// FourM
E9svbanpfcrqingq1j4f

お酒(E)

CATEGORY | お酒(E)

焼酎の飲み方を徹底解説!初心者でも飲みやすい割り方はどれ?

2024.02.25

焼酎といえば、飲みにくいイメージがありませんか?正直、私自身苦手です。しかし、焼酎にはいろんな飲み方があります。苦手に思える味でも飲み方を変えるだけで、全く違った味を楽しむことができます。そんな焼酎の飲み方について紹介していきます。

  1. 焼酎の基本の飲み方
  2. 初心者におすすめの焼酎の飲み方①麦焼酎
  3. 初心者におすすめの焼酎の飲み方②ふんわり鏡月
  4. 初心者が飲みやすい焼酎の割り方①サワー
  5. 初心者が飲みやすい焼酎の割り方②お茶
  6. 焼酎のおすすめの試してほしい飲み方
  7. 焼酎のおすすめの王道の飲み方
  8. 焼酎のおすすめの特殊な割り方
  9. 焼酎のおすすめの試してほしい割り方
  10. まとめ

割り方:ロック

引用: https://free-materials.com/adm/wp-content/uploads/2016/09/8c43ae474f47d63dc5eae0b8e043a67d-750x545.jpg
焼酎の味わいをそのまま楽しめる飲み方です。氷が溶けるにつれて、味わいが変わるので、焼酎を飲んだことがない方は、まずは試してほしい飲み方です。氷の形や種類によってもまた変わってくるので、なかなか奥深い飲み方と言えます。梅干しやスライスレモンを添えての飲み方もあります。
Ikkdyh9esbxqx7gz92hi
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQQQ4KPGf5fhYvH5Fom3pOeP637JVWfcOpUNO_Z8GMkcAzCkADrEmIzd42T

割り方:ストレート

L5lnmkxsm6q2plejjqqf
引用: https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRUSXs5nHgDWCjbaWcFcBkAUCXp9GY5DVYpSmkykjuPX1ChTnwLqkTPMQXqeA
焼酎本来の香りや味を楽しめる飲み方です。そのままで飲むため、常温約20度前後、冷蔵庫で数時間冷やした約10度前後、冷蔵庫で一晩冷やした約0度の飲み方があります。20度前後なら焼酎の鑑評会で使われる温度なので、味がすごく分かりやすくなります。約10度前後は、冷酒にあたる温度で味が引き締まって飲みやすくなります。約0度前後は、とろんとした飲み口になります。

割り方:水割り

引用: https://food.foto.ne.jp/free/img/images_big/fd401482.jpg
ロックやストレートはきついので、度数を下げて優しい味わいを楽しみたい方におすすめの飲み方です。ロックとは違い、水を足すので、自分好みの濃さで楽しむことができます。こちらもアクセントに梅干しやスライスレモンを添えて、飲んでも美味しいです。

割り方:お湯割り

G72xvpxsmbhkt13l2k0l
引用: https://encrypted-tbn3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR0ul7hr4oUiXPTSKyUpVaYo25Qf3mfa_Ba1ugUb7hOunxN8eQYRm-_VKiB
焼酎そのものの香りを楽しめる飲み方です。焼酎には、たくさんの種類があるので是非試してほしいおすすめの飲み方です。お湯割りの場合は、梅干しやスライスレモンを潰していれるとさらに美味しいです。
引用: https://food.foto.ne.jp/free/img/images_big/fd401466.jpg
始めて焼酎を飲む場合は、麦焼酎が甘くて飲みやすいです。麦焼酎のなかでも神の河がとっくに飲みやすいと言われています。その理由がホワイトオーク樽で3年以上熟成された長期熟成麦焼酎だからです。この樽熟成により、樽のふくよかな香りと熟成されたまろやかな味わいがあります。最近では、神の河Lightも人気があります。こちらは、バニラを思わせる香りがあり、よりマイルドな味わいのため、初心者にも飲みやすくなっています。飲み方は、ロックやストレートでおすすめしたいですが、焼酎が慣れていないなら、まずは、水割りやソーダ割りで飲んでみてください。さっぱりとして飲みやすいです。
X8difqu2fyitf9cduwmn
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR9QJ0Y5dAd9fxZN_68nS-f-w07UvjiwFfq_u14vKUGO5H-IDK31Q53I_ntlA
焼酎は、匂いが苦手という方も多いかと思います。そんな方には、ふんわり鏡月が飲みやすいです。鏡月は、アセロラ、ゆず、うめ、みかん、しそレモン、期間限定でももが出たりします。フルーツの優しい香りとほのかな甘味があるため、すっきりとした味わいを楽しめます。ふんわり鏡月は特に女性に人気で、お店に行くとボトルをキープして、飲まれる方もいます。割り方は、まずストレートで飲んで、香りや味を楽しんでからアクセントにお湯割に梅干しやレモンを入れて、飲むのがおすすめの飲み方です。
Kpt0kcgr4dd2vfodvhim
引用: https://encrypted-tbn3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcT6jiCZAYEWyHwkWHpGHw4NweNvqHKILMfpQr0WDNiKLKcM14Am7jZ4__xy
初心者が特に飲みやすいのがフルーツ系のシロップを入れたサワー系の飲み物です。レモンサワーやライムサワー、りんごサワーなど、フルーツが嫌いでなければ、まず飲めるお酒です。意外と知られていないかもしれませんが、サワーにも焼酎はベースとして入っています。もし、お酒が飲んだことがないのならお酒の入り口として、好きなフルーツが入ったお酒を飲んでみてください。こちらのサワーは割り方によって、アルコール度数が変化するので、甘くて飲みやすいですが、初心者の方はその点に気をつける必要があります。
H8kvzc1a10wupbr0daer
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcScl_KEYHzV5wZZB966Eqpw1GagFW7001R4rORtlEguLnfA9edz5L9cnRFK
初心者の方でもサワーならそこそこ飲んだことがあるので、もっといろんなお酒を飲めるようになっていきたいという場合は、烏龍茶や六茶、水割りがおすすめです。理由としては、いきなり濃い芋焼酎や麦焼酎を飲んで、本当に無理となる方がすごく多いです。ですので少しずつ味を甘いものから変化させていきましょう。
Qvdczqwaxlokitqnlbht
引用: https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSZpGg9RTFxWdUeAepjBbOcIGKoM4w7PdUiEOdwGzdPqPA5lERN

飲み方:トゥワイスアップ

焼酎のおすすめの飲み方が、水と焼酎の半々で氷なしの飲み方です。ウイスキーの王道といえる飲み方で、ウイスキーが好きな方ならまず知っているかと思います。ウイスキーや焼酎は、冷やすことにより、比較的飲みやすくなりますが、そのぶん、お酒本来の香りも抑えてしまいます。しかし、トゥワイスアップは、常温の水を加える飲み方なので、度数を下げたうえで、香りもしっかりと保てます。それに水で割るにも関わらず、そこまで薄くならずにアルコール感を和らげて、お酒そのものの味を引き立ててくれます。また、お酒そのものを美味しく飲むためにも水は、良い水を選びましょう。おすすめの水は、軟水のミネラルウォーターがおすすめです。
Bntivbotid6m3gytrbiq
引用: https://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS6QwMsAgF2yx5VMtOJeJbCBgRhpCV7HIk2iqkq6L6bseMTCG13TGDaC-4Yag

飲み方:緑茶割り、番茶割り、蕎麦茶割り、そば湯割りなどのカクテル

Lj5i7klegs5fegrjhgeg
引用: https://lh4.googleusercontent.com/proxy/Sf4n3H6czbyJKM-hPf275IasWxO36QRAEN_n3B7XyMGAmD22y7q4r4Evdbc-4ZiSxJpuiP-Bo3NU6U4SXZ_IEy_slQUzw9Y8F-L5=w470-h313-nc
甘くなく、飲みやすい飲み方がお茶による割り方です。冷たい飲み方も温かい飲み方も合うのでおすすめです。カクテルなら食べるものが合わないこともありますが、その食べ物に応じて種類を選べるのもお茶の割り方の特徴です。また、お酒の弱い方であればお茶の‘割合を増やしたり、梅干しやスライスレモンを加えて、味わい方を変えるのもありです。
Hokfwyqlhq2oau5jmxhf
引用: https://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSrwKSdAwknzOWkDJ8FuZtatB5DecrM787-c5xas-HaAmcMkoJB8zIZOagU

飲み方:お湯割り

Wtftm3rpinjdywr2oieb
引用: https://encrypted-tbn3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSAQzy9FivFgGQFG_ZFO8TVbMCmsTCcCyccurShWVDy18q_3KJDX-tisIQJVw
シンプルかもしれませんが、美味しい水を使ったお湯割りがおすすめです。美味しい水と言えば、軟水のミネラルウォーターがおすすめです。もしも、硬水を選ぶのであればミネラル分が多く、独特な味が残るため、おすすめできません。
Uqbrwk5zgwicsgsqeba5
引用: https://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQlj1R6X0jMowgO7eqHE4IYAEwqZsjfD_7eZYYh1Ch2G2GAUhEq7p0t57hh
九州のほうでは、お湯割りが好まれていて、夏でもその飲み方をしています。そして、お湯割りで最も大事と言われるのが美味しい水を使うことです。なぜなら水道水と天然水は、口当たりが全然違います。それに水道水を温めたとしても、塩素が残るため、焼酎の本来の味を引き出すことができません。美味しい水にこだわることで、焼酎が苦手な方もまろやかで、風味が良い焼酎を飲むことができます。試したことがないなら、一度は試してほしい飲み方です。
引用: https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/petIMGL5659_TP_V.jpg
Dsacbqkm4cldwcuvxlyf
引用: https://cdn.pixabay.com/photo/2017/02/10/08/43/suzhou-2054666_640.jpg?attachment
おそらく、ほとんど聞いたことが無いと思いますが、だし割りという飲み方があります。名前の通り、鍋の出汁で焼酎を割る飲み方です。限定的で飲める場合は限られますが、意外と美味しいです。また、鍋といえば寒い季節なので、体の芯から温まり、楽しく味わえます。例えばですが、醤油ベースの鍋や塩ベースの鍋、キムチがベースの鍋による出し割りがあります。ある屋台では、おでんを作っていて、出し割りというメニューで出しているところもあるくらいおすすめの楽しみ方でもあります。一度飲むとお酒を飲んでいるのを忘れるくらい、美味しくてやみつきになります。幅広く楽しむことができ、尚且つ会話のネタにもなります。
引用: https://free-materials.com/adm/wp-content/uploads/2016/12/adtDSC_4861-750x499.jpg
Qik7fnayfuuvyqsg1bsu
引用: http://uds.gnst.jp/rest/img/rythepgf0000/s_00in.jpg?t=1421852253
最も美味しいと言える飲み方が、前日割りをヂョカに入れて火にかけるお燗。焼酎は燗によって、甘味や旨味が出て、濃厚な味を味わうことができます。下準備としては、前日に美味しい水と焼酎を好みの量で割って用意をしておきます。そして、前日に割った焼酎をヂョカに入れて、火にかけます。火にかけてから蓋が温かくなったら完成の合図です。もし、焼酎をお湯割りで飲むのが好きなら、一度は味わってほしい飲み方です。前日割りを火にかけているため、味も別格のものとなります。
Bizyo8acbatrfx0t7uck
引用: https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcR_C4E2aJ7FsY-ogzSPTZz7lAkK_ZR4kgvl2JnTHkeXMZuMGdnoWD_9gP3c
もしかしたら飲みに行く度に同じお酒を飲んでいるかもしれません。しかし、それぞれのお酒に美味しい飲み方があります。ですので、飲まずに苦手意識を持つのではなく、是非美味しい飲み方を知って楽しんでください。
サムネイル画像は下記より引用しました。
出典: https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRunmdcQg6Jh8cwGcFjCDiDxCzUNbvQB4GuprLWkC7CO99XcKxa_OZ_P3ijsA