血行不良」の4つの原因が考えられます。
引用: http://zatugakunoeki.com/wp-content/uploads/2014/09/086154-300x247.jpg
まず「寒い環境」についてですが、体は寒いときは生命維持を第一に考えるため大切な臓器を守る事に特化するようになります。つまり最悪無くなっても死ぬことはない足や手ではなく、体の中心部の体温を上げるために活動するので手や足が冷えやすくなってしまうのです。
引用: https://aplj.net/wp-content/uploads/2015/11/kin6.jpg
次に「筋肉量不足による血行不良」というのは、筋肉の量が足りず体中に血を巡らせることが困難になってしまうことにより血行不良になる事を言います。筋肉は心臓と同じように血を全身に送るポンプの役割も果たしているため筋肉量が足らないと血行不良になるわけです。ふくらはぎが第二の心臓と呼ばれるのは、ふくらはぎの筋肉で血流を動かしているためです。女性に冷え性が多いのは男性と比べると筋肉量が少ないためです。
引用: http://warabi-fit.com/wp-content/uploads/sites/5/2018/02/4DC28BD2-AD76-4FD1-BE60-521D6656A31F-232x300.jpeg
次に「体内の血液循環が悪い」は、低血圧による血行不良や体内の水分不足・食生活の乱れ・悪玉コレステロールの摂りすぎ等は体内の血液循環を悪し、血行不良を引き起こします。それにより血の巡りが悪くなるため手足が冷えるのです。
引用: http://takeda-kenko.jp/assets/img/navi/navi/sutoresu/hero_01.jpg
最後に「ストレスによる血行不良」については、人はストレスを感じると交感神経が働き緊張状態になります。そうなると血管が収縮したままの状態になってしまいます。収縮したままでは血流が悪くなるので手足が冷えます。
足の冷えの原因と対策!厚着・食事・就寝前の習慣!冷えてきた時の対策
引用: https://www.so-net.ne.jp/content/so_net/training/column/healthcare/tore_00062_plantar-muscle-group-stretch/_jcr_content/mainparsys/image_3945.img.jpg/1504080043905.jpg
冷え性の原因は血行不良によるところが非常に大きいです。なので、冷えを感じたら血行を良くすることで冷えを緩和することができます。具体的な方法としては足の指を「ぐー」「ぱー」と開いたり閉じたりするストレッチです。このように筋肉を使うことで血流をよくすることができるため冷えが緩和します。
引用: https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/stacademy-street-taikens/wordpress/wp-content/uploads/2015/04/imasia_736413_S.jpg
また、冷えに効く「三陰交」「八風」「湧泉」という3つのツボを押すのも効果的です。「三陰交」は足の内くるぶしから指4本分くらい上の場所にあり、「八風」は足の5本の指の甲の付け根にあり、「湧泉」は土踏まずのやや上の中央部分にあります。冷えを感じてからやっても多少効果はありますが、日常的にやることで血行を良くする効果があるので、日常的にマッサージするようにしましょう。
足の冷えの原因と対策!厚着・食事・就寝前の習慣!厚着だけではだめ?
引用: https://1.bp.blogspot.com/-QD0w6EiX_fM/V8jqgM15ZWI/AAAAAAAA9hE/7k2BT6wtWg8GqfzI8rbkjJ9DsCekhlJRgCLcB/s800/winter_atsugi_kibukure.png
足が冷えたと思って真っ先にやってしまうことが厚着だと思います。しかし、厚着をするだけでは温めることができないだけではなく、症状を悪化させてしまう可能性もあります。例えば靴下の重ね履きをしてしまうと、足が靴下のゴムで締め付けられ血管が収縮してしまうので、血流が悪くなり悪化してしまうのです。厚着をする場合は血管を圧迫しない物を選びましょう。
足の冷えの原因と対策!厚着・食事・就寝前の習慣!食事で対策
引用: https://static.muster.jp/2017/06/9cbcec7d1836326b9034cb6c6ba2490e6370738e.jpg
冷え性を改善するには食事にも気を使う必要があります。バランスの悪い食事は血行を悪くしますし、冷えた食べ物は血も冷やしてしまうので体が冷えるため控えるようにしましょう。逆に体を内からホカホカと温めてくれるショウガなどのスパイス類やカボチャなどの根菜類を取るようにしましょう。体を温めるためと言って物理的にあったかいものでもラーメンなどバランスの悪いものはダメです。
足の冷えの原因と対策!厚着・食事・就寝前の習慣!軽い運動
引用: https://www.life-rhythm.net/wp-content/uploads/2016/11/509684632-620x414.jpg
結局のところ冷えの原因は血行不良なので、血流を良くしてあげれば改善することができます。血流をよくするにはランニングやウォーキングなど軽い運動が効果的です。エレベーターを使わず階段を使うといった簡単なことでもいいので気を付けるようにしましょう。
足の冷えの原因と対策!厚着・食事・就寝前の習慣!就寝前の習慣
引用: http://www.refco.ne.jp/media/wp-content/uploads/2016/03/refco_eye_bath.jpg
冷えが出ている状態だとなかなか寝付くことができないですよね。そんな寝つきの悪さをなくすためには就寝前に体を温めておく必要があります。ぬるめのお湯でゆっくり体を温めておくことで体の冷えがなくなるので、熱器をよくすることができます。シャワーでは体を温めることができないのでお風呂につかる事をオススメします。
関連記事
足の冷えの原因と対策!厚着・食事・就寝前の習慣「まとめ」
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRNocEdd6-WLvx86AuRVQHihwm-gs4OOcR8ahnxncFjQEaXOsD9
いかがでしたか、足の冷えの原因や対策について分かりましたでしょうか?足の冷えから始まって他の健康まで害さないように、今回の記事を参考にして冷えの段階でしっかりと対策をして健康な体を作っていきましょう。最後まで読んでいただきありがとうございました。