SNSやYouTubeで話題のTKGYとは?
TKGYとは「卵かけご飯焼き」の略です。みなさん卵かけご飯は大好きだと思いますが、卵かけご飯焼きはお好み焼きのような見た目と食べた時の香ばしさが面白く、今SNSやYouTubeなどで話題になっています。
TKGYは石川県の白山市鶴来で生まれたご当地グルメで、きっかけは鶴来商工会青年部が石川発の新しい料理を考案していたところ、あるお好み焼き店で何げなく鉄板で卵かけご飯を焼き、それが意外と美味しかったので石川のご当地グルメ大会に出店したことでした。すると1日で800食を完売し、石川市民からも「美味しい」「また食べたい」などの声が上がり町をあげて展開することになりました。
鶴来のお店ではさまざまなTKGYが!
TKGYが生まれた石川県白山市鶴来では、独自のTKGYを提供しているお店があります。「若竹」の和牛すじ肉入りTKGYや、「マルエーコア井口店」のキャベツを入れたお好み焼き風TKGY、「鯛佐」の特製チャーシュー入りのTKGYなど、それぞれのお店で考えられたアレンジTKGYも話題になっています。TKGYを提供しているお店をまわって食べ比べしてみるのも面白そうですね。
TKGYは家でも簡単に作れる
TKGYは卵かけご飯がベースになっているので簡単に作ることができます。卵とご飯と調味料があれば今すぐにでも作ることができるのでぜひ作ってみてください。まず、ボウルにご飯130gを入れめんつゆ小さじ2、塩麹小さじ1、卵1個を入れよく混ぜます。次にフライパンで焼いていくのですが、お好み焼きのような丸い形にして焦げ目がつくまで焼いていきます。ひっくり返しもう片面も焼いたら完成です。最後にネギや刻み海苔をかけるとおすすめです。目玉焼きを上に乗せるのも豪華になりおすすめです。
シンプルに醤油だけの調味料でも十分美味しいですよ。鰹節も入れるとなお良いですね。このように、TKGYはこれ!という決まったレシピはなく気軽に作ることができます。基本のTKGYに慣れてきたらSNSやYouTubeで流行っている作り方を参考にしたり、オリジナルのTKGYを作ってみてください。
TKGYは卵かけご飯とは違う美味しさ!
TKGYは卵かけご飯とほぼ同じ材料で作りますが、焼くことで香ばしさが楽しめ、外のパリパリと中のふわっとした食感を味わえます。SNSやYouTubeでも実際に作って食べている動画を見かけますが、作っている様子やトッピング
などのアレンジがされていて参考になります。
TKGYを作るときのコツ
卵かけご飯はご飯と卵と醤油を混ぜるだけで完成しますが、TKGYは油で焼くので少し注意することがあります。まず、火加減は弱火で焼きましょう。強火にしてしまうと形が整う前に焦げてしまいます。また、焼くときにフライパンいっぱいに広げるとひっくり返すのが大変なので気持ち小さめに焼くと上手にひっくり返せます。あとはお好みで鰹節やネギなどをのせると豪華なTKGYが出来上がります。少し気にして焼くだけで上手に作ることができますよ。
TKGYのアレンジレシピ!作り方・食べ方①お好み焼き風
お好みソースやマヨネーズ、青のりなどをかけてお好み焼き風にする食べ方です。鰹節ものせると見た目はお好み焼きにしか見えませんね。SNSやYouTubeではチーズを一緒に焼いている人もいました。もっとボリュームを出したい場合は、千切りのキャベツも混ぜて焼くとお腹いっぱい食べられます。
TKGYのアレンジレシピ!作り方・食べ方②ふりかけ
家にふりかけがあったらぜひ試してみてください。ふりかけも卵とご飯と一緒に混ぜて焼くだけです。お皿に盛り付けたらその上からまたふりかけをかけると食感が楽しめより美味しいです。どんなふりかけでも合うと思いますが、SNSやYouTubeではペヤングふりかけを使うのが話題となっています。
TKGYのアレンジレシピ!作り方・食べ方③ハンバーガー風
なんと、TKGYを2つ作り具を挟んでハンバーガー風にするというのもSNSやYouTubeで流行っています。具はトマトやレタス、チーズ、ベーコンなどお好きなものを入れて良いと思います。見た目はハンバーガーみたいで子供ウケしそうですね。TKGYはごま油で香ばしくパリッと焼くのがおすすめです。
TKGYでハンバーガーとサンドイッチ作ってみた🤤🙌✨味はそれなり← #tkgy #TKGY #ハンバーガー #サンドイッチ #サンドウィッチ #クッキング #クッキングラム pic.twitter.com/uyQZRL2hyg
— 澤村 楽人 (@gsawamura0608) September 11, 2018
TKGYのアレンジレシピ!作り方・食べ方④ピザ風
TKGYをピザ風にする食べ方もあります。SNSやYouTubeでもピザ風のTKGYは人気の食べ方です。作り方は、TKGYを作ったらトマトやウインナー、チーズ、ピザソースなどをトッピングして加熱するだけです。TKGYのカリカリ感を楽しめますし、軽食やお酒のおつまみに合います。ご飯を使っていますがペロリと食べられてしまう絶品アレンジ料理です。
TKGYのアレンジレシピ!作り方・食べ方⑤あんかけ

引用: https://img.cpcdn.com/recipes/3175335/280/6c7eb721b9680a164011aaa62b13da4f.jpg?u=8756318&p=1431835599
冷蔵庫にある残り物で作れるレシピです。もやしやしめじなど値段が安い野菜だけでも十分美味しいので家計に優しいです。作り方は、まずTKGYを作り皿にうつしておきます。次に余り物の野菜を炒め塩コショウをしたら、水50cc、めんつゆ大さじ1、砂糖小さじ1/2、お酢小さじ1を加えます。煮立ってきたら水溶き片栗粉を入れとろみをつけます。最後に先ほどのTKGYの上にあんをかけたら完成です。
TKGY!
— かず (@kazuki2nd) September 9, 2018
餡かけでウマーーーやな pic.twitter.com/ucGicqXFgP
TKGYのアレンジレシピ!作り方・食べ方⑥食べるラー油
流行りのTKGYつくったよ!!
— 🍣どくみなみ ゆか🍣 (@dokuminami) September 17, 2018
旦那がね!!!←
そのまま食べると、うん…てかんじ
食べるラー油かけるとバリうまい!
ぜひお試しを〜( ◜௰◝ ) pic.twitter.com/f8kwaxCBYR
以前流行っていた食べるラー油はTKGYにも相性抜群です。朝からでもおかわりできそうなくらい食べられます。TKGYの上からかけるだけなので、忙しいときでもパパっと食べられるレシピです。お好みでネギや鰹節をかけてくださいね。食べるラー油はTKGYだけでは味気がない、という人におすすめです。
TKGYのアレンジレシピ!作り方・食べ方⑦パンケーキ風
見た目もおしゃれで食欲をそそるパンケーキ風のTKGYがSNSやYouTubeで話題になっています。作り方は、4つほどTKGYを作ったら上に重ねていきます。次に卵1個を割り黄身と白身に分けます。白身の方は泡だて器でよくかき混ぜます。最後に白身をTKGYのてっぺんからかけ、黄身を中心にのせたら完成です。食べるときは黄身をわってTKGYと一緒に食べてください。
TKGYのアレンジレシピ!作り方・食べ方⑧おかかとごま油
夜食にTKGY作ってみた…!
— はなぶさ🌙*.。ナマステ、押忍!! (@sn11yr09srmk) August 30, 2018
おかかと醤油まぜてごま油で焼いて醤油塗って海苔のせた! pic.twitter.com/DKXBljjoPO
TKGYは調味料や具を混ぜる方法が一番アレンジしやすいと思います。おかかとごま油も定番ですが、やはりこの組み合わせは間違いなく美味しいです。ごま油で焼くと表面がこんがりと焼けるので食感も風味も楽しめておすすめです。わさび醤油や大葉なども合うと思います。
家で簡単にオリジナルTKGYを作ってみよう!
石川で生まれたご当地グルメTKGYは、見た目や食感が面白く石川市民からも愛されたことにより、SNSやYouTubeで話題になっています。石川にあるお店でもアレンジされたTKGYが提供されており、SNSやYouTubeでも新たなアレンジレシピが紹介されていたりして、さらに今後話題になること間違いなしです。ハムやチーズなど身近な食材でアレンジできるのも嬉しいですし、ソースや具材を混ぜて焼くとお酒のおつまみにもなり忙しい時でも手軽に一品作れてしまいます。今回紹介したアレンジレシピを参考にして、ぜひオリジナルのTKGYにも挑戦してみてください。