みかん風呂に入ろう!冬はみかん風呂でリラックス!
冬はこたつでみかんという家庭は多いと思いますが、食べ終わったみかんの皮でみかん風呂を作ってみませんか?みかん風呂は簡単にできて、美肌効果や風邪予防など身体に良い効果があります。また、みかんの良い香りでリラックスできるので、入浴剤を購入しなくてもバスタイムを楽しむことができます。
引用: https://www.instagram.com/p/BqpP5V5nD1z/
今回はみかんの皮を使ったみかん風呂の作り方や、効果・効能を紹介します。いつもは捨ててしまうだけのみかんの皮で美肌効果や風邪予防に効果的なみかん風呂を作って、寒い冬を乗り越えましょう。
みかん風呂に入ろう!みかん風呂の作り方
引用: https://www.instagram.com/p/BrtqhaFBxmN/
みかん風呂はみかんがあれば簡単に作ることができます。まずは、みかん風呂の作り方を確認してみましょう。みかんの皮を乾燥させて利用する方法が一般的ですが、みかんを丸ごと使う方法もあるので、挑戦しやすい方法でみかん風呂を作ってみてください。
関連記事
みかん風呂に入ろう!作り方①:必要な材料
引用: https://www.instagram.com/p/Bq8kc_IAngU/
みかん風呂に必要な材料は、基本的に「みかんの皮」のみです。食べ終わったみかんの皮を捨てずにとっておきましょう。それから、みかんの皮をお風呂に入れる際、直接入れるのではなく袋に詰めて浮かべるので、その「袋」も必要になります。
引用: https://www.instagram.com/p/BqrUz-hho45/
みかんを入れる袋はファスナー付きの布袋や巾着、使い古しのストッキングや排水溝ネットなどが利用できます。みかん風呂用にガーゼを100均などで購入して、袋を手作りするのもおすすめですよ。
みかん風呂に入ろう!作り方②:みかんの皮を乾燥させる
引用: https://www.instagram.com/p/Brd7wCBnR43/
みかん風呂に利用するためにみかんの皮を乾燥させますが、スーパーなどで販売されている無農薬栽培ではないみかんの皮には農薬やワックスがかかっているので、まずはみかんの皮をしっかりと水洗いする必要があります。そして、適度な大きさにちぎって、1週間ほど風通しの良いところで天日干しします。
引用: https://www.instagram.com/p/BrxMQCIBKMf/
みかんの皮を長年影干したものは陳皮(ちんぴ)と呼ばれ、漢方薬として使用されるくらい有用なのもですが、みかん風呂に利用するものであれば簡単に作れるのが嬉しいですよね。1回のみかん風呂で使うみかんの皮は、だいたい4個〜5個くらいが目安です。みかんの大きさや、好みによって量を調節してみましょう。
関連記事
みかん風呂に入ろう!作り方③:布袋に入れる
引用: https://www.instagram.com/p/BcbSJldlMzb/
みかんの皮をそのままお風呂に入れてしまうと片付けが大変なので、布など水を通す素材の袋にいれて湯船に浮かべます。ガーゼのハンカチなどで包んでも良いですね。みかんを購入したときのネットをとっておいて、みかん風呂用の袋として活用する方もいますよ。
引用: https://www.instagram.com/p/BfxYassjMFg/
みかんの皮が余った場合は、風通しの良い場所で保管しておきましょう。特に使用期限などはありませんが、カビたり虫が湧いたりする場合があるので、なるべく早く使用するのをおすすめします。
みかん風呂に入ろう!作り方④:湯船に浮かべて完成!
引用: https://www.instagram.com/p/Bprapa_Hp0e/
みかんの皮が詰まった袋を湯船に浮かべれば、みかん風呂の完成です。または、湯を張る前から入れておけば、すぐにみかん風呂に入ることができますよ。みかん風呂は体を温める効果が強いので、いつもよりお湯の温度をぬるめにするのがおすすめです。
関連記事
みかん風呂に入ろう!作り方⑤:みかんをまるごと使う方法も!
引用: https://www.instagram.com/p/BehuXtolZFI/
みかんの皮を使うのではなく、みかん丸ごと湯船に浮かべる方法もあります。この方法なら皮を乾燥させる手間がないので、より手軽に挑戦することができますよ。やり方は簡単で、表面を水洗いしたみかんを湯船に浮かべるだけです。
引用: https://www.instagram.com/p/BgoiKemF-gN/
みかんを丸ごと使う方法だと、見た目にもみかん風呂を楽しむことができるのでおすすめですよ。また、みかん風呂に使ったみかんは、その後食べることができるので経済的です。しかも、湯船で温めたみかんは甘みが増すので美味しく食べることができますよ。
みかん風呂に入ろう!作り方⑥:みかんをスライスして使う
引用: https://www.instagram.com/p/Bc1FCgrjoA7/
みかんをスライスして贅沢にみかん風呂を楽しむ方法もあります。この方法では、皮を使ったみかん風呂とは異なる、みかんのフレッシュな香りを楽しむことができます。皮だけではなく、みかんの身の成分も湯船に溶け出すので、美肌効果も高くなりますよ。大量にみかんを貰って消費が大変、というときは試してみたいですね。
関連記事
みかん風呂に入ろう!効能や効果
引用: https://www.instagram.com/p/BeAO89gDTDO/
日本では古くから冬にみかんを湯船に浮かべる習慣がありますが、みかんの皮にはビタミンCやクエン酸、リモネンやヘスピリジンなど、美肌や風邪予防に効果的な成分が含まれています。良い香りを楽しむだけではなく、身体に良いみかん風呂の効能や効果をチェックしてみましょう。
みかん風呂に入ろう!効果①:美肌・保湿
引用: https://www.instagram.com/p/BdCJOyaAHAG/
みかんにはビタミンCが含まれていますが、実は皮にもビタミンCが豊富に含まれています。化粧水や美容液にビタミンCが配合されているものを見かけたことはありませんか?ビタミンCは美白やアンチエイジング、またニキビケアにも効果的な成分であり、みかんの皮を利用したみかん風呂には美肌効果があります。
また、みかんの皮には他にもビタミンAやクエン酸などの美肌に効果的な成分が含まれており、みかん風呂に入るだけで美肌効果が期待できますよ。
関連記事
みかん風呂に入ろう!効果②:風邪予防
引用: https://www.instagram.com/p/Bc9t9RSBXW-/
みかんの皮に含まれているリモネンには血行促進効果があるので、みかん風呂に入ると湯冷めしにくい効果があります。そのため、みかん風呂は風邪予防に効果的と言われているのです。また、血行促進効果で肩こりを改善する効果もあります。
みかん風呂に入ると、普通のお風呂に入ったときよりポカポカ感が続くので、「冬はみかん風呂」と言われるのですね。風邪予防にはしっかりと栄養をとったり睡眠をとったりすることも大事ですが、「体を冷やさない」ことも同じくらい重要です。
みかん風呂に入ろう!効果③:水垢防止
引用: https://www.instagram.com/p/BcajCaflgv4/
オレンジオイルを利用した掃除用洗剤があるように、みかんには油分解成分やクエン酸が含まれているので、みかん風呂は水垢を防止する効果があります。みかん風呂にするだけで肌に良い効果があるだけではなく、お風呂のお掃除も楽になるのは嬉しいですよね。
関連記事
みかん風呂に入ろう!注意点など
引用: https://www.instagram.com/p/Bb3ytP_F1D5/
みかん風呂に入ったときに、肌がピリピリとしたりお風呂から上がった後にかゆみが場合があります。これはみかんの皮に含まれるリモネンによる作用で、必要以上に皮膚の油分を落としてしまい肌が敏感になってしまうことが原因です。
引用: https://www.instagram.com/p/BblBaw2gNWm/
リモネンには血行促進やリラックス効果がありますが、洗浄力が強いため、場合によっては肌にダメージを与えてしまうことがあります。そのため、敏感肌や乾燥肌、また、肌が薄い子供や皮膚表面に傷があるときは、みかん風呂の濃さを調節したり、利用を控えた方が良いでしょう。
また、みかんの成分が肌に残っていると、紫外線を浴びたときに肌にトラブルが起こることがあるので、みかん風呂に入ったときはお風呂を出る前に、シャワーやかけ湯で軽く体を流すようにしましょう。
まとめ
引用: https://www.instagram.com/p/BbnpGSrgXYF/
みかん風呂はみかんの皮で簡単に作ることができるので、みかんを食べたときに皮を捨てずにとっておきましょう。みかん風呂は良い香りでリラックスできるだけではなく、美肌効果や風邪予防効果など、身体に良い効果がたくさんありますよ。
特に、身体を温める効果が大きいので、寒い冬は、ゆっくりとみかん風呂に入って身体を温めたいですね。簡単に作れるみかん風呂でリラックスしたり、風邪を予防したりしましょう。