// FourM
Au5d1l91emzcch7xfezj

レシピ

CATEGORY | レシピ

【献立に使える】冬の食べ物大集合!旬の食材・定番料理からトレンド鍋まで!

2024.02.25

2018年ももう終わりに近づいてきました。2019年冬に向けて、体が温まる冬の食べ物をご紹介します。冬といえば!と言う旬な食べ物から冬のレシピまで!はふはふ言いながら食べる冬の人気レシピや今流行りのレシピなどをご紹介します。

  1. 2018-2019冬!旬の人気&温まる食べ物をご紹介
  2. 【2018-2019冬の旬&人気の温まる食べ物】1.冬といえば旬な食材「カニ」
  3. 【2018-2019冬の旬&人気の温まる食べ物】2.冬といえば旬な食材「牡蠣」
  4. 【2018-2019冬の旬&人気の温まる食べ物】3.冬といえば旬な食材「白菜」
  5. 【2018-2019冬の旬&人気の温まる食べ物】4.冬といえば旬な食材「ぶり」
  6. 【2018-2019冬の旬&人気の温まる食べ物】5.冬といえば旬な食材「大根」
  7. 【2018-2019冬の旬&人気の温まる食べ物】1.冬のレシピ「焼き牡蠣の春菊ジェノベーゼ」
  8. 【2018-2019冬の旬&人気の温まる食べ物】2.冬のレシピ「薬膳鍋」
  9. 【2018-2019冬の旬&人気の温まる食べ物】3.冬のレシピ「白菜と豚肉のミルフィーユ鍋」
  10. 【2018-2019冬の旬&人気の温まる食べ物】4.冬のレシピ「白味噌とねぎの湯豆腐」
  11. 【2018-2019冬の旬&人気の温まる食べ物】5.冬のレシピ「人気のみぞれ鍋アート」
  12. まとめ
R3btztv3cx60ayvduzio
引用: https://www.instagram.com/p/BpxgEIzg1D5/
今年もそろそろ寒くなってきて、温まる食べ物が恋しくなる季節になってきました。冬といえば鍋!ですが、鍋以外にも温まる人気の食べ物、旬の食べ物などをご紹介します。
Bwexfvlvxepxr0xwhhgd
引用: https://www.instagram.com/p/BpQ1f3Oncq2/
冬の旬の野菜と言えば根菜類が多いです。冬には甘みが増して美味しくなった根菜類をいっぱい頂きましょう。
引用: https://arvo.showcase-tv.com/wp-content/uploads/2018/09/root-vegetables-1806919_640-480x389.jpg
J83fhsemrhj1zcmptjve
引用: https://www.instagram.com/p/Bp3uZAOlDqq/
冬といえば、カニ食べ放題!などの旅行パンフレットをよく目にします。それほど、冬の旬としてはカニが有名ですよね。ボイルしたカニの足の身を真剣に取り出すのは冬の醍醐味かもしれません。また、カニ鍋やカニの雑炊なども冬ならではの旬のグルメですよね。
Lz8atzx2vfnxu6ljwqew
引用: https://www.instagram.com/p/Bp3ySXaH40O/
牡蠣は、Rの付く月の食べ物として知られています。September(9月)からApril(4月)までが旬とされています。牡蠣は傷むのが早いので、旬以外の季節ではなかなかお目にかかれません。冬の牡蠣は、牡蠣フライや鍋、シチュー、雑炊、グラタン、チャウダーなど体が温まる食べ方もありますし、生のままレモンをぎゅっと絞って食べるのも美味しいですよね。牡蠣には亜鉛が多く含まれていて、味覚障害の原因とも言われている亜鉛不足を解消できます。最近の若い人には味覚障害の人が多いらしいので、牡蠣を食べて十分な亜鉛を摂りましょう。
引用: https://img.cpcdn.com/recipes/1071370/280/7a78b4cb16ac9c5b61d609b8bbb665aa.jpg?u=1786471&p=1293160198
Uvsiw61auvmgynqmvbgr
引用: https://www.instagram.com/p/BpyszcBg4uF/
白菜も冬が旬の食べ物です。お鍋には欠かせない白菜。霜が降り始めることで葉っぱが柔らかくなり、甘さが増す冬野菜の代表格でもある白菜は、11月頃から2月くらいまでが旬です。白菜の栄養が一番高いのは、外側の緑色の部分と、内側の芯の部分です。ビタミンCがみかんよりも多く含まれています。白菜は体が温まる鍋にはもちろん、シチューなどにも美味しい食材です。
Ycptycvzn8rnspgrpn4y
引用: https://www.instagram.com/p/Bp3NTbdhiYy/
ぶりはアジ科の魚で、大きくなるにつけて名前が変わる出世魚として知られています。また、地域によっても呼び方が違うことでも知られています。たとえば、体長15cmくらいのものは、東京ではワカシ、関西ではツバスと呼ばれ、体長40cmくらいのものは東京ではイナダ、関西ではハマチもしくはメジロと呼ばれています。もっと大きくなって体長60cmくらいのものは東京ではワラサ、関西ではメジロと呼ばれています。そして、1m以上になったものは、どの地域でもぶりと呼ばれています。また、40cmくらいのものを関西でハマチと言いますが、養殖のものもハマチと呼びます。
Tafuuhwps9b1d9hrhmlv
引用: https://www.instagram.com/p/Bp1788VH5Qc/
ぶりは、冬が旬で、脂が乗ってとても美味しいです。お刺身でもいいですが、体が温まるしゃぶしゃぶなどもいいですね。照り焼きなどでも美味しく頂けます。
引用: http://www.kagome.co.jp/library/vegeday/img/article/201701/img_6218_main.jpg
大根は、春の七草のひとつでもあるので、旬は春?と思うかもしれませんが、種類は多く品種によって旬の時期が異なります。一般的に言われている青首大根は秋から冬にかけてが一番美味しい旬になります。大根の辛味成分でもあるイソチオシアネートは、大根の先端部分に一番多く含まれています。先端部分は、お味噌汁の具やぬかづけなどに適しています。また、葉っぱのついている部分は、一番少なく辛味が少なくサラダやなますなどによいですね。真ん中部分はおでんや煮物などに使えます。
引用: https://jp.rakuten-static.com/recipe-space/d/strg/ctrl/3/73351da6d3a4f3924d72c114400f554eeb8d2f02.69.2.3.2.jpg?thum=58
葉っぱはカルシウムやビタミンAなどが豊富に含まれているので、捨てずにお漬物やサラダなどにして頂きましょう。
引用: https://hips.hearstapps.com/amapn-prod-jp.s3.amazonaws.com/elljp/elle-mig/images/gourmet/cooking/recipe/2047/304239-1-jpn-JP/_1.jpg?resize=640:*
しっとりとしたミルキーな味わいの牡蠣とちょっと苦味がある春菊のジェノベーゼで大人のアペタイザーを作ってみましょう。白ワインに合う大人の味です。春菊の代わりにパクチーで作ってみるとエキゾティックな味わいに変化して楽しいですね。パクチーならば、青島ビールなどで合わせてみると良いですね。
引用: https://odl.abc-cooking.co.jp/srv/recipe/park/images/recipe-title-main-6032.jpg
冬のレシピと言えば鍋ですが、特に体が温まる鍋レシピは薬膳鍋です。体が温まる食材である白菜やねぎなどをいっぱい入れて、薄切り豚肉でしゃぶしゃぶ風にして頂くととよいです。薬膳の材料は、しょうがや松の実、クコの実、なつめ、八角などちょっと手に入れにくいものもありますが、今ではスーパーマーケットでも少量で買えるので、ぜひお家で薬膳鍋に挑戦してみてください。冬の疲れた体を温めてお肌もつるつるになりますよ。
Q5st5i6yvxzvvxyxvx4x
引用: https://www.instagram.com/p/BpbuhJIFKeq/
冬といえば白菜!白菜と豚肉は冬の定番食材ですよね。そのふたつを使ったミルフィーユ仕立てのお鍋です。白菜と豚肉の重ね方は自分流で大丈夫!お鍋にする場合、白菜と豚肉を並べるようにするときれいになりますが、上から重ねて行くように並べると切り分けた時にケーキのようになってきれいです。白菜がしんなりとするので、野菜をいっぱい食べられるレシピですよね。
引用: https://hips.hearstapps.com/amapn-prod-jp.s3.amazonaws.com/elljp/elle-mig/images/gourmet/cooking/recipe/1262/277929-1-jpn-JP/_1.jpg?resize=640:*
あっさりとした湯豆腐も美味しいですが、こってりとしたコクと甘みのある白味噌を使った湯豆腐は、体が温まる美味しいレシピです。コツは、長ネギを一度焦げ目がつくまで炙ること。焦げ目がちょっとついた感じにするとより香ばしくって美味しいです。白味噌だけでもコクがありますが、すりごまを加えてもより濃厚な味になって美味しいですよ。
引用: https://jp.rakuten-static.com/recipe-space/d/strg/ctrl/3/ebb25478bd8d657d92e19641398ab772c8a3838f.54.2.3.2.jpg?thum=58
冬の旬の野菜、大根をいっぱい使ったみぞれ鍋は、冬ならではのレシピです。基本的な作り方は、和風だしでお鍋には自分の好きなものを入れて、最後にだいこんおろしで作ったキャラクターなどを乗せればできあがりです。かわいいキャラクターなどを崩しながら食べるのは、ちょっと気が引けますが、お出汁が大根おろしに沁みて美味しく頂けます。
引用: https://img.cpcdn.com/recipes/2932332/280/ecfe406f4818618707fa1750e620010b.jpg?u=5585345&p=1418898689
こぶしくらいの大きな大根おろしを2個作って、重ねれば雪だるまにもベイマックスにもなります。とっても簡単にできるキャラクターなので、ちょっと不器用なお母さんでも大丈夫!子供達が喜ぶことまちがいなしです。
引用: https://img.cpcdn.com/recipes/2552854/280/10d4e441fb8122ca13062573648b466f.jpg?u=2724485&p=1395369934
LINEのキャラクターや絵文字キャラなども土台は丸なので、とっても簡単に作れます。海苔の型などを使えば簡単ですよね。でも、海苔はしなしなになってしまうので、お鍋に入れたら早めに食べた方がよいですよ。
Pegnfhcrwku6mfi4ikob
引用: https://www.instagram.com/p/BpwSg3igwjr/
大根おろしに黒ごまなどをすりつぶして混ぜると色をつけることができます。真っ白な大根おろしだけでなく、いろんな色があるとキャラクター作りにも幅が出て面白いですよね。こちらは、トトロやまっくろくろすけなどがお鍋の中を賑やかにしてくれています。

冬鍋に関する記事はこちらから!

引用: https://arvo.showcase-tv.com/wp-content/uploads/2018/09/688815e78fe6892cb7721065b12033a9_s-480x360.jpg
いかがでしたか?冬の旬の食べ物には、脂が乗った魚や魚介類もたくさんあります。また、少ない野菜の種類の中でも体が温まるお鍋に欠かせない白菜があります。その季節にできる旬のものを食べるとより体が健康になる!しっかりと季節の旬のものを活用して寒い冬でもぽかぽかの体温まる食卓で楽しんでください。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://ouchigohan.s3.amazonaws.com/uploads/article/image/1364/main_visual_9fa64757-cee3-4878-aa08-c0058c388c09.jpeg