// FourM
Yh4ktmix0lcwyxpcl43e

ライフスタイル

CATEGORY | ライフスタイル

コンビニからヤマトで荷物を送りたい!集荷時間はどう調べる?ダンボールはもらえる?

2024.02.25

コンビニで荷物を送りたい!そんなあなたに、コンビニからヤマトで荷物を送る時の方法をご紹介します。集荷時間の調べ方や荷物のサイズの測り方、伝票の記入方法や梱包するためにダンボールの手配の仕方など、これらがわかれば簡単にコンビニからヤマトで荷物を送れます。

  1. 【コンビニからヤマトで荷物を送る】ヤマトが利用できるコンビニ
  2. 【コンビニからヤマトで荷物を送る】集荷時間の調べ方
  3. 【コンビニからヤマトで荷物を送る】サイズの計測方法
  4. 【コンビニからヤマトで荷物を送る】気になる料金は?
  5. 【コンビニからヤマトで荷物を送る】コンビニで使える割引料金について
  6. 【コンビニからヤマトで荷物を送る】着払いの発送方法
  7. 【コンビニからヤマトで荷物を送る】梱包材はどこで用意する?
  8. 【コンビニからヤマトで荷物を送る】宅急便で送れないもの
  9. 【コンビニからヤマトで荷物を送る】梱包から発送までの流れのおさらい
  10. 【コンビニからヤマトで荷物を送る】まとめ
Dgopvtoguqlgvb1ghnxg
引用: https://www.instagram.com/p/Bo3oacIBlJp/
まずは、ヤマトで発送できるコンビニから見てみましょう。全てのコンビニでヤマトで荷物を取り扱っている訳ではありません。コンビニごとに取り扱う運送会社が異なります。大手3社の中でヤマトを取り扱っているのは ◎セブンイレブン ◎ファミリーマート の2社です。
Fhux9iq9smymoqyxl4sr
引用: https://www.instagram.com/p/BvN3ySBApiM/
大手3社のほかに、ヤマトを取り使うコンビニは以下のようになっています。(あいうえお順) ◎アズナス ◎エブリワン ◎オダキューマート ◎くらしハウス ◎ココストア ◎サークルKサンクス ◎スリーエイト ◎スリーエフ ◎生活彩家 ◎セーブオン ◎デイリーヤマザキ ◎ニューデイズ ◎ハートイン ◎ポプラ ◎リトルスター
O7o1v0ydtxkwbhphyeb0
引用: https://www.instagram.com/p/BvMMOi6AVly/
お近くのコンビニに該当店舗が見つかりましたか。ちなみに、大手3社の中のローソンは、ゆうパックの取り扱いになります。
D0am86h5kruqyjdnswdh
引用: https://www.instagram.com/p/BvNmp0Zn01M/
ヤマトがコンビニに荷物をとりに来る集荷時間は、各コンビニによってまちまちです。1日に2回もしくは3回の集荷を実施しているようです。荷物を預けたいコンビニに直接問い合わせれば、店員さんがヤマトの集荷時間を教えてくれます。その日の集荷時間を過ぎると荷物の発送が翌日回しになるので、急ぎの場合にはなるべく早めに持ち込むようにしましょう。

関連記事

Hblzzxw3vujfjskslwni
引用: https://www.instagram.com/p/BuC3OEhl3_E/
料金を割り出すために、荷物のサイズを計測します。荷物の縦・横・高さの3辺を合計した長さと実重量を比較して、大きい方の値を荷物のサイズとして採用します。
Rsprvtat6gg27ijllav1
引用: https://www.instagram.com/p/Bu0qCbuj0Q-/
◎60サイズ 3辺の合計のサイズ…60cm以内 重さ…2kgまで ◎80サイズ 3辺の合計のサイズ…80cm以内 重さ…5kgまで ◎100サイズ 3辺の合計のサイズ…100cm以内 重さ…10kgまで ◎120サイズ 3辺の合計のサイズ…120cm以内 重さ…15kgまで ◎140サイズ 3辺の合計のサイズ…140cm以内 重さ…20kgまで ◎160サイズ 3辺の合計のサイズ…160cm以内 重さ…25kgまで
Qmv7drvtsuzy4wjcs1di
引用: https://www.instagram.com/p/BurxeyjjBtf/
サイズの計測で測り出した荷物の大きさ別の料金です。例えば、関東地区から関西地区へ送る場合の料金は以下のようになります。
◎60サイズ…1015円 ◎80サイズ…1231円 ◎100サイズ…1469円 ◎120サイズ…1685円 ◎140サイズ…1922円 ◎160サイズ…2138円
Boybs8yjxlrzz4rbfqk6
引用: https://www.instagram.com/p/BupVooQHrzm/
このほか、「クール宅急便」「宅配タイムサービス」「往復宅急便」を利用すると別途料金が発生します。もちろん、送るエリアによって料金が異なります。ご自分の荷物の料金を知りたい場合には、以下のリンクにアクセスして、発送元とお届け先を選択して検索してみてください。
このほか、60サイズ未満の荷物なら「宅配便コンパクト」がお得です。関東地区から関西地区に荷物を送った場合の料金は、648円(送料)+65円(専用BOX)=713円。60サイズの料金が1015円なので、302円のお得になります。
Ylnxbkxjdcztoquexlg0
引用: https://www.instagram.com/p/BugG8hCn_dR/
また、140サイズを超える荷物、30万円以上の荷物を送る場合には、「ヤマト便」を利用することになります。運賃は、荷物の総重量とは立つエリアによって決まります。総重量とは、実重量と容積換算重量とを比べて重い方が採用されます。容積換算重量(kg)とは、縦(m)×横(m)×高さ(m)×280で割り出します。持込による値引きもあるので、利用の際には問い合わせてみてください。

関連記事

Fxeadsi58uenbpvy7joz
引用: https://www.instagram.com/p/BuW6VdMABDm/

持ち込み割引(100円引き)

コンビニにヤマトの荷物を持ち込むと100円の割引が受けられます。(一部店舗除外対象)コンビニ取り扱いによる「クロネコメンバー割」「デジタル割」「宅配便センター受け取りサービス」などの割引制度は対象外です。
Pmjbg9ga9dkbwjnjtdkm
引用: https://www.instagram.com/p/BuMRUaYnwCh/
宅急便を着払い(荷物を受け取る側が、荷物を受け取った時に料金を払うシステム)を利用する場合には、「着払い専用の送り状」(伝票)に記入する必要があります。合わせて、先ほどご紹介した「宅配便コンパクト」「ヤマト便」での着払いシステムを利用する場合でも、それぞれの着払い専用の送り状(伝票)を請求後、そちらに記入して荷物に添付します。
送り状は。各コンビニに用意されているので、「着払い専用」の送り状(伝票)を店員に申し付けて受け取りましょう。

関連記事

I7k4hxe8yzm2o1x8nvaa
引用: https://www.instagram.com/p/BuyQcBaF1X_/
基本的には、荷物を梱包する梱包材は自分で用意しなければなりません。ちょっとした荷物を送る場合には、身近にある袋や文房具屋などで売っている封筒で用が足りるでしょう。大きな荷物の場合には、ダンボール箱などの梱包材を準備します。スーパーのなどに出かけると空きダンボールをくれる場合があるので、試しに店員に尋ねてみましょう。
Lrjgfcjepv3genynlakp
引用: https://www.instagram.com/p/BuK3Ra0lLda/
ダンボールのほかにも、ダンボールを組み立てたり閉じたりする際に使うガムテープ、梱包した荷物がダンボール内で動かないようにするための新聞紙などの緩衝材が必要です。
Coat6g1hn1rroyjnprf9
引用: https://www.instagram.com/p/BuIwAfgAHH5/
ガムテープや緩衝材なら手に入れられたとしても、適当なダンボールが見つからない時には、ヤマトが用意する「クロネコヤマトの包装資材」を有料で手に入れることができます。ちなみに「クロネコボックス」のダンボール箱なら1個119円〜324円で購入できます。
J0kdtpx6ttd4p7cgg5vx
引用: https://www.instagram.com/p/Buyr-Y4APEK/
宅急便では、送ることができないいくつかのものがあります。いずれも常識的な範囲で理解できるものばかりです。以下のものは宅急便では送ることができません。
◎現金。小切手、株券、その他有価証券 ◎クレジットカード、キャッシュカードなどのカード類 ◎受験票、パスポート、車検証類 ◎再生不可能な原稿、原図、テープ、フィルム類 ◎生き物などのペット類 ◎毒物及び劇物類 ◎遺骨、位牌、仏壇 ◎銃砲刀剣 ◎花火、灯油などの発火性のあるもの ◎30万円以上の荷物 ◎汚物など ◎信書その他法令の規定または公序良俗に反する荷物
送れないものを送ろうとして、人に迷惑をかけることのないように気をつけましょう。

関連記事

それでは最後に、荷物の梱包から発送までの流れをおさらいしましょう。ちゅうするべき点も合わせてご紹介します。
Dhsvzqvzsux4g10ks0i2
引用: https://www.instagram.com/p/Bt-mojflKgN/

①荷物を梱包する

Bsuxz7vd3a1yeybgvskt
引用: https://www.instagram.com/p/BuZLnGlHwkF/
荷物の大きさに合わせた梱包材に梱包しましょう。大き目の荷物ならダンボール、小さめの荷物なら袋を使いましょう。あまり大きな梱包材では余計な料金がかかってしまいます。荷物に合った適正な大きさがおすすめです。宅急便で送れないものを入れてはいませんか。緩衝材も忘れずに。

②ガムテープやヒモで荷物を閉じる

Lvg2mirffheg2hxne6xd
引用: https://www.instagram.com/p/BuK_HIan4He/
荷物が飛び出さないよう箱や袋をしっかり閉じましょう。ヒモでくくれば強度が増しますが、必ずしもそうしなくても大丈夫です。

③送り先の名前・住所・連絡先をメモっておく

あらかじめ送り状どなの伝票が手元にあれば良いですが、コンビニで伝票に記入する際には相手方の名前、住所、連絡先をメモして持参するようにします。伝票には郵便番号の記入欄もあるので、忘れずにメモっておきましょう。郵便番号の検索は、以下のリンクから調べることができます。

④コンビニの店員さんから伝票をもらう

その日の集荷時間に間に合うように荷物をコンビニに持ち込みます。その日の集荷時間に間に合わなければ、発送は翌日以降になります。
先ほどご紹介したように、送り状(伝票)には「元払い」(自分で送料を払う)と「着払い」(荷物を受け取る側が送料を払う)の2つの種類があります。自分が使う伝票がどちらなのかを明確にして、必要な方の伝票を店員さんからもらいましょう。レジの横に置いてある場合もあります。

⑤伝票に必要な項目を記入する

相手方の名前、住所、郵便番号、連絡先などを記入します。配達予定日が分かれば記入します。分からなければ店員さんが、最短配達日を記入してくれます。品名には、大まかに「本」「衣類」などと記入しましょう。記入するためのボールペンは、店員さんが貸してくれるでしょうが、自分で持参したようがスムーズに記入することができるます。

⑥記入し終えた伝票を荷物に貼る

Odqjdabh7qw1bbjlju9q
引用: https://www.instagram.com/p/BrOxc6AAFe3/
裏のシールを剥がせば簡単に貼ることができます。自分で貼っても構いませんが、荷物と伝票をレジに持っていけば、大抵の場合店員さんが貼ってくれます。自分で貼る場合には、荷物の伝票が確認しやすい場所に貼りましょう。

⑦荷物の受付をしてもらう

Fqkvpbyk9vap0vqi5aqv
引用: https://www.instagram.com/p/BvIhk7-AeuP/
荷物をわたした店員さんに受付をしてもらいます。店員さんは、記入漏れ等がないかをチェックし、あなたの荷物をメジャーで測って送料を導きだします。その料金をレジで支払い、伝票の控えをもらえば手続き完了です。伝票の控えは、荷物が相手に届くまで必ず保管しておきましょう。万が一の事故等で荷物が届かない時の保証の証明書代わりになります。
Qc1xzsds1fgyqfkba8fn
引用: https://www.instagram.com/p/BvOSjDon059/
いかがでしたか。コンビニからヤマトで荷物を送る方法をご紹介しました。コンビニ大手3社の中でヤマトで荷物を送れるのは、セブンイレブンとファミリーマートです。そのほか、各地方にあるコンビニでもヤマトを取り扱うコンビニがあります。それらのコンビニに荷物を持ち込めば、簡単に荷物を発送することができます。
Fy3h5kznd7bfmqurfgvy
引用: https://www.instagram.com/p/BuDFf5kHJ5E/
あらかじめ、荷物を梱包する際の注意点や伝票の記入方法を理解しておけば、荷物の発送手続きがスムージにできます。また、宅急便で送れないものもあるので注意が必要です。荷物の発送に便利なコンビニを、あなたも気軽に使ってみてはいかがでしょうか。

便利なコンビニの利用方法についてもっと知りたい方はこちら

サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/Bo3oacIBlJp/