子供の為の安全なランドセル用キーケース
小学生のお子さんが持つキーケースは、ランドセルの中に入れると玄関の前でランドセルを下ろさなければなりません。雨の日などは小さな体で傘を持ちながらランドセルから鍵を出すのはお子さんにとって至難の業です。そんな小学生のお子さんを持つママの愛情あるキーケースがとっても優秀!目的に合わせたキーケースの様々なデザインや作り方をご紹介します。
関連記事
手作り簡単キーケースの作り方①【布で作る】メッシュケースを使う
ランドセルの肩ベルトに付ける布製のキーケースの作り方が掲載されていましたのでご紹介します。鍵を出すとき、お子さんがランドセルを下ろさなくても、手を伸ばせばすぐに鍵に手が届き、スムーズにドアを開けることができます。これを考えた方はさすがです!材料も100均に売っているもので揃い、作り方も簡単!材料費も少なく済んでお財布にもお子様にも優しいキーケース!お仕事で忙しいママにもおすすめです!
100均メッシュケースを利用したキーケースの作り方が掲載されていました。
引用: https://kurashinista.jp/articles/detail/28222
引用: https://kurashinista.jp/articles/detail/28222
🎒キーケースをランドセルに取り付ける際の解説です↓
ランドセルの肩ベルトに、キーホルダーを引っ掛ける。 (左側のランドセルのように、初めからひっかけるフックがついているタイプの場合は、キーホルダーは不要。リングのみを取り付けてください。) 肩ベルトの後ろ側をサスペンダーのクリップで固定する。 (キーケースがブラブラしないよう、サスペンダーで固定していますが、なくてもOKです。お好みで)
🎒お子さんが使うときの解説です↓
ケースのファスナーを開けて、鍵を取り出します。 リールキーを使っているので、シュルシュルーと引っ張り出せば、鍵穴まで届きます。 鍵を開けたら、ケースに鍵を戻して(リールが縮んで自然に戻ります)ファスナーを閉じておきます。 ランドセルを背負ったまま、1年生の子でも簡単に鍵の開け閉めができ、子ども達も「やりやすい!」と喜んでいます。(^_^)v
材料
①リストバンド付きメッシュケース(100均購入可) ②サスペンダー ③クリップ式リールキーホルダー(100均) ④キーホルダー金具(100均)
手作り簡単キーケースの作り方②【布で作る】マジックテープを使う
マジックテープで開け閉めするタイプです。鍵がしっかり取り付けられている作りになっているので紛失の心配もありません!
引用: https://ameblo.jp/kassymantaro/entry-12245184723.html
引用: https://ameblo.jp/kassymantaro/entry-12245184723.html
市販のランドセルキーケースはベルト通しがマジックテープでも外れる恐れがあるので、 外れないように全部縫っちゃったやつを作りました。 ランドセルの肩ベルトのバックルを外してから通すので、絶対取れません
材料
①面テープ ②Dカン ③ナスカン ④ポリプロピレンテープ ⑤バイアステープ ⑥カットクロス(17cm×16cm)⑦リールホルダー
手作り簡単キーケースの作り方③【布で作る】スタイリッシュに!
おしゃれな布製キーケースです。女の子が喜びそうなかわいい布地で作ってあげたり、自分用にしてもステキですね!ランドセルの側面に付けておけば可愛いアクセサリーにも!こちらもリール付きなので子供がランドセルを下ろさなくても、そのまま引っ張ることができて便利です。材料もほとんど100均で売ってるものでできます。作り方は動画をご覧ください。
手作り簡単キーケースの作り方④【布で作る】カードポケット付き
こちらも布製リール付きなので、通勤バックやお子さんのランドセルにも付けられて、紛失の心配もありません。カードケース付きなので、電車や地下鉄に乗る時はお財布からICカードを出す手間が省けてとっても便利です。使いやすい持ち手が付いたタイプです。セリアなどの100均で買える材料を使って作ります。
作り方を解説した動画をご覧ください↓
手作り簡単キーケースの作り方⑤【布で作る】ファスナー式
こちらのサイトには、これからカギッ子になる小学生のお子さんについて、鍵を扱う際の注意点も記載されています。学校から帰ってきてドアを開けるまでの注意点を子供目線で解説しています。子供が一人で帰って来るときは大人が想像する以上に危険を伴う場合があるものです。しっかり気を遣って危険から身を守ることが良く解る解説です。是非ご覧ください。
キーケースはファスナー&リール付きで鍵をしっかり収納できるものです。お好きなデザインでアレンジできそうですね!
引用: https://handmadebycue.com/key_case_kids/
引用: https://handmadebycue.com/key_case_kids/
手作り簡単キーケースの作り方⑥【革で作る】革工芸の初心者向け
革工芸初心者向けに解説されているサイトをご紹介します。しっかり丁寧に説明してくれていますので、とてもわかりやすいです。これから革工芸を楽しみたいと思っている方にもぜ是非おすすめの内容です。
デザインがとてもシンプルで鍵も中にしっかり収まるので、カバンにそのまま入れても他のものを傷つけることがありません。
引用: http://c-leath.com/2017/04/18/post-221/
鍵が4本収納できるキーケースです。かなり本格的なものができます。
引用: http://c-leath.com/2017/04/18/post-221/
この記事は”シンプルキーケースの作り方“の保存版になります。 初めてキーケースを作る人がこのページを見るだけで作成することができるよう、できる限り手順ごとに細かく説明しています。作品作りの参考になればと思います
手作り簡単キーケースの作り方⑥【革で作る】手持ち部分のカバー
革で作る鍵の手持ち部分のカバーです。用意する革のサイズも小さいもので作れます。手持ちのもので古くなった革製品をリメイクしてもいいですね。お手持ちの鍵がこんなに高級感のある鍵に大変身します!
引用: https://www.youtube.com/watch?v=vy7nsL5PQmQ
詳しく解説している動画です。是非ご参考ください。
手作り簡単キーケースの作り方⑦【革で作る】スタイリッシュなデザイン
革製品特有の成型や整え方がわかる動画です。とっても素敵なデザインの革のキーケースです!
引用: https://www.youtube.com/watch?v=3C6bgOswqcQ
詳しく解説した動画です。合わせてご覧ください。
手作り簡単キーケースの作り方⑧【革で作る】革職人さんによる解説の紹介
革職人さんがキーケースの作り方を解説するサイトをご紹介します。本格的なものを自分で手作りしたいと思う方におすすめです。
引用: http://canecry.com/?p=3144
皮革工房凜(かわこうぼうりん)っというブランドのオーナー作家をしながら革教室やオーダーメイド品の制作とか試作品の制作とかなんかイロイロやっております。ブログはこちら。 巷ではハンドメイドがブームですね。手づくりの物をなにかプレゼントしたいけど、ザ・手作り!みたいなものは大人だし、どうなの?という方もいらっしゃるのでは? それでも、心を込めて、愛を込めて的な・・・という方はレザークラフトがおススメ!簡単に作れるのに高級感も!
手作り簡単キーケースの作り方⑨【革で作る】カードポケット付き
カードも収納できる革製のキーケースです。本格的な技が学べますよ。是非ご参考ください!
引用: http://first-leathercraft.blogspot.com/2014/02/blog-post_8591.html
既成のものでもキーケースとカードケースが一緒になったものは、なかなかお目にかかることはないですよね!こんなオリジナリティに富んだステキなキーケースが欲しいデス!・・・・いやいや、作りたいです (^^;
引用: http://first-leathercraft.blogspot.com/2014/02/blog-post_8591.html
革製品の作り方の入門サイトなので、初心者にもわかりやすく解説してくれています。
「レザークラフトをはじめたいけど何したらいいか分かんない!!」という人のためにつくったレザークラフト入門サイト
手作り簡単キーケースの作り方⑩【革で作る】革製品でスタイリッシュに!
スタイリッシュな革のキーケースです。かわいいチャーム付きでよりおしゃれに!
引用: https://atelier.woman.excite.co.jp/creation/15488.html
裏地がとってもステキです!キーケースを空けたらパーっと明るい気分になりますね!
引用: https://atelier.woman.excite.co.jp/creation/process/15488/5/
こちらのサイトでは、キーケースの他にも色々な革製品の楽しい作り方が解説されています!大切な人の贈りものにあなたの作品を!是非、挑戦してみてはいかがですか!
関連記事
まとめ
今回は布製と革製のキーケースの作り方が掲載されているサイトを紹介させていただきました。ランドセルに取り付ける子供用のキーケースを作るサイトには、玄関の前でお子さんが鍵を開ける動作をイメージし、細かいところまで気が行き届いていることが良く解りました。ママの愛情たっぷりのキーケースから、革製品の本格的なものまで!是非この機会に作ってみてはいかかでしょうか。