// FourM
Itlmm8bxiuuupauzlczh

趣味・ライフスタイル

CATEGORY | 趣味・ライフスタイル

デッサンの練習はアプリと本で!初心者がまず知りたい描き方はこれ。

2024.02.22

デッサンの練習にはアプリと本がおすすめです。初心者におすすめの人物や紙などのモチーフはもちろん、描き方まで解説されているため、初心者のモチーフ選びと描き方練習におすすめです。今回はデッサン練習におすすめのアプリと本を紹介していきます。

  1. デッサン練習にアプリと本?
  2. デッサン練習におすすめのアプリと本:デッサンの基本
  3. デッサン練習におすすめのアプリと本:モルフォ人体デッサン
  4. デッサン練習におすすめのアプリと本:鉛筆デッサン基本のき
  5. デッサン練習におすすめのアプリと本:脳の右側で描け
  6. デッサン練習におすすめのアプリと本:アイビスペイントX
  7. デッサン練習におすすめのアプリと本:pixivコミック
  8. デッサン練習におすすめのアプリと本:イージーポーザー
  9. デッサン練習におすすめのアプリと本:色のシミュレータ
  10. 初心者こそアプリと本で練習しよう
絵の才能を磨くには、デッサンがおすすめです。時代が変わり、デジタルの時代になっても、人物などのモチーフを紙に描くデッサンというのは、絵の描き方の基本を学ぶ上で欠かせないことです。とはいえ、初心者が闇雲にデッサンをしても、上達はしないものです。人物などのモチーフを紙に描くという描き方にも、きちんとした描き方などはあるものです。 最近では、人物や紙などのモチーフが収録されているだけでなく、描き方までも学ぶことができる本やアプリが出回っています。特にアプリについては、デジタルイラストにも応用が聞くものばかりであるため、かなり便利です。今回はそんな初心者におすすめのデッサン練習の本やアプリを紹介していきます。
引用: https://dessinlaboratory.com/img/2017_1/gesture_fig39.JPG
引用: https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9f/e1d7f8158e0b7beeff5d8df197c29656.jpg
最初はデッサン初心者におすすめの練習本を紹介していきます。デッサンの基本という本は、その名のとおり、デッサンの基本がすべて詰まった本となっています。人物や紙などのモチーフはもちろん、初心者は絶対に知っておくべき基本的な描き方なども網羅されているため、これからデッサンを始めようと考えている初心者は、画材などと一緒に購入しておくと良いでしょう。描き方や紙や人物などのモチーフだけでなく、デッサンの種類や、実際にデッサンをする上でどのようなものが必要になるかなど、デッサン初心者にとってはかなりおすすめできる内容が詰まっています。ぜひ鉛筆などの画材とともに購入しておきましょう。
引用: https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3b/48bcc35518a95b100312a59433a7f831.jpg
引用: https://askul.c.yimg.jp/lpm/img/bookfan/BK-4816347003_3L.jpg

関連記事

デッサンのモチーフにおいて最も難しいのが、人物です。紙に描き出すとはいえ、見たままの人物の姿を紙に書き出すのは、初心者にとってはかなり難しいものです。ただでさえ人物の顔を描くだけでも難しいのに、人物の全体像なんて無茶だ、そう考えている初心者も多いはずです。 この本では、モルフォロジーという形態学をもとに、きれいな人体のデッサンの仕方などがわかりやすく書かれています。人物の描き方はもちろん、形態学であるため、人体の骨と筋肉の仕組みも同時にわかるため、かなり面白いです。そして見ながらデッサンもできるため、この本さえあれば、苦手な人物デッサンも、かなり上達するはずです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/712ZY3aXzBL.jpg
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/818QPHQJxqL.jpg
デッサンは基本的に、鉛筆か木炭で行うのが一般的ですが、その中でも鉛筆デッサンは基本中の基本です。そんな鉛筆デッサンの基本を学ぶことができる本が、鉛筆デッサン基本のきです。こちらは今までデッサンをしたことがない全くの初心者に向けて書かれている本であり、鉛筆の削り方や描き方、構図など、デッサンにおいて基本的な部分がしっかりと書かれています。モチーフなども乗っているため、デッサンの基本が全くわからない初心者には、おすすめの本です。内容についてもかなりわかりやすく書かれているため、美術に関する用語などが全くわからない人でも、すんなりと基礎的なことなどを学ぶことが出来ます。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51fzcL2JD1L._SX367_BO1,204,203,200_.jpg
引用: https://static-mercari-jp-imgtr2.akamaized.net/item/detail/orig/photos/m55147931375_1.jpg?1525501701

関連記事

人間の脳には、右脳と左脳があるということは、多くの人が知っているはずです。細かく見ると他にも様々な部分がありますが、簡単な仕組みで見ると、そのようになっています。特に右脳というのは、美術などのアートの部分でかなり重要な役割を果たす想像力に長けています。この脳の右側で描けという本は、世界中で翻訳されるほど人気のある本であり、世界で最も多く使われているデッサン技法が書かれています。内容は少々初心者にはわかりにくいですが、それでもかなり面白いものです。初心者はもちろん、プロの画家などでも愛読者がいるほどであり、芸術に対する考えや、モチベーションアップなどにつながるのでかなりおすすめです。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51JPXJV4MSL.jpg
引用: http://onomiyuki.com/wp-content/uploads/IMG_3327-e1399976924806.jpg
スマホなどが普及している現在において、せっかく絵の才能を磨くのであれば、デジタルイラストも描けるようになりたい、そう考える人も多いはずです。そこでここからは、デジタルアートにも応用できるおすすめのアプリを紹介していきます。 アイビスペイントXは、お絵かきアプリです。無料でできるお絵かきアプリであるにもかかわらず、使うことができる機能は高性能なイラストツールに匹敵するようなものばかりです。子供のお絵かきアプリとしてはもちろん、本格的なデジタルイラストにも対応しているアプリであるため、デッサンだけでなく、デジタルイラストにも挑戦したいという人にもかなりおすすめです。
引用: http://img.app-liv.jp.s3.amazonaws.com/icon/001171737/1f518154d6008c8d8b6083abd212d942.png
引用: https://i.ytimg.com/vi/iZ8eEjLRG9A/hqdefault.jpg

関連記事

ツイッターなどのSNSにて、イラストなどを発信している人のことを絵師とよんでいます。そんな絵師がモチーフとして使っているものが、このpixivコミックです。こちらはデッサンというよりは、有名な漫画のイラストなどを模写するのにおすすめのアプリです。 しかし、模写とはいえデッサンと似ている部分もあるため、特に漫画やアニメのようなイラストを描きたいという人の練習用としてもかなりおすすめです。こちらには有名な漫画家の作品はもちろん、アマチュアの作品も出ているため、純粋にデッサンなどのモチーフを探すのはもちろん、アマチュア漫画家の作品を楽しむという使い方もできるアプリとなっています。
引用: https://comic.pixiv.net/images/banner_last2-2.png
引用: http://nikkan-wadai.net/wp-content/uploads/2017/08/bandicam-2017-08-08-21-02-35-212.jpg
人物のデッサンをするときに問題となるのは、モチーフとする人物です。今までは学校によってはモデルを雇っているという学校などもありましたが、最近ではそういうわけにも行きません。そこで最近使われているのが、イージーポーザーというアプリです。こちらは人物の全体像のデッサンにおすすめであり、ポーズについてもかなり多くの種類が用意されています。また、男性と女性で切り替えることもできるため、様々なポーズなどのデッサンをすることも出来ます。もちろんアプリであるため、かなり見やすく、他に人を雇ったり誘う必要もないため、アプリとスマホと画材などがあれば、いつでもどこでもデッサンをすることが出来ます。
引用: https://i1.wp.com/necojita.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/IMG_1738.jpeg?resize=1238%2C696
引用: https://i0.wp.com/necojita.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/01/IMG_1736.png?resize=1238%2C929
私達が普段目にしているポスターなどの絵というのは、一見誰が見ても同じ色を使用している、と考えられています。しかし実は、人によっては色の見え方というのは異なるということをご存知でしょうか。同じ色でも、人によっては色の見え方というのはかなり違うものです。そんな様々な色の見え方などを確認するアプリが、この色のシミュレータです。このアプリを使うと、同じ写真でも異なる色の見え方を再現することが出来ます。これはデッサンに用いるというよりは、実際にデジタルアートなどで色を付けたときに、人によってどのように色が見えるかを確かめる、という使い方が多いです。色の見え方などにこだわっている人は、ぜひダウンロードしておきましょう。
引用: http://img.app-liv.jp.s3.amazonaws.com/icon/001112036/08ce22ba59469778d5767e034c2d4483.png
引用: http://asada.tukusi.ne.jp/cvsimulator/my_images/Manual1-j2.0a.jpg
いかがでしたか。今回は初心者におすすめのデッサン練習本やアプリを紹介してきました。アプリについては、練習におすすめというよりは、練習の手助けをしてくれるアプリというのが多いため、描き方などの基礎知識については、本などを購入して学ぶと良いでしょう。デッサンというのは、ただ単にモチーフを見て描いているだけというわけではありません。自分の五感をフルに活用し、見たものをそのまま紙に書き出すことで、より鮮明に、より迫力のあるものに仕上げるというものです。そんなデッサンというのは、基礎的な部分さえ身につければ、あとはひたすら描く飲みです。初心者の皆さんは、まずは本で基礎的な部分を身につけてから、思うがままにデッサンをしましょう。
引用: https://img.yaplog.jp/img/01/pc/o/u/m/oumifune7435/0/120.jpg
引用: https://blog-imgs-34.fc2.com/d/r/a/drawingdiary/2011-0201tue03.jpg
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://d2hq8z6bbc4zk8.cloudfront.net/wp-content/uploads/2018/04/24152718/b557b34366b888068670f6f1a5a6df211.png