子供の頃からの勉強嫌い。大人になっても克服できるのか?
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/PAK69_penwomotunotedesu20140312_TP_V.jpg
子供は勉強が仕事とも言われるように勉強をしなければいけない状況がたくさんあります。一方大人になってからは自分の意志で勉強をすかどうかを選択することができ、忙しい中でも自分のスキルアップのために勉強に励むことになるでしょう。
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/150415092468_TP_V.jpg
しかし、子供の頃の勉強嫌いだった人は高い割合で大人になってからも勉強が嫌いという意識を払拭できずに、勉強がはかどらない、自信がない、長続きしない、という人が多いようです。大人になってからの勉強嫌い克服法を紹介していきます。先ずは子供が勉強嫌いになる原因などを理解して大人の自分にも還元していきましょう。
子供の半数以上の割合で勉強嫌い?
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/YUKI_syukudaizzz15150842_TP_V.jpg
勉強嫌いな人は自分だけなのか?実は中学2年生を境に勉強が嫌いだと思う人の割合は半数を超えます。そして高校3年生の時にはその割合は6割を超えると言われています。一般的な多くは小学生、中学1年生までは受験というものを行わず、学校の範囲内で勉強を行っていれば問題ないという状況にいました。
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/PAK105215423_TP_V.jpg
しかし、受験を意識し始める中学2年生辺りから勉強へのコンプレックスが生まれ勉強嫌いの割合が増えるのだと考察できます。高校3年生が最も勉強嫌いの割合が多いのは同じく受験が関係しているからでしょう。
半数以上の割合で勉強嫌い!その理由・原因は?①:「勉強についていけない」
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/YUKA_schoolkakaeru15215519_TP_V.jpg
今まで勉強を真剣にやってこなかった人は周りが受験などで急激に勉強をし始めていく中でそのスピードについていけなくなることがあります。そういう子供の割合が増えるのも受験を意識しはじめる中学生に入ってからが多いようです。勉強は基礎を分かっていないと理解できないような問題も多いので、勉強についていけないのをそのままにしてしまうとそれ以降の勉強にも支障が出てしまい、勉強への劣等感と同時に勉強嫌いになってしまいます。
半数以上の割合で勉強嫌い!その理由・原因は?②:「勉強に興味がない」
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/150415112191_TP_V.jpg
勉強をする上でモチベーションは非常に大事になります。勉強に興味を持たなければモチベーションは生まれにくく勉強する気がしない、という状態になってしまい周りとの差は広がるばかりです。そうなると勉強への劣等感が生まれ勉強を避けるようになってしまい悪循環が生まれてしまいます。これで勉強嫌いという構図が完成してしまうのです。克服法としてはモチベーションをどのようにして上げていくかということになるでしょう。
半数以上の割合で勉強嫌い!その理由・原因は?③:「勉強以外が忙しい」
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/PAK82_golashitasakka-boru20140102_TP_V.jpg
学生の頃というのは部活動に励んでいたという人も多いと思います。この部活動に真剣に取り組めば取り組むほど勉強する時間は減ってしまい、勉強を真剣に行っている人に離されてしまうのは仕方がないことかもしれません。大人になってからも勉強嫌いを克服できていない人の中には学生時代、スポーツなどの部活動を一生懸命頑張っていて、当時勉強してこなかったツケが回ってきてしまった人も多いはずです。
半数以上の割合で勉強嫌い!その理由・原因は?④:「無理やり勉強させられた」
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/150415472505_TP_V.jpg
学校は勉強する所ではなく友達と会える場所、という感覚だった人が大半なのではないでしょうか。このような感覚で過ごしているといずれ訪れる受験勉強というタイミングで一気に勉強のスイッチを入れなければいけません。しかし、そのスイッチが自力では入らないとなると、親や先生から勉強を強いられるという環境が生まれやすくなります。
引用: http://gahag.net/img/201509/26s/gahag-0008038543-1.jpg
自分から進んで勉強するのと誰かにやらされる勉強とでは当人の気持ちが全然変わってきましまい、反抗期などの多感な時期であることも含めて「勉強なんか嫌いだ」と反発したくなってしまうのです。
半数以上の割合で勉強嫌い!その理由・原因は?⑤:「飽きやすい」
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/150415092468_TP_V.jpg
性格的に飽きやすいという人も少なくありません。好きなことなら飽きずに続けられることでも、勉強というあまり好きにはなりにくことでは勉強を始めてもすぐに飽きてしまって勉強がストップしてしまう人も多いことでしょう。克服法としては明確な目標を持って勉強を行い、モチベーションを維持し続けることが必要になります。大人になってもこの性格が直っていないとなると、勉強嫌い克服のヒントは「目標」「モチベーション」ということになるでしょう。
半数以上の割合で勉強嫌い!その理由・原因は?⑥:「無計画」
引用: http://gahag.net/img/201602/13s/gahag-0055705913-1.jpg
勉強が嫌いな人の中には計画を立てるのが苦手という人がいます。計画を上手に立てることができない人だと、もっと早く行わなければ間に合わないのにゆっくりしてしまう、到底できる量ではないのに無計画な目標を設定してしまう、などの失敗の経験が増えてしまいます。継続して勉強を続けていくには成功体験を多く積み、前向きに勉強に取り組む必要があるので、計画というのは大事になるのです。
大人でも間に合う勉強嫌い克服法とは
引用: http://gahag.net/img/201608/02s/gahag-0112135036-1.jpg
ここまで、子供の頃に勉強嫌いになってしまう原因などをまとめてみましたが、思い当たる節がある人も多いのではないでしょうか。このような経験の中で勉強嫌いになってしまった人でも、それを理解し活かすことで大人でも勉強嫌いを克服することができます。また、大人になると仕事と平行して行わなければいけないので、それだけでハードルは高くなってしまいます。そんな大人にもおすすめの「大人でも間に合う勉強嫌い克服法」をご紹介します。
勉強嫌いの原因は?理由とともに大人でも間に合う克服法①:「明確な目標を設定する」
引用: http://gahag.net/img/201602/15s/gahag-0056424450-1.jpg
大人になって勉強を行う場合、多くは何か目標があってのことだと思います。その目標を明確にしておかなければ途中で挫折してしまう可能性が高くなります。ポイントは”明確に”目標を設定することです。例えるならば「何か勉強をしよう」ではなく「英会話の勉強をしよう」といった具合にしっかりと目標にフォーカスを当て、もっと言えば「TOEICの英語資格を取ろう」などの明確な目標を設定することが大事になります。
勉強嫌いの原因は?理由とともに大人でも間に合う克服法②:「目標を紙に書いて可視化する」
引用: http://gahag.net/img/201604/27s/gahag-0080603270-1.jpg
勉強嫌いの人の多くは一時的に勉強をやろうという意欲が湧いても様々なことが原因となって途中で止めてしまう人が多くなってしまいます。この様な状況にならないためにも”目標を紙に書いて可視化する”ことによって、挫折しそうになった時、過去に自分で書いた目標を見て”気持ちを奮い立たせることができます。”目標を紙に書くと目標を客観的に見ることができますし、奮起する理由にもなるのでおすすめです。
勉強嫌いの原因は?理由とともに大人でも間に合う克服法③:「成功体験を増やす」
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/nissinIMGL0737_TP_V.jpg
勉強に限らず、継続して物事を行い、ポジティブな気持ちを維持し続けるには”成功体験を増やす”ことが重要になります。成功とは”目標を達成した時”と思われがちですが、これだけをモチベーションで勉強を行っていては成功体験は最後の1回だけになってしまいます。勉強嫌いで途中で挫折してしまう人は最後まで行かずに成功体験をすることなく失敗に終わってしまう可能性が高くなってしまいます。
引用: http://gahag.net/img/201602/14s/gahag-0055980653-1.jpg
そうではなく、”小さな目標を達成”してそれを積み重ねていくことで成功体験が増えていきます。例を挙げれば「1週間の勉強目標を設定する」「1日の勉強目標を設定する」などが良いと思います。注意点としては背伸びした無理な目標を設定して”失敗体験を増やす”ようなことがないように無理のない小さな目標を設定しましょう。
勉強嫌いの原因は?理由とともに大人でも間に合う克服法④:「勉強の記録をつける」
引用: http://gahag.net/img/201602/14s/gahag-0055943776-1.jpg
日々の勉強を漠然と行うのではなく、どれだけの勉強を行えたのかを明確にするためにも記録をつけるようにしましょう。記録をつけることで1日の勉強目標を設定しやすいですし、それによって成功体験が増え、モチベーションを維持しやすくなります。この勉強の仕方は勉強嫌い克服法としても効果的で、実際に多くの人が記録をつけながら勉強を行い受験などに成功したという話がいくつもあります。
勉強嫌いの原因は?理由とともに大人でも間に合う克服法⑤:「自分を褒める」
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/PAKUIMGL9464_TP_V.jpg
勉強嫌いな人はかなりの割合で”自分は勉強がダメだ”とネガティブな気持ちになっています。ネガティブな気持ちが反骨心となって頑張れる原動力になるのは事実ですが、それを維持し続けるのは至難の技です。なので、途中でネガティブな気持ちに蝕まれて勉強の意欲減退などのモチベーションの低下に繋がってしまいます。
引用: http://gahag.net/img/201512/25s/gahag-0039932213-1.jpg
上記にもあるように”成功体験を増やす”のは大事なことなので、少しだけでも勉強を行い、いくら小さくても構わないので目標を達成した時には自分をしっかりと褒めてあげましょう。褒める方法は様々ですが、ご褒美的なものを用意すると”そのご褒美目指して頑張る”という小さな目標となるので良いと思います。
勉強嫌いの原因は?理由とともに大人でも間に合う克服法⑥:「勉強を習慣化する」
引用: http://gahag.net/img/201602/13s/gahag-0055727702-1.jpg
継続して勉強を行うためには”勉強を習慣化”させることが鉄則です。大人になってからは仕事などの用事が終わってから勉強を行う人が多いと思います。仕事に疲れている状態からは勉強をしようという意欲が生まれないので、そこで大事になるのが”習慣化”です。
引用: http://gahag.net/img/201602/13s/gahag-0055681744-1.jpg
人それぞれ1日のルーティーンがある程度決まっていると思うので、その1日のルーティーンの中に勉強を組み込むことで無理なく勉強を習慣化させることができます。例えば「仕事終わりにカフェに寄って1時間だけ勉強を行う」「寝る前にも30分の復習を行う」といった具合に日々の生活の中で勉強することが当たり前になった時に勉強嫌いは克服できたとも言えるでしょう。
勉強嫌いの原因は?理由とともに大人でも間に合う克服法⑦:「勉強仲間を作る」
引用: http://gahag.net/img/201602/14s/gahag-0055953105-1.jpg
勉強のモチベーションを維持するために一緒に勉強を頑張る仲間を作ると良いでしょう。勉強は基本的に個人個人が頑張ることです。学生時代に友達と一緒に勉強を行うと集中することができた、というような人には特におすすめです。社会人になると同じ場所やタイミングで勉強をするのは難しくなりますが、顔を合わせた時や連絡を取り合った時に勉強の話をするのはお互い良い刺激になって相乗効果が期待できます。
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/smartphone125IMGL4184_TP_V.jpg
今の時代、SNSなどで同じ勉強仲間を見つけるのは難しいことではありません。ツイッターやフェイスブックでつぶやくことは勉強の記録にもなりますし、相手からの反応も励みになります。また、勉強を頑張っていることを周りの人に話すことは「パブリック・コミットメント」と言って心理的にも勉強への意欲を高めてくれる効果があるのです。
勉強嫌いの原因は?理由とともに大人でも間に合う克服法⑧:「スイッチのオンオフをしっかりする」
引用: http://gahag.net/img/201509/12s/gahag-0003700291-1.jpg
1日の生活の中で「仕事モード」「リラックスモード」の2つが大半の時間における心理状態だと思います。そこに「勉強モード」というのを追加しなければいけないのですが、勉強嫌いの人はかなりの割合でこの勉強モードへのスイッチの入れ方が苦手な傾向があります。逆に勉強モードをしっかりとオフすることができないとメリハリが出ずに勉強の効率が悪くなってしまうこともあります。
引用: http://gahag.net/img/201602/14s/gahag-0055963188-1.jpg
勉強モードのスイッチの入れ方としては「勉強する専用の机を用意する」「決まった時間に勉強を始める」「行きつけのカフェで勉強する」などがおすすめです。
勉強嫌いの原因は?理由とともに大人でも間に合う克服法⑨:「自分は何タイプなのか?」
引用: http://gahag.net/img/201602/15s/gahag-0056392921-1.jpg
適した勉強の仕方というのは千差万別です。まずは自分が何タイプなのかを理解してどのような勉強方法を行うかを決めた方が良いでしょう。ここでいうタイプとは「飽き性」「負けず嫌い」などの性格のことで、飽き性の人は日々の生活にしっかりと習慣化させられるような勉強法が適していますし、負けず嫌いな人は勉強仲間と切磋琢磨するのが効率の良い勉強方法になります。
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/00_PP24_PP_TP_V.jpg
さらには「朝型」「夜型」など集中しやすい時間帯も人それぞれなので、朝型の人は仕事前に少し早起きして勉強を行い、夜型の人は寝る前に勉強することで学習効率は大幅にアップするはずです。
勉強嫌いの原因は?理由とともに大人でも間に合う克服法⑩:「適度な休憩をとる」
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/kaigoIMGL7634_TP_V.jpg
勉強嫌いの人の中には集中力がなくて長続きしないという人もいるでしょう。そのような人におすすめなのは「ポモドーロ・テクニック」と呼ばれる勉強法です。やり方は簡単で25分勉強→5分休憩を4セット行い、4セット目の休憩は15分。これを繰り返す勉強法で、集中力を持続するために適したサイクルだと言われています。ポモドーロ・テクニックは勉強嫌いな人にもおすすめです。
勉強嫌いの原因は?理由とともに大人でも間に合う克服法⑪:「隙間時間の有効活用」
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/YKPAKU6972_TP_V.jpg
1日の仕事が終わってから勉強を行う人が多いと思いますが、それからだと「仕事終わり予定が入ってしまった」「疲れてやる気がしない」「眠くて勉強が頭に入らない」という状況が頻発するでしょう。そうなると勉強が遠のいてしまうので、通勤、帰宅や仕事の休憩中などの隙間時間に前日の勉強内容を復習するなどを行うと良いでしょう。勉強を習慣化するにはこのような努力も必要になるのです。
勉強嫌いの原因は?理由とともに大人でも間に合う克服法⑫:「自己満にならない」
引用: http://gahag.net/img/201602/15s/gahag-0056407220-1.jpg
勉強嫌いで今まで勉強してこなかった人は大人になってから真剣に勉強を始めた時に勉強していることへの満足感を抱くことがあります。この感情というのはポジティブなものなので継続して勉強をする上では非常に大事な感情だと言えます。しかし、これがただの自己満足で完結してしまい、惰性で勉強を続けているだけでは学習した内容が知識となって身になることがなく中途半端になってしまう恐れがあるのです。
引用: http://gahag.net/img/201510/10s/gahag-0012849186-1.jpg
自分としてはしっかり勉強している訳ですから、危機感は覚えないことでしょう。この状態になっている時は勉強嫌いは克服できているとも言えますが、勉強する目的である知識をしっかりと学ぶためには満足は禁物なのです。つまりは”勉強していることに満足することなくギアを一段階上げる”ことが必要になる時が来るでしょう。あくまでも”勉強することがゴールであってはいけない”のです。
大人になっても遅くない!勉強嫌いの理由や原因を知って克服しよう!
引用: http://gahag.net/img/201602/15s/gahag-0056413747-1.jpg
・目標は明確に!紙に書いて可視化する。
・成功体験を増やすための小さな目標を作る。
・勉強仲間と切磋琢磨する。
・勉強を習慣化しスイッチのオンオフをしっかりする。
・自分のタイプを理解し効率の良い勉強方法を選ぶ。
・適度な休憩も忘れずに隙間時間を有効活用する。
・勉強することがゴールではない。
理由とともに大人でも間に合う克服法を紹介してきましたが、適した勉強方法は人それぞれです。しかし、ここまでで紹介してきた内容を継続して行えている時には勉強嫌い克服は目の前だと言えるので、目標に向かって勉強を頑張っていきましょう。勉強嫌いは克服できるものなのです。