御朱印アプリってな~に?
多くの御朱印アプリは、もらった御朱印をカメラで撮影して記録していくアプリです。でも、アプリの中には、参拝日を登録できたり、これまでまわった寺社を地図上に一覧表示できたりと、使い方や見せ方に工夫を凝らしたものがたくさんあります。
今回は、AndroidやiPhoneで使える、便利な御朱印アプリを厳選してご紹介します。どのアプリも無料で使えるので、気になったものがあればインストールしてみて、実際に使い心地を確認してみましょう。
関連記事
無料で使える!おすすめの人気御朱印アプリ①『御朱印マップ』
全国の寺社のうち、御朱印をもらえる寺社だけを掲載した、まさに御朱印集めに特化した地図アプリです。また、寺社の位置がわかるだけでなく、実際にもらった御朱印を写真に撮り記録することもできます。
地方の小さな寺社の場合、マップに載っていない場合もありますが、そんな時は自ら登録することもできます。こうして情報を更新していくことで、みんなが使いやすいマップに成長していくのです。いまはiPhone版だけですが、Android版の御朱印アプリも登場すれば、より精度の高い地図ができるかもしれませんね。
無料で使える!おすすめの人気御朱印アプリ②『御朱印ノート』
GoogleやTwitterでの検索機能が充実した、iPhone用の御朱印管理アプリです。参拝予定をカレンダーに登録できたり、Yahoo!カーナビなどと連携させて経路を検索することもできます。
また、実際にお参りした際にもらった御朱印は、カメラで撮影して記録することも可能。霊場ごとの参拝の達成率なども計算してくれるので、楽しく御朱印集めができそうですね。
無料で使える!おすすめの人気御朱印アプリ③『神社がいいね』
神社仏閣の情報に特化した、Android用のアプリです。各神社の詳細情報を確認できるほか、集めた御朱印の記録もラクラクです。
しかも、他のユーザーが記録した御朱印もわかるので、今度はどの御朱印をもらいに行こうか、なんて楽しみ方もできますよね。アクセスランキング機能で注目されている神社を知ることもできるほか、現在地から近い神社を探すこともできるので、出張先などで時間が空いたときにも、御朱印集めを楽しむことができますよ。
無料で使える!おすすめの人気御朱印アプリ④『御朱印集め』
御朱印を記録管理しながら、快適に寺社巡りを楽しめるiPhone用アプリです。使い方もシンプルなので、インストールすれば誰でもすぐに使うことができます。
ユーザーからの要望で日々機能が追加されていくので、こうするともっと使いやすいといった要望を、どんどん作者に教えてあげましょう。機能が改善されれば、使い方もよりよくなっていく、そんな成長型のアプリです。
無料で使える!おすすめの人気御朱印アプリ⑤『スマホ御朱印帳』
ありがたく頂いた御朱印を記録、管理できるAndroid用アプリです。もらった御朱印とその寺社の情報をまとめてみることができるので、わかりやすいですね。
SNSへの連携機能や、地図検索機能も備えているので、気軽に御朱印を管理したい人にはおすすめですね。
関連記事
無料で使える!おすすめの人気御朱印アプリ⑥『かむ朱印』
可愛らしいデザインで、集めた御朱印を楽しく記録・管理できるiPhone用のアプリです。
もらった御朱印だけでなく、周りの風景や建物も合わせて記録しておけば、後から見返した時に思い出がよみがえってきますよね。地図情報とも連携しているので、簡単な使い方で寺社巡りも楽になりますよ。
無料で使える!おすすめの人気御朱印アプリ⑦『御朱印ログ』
実際にもらった御朱印と、その時の感想などをまとめて記録できるAndroid用のアプリです。メモ機能があるので、その日の気分や出来事も一緒に記録しておくと、あとで見返すときに役立ちそうですね。
紙の御朱印帳は、ページが埋まったらそれ以上の記録はできませんが、アプリならほぼ無限に登録が可能。見返しやすさでは、アプリのほうが便利かもしれませんね。
無料で使える!おすすめの人気御朱印アプリ⑧『御朱印スタンプラリー』
こちらはスタンプラリー感覚で御朱印集めをバーチャル体験できる、iPhone用アプリです。御朱印帳を持って御朱印をもらうのは面倒という方には、ゲーム感覚で楽しめるこんなアプリから始めてみるのもおすすめですね。
全国ランキング機能もあるので、多くのライバルと競いながら寺社を回ることができます。まずは寺社を巡る楽しさをこのiPhoneアプリで楽しんだら、次は本物の御朱印をもらいに行きましょう。
無料で使える!おすすめの人気御朱印アプリ⑨『お家de御朱印』
もらった御朱印を自分だけでなく、みんなで鑑賞して楽しむことができるのが、このAndroid用のアプリです。まだもらってない御朱印を見ながら、「次はここに行こう」と旅行の計画を立てるのも楽しそうですよね。
全国各地の御朱印を見ながら、自宅で寺社巡りをしている気分も味わえます。また、御朱印クイズといったエンタメ要素もある、みんなが楽しめるアプリです。
無料で使える!おすすめの人気御朱印アプリ⑩『紅葉八幡宮 御朱印AR』
最後は変わり種の御朱印アプリをご紹介しましょう。福岡にある紅葉八幡宮でいただいた御朱印をかざすと、御朱印帳から神様が飛び出してくる、そんなiPhone・Android用アプリです。ARと聞くと難しそうですが、使い方はとっても簡単ですよ。
神様にまつわる伝説なども知ることができます。実際に紅葉八幡宮で御朱印をもらわないと楽しめないアプリですが、デジタルと御朱印の究極の融合の形と考えると、一度はもらいに行きたくなるのではないでしょうか。
紅葉八幡宮は文明十四年(室町時代)筑前の国橋本村に御創建されました。江戸時代にいたり、福岡藩三代藩主黒田光之侯により西新の地(百道松原)に遷宮され歴代藩主により、篤く信仰されておりました。正面大鳥居には梶井宮親王宸筆の黄金の額が奉納され、西新の町々が門前町として発展していきます。 歴代藩主の崇敬も篤く福岡藩・黒田家の守護神として多いに賑わい、福岡に一旦事ある時はまず当宮に参拝祈祷されることが慣例となっていました。社領三万二千坪を有し荘厳なる社殿は東の筥崎、南の大宰府・西の紅葉と並び称され、旧暦九月十一日(現十月十一日秋季大祭)は藩主以下藩士庶民参拝のため登城御免(藩の休日)となっておりました。明治の世になり社領を全て返上、また北筑軌道が境内を横切ることとなり町々が一望できる現在の地に遷座されました。
御朱印アプリでもっと気軽に寺社巡りを!!
御朱印帳を使った御朱印集めはもちろん楽しいですが、毎回御朱印帳を持ち歩いたり、過去に廻った寺社の御朱印までいつも持ち歩くのは、なかなか難しいものです。
でも御朱印アプリなら、いつも持ち歩くスマホだけで、過去にさかのぼることもカンタンに行えます。使い方も難しくないので、若い人はもちろん、中高年のみなさんも、これを機会にぜひ御朱印アプリを使ってみてくださいね。