【コストコの生・冷凍エビは超便利!おすすめ種類4選!】

引用: https://fontmeme.com/images/Costco-Wholesale-Logo.jpg
大容量で安いと人気のコストコ。中でも冷凍エビは高い人気を誇っています。今回はそんなコストコで買える冷凍エビの種類や解凍方法、保存方法、おすすめレシピなど幅広くご紹介します。
下処理不要で時短!
コストコの冷凍エビが人気な理由として、下処理が不要ということがあります。通常エビを調理するときには、背ワタを一匹ずつ取るなど多くの下処理が必要になります。しかしコストコの冷凍エビは下処理された状態で売られているので、解凍するだけですぐに食べたり、調理したりすることができます。
とにかく大容量!
もう一つ人気の理由が、大容量であるという点です。1袋に50〜70尾、900g以上のエビが入っています。多くの場合ファミリーでも1度では使い切れない量ですが、長く冷凍保存することができるので、一度買っておくと便利と高い人気を集めています。
コストコの生・冷凍エビのおすすめ種類Part.1|【KIRKLAND(カークランド)】Raw・Tail-Off(生・尾無)
まずは、冷凍の生エビです。こちらの冷凍生エビは、尻尾の部分が下処理されているタイプです。一匹一匹丁寧に背ワタが取られていて、殻を剥かずにそのままボイルして料理に使うことができるので、とても便利です。パッケージはアクアブルー、「SHRIMP」のロゴの上に、「Raw・Tail-Off」と書かれているのが目印です。尻尾付きも似ているパッケージなので、ロゴ上の文字をしっかり確認するようにしてくださいね。

(冷凍便)KIRKLAND Raw Tail-off Shrimp 冷凍生エビ 尾無し 908g
価格
¥ 3,262
コストコの生・冷凍エビのおすすめ種類Part.2|【KIRKLAND(カークランド)】Raw・Tail-On(生・尾付)
こちらも冷凍生エビです。「Raw・Tail-On」と書いてあるので、尻尾の殻がついたままのタイプです。背ワタは丁寧に取られているので、尻尾の殻付きのまま茹でたり炒めたりして調理したいときにおすすめです。こちらもアクアブルーのパッケージなので、ロゴ上の文字を確認して、尾無タイプと間違えないよう注意してくださいね。

KIRKLAND (カークランド)シグネチャー冷凍 生エビ908g
価格
¥ 3,190
コストコの生・冷凍エビのおすすめ種類Part.3|【KIRKLAND(カークランド)】Cookd・Tail-Off(調理済・尾無)
こちらは、生ではなく調理済みの冷凍エビです。パッケージが火を通した後のエビと同じオレンジ色をしているので、とてもわかりやすいですね。こちらの調理済み冷凍エビは、「SHRIMP」のロゴの上に、「Cookd・Tail-Off」と書かれている尻尾無しタイプ。軽くお湯に通してすぐにサラダに使用することができるので時短で楽チンです。

KIRKLAND カークランド シュリンプ 調理済みむきえび (尾無)50-70 908g 【冷凍】
価格
¥ 3,490
コストコの生・冷凍エビのおすすめ種類Part.4|【KIRKLAND(カークランド)】Cooked・Tail-On(調理済・尾付)
こちらもオレンジ色のパッケージの調理済みの冷凍エビです。「SHRIMP」のロゴの上に「Cooked・Tail-On」と書かれている尻尾の殻付きタイプです。シュリンプカクテルのようにディップでボイルエビをいただくときなどにおすすめです。

KIRKLAND カークランド クックド シュリンプ (尾付) 908g 【冷凍】
価格
¥ 3,670
【コストコの生・冷凍エビの上手な解凍方法って?】

ここまで4種類のコストコで買える冷凍エビをご紹介しました。どれも冷凍されているため、自宅でいただくときには解凍する必要があります。ご紹介したコストコの冷凍エビのパッケージ裏には、以下のように解凍方法が書かれています。
召し上がり方:製品を使う分だけ袋から取り出し、冷蔵庫内に一晩置く、もしくは、水の入ったボールに入れ5分ほど置いて解凍します。水を切り、そのまま、もしくはお好みの味付けでお召し上げりください。 ・流水での解凍は避けてください。 ・一度解凍した製品を再冷凍しないでください。
必要な分だけのエビを5分〜10分ほど水につけておくと解凍することができます。解凍したらペーパータオルなどでしっかり水気を切ってから食べたり調理してくださいね。
【コストコの生・冷凍エビの保存方法!】

コストコの冷凍エビはとにかく大容量なので、多くの場合一度では使い切れません。一度封を切った後にまた冷凍庫に戻して冷凍保存することになりますが、そのとき美味しさを損なわないように保存するコツがあります。それは、冷凍保存用のジッパー袋に入れることです。そうすることで食品の乾燥を防ぐことができ、味や食感を損なわず冷凍保存することができます。袋を開封したまま冷凍庫に戻さないようにしましょうね。
【コストコの生・冷凍エビを使ったおすすめレシピ8選!】

ここからはコストコの冷凍エビにぴったりなおすすめのレシピをご紹介します。見た目も華やかなのでパーティーにもぴったりですよ。
コストコの生・冷凍エビを使ったおすすめレシピPart.1|ガーリックシュリンプ

引用: https://image.walkerplus.com/lettuce/img/dish/1/S20160510046002A_000.png?x=450
にんにくの香りが美味しいガーリックシュリンプです。こちらのレシピでは殻付きのエビを使っていますが、殻無しでも大丈夫です。冷凍生エビにおすすめのレシピです。
コストコの生・冷凍エビを使ったおすすめレシピPart.2|具だくさんアヒージョ

引用: https://image.walkerplus.com/lettuce/img/dish/1/S20151110035001A_000.png?x=450
おつまみとしても美味しいアヒージョです。冷凍生エビを使うと火を通した時にエビが硬くなりすぎず、美味しく出来上がります。バケットを添えたり、赤ワインと一緒にいただいても素敵です。おしゃれなので、パーティーのおもてなしにもぴったりですよ。
関連記事
コストコの生・冷凍エビを使ったおすすめレシピPart.3|シーフードサラダ

引用: https://image.walkerplus.com/lettuce/img/dish/1/1447_0_0.jpg?x=450
調理済みの冷凍エビにぴったりなのが、こちらのサラダです。野菜を切って、エビなどのシーフードを添えるだけの簡単料理なので、もう一品簡単に作りたいときにもおすすめです。
コストコの生・冷凍エビを使ったおすすめレシピPart.4|エビとレタスの卵炒め

引用: https://image.walkerplus.com/lettuce/img/dish/1/5008_0_0.jpg?x=450
殻無しの冷凍生エビにおすすめのレタスとの卵炒めです。サッっと炒めるだけなので、忙しい朝やお弁当のおかずとしてもおすすめです。卵のふんわり食感とレタスのシャキシャキ食感、そしてエビの旨味がたまらない美味しさです。
関連記事
コストコの生・冷凍エビを使ったおすすめレシピPart.5|エビとトマトのスパゲッティ

引用: https://image.walkerplus.com/lettuce/img/dish/1/6554_0_0.jpg?x=450
休日のランチにさっと作りたいスパゲッティです。殻無しの冷凍生エビがおすすめです。エビの旨味とトマトの味が相性抜群で、必ず美味しくなるので、大好きな人へのおもてなしにもぴったりですよ。
コストコの生・冷凍エビを使ったおすすめレシピPart.6|エビマヨ

引用: https://image.walkerplus.com/lettuce/img/dish/1/S20071125028003A_000.png?x=450
子供も大好きな海老マヨです。お弁当の具にもぴったりです。パクパク食べ進めてしまう美味しさなので、大容量の冷凍エビも一気に食べ切ってしまいそうです。
コストコの生・冷凍エビを使ったおすすめレシピPart.7|エビのコロッケ

引用: https://image.walkerplus.com/lettuce/img/dish/1/746_0_0.jpg?x=450
こちらも子供に大人気のエビのコロッケです。殻付きのエビでおしゃれに作ってくださいね。見た目も可愛くお弁当にもぴったりなので、子供の運動会のお弁当やピクニックにもぴったりです。
コストコの生・冷凍エビを使ったおすすめレシピPart.8|エビカレー

引用: https://image.walkerplus.com/lettuce/img/dish/1/S20130710038001A_000.png?x=450
エビの旨味がたっぷり詰まったエビカレーです。カレーはついつい食べすぎてしまう食欲が進む料理なので、大容量のコストコ冷凍エビでもすぐに使い切ってしまうこと間違い無しです。
コストコの生・冷凍エビを使ったおすすめレシピPart.9|エビのクリーミーポンディップ

引用: https://image.walkerplus.com/lettuce/img/dish/1/S20130725031004A_000.png?x=450
パーティーにもぴったりなディップで食べるボイルエビです。調理済みの殻付き冷凍エビにぴったりですよ。エビ以外にも好みの野菜を添えて楽しんでくださいね。
コストコの生・冷凍エビを使ったおすすめレシピPart.10|エビとアボカドのマヨあえ

引用: https://image.walkerplus.com/lettuce/img/dish/1/S20110910142001A_000.png?x=450
相性抜群のエビとアボカドのマヨ和えです。とっても簡単にできるので、さっと一品加えたいときにもおすすめです。特に女性人気が高いメニューなので、おうち女子会にもぴったりです。
まとめ

いかがでしたか?人気のコストコの冷凍エビの種類や解凍方法、保存方法、そしておすすめレシピまで幅広くご紹介しました。冷凍エビと一言で言っても、尻尾の殻付きor殻無し、生or調理済みのそれぞれの組み合わせ4種類があってとても便利でしたね。料理好きな人は生エビを、サラダやシュリンプカクテルなど解凍してお手軽にエビを食べたい人には、調理済みエビがおすすめです。コストコへ行ったらぜひチェックしてくださいね。