1.京都の縁切り神社を紹介します!
あなたには、どうしても切り離せない悪縁というものがあるでしょうか?神社やお寺には厄除けや、家内安全などの御利益や効果がありますが、実は縁切りという御利益があるところもあるのです。縁結びはよく聞きますが縁切りとなると実に穏やかではない感じがしますが実は女性に大人気なのだそうです。効果もあるそうです。よい縁を結ぶために悪い縁を切るのがよいそうです。ぜひ一度参拝してみるのもよいかもしれません。
今回は、京都周辺にある縁切りの特に有名スポットを紹介いたします。安井金毘羅宮、菊野大明神、橋姫神社、瑞光寺という順番で紹介しますので順番にみていきましょう。もしも気に入ったスポットがあればぜひ参拝してみましょう。また、縁切りに興味があればさまざまなスポットで試してみるのもよいかもしれません。
2.京都の縁切り神社ってなに?
京都には縁切り神社と呼ばれる類の神社が存在し、多くの観光客に注目を集めています。そもそも神社といえば縁結びや厄除け、安産といったようなおめでたいものから、身の安全を祈願するようなものが一般的なご利益として知られますが、このは縁切り神社と呼ばれる類の神社は実際のところそれとは程遠い縁を切りたい人がいく神社になります。
あるネットのニュースによると実に55パーセントの人が、絶対に許せない人がいると回答しています。日本人の退職率でも常にナンバーワンの人間関係。さらには恋愛においてもきりたくても切れない人間関係がいるひとは少なくないでしょう。そんな人間関係を終わらせたい人が祈願しに行くのが縁切り神社と呼ばれる神社です。
3.京都の縁切り神社の効果
その縁切り神社にうついて効果を確認すると、やはり効果があるひとない人さまざまですが、中にはその日のうちに縁が切れてしまったひともいるようです。しっかりとお願いできれば効果は抜群といえるのかも知れません。もしもあなたも縁をそうそうに切りたい人がいるならば行ってみる価値はあるかもしれません。
安井金毘羅宮はマジで怖いよ。
— ほっしー🔔 (@seisui3) January 31, 2016
結構前の話だけど、ちょっと縁切りたい人いてその人のこと書いたらその当日か次の日あたりに関係切れた……
さすがにゾッとした。
さらに神社では恒例の絵馬には輝かしい前向きなお願い事ではなく、こういった縁切り神社では身内の死を願ったり、他人との縁切りを願う恐ろしいものを見ることもできるようです。さまざまな家庭状況に苦しむ現代だからこそ、一概に恐ろしいとも言えない現実がそこにはあるでしょう。縁を切ることで、その人たちの幸せが訪れることを願うばかりです。
4.京都でもっとも有名な縁切り神社「安井金毘羅宮」
縁切り神社の中でもとりわけ人気なのが「安井金毘羅宮」という神社で、多くの女性から人気を集めています。悪縁を切り、良縁を結ぶという効果がすごくあるということで有名です。おそらくは今の彼氏と別れ、新しい彼氏との出会いをもとめる女性が詰め掛けているのでしょうが、この神社はそのブームの火付け役ともいえる神社として有名でもあります。
京都でもっとも有名な縁切り神社でもある安井金毘羅宮にはいったいどんな歴史とご利益があるのでしょうか。いま人気で有名なこの神社の特徴や縁切りの方法などをみていきたいとおもいます。
5.縁切り神社「安井金毘羅宮」のご祭神は崇徳天皇
この「安井金毘羅宮」のご祭神は崇徳天皇をはじめとした3つの神様を御祭神としています。その由緒は第38代天智天皇がいたときに藤原鎌足が建築し、紫の藤を植えて藤寺という屋号で家門の隆昌とその子孫の長久を祈ったことが始まりだとされています。この藤を第75代崇徳天皇は特に好み久安2年に堂塔を修造して阿波内侍を住まわしたとされます。
それからしばらくして後白河法皇に奏上されて、その命令によって建立された光明院観勝寺という寺がこの「安井金毘羅宮」の始まりだといわれています。後に応仁の乱で兵火により荒廃しますが元禄8年太秦安井にあったとされる蓮華光院がいまの「安井金毘羅宮」の場所に移建されてその鎮守に崇徳天皇、大物主神、源頼政公を祀ったことでいまにいたります。
6.縁切りはいつできる?
そんな歴史をもつ京都「安井金毘羅宮」では縁切りをすることができますが、いつでもできるのでしょうか?さまざまな祈願を受け付けているのでまずは電話で予約をとのことです。来社ができなくても郵送での祈祷もできるというから驚きです。祈祷の値段は3日間で6000円、1週間で10000円、1ヶ月で30000円だそうです。
参拝自体は終日行うことができるようになっています。縁切りなども24時間行うことができます。夜中に行うひとは結構やばい系のような気がしますが。また形代(お札)も形代授与所にて終日用意があるとのことですのでいってみるとよいでしょう。お守りや、絵馬に関しては9:00から17:30までの受け渡しになるようです。間違えないようにしましょう。
7.京都「安井金毘羅宮」は縁切りだけではなく縁結びも
安井金毘羅宮では縁切り以外にも縁結びの効果があります。効果があるというよりは、それを祈願できます。悪い縁を切って、よい縁を結びましょうということで有名ですが、知らない間にそんなこと思われてしまっている人がいると思うと人間って複雑な生き物だといわざるを得ないでしょう。
さらには縁結び以外にも海上安全や交通安全のご利益や効果があることでもしられます。この海上安全は崇徳天皇と一緒にお祀りされている大物主神が古くから道開きの神様ということで信仰されていることに由来し、交通安全も同様に大物主神のお力によるご利益とのことです。自分が原因ではない事故を防ぐために有効だということです。
8.縁切り縁結び碑とは?
この安井金毘羅宮に行くとひときわ目を引く石があります。絵馬の形をしたその石は、全体になにやら幾千枚もの紙に覆われており、石の中心には穴があいています。この紙の正体は願いが書かれた形代です。この形代には実に縁結びのお願い事から恐ろしい縁切りの願いまでさまざま書かれており、すさまじい願いのパワーを放っているかのように見えます。
この縁切り縁結び碑とは縁切りのパワースポットとして有名な石で、ある方法を行うことで縁切りができます。実に有名な石なので多くの人がこの縁切りをおこないその効果を実感したり、しなかったりしています。ではこの縁切り縁結び碑ではどのようにすれば縁切りが行うことができるのか調べてみましょう。
9.縁切り御祈願の方法の方法
この「縁切り縁結び碑」の中心には亀裂を通して神様の力が注がれており、そこを通り抜けることでなんと願いがかなうというパワースポットなのです。方法は1.まず御本殿に参拝し、2.「形代」に願いを書き、3.その形代を持って、願い事を念じながら穴を表から裏、裏から表と往復してくぐり、4.最後にその形代を碑に貼ればよいそうです。
10.京都「安井金毘羅宮」へのアクセス
この凄まじいまでの憎悪と怨念に包まれている女性を解放することができるとうわさの安井金比羅宮へのアクセスを紹介しましょう。安井金比羅宮は京都にある東山の山麓あたりに鎮座しています。その周辺には清水寺や八坂神社、円山公園など多くの神社仏閣があつまる京都の名所的地域でもありとても有名です。
そんな安井金比羅宮にはJR新幹線や東海道本線、近鉄の「京都駅」から市バス206系統と書かれた北大路バスターミナル行のバスに乗ることで行くことができます。その後「東山安井」下車し、徒歩1分くらいあるくとつくことができます。また京阪本線の「祇園四条」駅からは徒歩10分、阪急京都線「河原町」駅からも15分くらいで行くことができます。
11.そのほかにもある京都の有名な縁切りスポットを紹介
京都にある有名な縁切り神社「安井金毘羅宮」を紹介してきました。もちろん縁切りの願望があるときは、ぜひとも「安井金毘羅宮」を参拝してその望みをかなえていただきたいのですが、京都にはほかにもたくさんの縁切りの効果がある有名なスポットがあるので紹介していきましょう。
12.京都の縁切りスポット「菊野大明神」
最強ともいわれる神社が菊野大明神です。深草少将腰掛石という霊石を御神体とするこの神社は平安時代の超有名歌人でもある小野小町にまつわる伝説百夜通いを背景に持ちます。深草少将という若者が小野小町に恋をし、小野小町に好きなら百回あいに来いといわれます。これを深草少将は果たそうとするのですが、深草少将が腰かけて休憩するのに使ったのがその石らしいです。
その結果、深草少将は百回会いにいく途中に、疲れて死んでしまいます。小野小町はその間もあおうとはせず、そんなことも知らずに結局会わずに深草少将は死んでしまいました。だから、この石には怨念が詰まっており、縁切りの効果があるのだとか!個人的には一回もその気持ちに答えない女と、一生懸命会おうとしてた男のことを考えると、ろくでもない話に思えますが。
13.京都の縁切りスポット「菊野大明神」の縁切り方法
この菊野大明神で縁切りをする方法は護摩木に願い事をかきます。この護摩木に書いた願いがかなうように一生懸命念じながら祠の周りを歩いて回りましょう。「護摩木」に願い事を記入する場所はお堂に入って左脇にあります。あの霊石が祀られている場所だそうです。実に恐ろしい場所で記入します。覚悟しましょう。
ちなみに参拝するときは線香・ローソクセットを購入してお供えする必要もあります。値段は100円です。また、かわらけ割りという縁切り方法もありこれは素焼きのお皿状になっているかわらけに願いを書き、それを割ることで縁切りする方法のようです。ぜひ訪れた際にはやってみるとよいでしょう。きっと効果があるでしょう。
14.京都の縁切りスポット「菊野大明神」のアクセス
この最強ともいわれている菊野大明神への行きかたは京都市バスを使っていくことができます。京都駅前バスターミナルで出ているバスの4系統17系統205系統というバスに乗り「京都市役所前」の停留所で降りましょう。降りたらあとは徒歩約1分で到着します。
また、電車でいく場合は京都市営地下鉄を使うとよいでしょう。地下鉄烏丸線に乗り京都駅から3駅いくとつく烏丸御池で降りて乗り換えましょう。その後地下鉄東西線に乗り換えて京都市役所前に行けばあとは歩いて5分程度のところにあります。間違えないように注意していきましょう。ぜひ縁切り効果を実感してみてください。
15.京都の縁切り神社「橋姫神社」
昔話に橋姫さんという女神様がいるそうです。その橋姫さんをご祭神にしている縁切り神社がこの橋姫神社神社です。橋姫さんは悲しくて恐ろしい伝説の女性だそうです。実に恐ろしいですね。なんとある公卿の娘が男の人に捨てられて、他の女を選んだので貴船神社に7日間籠ってその恨みを捧げたそうですがその後が実に怖いです。
なんと7日間神社にこもっただけではなく明神のご神託を受け、そのまま宇治川に21日間浸り、なんと生きたまま鬼と化して自分を捨ててほかの女と幸せになった男と、その女を殺していったとされています。これが伝説となり不倫や浮気などで断ち切りたいと思う悪縁がある場合はこの橋姫さんを訪れるのだそうです。
16.京都の縁切り神社「橋姫神社」の縁切り方法
この橋姫神社には丑の刻参りという作法がありますので紹介しましょう、。まず白い着物を着ます。そして髪は乱します。それから顔には白粉、歯には鉄漿、そして口紅は濃く付けるのだそうです。それができたら頭には鉄輪をかぶります。そしえ三つ足にローソクを立てて灯しましょう。もうこの時点で結構すごいですね。
その後、胸に鏡を掛けて、口には櫛を咥えましょう。履物に関しては高い下駄を履きます。そして寺社の古い神木にわら人形をおいて、五寸釘を打ち込みましょう。その後人に見られることなく丑の刻参りを7日間行います。そして帰り道に黒い大きな牛が寝ているはずなのでそれを恐れずに乗り越えます。ちなみに現代では難しいので普通にお参りするだけでもよいようです。
17.京都の縁切り神社「橋姫神社」のアクセス
この実に恐ろしい橋姫神社にいってお参りしたい人のためにアクセス方法を紹介いたしましょう。JR奈良線宇治駅からいく場合は徒歩で10分位で行くことができます。また京阪宇治線宇治駅からいく場合でも徒歩で10分くらいで行くことができます。ぜひとも橋姫神社にいって悪縁を払拭してきてください。
18.京都の縁切りスポット「瑞光寺」
京都でも有名な縁切りスポットのひとつ瑞光寺は1595年の安土桃山時代の終わり、上聖院日亮上人というひとによって創建されたそうです。元政が竹を好んだということから竹葉庵とも呼ばれていて、元は旧極楽寺にある薬師堂跡に草庵を結んだというのが始まりだとされているようです。元政というひとは江戸時代初期に活躍した高僧でもあります。
元政は日蓮宗の宗学者や教育者として当時大きな功績を残しました。また詩人としてもよくしられる文化人でもあります。しかしもとは彦根藩の武士の家の出身でもあったそうです。江戸吉原で一人の遊女と出会いますが、その彼女が悲しい死を遂げたことで、それをきっかけに武士という身分や俗世も捨てて出家したとされます。このエピソードから縁切り寺として有名になったそうです。
19.京都「瑞光寺」の縁切り方法
瑞光寺の境内には三本の竹が墓標として建てられています。これは元政の遺言で立てられたものですが法華経の流布、衆生救済、両親のためとそれぞれに意味があるといわれています。なんとこの三本竹にお百度参りをすれば、元政の力を借りて縁切り・縁結びの願いが叶うのだそうです!
実際の縁切りの方法としては元政の御墓の回りを時計とは逆の方向に自分の年齢の数回ります。しかもご利益を得るには7日間を三回、つまり21日間の参拝が必要とされています。本当に分かれたくてしかたのない相手がいる場合はこうすればうまくいくそうです。ちなみに逆に回ると縁結びに効果があるようです。
20.京都「瑞光寺」のアクセス
そんなぐるぐる回って縁切りと縁結びができる瑞光寺へ行く方法はJR奈良線「稲荷」駅より徒歩7分で行くことができます。また、悪縁切りに効果を持つとされる瑞光寺ですが深草の観音様による厄除けにご利益があることでも知られています。ぜひおまいりしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は安井金毘羅宮、菊野大明神、橋姫神社、瑞光寺という縁切りのスポットを紹介してきました。縁切りにはさまざまな由来があり、それぞれの由縁にしたがって縁切りの御利益がありました。縁切りスポットにいって悪い縁とお別れして新しい縁と出会い幸せな人生をスタートさせたいものですね。ぜひ一度参拝してみてください。