// FourM
J4mh8eeanchxj7zdtgyf

CATEGORY | 魚

秋が旬の野菜を紹介!代表的な食材は?【果物・魚】栄養価や特徴も!

2024.02.25

秋が旬の代表的な食材をご紹介します! 野菜や果物から魚まで、幅広い食材をご紹介していきます。 収穫時期や含まれている栄養素の特徴なども併せて解説していきますので、 秋が旬の代表的な野菜や果物・魚を食べて健康に過ごしましょう!

  1. 【栄養素の特徴も】野菜や果物から魚まで秋が旬の代表的な食材って?
  2. 【栄養素の特徴も】野菜や果物から魚まで秋が旬の代表的な食材①さつまいも
  3. 【栄養素の特徴も】野菜や果物から魚まで秋が旬の代表的な食材②しいたけ
  4. 【栄養素の特徴も】野菜や果物から魚まで秋が旬の代表的な食材③かぼちゃ
  5. 【栄養素の特徴も】野菜や果物から魚まで秋が旬の代表的な食材④まつたけ
  6. 【栄養素の特徴も】野菜や果物から魚まで秋が旬の代表的な食材⑤なし
  7. 【栄養素の特徴も】野菜や果物から魚まで秋が旬の代表的な食材⑥さけ
  8. 【栄養素の特徴も】野菜や果物から魚まで秋が旬の代表的な食材⑦さんま
  9. 【栄養素の特徴も】野菜や果物から魚まで秋が旬の代表的な食材⑧ごま
  10. 【栄養素の特徴も】野菜や果物から魚まで秋が旬の代表的な食材⑨くり
  11. 【栄養素の特徴も】野菜や果物から魚まで秋が旬の代表的な食材⑩ぶどう
  12. 秋が旬の野菜を紹介!代表的な食材は?【果物・魚】栄養価や特徴も!のまとめ
引用: https://publicdomainq.net/images/201705/27s/publicdomainq-0009488aof.jpg
夏が終わり涼しくなり、夏バテも解消される秋。食欲の秋とも言われる季節ですが、実際秋の食材は美味しいものばかり。ではそんな秋に旬を迎える代表的な食材とはどんなものがあるのでしょうか?今回は定番の食材から「そうなの!?」というような意外な食材まで、秋が旬の食材を幅広くご紹介していきます!

旬の食材の栄養って?

秋が旬の食材をご紹介する前に、まずは旬を迎える食材の栄養について解説していきます。実は食材は、旬の季節かそうでないかによって、含まれる栄養がかなり変わってくることがわかっているんです。
旬の季節にとれる野菜や、天然の魚などは、自然のリズムに合った、 無理のない生長をしているため、農薬などの薬品や人口肥料などの使用量や回数も少なく、 ビタミンやミネラル、脂質などの栄養素も多く含まれています。

旬の季節に収穫される野菜や果物、あるいは獲られる魚はその食材そのものが持ったリズムで成長をしているため、含まれているビタミン・ミネラルなどの栄養素が他のものよりも多くなるんです。農薬などの使用回数も少なくなるため、食材に負担をかけないことも栄養素が多くなっている要因とされています。このように、食材を旬の時期に食べることで、通常よりも多く栄養素を取り入れることができるんです!
引用: https://cdn.amanaimages.com/preview640/11020002114.jpg

旬の食材は味も変わる?

旬を迎える食材の栄養価は高いということがわかりました。では、旬の食材の味はどうなのでしょうか?旬を迎えた食材の味は、そうではない食材に比べてなにか違いがあるのでしょうか?
旬の食材は、そうでないときと比べて香りやうまみが豊富なので、味が濃く感じられる。そのため、少ない調味料でもおいしく味わうことができ、塩分や糖分などのとりすぎを抑えるのに役立つ。

実は旬を迎えた食材は、そうでない時とくらべて香りやうまみが濃厚になります。食材そのものの味に直結する要素が非常に大きくなるため、食材の味を活かした料理もとても美味しく頂くことができます。味付けも食材本来の味を活かすことで、薄めの味付けで済ませることができるなどメリットばかりなんです!
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/19/1913cf92eb791cd13386e9ec62b238c5_t.jpeg
さて、ここまでは旬の食材について解説していきましたが、ここからは秋が旬の食材をご紹介していきます!それぞれの食材の栄養素や収穫時期もご紹介していくので、この機会にぜひチェックしてみてください。秋の味覚をたくさん食べて、食欲の秋を満喫しましょう!

関連記事

引用: https://cdn.macaro-ni.jp/image/summary/37/37257/52a151d0d9a47104c78faec27dc2fd40.jpg
野菜や果物から魚まで秋が旬の代表的な食材、1つ目はさつまいもです。食物繊維が豊富でお通じ改善にも役立つさつまいもは、秋の味覚の定番。9月ごろに収穫されて、9,10,11月ごろまでが旬の季節となっています。焼きイモにしてもよし、ふかして食べてもよし、大学芋にしてもよしとどんな食べ方でも美味しくいただける食材です。腹もちも良いのでおやつにも最適です。
引用: http://www.daiei.co.jp/food/seasonal/images/satsumaimo/img.jpg
引用: https://www.e-cha.co.jp/contents/wp-content/uploads/2018/01/d12e82c39f5b7ae5463a1cf708883460_s.jpg
野菜や果物から魚まで秋が旬の代表的な食材、2つ目はしいたけです。きのこの定番とも言えるしいたけも、立派な秋の味覚のひとつ。鍋料理やおすいものなどに入れると、出汁がよくでて美味しくいただけます。旬は9,10,11月ですが、3,4,5月ももうひとつの旬とされています。とはいえやっぱり秋が旬の食材なので、秋の季節に焼きしいたけで美味しく食べたいものですね。
引用: https://i1.wp.com/www.kokoro-fire.com/wp-content/uploads/2017/10/cdn-ak-f-st-hatena-com-20160114085535.jpg?w=680
引用: http://www.kagome.co.jp/library/vegeday/img/vegetables/img_pumpkin_main.jpg
野菜や果物から魚まで秋が旬の代表的な食材、3つ目はかぼちゃです。ハロウィンにも使われる野菜ですが、旬の季節も9,10,11月と秋の味覚の代表格となっています。パンプキンスープや煮物にしていただくと、かぼちゃ本来の甘さを楽しむことができますよ。収穫は夏ごろに行われ、そこから貯蔵されて旬を迎えます。貯蔵することで甘みが増すので、秋の食材ではありますが冬ごろまで美味しくいただけます。
引用: http://recipe.suntory.co.jp/data/special/002_img/1307top_02.jpg
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61Z7fzl-aaL.jpg
野菜や果物から魚まで秋が旬の代表的な食材、4つ目はまつたけです。これぞ秋の味覚!「香りまつたけ、味しめじ」という言葉があるように、きのこ類のなかでもとても香り豊かな食材として高価な値段で取引されています。おすいものやそのまま焼いても、食欲をそそる香りが胃袋を刺激します。9,10月が旬となっており、収穫もそのころに行われます。
引用: http://www.m-kouiki.or.jp/tour/img/food-shopping/speciality-foods/l_matsu_matutake.jpg
引用: https://iro-tori.com/uploads/2015/08/%E3%81%AA%E3%81%97%E3%81%AE%E6%97%AC.jpg
野菜や果物から魚まで秋が旬の代表的な食材、5つ目はなしです。フルーツの中でも秋の代表的なものといえばなしではないでしょうか。甘さとシャクシャクとした食感がおいしく、りんごにはないみずみずしさが大好きという方も多いはずです。そんななしの旬は品種によって異なり、幸水は9月の上旬まで、豊水、二十世紀は9月いっぱいまで旬となっています。
引用: https://ibaraki-shokusai.net/brand/images/child/asian-pears_fv.jpg
引用: https://toigyokyo.meisanichiba.jp/upload/toigyokyo/save_image/06251918_4e05b5fb8c573.jpg
野菜や果物から魚まで秋が旬の代表的な食材、6つ目はさけです。魚類からは日本の朝食の定番食材でもあるさけをご紹介します。秋のさけはとても脂がのっており、シンプルに焼き鮭にするだけでご飯のおかずにも、お酒のあてにもなります。旬の季節は9,10,11月です。ちなみにお寿司屋さんや刺身でみる「サーモン」は鮭ではなく、厳密には「サーモントラウト」というマス科の魚なので旬は夏ごろになります。
引用: https://kurelife.jp/cms/wp-content/uploads/2014/01/172_ph01.jpg
引用: https://mi-journey.jp/foodie/wp-content/uploads/2016/09/09_20_sanma_01-800x600.jpg
野菜や果物から魚まで秋が旬の代表的な食材、7つ目はさんまです。秋の食材といえば、と聞かれれば迷わずさんまと答える方も多いのではないでしょうか。漢字で書けば「秋刀魚」と、その名前にまで旬の時期が含まれているまさに秋を代表する食材です。9,10月が旬で、脂の乗ったさんまを塩焼きにすれば旨味と香りを存分に楽しむことができます。
引用: http://www.shijou.city.osaka.jp/sikyoportal/wp-content/uploads/2016/07/keyvisual_sanma.jpg
引用: https://i1.wp.com/www.shokuhin.net/wp-content/uploads/2016/09/91a8463f18f43b7c316e71b9b5a24860.jpg?fit=640%2C426&ssl=1
野菜や果物から魚まで秋が旬の代表的な食材、8つ目はごまです。ごまに旬の季節なんてあるの!?と驚いた方も少なくはないでしょう。何を隠そう、ごまもれっきとした秋の食材なんです。9,10月に旬を迎えるごまは、天然栽培のものであればとても香り豊かになります。すりごまにしたときの香りの立ち方が全く違うため、知る人ぞ知る秋の味覚となっています。
引用: https://img.furusato-tax.jp/img/x/product/detail/forms/20160114/sd1_8b6a98c3f283bdd18de1593890079b1775b0ac44.jpg
引用: https://kotobank.jp/image/dictionary/daijisen/media/103732.jpg
野菜や果物から魚まで秋が旬の代表的な食材、9つ目はくりです。ご存知秋のフルーツで、9,10月に収穫され同時期に旬を迎えます。甘く煮た甘栗はお子さんでも好きな方は多いのではないでしょうか。旬の季節にしかスーパーでも見かけないですが、旬を迎えたくりの入った栗ご飯はまさに別格。くり本来の甘みが優しく、美味しくいただけます。
引用: https://image.rakuten.co.jp/i-senbei/cabinet/set01/kurizou_kuri.jpg
引用: http://www.cknk.jp/wp-content/themes/isurftemp/images/grape/img_02.jpg
野菜や果物から魚まで秋が旬の代表的な食材、10個目はぶどうです。10月が旬とされており、品種によって旬の時期が変わります。デラウェアなどの小粒は7~8月、巨峰ピオーネなどの大粒は9月に旬の時期を迎え、それぞれのベストなタイミングで収穫されます。ちなみにマスカットも同時期に旬を迎えます。
引用: http://www.daichi-m.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/09/1600901oy_03-e1472707033380.jpg

関連記事

今回は秋に旬を迎える代表的な食材をご紹介していきました!どの食材も秋の味覚として美味しくいただけるものばかりなので、秋の食材を使った料理を楽しんでみてください!