// FourM
Ujo0p8pedlebx5wdhslr

コーディネート(E)

CATEGORY | コーディネート(E)

ネクタイの種類で使うシーンは異なる!使い分けたい5種類の違いを徹底紹介!

2024.02.25

4月から新生活を始める社会人も多い季節ですね。今回はビジネスマンに必須のネクタイの種類と使い分け方を紹介!ネクタイの基本って?どんな柄・形・生地を使い分けたらいい?新社会人になる人も、すでに社会人の方も知っておきたいネクタイの種類を名前ごとにまとめていきます。

  1. まずは押さえておきたいネクタイの基本
  2. ネクタイの種類① 定番ダービータイを極める
  3. ネクタイの種類② ニットタイは大人カジュアルなビジネスシーンに
  4. ネクタイの種類③ 定番、無地ネクタイが地味にならないコツ
  5. ネクタイの種類④ 柄ネクタイのコーディネート術
  6. ネクタイの種類⑤ 結婚式やパーティに!ボウタイ・アスコットタイ
  7. まとめ : ネクタイで自分のスタイルを確立しよう
O8axr7h7yncdgzrh4hsd
引用: https://www.pinterest.fr/pin/272186371210624248/

基本の形と名前

種類や形の豊富なネクタイ。 その中でも最も一般的に使われているネクタイがダービータイと言われる先端が剣のような三角形の形をしたネクタイで、様々なシーンに対応できる大定番。このダービータイ、イギリスのダービー競馬場で流行したことが名前の由来と言われています。 巾の幅には3種類あり、一般的なレギュラータイ(7cm~8cm)、ナロータイ(4cm~6cm)、ワイドタイ(10cm以上)の3つに分けられます。

基本の生地と素材

シルク : 最も一般的に使われているシルクは、光沢があり、どんなシーンでも活躍してくれる万能選手。シワになりにくいのも特徴で、プレゼントにも最適です。
ウール : 秋冬用のスーツに合わせて使いたいウール素材は、光沢のないフランネルやツイード生地に合わせやすい素材です。
リネン : 夏らしい涼やかなリネンは春夏のスーツに合わせたい素材。カジュアルな印象を与えるため、フォーマルなビジネススタイルというよりはカジュアルなシーンにおすすめです。

使い分けたいネクタイ5種類とは?

定番のダービータイとともにニットタイ、無地ネクタイ、柄ネクタイ、パーティにぴったりなネクタイ(ボウタイ・アスコットタイ)といった5つの種類に分けてそれぞれの特徴を見ていきましょう。

関連記事

Kqpemm4y71tcipfgswtk
引用: https://www.t-fashion.jp/shop/urbanresearch/goods/4228588

ネクタイ幅、どう選ぶか

定番ダービータイもレギュラーとナローといった幅の広さによって印象が変わります。 ネクタイの幅は一般的にジャケットのラペルと呼ばれる下襟の幅に合わせるとバランスが良いとされ、日本人に合う基本的なシングルスーツのラペル幅は8~9cm。レギュラータイは最もクラシックで長く使える基本の形です。
カジュアルな印象を与えるナロータイ(またの名前をスリムタイ)はビジネスシーンには一般的ではありませんが、スマートでモダンな印象を与える上級者向けアイテムと言えるでしょう。ファッションシーンでは多く見かけられるナロータイ、取り入れるならスリムなラペルのスーツに合わせましょう。
H5bzj7v6rmufg9wdlz5p
引用: https://www.pinterest.fr/pin/782993085188566708/
編み生地で作られるニットタイは上手に選べば年間通して使える便利なアイテム。オフはもちろん、ビジネススタイルに少しトラッドカジュアルな遊び心を与えてくれます。幅もレギュラー、スリムとありますが、まずは基本のレギュラー幅でシルク素材を選べば季節を選ばず着ける事ができます。色は基本の黒やネイビーの無地を選べばスーツとも合わせやすく、活躍間違いなし。
A8kb1mblqmlb75odbkls
引用: https://www.instagram.com/p/BgwzMHClEaH/?hl=en&tagged=suitstyle
毎朝どうネクタイを選んだら選んだらいいのか分からない、という方に是非オススメしたい無地ネクタイ(またの名前をソリッドタイ)。地味になりがちな無地もコツさえ掴めば、フォーマルからあらゆるシーンに使える強い味方に。

無地ネクタイ、選び方のコツ2点

まず無地ネクタイの選び方のコツ①はシルク素材を選ぶこと。柄のないシンプルなものだから素材の質にこだわりましょう。シルクならオールシーズン活躍してくれます。コツ②は色選び。基本のスーツがグレー、紺という方に最も合わせやすい色が紺。Vゾーンを美しく見せてくれる濃いめの紺ならキリリとした印象を与えてくれます。白シャツやブルーのシャツとの相性も◎。もう紺は持っているという人の2本目にはボルドーがおすすめ。自信や行動力を表すボルドーは大事なプレゼンの日にもぴったりです。
もう少し個性を出したいという時に選びたい柄ネクタイのまずは基本から。主な柄には、ストライプ、小紋柄、ドット柄があります。ではそれぞれどうやってシャツやスーツと合わせたら良いのか見ていきましょう。

柄ネクタイ: ストライプ編

Adar1a3wbgwx7xheosup
引用: https://www.pinterest.fr/pin/Af16RyEwdBWQ-XFalHEzvDH9BDRI4yMFnDadrjEFW0kerHmtP0-GiUQ/
柄ネクタイの中でも定番のストライプタイ。スーツに合わせやすいのは細めのストライプ。中でもフォーマルにも使えるのは色数が少ないもの。2色ほどのストライプを選ぶと失敗がありません。 合わせるシャツはストライプのものは避けて落ち着いた色のものを選びましょう。
さて、このストライプタイ、別名レジメンタルタイは右上がりのストライプがイギリス式、左上がりのストライプがアメリカ式として知られています。英国では、レジメンタルタイは自らの卒業校や所属している組織を表すもの。このため、ヨーロッパではあまりビジネスには適していません。ヨーロッパ出張の際には避けましょう。

柄ネクタイ: 小紋編

Ylasmxi6r7k2cy0pn7vg
引用: http://www.tiestation.jp/products/detail.php?product_id=1306
クラシックな雰囲気に使える小紋柄。一般的には5mm以下のモチーフが対照的に入った柄のこと。フォーマルなシーンで選びたいのは柄が小さいもの、落ち着いた色を選ぶとクラシックで上品な印象に仕上がります。逆に柄が大きくなるとカジュアルな印象に。

柄ネクタイ: ドット柄編

Hvj8vfqokyk14eari9x3
引用: http://www.tiestation.jp/products/detail.php?product_id=1228
フォーマル、ビジネス、様々なシーンに使えるドット柄は欧米で大変人気の高いドット柄。選び方のコツはあまりドットが大きくないものを選ぶこと。小さめのドット柄は上品かつお洒落に見せてくれます。スーツは紺、グレーの無地、ストライプスーツとも合わせやすい。シャツはまずは白シャツ、ブルーのシャツから合わせるのがお勧め。
さて、ここまではビジネスシーンに使えるネクタイを取り上げてきましたが、最後に結婚式や華やかなお祝いの席で使いたいボウタイ・アスコットタイの紹介をしていきます。

フォーマルにもカジュアルにも使えるボウタイ

T9h2ccnwvqtsvzgrndmi
引用: http://zozo.jp/shop/mensbigi/goods/18338340/?did=36681611
ボウタイの歴史は長く、燕尾服やタキシードに合わせてフォーマルな夜の礼装で使われます。結婚式やパーティーの場で着用するには、夕方以降の会で選びましょう。色は定番の黒、華やかなグレーなどがおすすめです。
本来はフォーマルなアイテムのボウタイですが、オフシーンのカジュアルコーデにもアクセントを与えるアイテムとして人気の高いボウタイ。カジュアルシーンでは素材や色で遊び心を加えて自由に合わせてみましょう。
Iriqujwyfohrchiwbdh3
引用: https://www.pinterest.fr/pin/304133781065438293/

昼間の礼装でも使えるアイテム、アスコットタイ

礼装に合わせるアイテムとしてもう一つ知っておきたいのが、アスコットタイ。結ぶと蝉の形の様に見える、スカーフの様な幅広ネクタイ。ボウタイと異なり、昼間の礼装として使われます。 本来はモーニングコートに合わせて使われるアスコットタイ、結婚式ではブラックやダークスーツに合わせても着用OK。 ネクタイの様に結ぶフォーマルな使い方の他に、スカーフの様に襟下にアスコットタイを入れる結び方はカジュアルな夜の結婚式や二次会にも使用できます。 ボウタイとはまた違う華やかさをアスコットタイで取り入れることができます。
Pcfgnbr2dbz9yrwldy5d
引用: http://zozo.jp/shop/takeokikuchi/goods/3496675/?did=12530826
ここまで基本のネクタイ5種類をまとめましたが、いかがでしたか?歴史も深いネクタイは、色や生地の選び方によって個性のでるアイテム。一着のスーツも、ネクタイによって随分異なった印象に着こなす事ができます。基本のルールを押さえた後は、自分のスタイルにあったネクタイ選びを楽しんでみてください。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://static.minne.com/productimages/16740939/large/a45ebd7ad120960384c3066733483b0df651b08e.jpg?1463303229