// FourM
Xxixsq7ycqsh1boxv7sy

食材

CATEGORY | 食材

もやしが賞味期限切れ!1日なら平気?加熱すればOK?いつまでOKなのか解説!

2024.02.25

しゃきしゃきとした食感が美味しいもやしですが、うっかり冷蔵庫に入れていると賞味期限切れなんてことはないですか?1日くらい大丈夫かな?と思っていてもいつまで大丈夫なのか?と心配にもなります。もやしの賞味期限切れについて、またもやしの加熱レシピをご紹介します。

  1. もやしの賞味期限切れはいつまで?1日くらい大丈夫?加熱すればOK?
  2. 【もやしの賞味期限切れはいつ?】1.なぜ賞味期限が書いていない?
  3. 【もやしの賞味期限切れはいつ?】2.賞味期限はいつまで?
  4. 【もやしの賞味期限切れはいつ?】3.過ぎても1日くらい大丈夫?見分け方は?
  5. 【もやしの賞味期限切れはいつ?】4.長持ちする保存方法
  6. 【もやしの賞味期限切れはいつ?】5.もっと長持ちする保存方法
  7. 【賞味期限切れ間近のもやしのレシピ】6.もやし炒め
  8. 【賞味期限切れ間近のもやしのレシピ】7.袋のままレンチン、もやしのナムル
  9. 【賞味期限切れ間近のもやしのレシピ】8.キャベツともやしの中華風スープ
  10. 【もやしの賞味期限切れはいつ?】まとめ
Xy3uznaiy9zmjewmrvyg
引用: https://www.instagram.com/p/Bq99bi3hAsX/
家計に優しいお野菜なのに栄養もあって美味しいもやしですが、安いからと言ってうっかりたくさん買ってしまうとすぐにだめになってしまいますよね?もやしっていつまで大丈夫なんだろう?と思ったことないですか?もやしの賞味期限ってどれくらいなんだろう?見た目ダメっぽい感じでも1日くらいならば大丈夫かな?加熱すれば大丈夫?など、いつまで食べても良いのかわからないもやしの賞味期限についてご説明します。
Vwoszr552rhstfzluzmg
引用: https://www.instagram.com/p/BuEX0Nbl9ya/
引用: https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/db/Mung_bean_sprouts.jpg
もやしを買うときに賞味期限を確認して買っていますか?実はもやしには賞味期限が書かれていないことが多いんです。食べ物なのにいつまで持つかわからない・・・と思ってしまいますよね。実はね野菜や果物は、消費期限を記載する義務がないから消費期限や賞味期限を記載しなくてもいいんです。でも、時々消費期限が記載されているもやしを見かけることもあります。それは、他の野菜などに比べていつまでも持つ野菜できないから、目安として付けていることもあるんですね。
引用: https://item-shopping.c.yimg.jp/i/j/kani_ila01103

ここでちょっとおさらい賞味期限と消費期限

引用: https://lowch.com/wp-content/uploads/2015/04/fi.jpg
賞味期限と消費期限についてちょっとおさらいです。消費期限と言うのは、食べても安全な期限のことを言います。それも、開封していない状態で表示されている保存方法(直射日光を避けるなど)にしたがって保存した時に限ってのことです。
引用: https://askul.c.yimg.jp/img/product/3L1/693693_3L1.jpg
そして、もうひとつよく見るのが、賞味期限。賞味期限は、美味しく食べられる期限のことをさします。それも消費期限と同じ条件で、開封していない状態で、表示された保存方法に従った場合に限られます。もやしの場合は、美味しく食べられる期限がかなり短いので、消費期限と賞味期限はほぼ1日か2日くらいしか違いがないかもしれません。
引用: https://xn--zck3adi4kpbxc7d.com/wp-content/uploads/2014/07/moyasi002-300x225.jpg

関連記事

引用: https://yase.tech/wp-content/uploads/2017/08/af1cebe21faf817c50049dccf99771f4_s.jpg
野菜には消費期限を書く義務がないにも関わらず、もやしには書かれている場合があることからも、もやしはいつまでも持つ野菜ではないと言うことがわかります。でも、消費期限を守って保存していてもね時には既に「これって食べられるの?」って状態になっていることもありますよね。だいたい美味しく頂ける賞味期限は2日〜3日くらいのようです。保存方法によっては1日くらい伸びるかもしれませんが。
引用: https://www.kagome.co.jp/library/vegeday/img/vegetables/img_bean_sprout_04.jpg
基本的には、消費期限や賞味期限を記載しなくてもよいもやしなので、消費期限が記載されているからと言って1日でも過ぎたらもう食べられない!と言うことではありません。あくまでも自分の目で確認してみるのがよいでしょう。
引用: https://img.dmenumedia.jp/alicey/wp-content/uploads/2015/11/imasia_8008858_S.jpg
もやしの賞味期限切れや消費期限切れを見分ける方法は、目で見て、匂いをかいで、触ってみてと、自分の触感で判断します。まず、購入する時にもやしの袋の底の部分を確認します。と言うのは、袋の底の部分に水が溜まってしまい、そこに浸かっているもやしは傷みやすいです。一度袋詰めしたら、底に溜まっている水を変えることはないので、出荷してから購入するまで、ずっと同じ水に浸かっていると言うことです。傷みが早くなってしまう原因でもあります。
引用: https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-2d-64/thucchymam/folder/813257/19/9374419/img_0?1377880998
もやしの袋の底の部分のもやしが既にしなっとなっているものは購入をやめた方が良いです。既に新鮮ではありません。では、底の部分がしゃきしゃきしたもやしを購入して、数日保存して、気がついた時には購入した時とちょっと状態が違っていることがありますよね。その状態が、もやしの色が茶色く変色している。特に根っこの部分が購入時よりも茶色くなっていることがあります。または、購入時よりももっと水が溜まっている。袋を開けてみると、酸味をおびた匂いがする。このような場合は、既に食べる時期を逃してしまったようですね。多少色が変わっているくらいならば1日くらいならば食べられないこともないです。
M5hkllqkjvl1ekkh7xu2
引用: https://www.instagram.com/p/BedIGd6hTgo/
もやしは、購入してから1日目くらいからどんどん変化があわられてくる野菜ですが、保存方法によっては、長持ちさせる方法もあります。まずもやしを袋から出して、ジップロックの袋やタッパーの容器に入れます。もやしがすっかり浸るくらい水を入れます。この水は毎日変えてください。そうすれば、消費期限を過ぎてもまだまだしゃきしゃきの美味しいもやしを食べることができますよ。ポイントは、毎日お水ほ変えること。そして保存は冷蔵庫で保存してください。
Eunvwgfzldjemkoiwqoa
引用: https://www.instagram.com/p/BuQgTAnlWgi/

関連記事

引用: http://yasai-reitou.up.n.seesaa.net/yasai-reitou/image/02.jpg?d=a0
冷蔵保存よりももっと長持ちさせる方法は、冷凍保存です。えっ!?もやしって冷凍できるの?と思っている方、できるんです!ただ、冷凍保存する場合、生のもやしのようなしゃきしゃき感は少なくなっているので、冷凍保存したものは加熱調理したようなレシピにすることがポイントです。たとえば、お味噌汁の中に入れれば、ちょっとの加熱でかなり加熱された感じにしなっとなります。もやしから水分が出てしまうので、その時に栄養分も出てしまいます。ラーメンなどの汁物やスープなどに入れると、栄養をまるごと食べられるのでおすすめですよ。
Jwukkkigzqnyjaicwc2t
引用: https://www.instagram.com/p/BsMKBp9l-rT/
冷凍保存の方法は、ジップロックの袋に洗ったもやしを入れて冷凍庫に入れるだけ。この時、よく水を切ってから冷凍するとよりよいです。冷凍すれば、1週間から半月くらいまでは持ちます。
Szgtz3oypnyngzocwjsm
引用: https://www.instagram.com/p/Bt3bIUUnvTQ/
もしやの定番中の定番レシピと言えば、もやし炒めですよね。冷蔵庫の中に余っているもの、なんでも合わせて加熱、炒めてしまえばよい簡単レシピです。味付けは、お好みで、お塩&胡椒だけでも美味しいですし、お酢をちょっと垂らしても美味しいです。お醤油やだしじょうゆなどで加熱してもよいですね。フライパンで炒めるとしゃきしゃき感が美味しいですが、時短でレンジで加熱するレシピもあります。
引用: https://img.cpcdn.com/recipes/4984801/280x487s/5059c3df034c450fee9104273e9f6dba.jpg?u=17596901&p=1521137692
なんと!こちらのレシピは、もやしの袋をそのままレンジに入れて加熱するレシピです。袋ごともやしを洗って、レンジでチン。合わせて置いた調味料にもやしを入れて混ぜるだけ。とっても簡単で、洗い物もなく、火を使わない簡単レシピですが、もやしの袋の素材によっては向いていない場合もあるので注意が必要です。ちょっと一品足したい時に便利なレシピですね。
引用: https://img.cpcdn.com/steps/24375935/m/68f78418654ac3201e1edbc8a0bcacca.jpg?u=17596901&p=1521138767
もやしのナムルは、そのまま食べても美味しい一品になりますが、キムチやほうれん草のナムルなどと合わせてビビンバ風にするとゴージャスな韓国料理になりますね。

関連記事

引用: https://img.cpcdn.com/recipes/5456085/280x487s/1fb7c46325e3044bed558714498a1131.jpg?u=5907993&p=1547645724
中華風味調味料を使えば、もやしの中華風スープは簡単に作れます。冷凍保存していたもやしを使うには最適なレシピですね。流れ出た栄養分も全てスープと一緒に頂けます。
Bdazaobayuggcjwbdhsg
引用: https://www.instagram.com/p/Bswf4gUnzJq/
いかがでしたか?もしやの賞味期限きれについてご説明しました。しゃきしゃきとした食感が美味しいもやしですが、すぐに賞味期限切れになってしまうのが残念な部分でもあります。でも、上手に保存すれば、そのしゃきしゃき感も長持ちできますし、加熱調理に使うものならばもっと長く保存できるのでぜひ試してみてくださいね。また、賞味期限切れ間近のもやしも上手にお料理すれば美味しく頂けます。試してみてくださいね。

賞味期限についてもっと知りたい方へ

サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://img2.tsuyaplus.jp/wp-content/uploads/2016/04/A55514235_m.jpg