// FourM
Icblnuwuxgtrksiswoq3

100均

CATEGORY | 100均

ハーバリウムの作り方とコツ!100均の造花や洗濯のりなどの材料で出来ちゃう!

2024.02.25

密かに流行中のハーバリウム、作り方のコツを掴んで簡単に製作。セリアなどの100均で材料もOK。造花や生花を材料に使い、ピンセットや洗濯のりを道具にオリジナル作品もグッド。最初はキットの購入も良いですね。今回は、100均利用でハーバリウムの作り方とコツのご案内です。

  1. ハーバリウムって知っていますか?
  2. ハーバリウムを自作なんてできるの?
  3. ハーバリウムの材料は100均で、作り方のコツ1「材料を準備」
  4. ハーバリウムの材料は100均で、作り方のコツ2「瓶の洗浄・消毒」
  5. ハーバリウムの材料は100均で、作り方のコツ3「テーマを決める」
  6. ハーバリウムの材料は100均で、作り方のコツ4「花材を瓶の中に」
  7. ハーバリウムの材料は100均で、作り方のコツ5「バランスに注意」
  8. ハーバリウムの材料は100均で、作り方のコツ6「お花以外の材料も」
  9. ハーバリウムの材料は100均で、作り方のコツ7「オイルの投入」
  10. ハーバリウムの材料は100均で、作り方のコツ8「しっかり密閉」
  11. 窓辺に置けばキラキラ感が増してとてもキレイに
ハーバリウム(herbarium)の本来の意味は、植物学分野で保存された植物の標本集を指す言葉である。植物分類学の分野では、参考資料として不可欠ものとなっています。しかし、一般の人が楽しんでいるハーバリウムは、そんな堅苦しいものではありません。インテリアにおいても装飾性の高いガラス瓶を使い、シリコンオイルや流動性パラフィンなどを用いて造花や生花を漬け込んだ、鑑賞目的の植物標本風のものもハーバリウムと呼ばれているんです。
ハーバリウムとは「植物標本」といわれていますが、アクアリウムやテラリウムなんて言葉もありますね。もともと植物の品種など科学的に保存された押し花などの技法を用いた標本もハーバリウムというようです。 いま人気なのは、オイルに入った瓶のハーバリウムです。

関連記事

とてもきれいで、インテリアににも最高のハーバリウム。ギフトにしても、喜んでいただけること間違いなしですね。そのハーバリウムを自分で作る?植物標本とも重なった位置づけのハーバリウム、やっぱり作るの難しそうですね。ついついそう思ってしまいがちですが、実は100均で材料を購入するだけでもできる、お手軽&簡単さなんです。
角瓶・丸瓶・アルミキャップ・コルクキャップなどの多種多様のガラス瓶で作れます。中に入れる花をチョイスして、その素材感や色合いなど製作者のセンスが色濃く出せるんです。美しくてカラフル、様々なバリエーションを生み出すことが可能ですね。
【セリアなどの100均に、造花・生花・洗濯のりなどの製作キットを買いに行きましょう!】ハーバリウムを作るために必要な材料です。素材としては花材・蓋付きのビン・オイルの3点、そして製作用に使う長めのピンセットやハサミ、これだけで素敵なハーバリウムが出来てしまいます。
【セリアなどの100均に、造花・生花・洗濯のりなどの製作キットを買いに行きましょう!】お洒落な瓶をゲットしたら、きれいに洗ってしっかりと消毒をしないといけません。その後、瓶の中まで充分に乾燥してからハーバリウムが始まります。この3つの段階のどれかが不十分だったりしたら、せっかく作ったお気に入りのハーバリウムも、きれいでいられる時間が極端に短くなってしまいます。
花材を入れる前には、しっかりとビンを洗浄して、消毒や乾燥が必要です。 汚れていると綺麗に見えませんし、カビが発生する原因ともなります。 洗浄と消毒が終わった後は、しっかりと乾燥させて水分を取り除くことも重要です。

【セリアなどの100均に、造花・生花・洗濯のりなどの製作キットを買いに行きましょう!】準備も完璧にできて、いよいよ瓶の中にお花を入れていきます。でも、その前にどんな感じに仕上げるか、しっかりとイメージをすることが必要です。適当に突っ込んで作っても、なかなかスッキリした仕上がりにはなりません。まず、瓶とお花を眺めながら、どんな感じに作ろうかなんて考えるのも楽しい時間です。
テーマを決めると統一感が出て、イメージ通りのハーバリウムを作りやすいです。 テーマを決めようとすると難しく感じるかもしれませんが、テーマは何でもいいです。 春なら桜をテーマにする、夏なら海などをテーマにして作るのもいいかもしれませんね。クリスマス時期なら、クリスマスツリーをテーマにしてもいいかもしれません。 このようにテーマを決めることで花材選びもしやすくなりますよ。

【セリアなどの100均に、造花・生花・洗濯のりなどの製作キットを買いに行きましょう!】いよいよ、お花を瓶の中に入れていきます。ワクワクの始まりですね。慣れるまでは、広めの口で浅めの瓶が製作しやすいですね。
イメージができたら花材をビンの中に入れていきます。 細長いビンであれば花材も固定しやすく初心者でも作りやすいですが、奥に入れるために長めのピンセットを用意しておくと入れやすいです。  

【セリアなどの100均に、造花・生花・洗濯のりなどの製作キットを買いに行きましょう!】透明の瓶は、当たり前ですが4方向のどこから見ても透明です。ですので、製作する時は、常に4方向から中を確認しながら作り上げていきましょう。
ビンの中に花材を入れるときには、どうしても一方向から見ながら入れがちです。 正面から見ていい感じでも、少し角度を変えただけでイメージとは違う印象のハーバリウムとなってしまいます。 花材を一つ入れた時には、様々な角度から眺めながら角度や色合いを調節すると良いでしょう。

【セリアなどの100均に、造花・生花・洗濯のりなどの製作キットを買いに行きましょう!】せっかく自作のハーバリウムを作るのですから、オリジナリティーを出したいところ。植物標本の親戚でもあるハーバリウムですが、何も植物にこだわる必要はありません。飾りの材料に工夫をすれば、他には無い、楽しいハーバリウムを作りことが出来ますね。
ハーバリウムには花材を中心にいれますが、花材以外の物を入れると良いアクセントになります。 例えば、夏に涼しさを感じる海をイメージしたハーバリウムでは、砂や貝殻を入れることで、より海に近いイメージのハーバリウムとなります。 秋をテーマとするならモミジや赤い木の実も良いアクセントになるでしょう。 オリジナルのハーバリウムでは、入れるものも自由に選んでイメージに近いハーバリウムを作りましょう!

【セリアなどの100均に、造花・生花・洗濯のりなどの製作キットを買いに行きましょう!】ハーバリウムを作るコツの1つが、オイルを入れるタイミング。花材を全部瓶に入れてから、静かにオイルを注ぐ方法もありますが、瓶の中の花材が固定されている訳ではないので、動いてしまいます。そこで、少し花を入れてはオイルを注ぎ、その上に花を入れての重ね合わせで行くと上手くできます。
花材を入れたらオイルで浸すのですが、全ての花材を入れてからでは、花材が動いてしまいイメージ通りにならないこともあります。 花材を入れたら少しオイルを入れて、また花材を入れることで花材も安定しやすくなり、このような方法で作るのも一つの方法です。

【セリアなどの100均に、造花・生花・洗濯のりなどの製作キットを買いに行きましょう!】ハーバリウムの工程が全て終わったら、しっかりと蓋を閉めて、お気に入りの場所に設置です。お花があるだけで、お部屋の中も華やいで見えますよね。
オイルを入れて蓋を閉めれば完成です!

関連記事

今回は、ハーバリウムに関する情報をご紹介しました。変わった形の瓶を使ったり、花材の切り方などを変えるだけで、様々な印象のハーバリウムを作り出すことができます。お部屋のインテリアとして、枯れないお花ってグッドですね。瓶の中を、花材で埋め尽くすと、カラフルで華やかな雰囲気、逆に、花材の量を少なめに製作すると、空間が広がり透明感のある雰囲気に出来上がります。消毒や乾燥に注意をすれば、手作りでも半年~1年くらいはきれいな状態を保ちます。一度作れば、とても長く楽しめるインテリアとして重宝できますね。