カーテンにカビが出来る原因
引用: http://www.clairen.jp/interior/curtain/images/mold01.jpg
そもそも何故カーテンにカビが出来てしまうのか、その原因が気になるという人もいるでしょう。カーテンにカビが出来る原因を知ることが出来れば、カーテンにカビを生やさないための対策法を練ることが出来るだけでなく、カビが出来た時にはすぐに気づき、カビ取りに移ることが出来ると言えます。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRqiX44xYD-ktgAbczaivyDYy8e8HyVfxthhN7Lq0-UGMvrAdtl
カーテンにカビが出来る原因は【結露】や【湿気】です。特に冬場は室温と外気温の温度差によって窓に結露が生じやすくなり、その水滴がカーテンに付着することによってカビが繁殖してしまうという仕組みです。梅雨の時期などの湿気が多い環境でもカーテンが湿り、そこからカビが繁殖してしまうということもあります。カーテンが水気の多い環境にさらされてしまう、ということがカビが出来る主な原因だと言えます。
カーテンの簡単なカビ取りで使う必要なもの
引用: http://syufutie.com/wp-content/uploads/2017/04/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%93%E3%81%AE%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%97%E6%96%B9.jpg
そんなカーテンに出来たカビは簡単にカビ取りすることが出来ます。意外と他の製品などのカビ取りと比べるとカーテンのカビ取りは簡単で手軽に出来るため、カーテンのカビ取りをしたい人や今後のために覚えておきたい人は是非チェックしておきましょう。
まず必要なものが【酸素系漂白剤】。この酸素系漂白剤でカーテンをつけおきすることによって、簡単にカビ取りをすることが出来るのです!他にもカビキラーなどを使ったカビ取り方法もあるので、もし自宅に酸素系漂白剤がない場合はカビキラーを使うのをおすすめします。
引用: http://blog-imgs-90.fc2.com/k/a/t/katadukemama/20151217135218335.jpg
次にカーテンをつけおきするための容器ですが、カーテンが十分につかる容器が理想的です。全体的に酸素系漂白剤の効果を行き渡らせるためには、出来るだけ大きめの容器を用意しましょう。もし大きめの容器がない場合や場所がないという場合には、浴槽を利用するのがおすすめ。栓をして使えば大きめの容器として代用していけるので、容器がない場合には浴槽を使っていきましょう。
①カーテンの簡単なカビ取り方法【カーテンの洗濯表示をチェック】
早速カーテンの簡単なカビ取り方法を見ていきましょう。まずやっていくのが、カーテンの洗濯表示をチェックするというものです。カーテンによっては洗濯NGというものもあるため、その場合には自宅でカビ取りをするのをおすすめ出来ません。クリーニングなどに出したほうが良いため、カーテンを綺麗にするためにも洗濯表示は必ずチェックしましょう。
また、洗濯表示がOKだったとしても痛みやすそうな生地の場合には洗濯をすることでやや傷んでしまう可能性もあります。心配な場合などはカーテンの取扱メーカーに相談をすることやクリーニングに出したほうが、大切なカーテンを傷つけてしまうことを防げるため、相談orクリーニングで対処していくようにしましょう。
②カーテンの簡単なカビ取り方法【酸素系漂白剤でつけおき】
引用: http://www.clairen.jp/interior/curtain/images/mold11.jpg
洗濯表記がOKだったら、次にするのがカビ取りで最も重要な段階であるつけおきです。用意するのは酸素系漂白剤、またはカビキラーです。大きめの容器、または栓をした浴槽にカーテンをいれ、ぬるま湯でしっかりと浸していきましょう。
引用: https://nokkun.com/wp-content/uploads/2017/04/IMG_20170428_103717.jpg
そのぬるま湯の中に酸素系漂白剤を投入していきます。カビキラーなどの場合はカビ取りをしたい部分にスプレーをするようにしましょう。そして使用している酸素系漂白剤の使用方法を参考にして、つけ置き時間を決めます。おそらくほとんどの酸素系漂白剤のつけ置き時間は30分から1時間なので、そのくらいの時間つけおきをすると良いでしょう。
引用: http://www.clairen.jp/interior/curtain/images/mold10.jpg
つけおきをしたあとは、軽くカビ取りをしたい部分をこすってあげるとカビが落ちやすくなります。あまりゴシゴシとこすってしまうとカーテンの生地を傷めてしまうことになるので、優しく柔らかくこすることが大切です。またつけおきをする前にこすってしまうと、生地の広範囲にカビを広げることに繋がるので、必ずつけおきをしたあとにこするようにしましょう。
③カーテンの簡単なカビ取り方法【洗濯機で洗濯をする】
酸素系漂白剤でつけおきをしたあとは、洗濯機で洗濯をしていきましょう。この時洗濯ネットにカーテンを入れることを忘れずに。そのままカーテンを洗濯機で洗濯してしまうと、摩擦によって生地を傷めてしまう恐れがあります。
引用: https://www.instagram.com/p/Bjle9ZLF7sI/?hl=ja&tagged=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3%E6%B4%97%E6%BF%AF
またもし洗濯機にコースがあるのであれば、おうちクリーニングコースなど、優しく洗濯をするコースで洗濯するのがおすすめ。出来るだけ生地を傷めないように洗濯をすることが大切なので、コース洗濯が可能であれば適切なコース選択でカーテンを洗っていきましょう。
④カーテンの簡単なカビ取り方法【カーテンレールにかけて乾かす】
洗濯機で選択をしたあとは、乾かすことが大切です。適当に乾かしてしまうと再びカビが繁殖しやすい環境になってしまうため、カーテンを完全に乾かすことが重要なのです。しかし直射日光や天日干しなどではカーテンの色落ちなどの原因になるため、普通の洗濯物同様に乾かすことはあまりおすすめ出来ません。
引用: http://haushalt88.com/wp-content/uploads/2015/10/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3.jpg
カーテンは基本的にカーテンレールにかけて乾かしていきます。カーテンレールにかけて乾かすことによって、生地の重さがしっかりと保たれるため、洗濯による生地の縮みを防ぐことが出来るのです。この乾かし方を間違ってしまうと、カーテンのサイズが変わってしまった、色落ちや生地に傷みが出てしまったという問題も出てきてしまうため、正しい方法で乾かすことが大切です。
レースカーテンも同様の方法でカビ取りをしよう
レースカーテンもカビが出来やすいカーテンの一つです。特にレースカーテンはカビが目立ちやすいものでもあるため、カビが出来たら出来るだけ早く対処していきたいものでしょう。そんなレースカーテンも普通のカーテン同様の方法でカビ取りをすることが出来ます。
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTpy862Wq2xaGoQmpBygvVF8mfwh9-cicu9fYBZPiYzGV4cH9wI4w
ただしレースカーテンの場合、カビが落ちにくいという特徴もあります。そのためカビ取りをしても上手く落とせないという可能性も十分にあるため、そうならないためにもこまめにレースカーテンはカビが出来ているかチェックをし、出来たらすぐに対処をすることで綺麗なカーテンを保つことが出来るため意識しておくようにしましょう。
カーテンをカビ取り洗濯する時の注意点
カーテンをカビ取り洗濯する時の注意点があります。洗濯表記をしっかりと守るということも大切ですが、たとえばつけ置きで使用する酸素系漂白剤は化学薬品でもあるため、必ず他の薬品と混ぜないようにすることが大切です。また、皮膚がかぶれてしまう可能性やカビ取りの際に空気中に充満したカビを体内に入れてしまう可能性もあるため、ゴム手袋やマスク、メガネの着用をした上でつけ置き作業をすることをおすすめします。
引用: https://www.instagram.com/p/BiqAO7wnF2q/?hl=ja&tagged=%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3%E6%B4%97%E6%BF%AF
また、カーテンは脱水しすぎてしまうとその分生地を傷めてしまう可能性も出てきてしまうため、脱水時間にも注意をしましょう。カーテンは思ったよりも傷つきやすい生地で出来ているものが多いため、より綺麗で新品同然のカーテンに仕上げていくためにも、丁寧に取り扱うことを意識しましょう。
カーテンをカビ取りする手間もなくす、カビを生やさないための予防方法
カーテンのカビ取りはとても簡単ですが、それでもカビ取りの手間を少しでも省きたいものです。そうするためにもカビを生やさないための予防方法を知っておくと良いでしょう。カビはカーテンを悪目立ちさせる原因になり、部屋の雰囲気を台無しにしてしまうものです。出来れば作らないほうが確実に良いため、カビ対策も知っておいて損はありません。
カビは結露や湿気によって出来てしまうものなので、十分な換気を適度にするということだけでなく、窓に結露防止シールなどを貼るのがおすすめ。結露防止シールを貼っておけば、結露が出来てその水滴がカーテンに付着するのを防ぐことが出来るため、カビが出来る原因をある程度なくすことが出来るのです。それに加えて十分な換気をすればカビが出来やすい環境が作られないことに繋がります。出来るだけカビを作らない環境を維持することが、後々カビ取りの手間を省くことにもなるので日頃から意識しておきましょう。
まとめ
いかがでしたか?カーテンにカビが出来るとどうやってカビ取りをすれば良いのか悩んでしまうものですが、カビ取りの方法さえわかってしまえば、つけおきや洗濯機での洗濯で簡単にカビ取りをすることが出来るのです!カーテンにカビが出来て悩んでいるという人は、今回紹介したことを参考にして簡単なカビ取り方法でカビを綺麗に取り除いていきましょう!