// FourM
Cgsdbrzs5ukfht6tvlu4

ごはん

CATEGORY | ごはん

美味しい漬物の作り方! 真似したくなる人気レシピを紹介!

2024.02.25

日本人のソウルフードともいえる漬物。体に良くご飯のおともに欠かせない一品ですが、美味しい漬物を自分で作るにはどうやって作ればいいのでしょうか。そこで、美味しい漬物の作り方と人気の漬物の種類などをレシピとともに紹介していきたいと思います!

  1. [人気]美味しい✖ヘルシーな漬物とは
  2. [人気]美味しい漬物の種類と特徴
  3. [人気]美味しい漬物におすすめの野菜
  4. [人気]おすすめ 【変わり種】食材
  5. [人気]【野菜別】 漬物の種類と効能
  6. 【即席漬け】漬物レシピ
  7. 【保存漬け】漬物レシピ
  8. 【伝統の味】漬物レシピ
  9. 【アレンジ】漬物レシピ
  10. 【塩麴】を使った美味しい漬物の作り方
  11. 美味しい&ヘルシー【漬物ステーキ】
  12. 自宅で簡単!美味しい漬物を作ろう♡
引用: https://img.furusato-tax.jp/img/x/product/detail/forms/20180205/sd1_72d7c1bb2404611087cfde478b5abde846a988a3.jpg

漬物とは

日本ではお馴染み、定食やカレーなどについてくる漬物。漬物は、別名【お新香】と呼ばれる野菜をもとに発酵させて作られる栄養豊富な食材です。
塩・だし・酢・ぬか・麹などに漬け込んだ野菜は乳酸菌・麹菌・ビタミン・食物繊維などたっぷり!日本だけでなく世界でも愛される美味しい漬物を、自分で作って楽しんでみてはいかがでしょうか。
引用: https://karacare-media.com/wp-content/uploads/2018/02/KB_78-4-825x510.png

漬物の種類

日本の漬物の種類として、主に【ぬか漬け】【塩漬け】【粕漬け】【酢漬け】【麹漬け】【味噌漬け】【辛子漬け】【醤油漬け】などがあります。

漬物の特徴

【醤油漬け】…福神漬けなど、しょうゆに漬け込んで作る種類の漬物になります。
【ぬか漬け】…ぬか床で漬けたもので一般的に広まっている種類の漬物です。
【辛子漬け】…からしレンコンなど、辛子で漬けたものになります。
【味噌漬け】…ごぼうの味噌漬けなど、味噌に漬けて作る漬物です。
【麹漬け】…べったら漬けなど、麹に漬けて作る漬物のことをいいます。
【酢漬け】…酢に漬けて作る漬物で、ラッキョウなどを作る時に使用する方法です。
【粕漬け】…酒粕につけて作る漬物で、わさび漬けなども有名です。
【塩漬け】…白菜や梅干しなど、塩で漬けて作るものです。
引用: https://dvrs04bx77b2x.cloudfront.net/uranaru/item/image/normal/9f1b1689-9fce-4b6a-b924-3b9949bfc92d.jpg
ぬか漬けなどにおすすめの野菜をまとめて紹介します。どれもみなスーパーなどで簡単に手に入る野菜ばかり♪

ぬか漬けにおすすめ!定番野菜

【キュウリ】【大根】【白菜】【キャベツ】【かぶ】【人参】【ピーマン】【茄子】【ゴボウ】など。どれも通常家で使う野菜ばかりです。余った野菜や旬の野菜を使って美味しいぬか漬けを作ってみてはいかがでしょうか。
引用: http://image.kitchen-tips.jp/item/image/normal/1042505.jpg?time=1475131311

変わり種食材で美味しい漬物ができる⁉

えっ⁉こんなものでも美味しい漬物ができちゃうの?…なんて驚いてしまう、変わり種の漬物におすすめの食材をご紹介。意外な食材も、ぬか漬けや漬け方によっては絶品なおつまみになっちゃうんです♡

納豆

納豆の漬け方は、ガーゼに包んでぬか床に入れ一日ほど漬けておくだけでOKです。

コンニャク

コンニャクの漬け方は、一度茹でたコンニャクをぬか床に入れて一日漬ければOKです。

チーズ

使用するチーズは【モッツァレラチーズ】【プロセスチーズ】などがおすすめです。チーズをぬか床に入れて1~2日くらい漬ければ美味しく出来上がり!オリーブオイルや粗びきコショウをかけると酒のつまみにも♡

スルメ

スルメの漬け方は、そのまま漬けても切って漬けてもOKです。匂いが気になる人はガーゼに包んで漬けましょう。1日~6日まで好みの漬け具合になるまで漬けておきます。

豆腐

豆腐の漬け方は、木綿豆腐の水切りをして水分を拭き取り好きな大きさに切ります。ガーゼに包んでぬか床に入れて1~3日間漬ければ完成!

サーモン(刺身)

サーモンの漬け方は、サーモンの刺身を2㎝くらいの幅に切りそのままぬか床に入れて半日~1日くらい冷蔵庫に入れて漬ければ食べることができます。

スイカ(皮)

スイカの皮の漬け方は、皮の赤い部分と緑の固い部分を多めに切り取ってぬか床にいれそのまま1~1.5日ほど漬ければ完成です。

鶏ササミ肉

鶏のささみの漬け方は、ささみを熱湯で湯引きして冷まします。キッチンペーパーで水気を取って1~2日ほど漬ければできあがりです。

魚肉ソーセージ

魚肉ソーセージの漬け方は、そのままぬか床に入れて半日~1日ほど漬ければ食べることができます。

バナナ

バナナの漬け方は、切ったバナナをぬか床に入れて半日くらい漬ければ完成です。漬けすぎてしまうとドロドロになってしまうので要注意‼
引用: http://suzie-news.jp/wp-content/uploads/2015/11/shutterstock_305525699.jpg

野菜や漬け方によって効能が変わる

漬物に使われている野菜には、ビタミンやカルシウムなど様々な効能があります。野菜や漬け方によって体に与える効能も違ってくるので、健康に気を使っている人は要チェック!気になる野菜の漬物の効能を紹介します。

かぶ

有名なかぶの漬物として【千枚漬け】があります。ビタミンCや、消火を助ける働きや整腸作用のあるアミラーゼを多く含み、胸やけ防止の効果も。
漬ける際に使われている酢には、疲労回復効果やダイエット・高血圧予防などの効果もあります。

大根

大根の漬物【たくあん】には、噛むことによる虫歯予防効果があります。他にも糖質をエネルギーに変える働きのあるビタミンB1なども含まれています。

キュウリ

キュウリのぬか漬けにはビタミンB1とビタミンCが含まれていて、疲労回復効果があります。塩分が気になる人は酢漬けにしてピクルスなどにして食べるとよいでしょう。
引用: http://www.kyounoryouri.jp/upfile/2005111030241.jpg

キュウリの一本漬

材料:きゅうり4~5本・塩10g・魔法のたれ60㏄・水150㏄・鷹の爪少々
<作り方>キュウリを4分割してさらに縦割りに切る。ビニール袋にキュウリと塩10gを入れ、素材にまんべんなく塩をまぶして魔法のたれと鷹の爪・水を入れて保存する。

※共通項目(最後の仕上げ)

作り方の後の共通項目です。たれと水の量を調整して仕上げましょう。
※【共通】最後に魔法のたれと水を入れて空気を抜いて、ボウルの中に入れて冷暗所に置いてしんなりしたら完成。

きゅうりのからし漬け

材料:きゅうり300g(3本)・粉からし小匙1と1/2・塩5g・砂糖10g・魔法のたれ30㏄
<作り方>キュウリをして両端を切り捨てる。蛇腹切りにしたキュウリを裏返しにして同じ方向に斜めに切り込みを入れておく。終わったら2㎝くらいに切る。
ビニール袋に粉からしと塩・砂糖を入れてよくかき混ぜてきゅうりを入れる。魔法のたれを入れて振り、空気を抜いて半日ほど置いておけば完成!
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSK_tkxcY3KjnqIhS5cfRIRS560Fo1m7cC7FpvHNr712BRRpeFp8A
お寿司屋さんで食べるガリ・・・なんとそのガリも自分で作ることができるんです!簡単なのでぜひ作ってみてくださいね。

ガリ(新ショウガ)の甘酢漬け

材料:新ショウガ300g・ふり塩5g・砂糖100g・酢80㏄・魔法のタレ60㏄
<作り方>新ショウガの皮を剥き、繊維にそって薄切りにして水に10分ほどさらしておく。その後、熱湯にサっとくぐしてお湯から上げて塩をふり冷ます。
熱湯で消毒した保存瓶に甘酢+冷ましたショウガを入れて(ショウガから出たつゆは入れない)冷めてから上下を逆にして冷蔵庫で保存する。
引用: http://image.kitchen-tips.jp/item/image/normal/105356.jpg?time=1449379143

【浅漬け】 キャベツ+キュウリ

材料:【キャベツ】【きゅうり】【人参 500g】【塩 10g】【魔法のたれ 60cc】【水 150cc】※水はタレにたいして2.5倍入れます。
<作り方> キャベツの芯は薄切りにして、他の部分はザク切りにする。キュウリは斜め切り、人参は千切りにしておく。切った材料をビニール袋に入れて塩を素材にまぶす。

白菜の浅漬け

材料:白菜1/4玉・人参 合計500g・塩10g・だし昆布少々・ゆずの皮少々・魔法のたれ60㏄・水150㏄
<作り方>白菜は、茎の部分をそぎ切りして葉を適当な大きさに切っておく。人参と柚子の皮は千切りに。固く絞ったふきんで汚れをふき取っただし昆布を千切りにする。
ビニール袋に白菜・人参・ゆず・だし昆布・塩10gを入れて振りながらまぶす。

※【共通項目】 最後の仕上げ

※【共通】最後に魔法のたれと水を入れて空気を抜き、ボウルの中に入れて冷暗所に置いてしんなりしたら完成。

たたきゴボウ

材料:ごぼう300g・くるみ60g・砂糖500g・塩少々・酢30㏄・魔法のたれ30㏄
<作り方>ゴボウの皮をむき、切り酢水を入れた鍋に10分ほどいれてあく抜きをする。炒ったくるみをすり鉢ですって、砂糖・塩・酢・魔法のたれを加えて滑らかになるまですっておく。
あく抜きしたゴボウを火にかけて、少し固めなくらいまで茹でた後にまな板に並べて1本づつたたく。たたいたゴボウを5㎝ほどに切って容器に入れてくるみ酢をかければ完成!
引用: https://imgfp.hotp.jp/IMGH/30/95/P018493095/P018493095_480.jpg
アレンジレシピは、オクラやトマトなど色々な野菜を使ったレシピがたくさん!体にも優しく、美味しい漬物レシピで毎日の漬物&ヘルシーライフを楽しんでみてはいかがでしょうか。

トマトのさっぱり漬け

材料:トマト500g・タレ(水150㏄)・酢50㏄・魔法のたれ30㏄・砂糖100g
洗ったトマトのヘタを取り、包丁で切り込みをいれて熱湯でサっとくぐしておく。その後素早く水につけると皮が向きやすくなるので皮をむく。
容器にタレの材料を入れて混ぜておき、トマトを入れ常温で1時間ほど放置してから冷蔵庫で冷やして完成!

オクラの浅漬け

材料:オクラ250g・ショウガ(千切り)少々・塩5g・魔法のたれ300㏄・水75㏄
<作り方>洗ったオクラを大きめの鍋で熱湯にさっとくぐしてから水にくぐしておく。オクラの水気を切り、ショウガと一緒にビニール袋に入れて塩をまぶす。

ミックス浅漬け

材料:なす・きゅうり・かぶ・人参・ピーマン・赤ピーマン・黄ピーマン・焼きミョウバン少々・塩10g・魔法のたれ60㏄・水150㏄
<作り方>なすを5㎜くらいの薄切りにして、焼きミョウバンを少し溶かした水をボウルに入れておきその中になすをいれかき混ぜながらあく抜きをする。
きゅうりは斜め切り・かぶと人参・ピーマンは薄切りにする。あく抜きしたなすをざるにあけて、きゅうり・かぶ・人参・なすをビニール袋に入れて塩10gをまぶす。
引用: https://ws-plan.com/img2/cabbage_kankouji1.jpg
健康に良いといわれる塩麴。その塩麴を使って簡単に美味しい漬物を作ることができます。時短にもなるのでぜひ作ってみてくださいね。

塩麴で簡単✖美味しい漬物レシピ

<材料> おすすめの野菜は【キュウリ】【大根】【キャベツ】【なす】【みょうが】の5種類。

キュウリの塩麴漬け

材料:きゅうり2本・塩麴大匙1
■作り方は、斜め1㎝の厚さに切ったキュウリを塩麴と一緒にポリ袋に入れて馴染ませ袋の空気を抜いて冷蔵庫で半日置いておく。

大根の塩麴漬け

材料:大根150g・塩麴大匙2・砂糖大匙1
■作り方は、皮をむいた大根を5㎜ほどのいちょう切りにして塩麴+砂糖と一緒にポリ袋に入れて馴染ませる。袋の空気を抜いて冷蔵庫で半日おけば完成です。

キャベツの塩麴漬け

材料:キャベツ4枚・塩麴大匙1・ごま油大匙1/2
■キャベツを小さめのざく切りにして塩麴+ごま油と一緒にポリ袋に入れて馴染ませる。空気を抜いて冷蔵庫で半日おけば完成です。

茄子の塩麴漬け

材料:茄子2本・塩麴大匙3
■茄子を半分に切って、厚さを7㎜の半月切りに切る。ポリ袋に茄子と塩麴を入れて袋の空気を抜いて冷蔵庫で半日おけば完成です!

みょうがの塩麴漬け

材料:みょうが4本・塩麴大匙1
■みょうがを半分に切り、塩麴と一緒にポリ袋に入れて馴染ませて袋の空気を抜いて冷蔵庫で1時間おけば完成です。
引用: https://www.jalan.net/jalan/images/pictLL/Y8/L316948/L3169480000446017.jpg

漬物ステーキとは

高山などでは凍った漬物を囲炉裏で温めて食べる習慣があり、その習慣から漬物を卵でとじて食べるようになったものが【漬物ステーキ】。
見た目はステーキというより、親子丼に近いものがありますが漬物ステーキは味だけでなくその効能も素晴らしいと人気の食べ物。

漬物ステーキの効果

漬物ステーキの中に入っている漬物は、温めると腸内にいる乳酸菌の働きを良くする効果があります。腸を温めると、痩せやすくなったり免疫力をUPさせるなどの効果も♪
メリットは他にも…漬物の白菜には最初から味がついているので、味付け不要。カットした白菜を使えば、まな板や包丁も不要!!簡単&ヘルシーな漬物ステーキはおかずにはもちろん、ビールなどのおつまみにもピッタリです。

漬物ステーキの作り方

材料(2人分):【白菜の漬物 300g】・【卵1個】・【ごま油少々】・【カツオ節1つかみ】
<作り方>
①白菜の漬物の水気をよく切って、強火で熱したフライパンにごま油を入れて炒める。
②小さなボウルに卵を入れてかき混ぜておき、白菜に焼き色がついたら溶き卵を回しいれる。
③卵を回しいれた後は、火を消して余熱で火を入れる。最後に盛り付けをして、たっぷりのカツオ節を飾って完成!
※美味しく作るポイントは①漬物は、浅漬けよりも熟成発酵されているものを選ぶ ②漬物の水気をしっかり切る ③卵を入れたら火を入れすぎない…この3つを守って作れば美味しい漬物ステーキの出来上がり♡
引用: http://www.honobono.co.jp/2009/11/22/tukemonoset02.jpg
自宅でできる美味しい漬物。漬物を食べるだけで、健康維持にもつながります。おしゃれな器に入れて食事や酒のつまみに出せば…ちょっとした一品料理にもなりますよね。
色々な野菜や食材を使ってお気に入りの漬物を作ってみてはいかがでしょうか。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://cdn.amanaimages.com/preview640/11070000309.jpg