// FourM
Uym9i8mnnga3kbyu7nsp

暮らし・住まい

CATEGORY | 暮らし・住まい

入浴剤を簡単手作り!重曹・塩・アロマでのおすすめ作り方まとめ!

2024.02.25

さまざまな場面で大活躍の重層。環境にも身体にも優しいエコ洗剤としても有名です。 そんな重曹や美肌効果のある塩、またリラックスできるアロマの入浴剤を手作りしてみませんか。作り方は意外にも簡単です。 ここでは簡単に手作りできる入浴剤の作り方をご紹介していきます。

  1. 重曹入浴剤は、美肌効果あり!
  2. 入浴剤の作り方①:重曹で簡単、手作り入浴剤
  3. 入浴剤の作り方②:エプソムソルトで手作り入浴剤
  4. 入浴剤の作り方③:アロマオイル(精油)を使った手作り入浴剤
  5. 自分好みの入浴剤でリラックスを!
引用: https://i.pinimg.com/564x/4c/49/a9/4c49a9e4ea701cab8a1d93473da0a915.jpg
重曹は、弱アルカリ性です。アルカリの温泉は美肌効果が期待されます。 研磨剤としても有名な重曹なので、ひじ、ひざ、かかとのザラザラした角質が固く固まってしまった部分も柔らかくツルツルに。
引用: https://i.pinimg.com/564x/88/b1/dd/88b1dddc242187f1c53f180b584d8b74.jpg

簡単!手作り!重曹入浴剤の作り方

引用: https://i.pinimg.com/564x/ab/49/70/ab4970148af02d9276d3270112174220.jpg
重曹入浴剤の作り方は、とても簡単です。
◆浴槽 200リットル(一般的)に、重曹 40グラム
目安は、お湯の5分の1の量です。この量を入れるだけでアルカリ性の温泉と同じくらいの効果が期待できます。
※ただし、注意点があります。
薬用→食用と順に純度が低くなるため、不純物が多くなっていきます。
◆薬用:肌が弱い方・肌トラブルのある方
◆食用:小さなお子さんのいる家庭
このような使い方をおすすめします。
また、重曹の入浴剤は肌が乾燥しやすくなるためお風呂から出た際にはシャワーできれいに体を流してから出ましょう。重曹は低刺激を起こすため、使い続けると肌荒れの原因にもなります。重曹のお風呂は、週に1〜2回が良いでしょう。
引用: https://i.pinimg.com/564x/58/c4/e2/58c4e27b9a8ceb612890a67aad1cc47c.jpg

エプソムソルトで入浴

引用: https://i.pinimg.com/564x/8c/b0/08/8cb008e7e85d162ae14d25afced6903f.jpg
エプソムソルトとは、硫酸塩とマグネシウムの化合物が結晶化したものです。海水にも含まれているミネラル成分で、硫酸マグネシウムは、温泉の成分も含まれており、とても高い温浴効果があります。老廃物などデトックス効果や女性の方は月経前症候群(PMS)の緩和にも効果があります。
エプソムソルトは、バスソルトと同じように入浴剤のようにお風呂に入れて使います。海水と同じくらいの濃度でお風呂に入れるのがポイントです。
ぬるめのお湯(38〜41℃くらい)にエプソムソルト約200gを入れます。
たったこれだけで、代謝アップや美肌効果が期待できます。さらに、重曹やクエン酸を加えるとそれ以上の効果があり温泉気分を味わうことも出来ます。ただし、長く入ると発汗作用で汗がたくさん出るため水分補給は充分にしましょう。

重曹と着色されたエプソムソルトで鮮やかな入浴剤

引用: https://i.pinimg.com/564x/32/5f/e4/325fe42dd8aee9c466f23fbf07b0e040.jpg
お風呂に入れる、重曹とエプソムソルトの割合は、1:1の同量が良いと言われています。エプソムソルトはミネラル分なので入れすぎても健康被害が起きることはありませんが重曹を入れすぎてしまうと肌の角質を取りすぎてしまうため、注意が必要です。肌の弱い人は刺激を感じることもあるため、少量から試すことをおすすめします。
引用: https://i.pinimg.com/564x/b3/52/d6/b352d69f44faadd9372a29d10a31175a.jpg

アロマバス(全身浴)でリラックス

引用: https://i.pinimg.com/564x/20/a2/48/20a248934df0e9495892ee2084c85169.jpg
アロマで使用される精油の中には、女性ホルモンの分泌を促進したり、バランスを整えてくれる効果があります。

アロマバス(全身浴)の楽しみ方

アロマバス(全身浴)の効果を高めるために、浴槽の温度を38℃前後のぬるめのお湯に時間をかけて浸かるのがおすすめです。
◆お風呂にアロマオイル(精油)を3〜5滴程度落とします。入れすぎないように注意してください。
◆よくかき混ぜ、アロマオイル(精油)を拡散させます。
◆好みの香りで楽しみながら、ゆっくりとお風呂に使ってください。
引用: https://i.pinimg.com/564x/82/af/17/82af1742189ef14406b3e83ecccff1ce.jpg

アロマバスに適したアロマオイル(精油)

ぐっすり眠りたい … ラベンダー、カモミール、ローマン、
身体の芯から温まって眠りたい … ローズマリー、スイートマジョラム
リフレッシュしたい … グレープフルーツ、オレンジ、ジュニパーベリー

アロマバスに不向きなアロマオイル(精油)

アロマオイル(精油)には刺激の強いものもあるため、注意が必要です。
※アロマバスに不向きなアロマオイル(精油)→クローブバッド、シナモンリーフ、ジンジャー、ブラックペッパー、フィンネル・スイート、タイム・ホワイトなど。
引用: https://i.pinimg.com/564x/f9/5f/14/f95f1441c91c0ed678256b135ebe5cef.jpg
自宅でも簡単に自分好みの入浴剤が作れます。ぜひ、リラックスできるバスタイムを楽しんでみてはいかがですか。

関連記事

サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://i.pinimg.com/564x/03/75/58/037558b2e0cea9d4f2901c177224de02.jpg