// FourM
Ahg5nyh97eswxe8sephg

DIY・ハウツー

CATEGORY | DIY・ハウツー

クリームチークは自作できる?作り方と人気プチプラランキング!

2024.02.25

しっとりした質感が特徴のクリームチークですが、メーカーや種類も豊富で選ぶときに悩んでしまいますね。また、クリームチークは作り方を覚えれば自分で作ることもできてしまうんです。クリームチークの作り方と、いま人気のクリームチークをランキング形式で紹介します。

  1. クリームチークとは
  2. クリームタイプの特徴
  3. パウダータイプの特徴
  4. クリームチークって自作できるの?
  5. クリームチークの作り方①:用意するもの
  6. クリームチークの作り方②:手順
  7. ハンドメイドクリームチークの保存方法
  8. クリームチークの使い方
  9. プチプラクリームチークレビュー①:ダイソー
  10. プチプラクリームチークレビュー②:ダイソー使用上の注意点
  11. プチプラクリームチークレビュー③:キャンドゥ
  12. プチプラクリームチークレビュー④:キャンドゥ使用上の注意点
  13. プチプラクリームチークレビュー⑤:キャンメイク
  14. プチプラクリームチークレビュー⑥:キャンメイク使用上の注意点
  15. 人気プチプラクリームチークランキング1位:クリームチーク/キャンメイク
  16. 人気プチプラクリームチークランキング2位:リップ&チークジェル/キャンメイク
  17. 人気プチプラクリームチークランキング3位:リシェリップ&チーククリーム/ヴィセ
  18. プチプラクリームチーク徹底比較!
  19. クリームチークのおすすめアレンジ
  20. プチプラクリームチーク:まとめ
お肌の印象を変えるのがチークです。そのため選び方が大切です。またチークにもクリームタイプとパウダータイプがあるため、どちらがよいのかわからないし迷ってしまいますよね。クリームタイプとパウダータイプのそれぞれの特徴と、どんなときに使うのかを見ていきましょう。
人気のクリームチークですが、クリーム状なので、肌の上に伸ばすことにより、肌にしっとりとよくなじんでくれます。自然になじむため、とてもナチュラル感のある仕上がりになります。さらにツヤ自体も自然な感じになるので、肌がとてもきれいに見えるのがクリームチークの特徴です。ナチュラルメイクを好む方にはクリームチークがおすすめです。薄く伸ばすことにより、自然な感じに顔色のよいメイクに仕上げてくれます。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41IUIG3iWlL.jpg
パウダーチークは粉のため、とても軽い着け心地です。そのため、ふんわりした仕上がりになるのが特徴です。顔がほんのりふんわりと上気したような頬にしてかわいらしいメイクにしたい場合は、パウダーチークがおすすめです。使い方やメイクのしかたで上品な仕上がりにすることもできます。落として割ってしまったものは作り方さえ覚えればハンドメイドクリームチークにリメイクできますよ。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51l4R5mR2ZL._SL1001_.jpg
まるで肌の内側からわき出てくるような、自然な色味が人気のクリームチーク、なんと自分で作れちゃうんです!しかも用意するものも少なく、作り方もとても簡単なんです。ではさっそく作り方を紹介していきます!

・ワセリンまたはヴァセリン

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61z6EM4N0OL._SL1500_.jpg
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61KlY2cCv4L._SL1280_.jpg

・小さいケース(どんなものでもOKです)

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71lpSsBesAL._SL1500_.jpg

・自分が作りたいカラーのチーク、リップ、アイシャドウ(落として割れたものやいらなくなったもので十分です。種類はお好みで!)

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41ogmRGhRBL.jpg
引用: https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41ZVw2ExeIL.jpg

・つまようじ

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61mx9dJJjCL._SL1172_.jpg

・綿棒

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51ZArEEkcTL.jpg
(1)では作り方です。ケースの中にワセリンを入れていきます。綿棒で少しずつ入れていきます。ケースの大きさに応じて、作りたい量まで入れていってください。
(2)次にチークを入れていきます。ハケや綿棒などでチークを削ってケースに入れていきます。端のほうはつまようじを使うとしっかり取りやすいです。粉が飛び散るのでケースの下にティッシュなどを敷いておき、ゆっくり静かに混ぜていったほうがよいです。この作業の繰り返しなので少し時間がかかります。根気よく続けてくださいね。
(3)次にアイシャドウを入れていきます。一色ではなく好みでいろんな色を入れてみてください。ラメ入りものも可愛いですよ。微調整できるように少しずつ足していくほうがよいでしょう。
(4)次にリップを入れていきます。つまようじで少しずつ取って入れていきます。細いつまようじは全体的にきれいに混ぜることができるのでおすすめです。
(5)色や量の調整をしていきます。もっと多く作りたかったらワセリンを足していきます。色味も足りないと感じたら、少しずつ足していきます。
(6)好みの色になったら人気のクリームチークの完成です!クリームチークの上にパウダーチークをのせるとよい感じになるのでおすすめです。作り方の詳細は動画を参考にしてみてください。
クリームチークの作り方はいかがでしたか?容器のふちについてしまったものは衛生面を考え、ティッシュでしっかりふいてきれいにしておきましょう。ハンドメイドなので保存方法には気を付けましょう。暑いところは避けてください。冷暗所で保存するほうがよいでしょう。作り方はとても簡単ですし、プチプラのものより材料費は安いので、ぜひ作ってみてくださいね。
そもそもクリームチーク自体使うのが初めてでどうしたらよいのかわからない、または作り方をみてハンドメイドしたものの使い方よくわからない、という方もいますよね。そんなときは使い方の動画を参考にしてみてくださいね。

関連記事

いま人気のプチプラクリームチーク。プチプラといえばなんといっても100円ショップです。100円とは思えない品質と種類の豊富さで、とても人気があります。まずはDAISO(ダイソー)のエスポルールクリーミーチークのレビューをみていきましょう。こちらは日本製で、パッケージは花の形をしていて可愛いと評判の人気商品です。発色もすごくきれいです。
色は、コーラルベージュ、コーラル、ピンクベージュ、ピンク、ローズの5色展開となっています。テクスチャーですが、とてもやわらかくて伸びもよく、重ねるとしっかりと発色してくれますし、重ねることによって自分の好みの濃さに調整することができます。ラメは入っていませんがとてもみずみずしいのでツヤっぽい仕上がりになります。つけるときは指かスポンジでつけていきます。頬への塗り心地ですが、すごく軽くてお肌への負担もあまり感じません。
カラーもほんのり発色してくれるのでとても使いやすいです。ピンクベージュはコーラルベージュよりもすごくナチュラルで使いやすいカラーです。ピンクはすごく可愛らしくなるので女の子っぽい雰囲気の仕上がりを求める方にはおすすめのカラーです。ローズは色味が濃いので一番発色がよく、落ち着いたカラーなので大人っぽい雰囲気を求める方にはおすすです。
テクスチャーがすごくやわらかいので、夏など汗をかきやすくなったときに少しヨレやすくなりやすいです。それを防止するにはフェイスパウダーを重ねたり、ファンデーションの前にチークを塗ってあげ、中からほんのり色づく感じにしてあげるのもよいでしょう。
続いてプチプラコスメとして人気の100円ショップ、キャンドゥ(CanDo)のジェルクリームチークのレビューをみていきましょう。キャンドゥのクレヨンタッチミージェルクリームチークですが、カラーは、スパイシーレッド、カスタードピンク、コスモスピンク、ネクターオレンジの4色展開となっています。まずパッケージがとてもかわいいです!中を開けてみると、ブラシタイプになっていますので、チークというよりリップのような感じがします。
スパイシーレッドは深みのある赤です。カスタードピンクはかわいらしい感じのコーラル系のピンクです。コスモスピンクは青みがかった感じの濃いめのピンクです。ネクターオレンジはピーチに近い感じで、ピンクがかったオレンジです。どのカラーもとても発色がよいです。テクスチャーはとても水分が多いような感じでスルスルとてもよく伸ばせます。ぼかすときもとても伸びやすいうえに、触り心地も軽く、上から触ってもベタつくこともなくサラサラしています。とてもよく肌にフィットしてくれ、塗っているのかいないのかわからないくらいのつけ心地となっています。
使い方ですが、まずは肌に塗り、指やチップでぼかしていきます。じわじわと伸びていき、程よいツヤ感もあります。ぼかすととても自然な感じの発色で、ツヤ感がすごくきれいな仕上がりとなります。スパイシーレッドは重ねづけをすることによりしっかり発色してくれます。ネクターオレンジはどちらかというと薄づきになるため、ナチュラル感を求める方、またはチークのベースとしてもにはおすすめです。カスタードピンクは暖かみのあるピンクで、コスモスピンクはブルーベースの大人っぽい濃いめのピンクです。いずれもとても使うシーンは多そうです。気になるカラーがあったらぜひ試してみてください。
ほんのりさせたい方は、肌にのせた後にすぐ伸ばしたほうがよいです。しっかり発色させたい、または何度も重ねづけさせたいという方は、肌にのせた後に少し時間をおいてから伸ばした方がしっかりと発色してくれます。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81ee5qb0UJL._SL1500_.jpg
続いてはドラッグストアでもよく見かける、人気のプチプラコスメブランド、キャンメイク(CANMAKE)のクリームチークティントのレビューをみていきましょう。カラーは新色が発売されたのでフレッシュポップメロン、ハッピーストロベリー、ピオニーメロウ、プラムチェリーの4色展開となっています。カラーのネーミングもとてもかわいくてセンスがありますね!パッケージも貝殻のデザインでかわいいです。蓋を開けるととてもツヤツヤしています。下の段にスポンジが入っていて持ち運びにも便利です!スポンジはとてもやわらかくしっとりしているのでとても塗りやすく、使いやすいです。このコンパクトさでスポンジまで入っているなんてありがたいですね。
キャンメイクのクリームチークティントは口コミサイトでも上位の常連でとても人気があります。 フレッシュポップメロンはピンクとオレンジが絶妙に合わさったメロン色、ということで不思議な感じがしますね。ハッピーストロベリーは、甘くうぶなイチゴほっぺに仕上げるレッドですので赤系です。ピオニーメロウは華やいだピンクをまとうベビーピンクですので一番使いやすそうなピンクです。肌が白い方によく似合う感じです。プラムチェリーは唯一、紫っぽいくすんだ色味で秋の装いでかわいらしい感じになっていますが、塗ると大人っぽい発色になりますので、秋のくすんだ服や暗いカラーにも使えそうです。ハッピーストロベリーとプラムチェリーは特に発色が濃い方です。
ティントなので色を長時間キープすることができ、しかも美容液成分が配合されているというものなので、肌によさそうでプチプラとしては本当に優れものです。スポンジ付きで手が汚れません。触った感じは思っていたよりやわらかいです。
一度塗りでもツヤっとしています。美容液成分が配合されているせいか、かなりしっとりしていて、塗り心地がよいです。二度塗りするとしっかり発色してくれます。触り心地は思っていたよりベタ付きがなくサラサラしています。指にとったときは濃く感じますが、肌にのせていくと意外と薄づきです。指で塗るよりもスポンジを使った方がしっかり色が付くうえに、ムラにならずきれいにぼかせます。
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71tk8-BeDCL._SL1280_.jpg
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61JoSZHBCWL._SL1280_.jpg
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51yoEofPXtL.jpg
07コーラルピンクを購入しました! 全然色が落ちません。ほんとにおすすめです。 シャネルのチークを使っていましたが、この時期マスクをすることが多く、取れてしまうことがあるので、クリームチークを使っています。 色の発色もいいので、つけすぎてしまうくらいです(笑)控えめでつけて、ちょうどいいかな。1日中持つので、つけ直しの必要がなくなりました。他の色も試してみたいですが、全然減らないんです(笑)

CL05(クリアハピネス) 05(スイートアプリコット) 15(アンティークミルクローズ)を持っています。 15・・・薄づきで発色は弱め。使い勝手が良い色です。控え目な印象です。パーソナルカラーの可、不可が出にくい印象です。 05とCL05・・・私はイエベ秋です。 CL05 クリアハピネスは、自然な発色ですが地味過ぎず派手過ぎず、顔色を明るくしてくれます。とても気に入っています。 05 スイートアプリコットは、肌にのせると、CL05より明るく元気な感じになります。私には少し若過ぎる感じなので、お若い方におすすめです。

話題になっていたので、クリアレッドを買いました。こんなに赤くてよいのかな?と思いましたが、ほっぺの肌色によく馴染んで、本チーク前の下地として使っています。柔らかい印象の肌になります。お手頃な価格とこの効果に脱帽です。

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61HXI7tli0L._SL1280_.jpg
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61KsWkfvrNL._SL1280_.jpg
06ダークプラムシュガー使用。 これ好きです!発色良き!お値段も良き! ツヤ肌が好きなので、こちらのツヤっとした仕上がりが好みです。 他の色も欲しいですね~

自然な発色でした。 クリームチークなので塗るように指で伸ばすとベースメイクがよれるので、ほんの少量ずつ指のはらで叩きこむようにのせるのがムラにならずに綺麗につけることが出来ます☆ 少量で思う様な発色になるので、めちゃくちゃコスパがいいと思いました!

限定色の07番タルトフランボワーズ購入。 自己判断でブルベ夏です! ブルベで赤っぽいチーク探してる方に オススメしたいです。 可愛さもありつつ、大人っぽさもある ワインレッドのチークです(・v・) ただ、オフィスメイクにはちょっと 不向きな色かもしれません。 私は基本顔色が悪いのでチークはコスメの 中で重要アイテムなので色々試したくなる タイプなんですけど、色持ちもいい方 です。そしてなんと言っても色が 私のドンピシャでした!!! 限定カラーなのが非常に残念です。

引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41Jg5WCg8IL.jpg
引用: https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31RJwj-jgvL.jpg
唇に塗るとそこらへんのリップよりよっぽど潤うのは何ででしょう?? 冬の乾燥でモアリップやディオールのマキシマイザーを塗っても唇ががさがさだったので、もう皮が剥けちゃってもいいや!と開き直ってこちらの商品をひと塗りしたらガサついて薄い皮が浮いていたのがぴたりとまとまり、うるつや唇になりました! 嘘のような本当の話です、凄すぎます‥(°ω°) 発色も良く、するするとよく伸びるのでリップにもチークにも使いやすいです。パッケージも可愛いですしポーチに常に入れておけるデザインでとても重宝します。 これからも使い続けます!

春の新作 PK-9 を購入しました。 クリームチーク系は初めて購入しましたが テクスチャーが柔らかく使いやすいです! パウダーより濃淡の調整がしやすくシーンに合わせることが可能なので重宝しそうです(^ ^) お色は正統派な白ピンクという感じですね。 意外とブルベでもイエベでも使えそうかな? ただ…リップとして使おうとすると白さが前面に出すぎて私の場合ちょっと血色が悪い人に見えてしまいました。笑 チークとしては抜群の仕事をしてくれますので☆5

初めてのクリームチークです。pk-4使用。 コーラル寄りのピンクにしては、少し色が赤っぽいような印象ですが、血色感メイクには良かったです! 今までパウダーチークでしたが、こちらの方が断然若く見え、一気に肌の透明感がでますね。最初は慣れなくてまたパウダーに戻ろうと思いましたが、使い慣れた今、パウダーだと粉っぽくカサカサするように感じてしまいます。 当分はこの商品だけでいいなと思います。

プチプラクリームチーク、たくさんありすぎて選ぶのに迷ってしまいますね。まずは人気のプチプラクリームチークを比較してみましょう!お店で試す前にチェックしてみてくださいね。

関連記事

普通に塗ると、濃すぎたり、ムラができたりすることはありませんか?ちょっとしたアレンジで難しい濃いめチークも簡単にできるんですよ!

人気のクリームチークアレンジ方法①

薄めにクリームチークを塗ります。その上にパウダーチークを塗ります。そうするとムラづきがなくなります!

人気のクリームチークアレンジ方法②

クリームチークとファンデーションを混ぜてから塗ります。自然な血色感になりますので、ナチュラルメイク派の方におすすめです。
プチプラクリームチークは種類や色がたくさんあるしお値段的にもお安いので、たくさん集めて使ってみるのもよいですね。またクリームチークの作り方はとても簡単です。作り方次第で自分だけのカラーになります。ぜひ紹介した作り方を参考にあなただけのオリジナルクリームチークを作ってみてくださいね!

関連記事

サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://www.instagram.com/p/Bfe7_5knG26/?tagged=%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%81%E3%83%BC%E3%82%AF