日本の冬といえば、冬を代表するものって?
過ごしやすい秋の季節もあっという間に過ぎ去り、冬の季節がやってきます。寒さに凍えないよう、暖房器具を出したり夏服をしまって冬服を出したり…、冬支度を既に終えた方、これから行う方、様々だと思います。そんな中で、日本の「冬といえば」と言われてどんなものを思いつきますか?今回はこれからの冬をもっと楽しむため、日本の冬といえば、で思いつく定番のものをご紹介します!
日本の冬っていつぐらいのことを指すの?
まずは、日本の冬の時期についてご紹介していきます。日本の冬といえば、のものをご紹介していくわけですが、そもそも冬とはどれくらいの時期のことを指すのでしょうか?
冬は気象的に「12月~2月」に該当しますが 日本国内とはいえ縦に長い島国であり 住んでいる地域によっても解釈が違うでしょう。 冬をイメージするものでも、 もちろん多岐に渡ります。 四季がある日本に住んでいる以上、 その季節をイメージするもので 時節を感じながら時間を過ごしたいですよね?
気象庁が出す「冬」という時期は、12月~2月のことを指します。この時期は全国的に見ても最も冷え込むため、冬と言って納得できますよね。一方で、地域によって冬の時期が前後したり、期間が長くなることもあります。気象庁的には12月~2月と定義されていますが、実際のところはご自身の体感で季節を感じることが大切ですね。
冬におすすめの旅行先って?
さて、続いて冬におすすめの旅行先をご紹介していきます。夏場の旅行は定番ですが、実は冬場の旅行先には穴場スポットがたくさん!夏場は人であふれるけれど、冬はそこまで人も多くなく快適にすごせる!なんてスポットもいくつかあるので、そちらをご紹介していきます。
冬におすすめの旅行先①京都
京都は四季折々で異なる絶景を見ることができる清水寺をはじめ、金閣寺や嵐山など冬でも美しい絶景を楽しむことができるスポットが豊富にあります。嵐山・竹林の道は、冬になるとライトアップされて幻想的な空間になります。
冬におすすめの旅行先、1つ目は京都です。四季の移り変わりを楽しめる街並みが美しい京都ですが、冬場に訪れると寒い中でも訪れる価値のある絶景をたくさん見つけることができます。金閣寺や嵐山などの定番スポットのライトアップは美しく、雪が降った日にはその時にしか見ることのできない雪景色を楽しむことができます。
冬におすすめの旅行先②沖縄
沖縄といえば夏に行くべき!と思う方も多いかもしれませんが、実は冬の沖縄はオススメの穴場観光地なのです。夏に比べるとかなり安い値段で行くことが出来るのはもちろん、夏よりも冬のほうが海の透明度が高いので、より美しい海を眺めることができます。
冬におすすめの旅行先、2つ目は沖縄です。夏の旅行のイメージの強い沖縄ですが、実は冬場の沖縄旅行もおすすめ!冬の沖縄の海は夏場よりも透き通っているため、海底まで美しく見える海を楽しむことができます。海辺から眺めるだけでも絶景を満喫できるのでおすすめです!
ここまで冬におすすめの旅行先をご紹介していきました。ここからは、日本の冬といえば、で思いつく冬を代表するものをご紹介していきます!冬といえば、の代表的なものをチェックして、これから来る冬を思いっきり楽しみましょう!
日本の冬といえば、冬を代表するもの①クリスマス【行事】
花や遊びや歌など日本の「冬といえば」で連想されるもの、1つ目はクリスマスです。お子さんがいるご家庭では、まさに冬のメインイベントではないでしょうか!元は日本の行事でないとはいえ、クリスマスの時期になると街はクリスマス一色。クリスマスツリーやクリスマスケーキなど、家族や恋人と一緒に楽しめるイベントです。
日本の冬といえば、冬を代表するもの②お正月【行事】
花や遊びや歌など日本の「冬といえば」で連想されるもの、2つ目はお正月です。日本の行事といえば、やっぱりお正月ですよね。新しい年を迎えて、親戚で集まったり家族で過ごしたりとまったりとした時間を過ごすことができます。おせちや鏡餅、甘酒などお正月ならではの文化も魅力的ですよね。おもちやおせちなど美味しいものがたくさんあるので、お正月太りには毎年悩まされるところです。
日本の冬といえば、冬を代表するもの③みかん【食べ物】
花や遊びや歌など日本の「冬といえば」で連想されるもの、3つ目はみかんです。冬に旬を迎えるみかんは、こたつで食べればそれだけで冬を感じる食べ物です。甘いものやすっぱいもの、種類によって味も様々ですよね。皮をむくと付いている白いすじのようなもの、取る派と取らない派で話が膨らむことも。実はあの白いすじ、栄養満点なのでできれば食べたほうが健康には良いんですよ。
日本の冬といえば、冬を代表するもの④カニ【食べ物】
花や遊びや歌など日本の「冬といえば」で連想されるもの、4つ目はカニです。こちらも冬に旬を迎える食べ物です。ズワイガニやタラバガニなど、鍋に入れたり蒸して食べたりとどんな食べ方をしても美味しくいただけます。寒い時期に食べると引き締まった身が美味しいですよね!ちなみに、タラバガニは名前にカニと付いていますが、実はヤドカリの仲間でカニじゃないんです。それでも「カニの王様」なんて呼ばれていますから、なんだかよくわかりませんね。
日本の冬といえば、冬を代表するもの⑤スキー・スノボ【遊び】
花や遊びや歌など日本の「冬といえば」で連想されるもの、5つ目はスキー・スノボです。冬の定番スポーツといえば、スキーやスノボといった雪山で行うスポーツですよね。スキー場に毎年通っているという方も多いのではないでしょうか?恋人とデートで訪れても、出会いを求めて訪れても、家族で訪れても楽しめますよね。
日本の冬といえば、冬を代表するもの⑥ロマンスの神様 / 広瀬香美【歌】
花や遊びや歌など日本の「冬といえば」で連想されるもの、6つ目はロマンスの神様 / 広瀬香美です。冬に定番の歌といえば、時代は変われどやっぱりコレ!スキー場でも何度となく流されているこの歌は、どの世代でも知らない人はいないほど冬の定番曲です。
日本の冬といえば、冬を代表するもの⑦Let It Go / Idina Kim Mentzel【歌】
花や遊びや歌など日本の「冬といえば」で連想されるもの、7つ目はLet It Go / Idina Kim Mentzelです。一世を風靡した「アナと雪の女王」の主題歌です。日本語版は松たか子さんが歌われていましたね。映画のサウンドトラックは世界的に爆発的なヒットを記録するなど、世界で社会現象となりました。いまだにカラオケでも歌われる、冬の新しい定番曲です。
日本の冬といえば、冬を代表するもの⑧ポインセチア【花】
花や遊びや歌など日本の「冬といえば」で連想されるもの、8つ目はポインセチアです。クリスマスの時期によく見かける赤い葉っぱと赤い花、名前を知らない方も多いかと思います。この花はポインセチアという名前で、クリスマスの時期に色づき始めることから別名クリスマスフラワーとも呼ばれています。
冬についてもっと知りたい方はこちらへ
日本の冬といえば?を知ろう!冬の食べ物・季節の花・遊び・行事!のまとめ
今回は日本の冬といえば、で連想されるものをご紹介していきました!食べ物や歌、行事や遊びなど様々なジャンルからご紹介しましたがいかがでしたか?冬といえば、のものを知って、冬をもっと楽しみましょう!