// FourM
Bztodaln19wthg2icacp

健康(E)

CATEGORY | 健康(E)

バウムテストとは?目的や診断結果など気になるポイントを徹底解説!

2024.02.25

私たちが普段意識していない心理を探るバウムテスト。診断結果によっては異常性格者と思われてしまうかもしれないので、ちょっとこわいテストですね。そこで今回は、バウムテストの目的や診断結果についてご紹介!気になるポイントもどんどん解説していきますよ!

  1. 異常な性格がわかる?バウムテストって何?
  2. バウムテストの目的
  3. バウムテストを受けるときのポイント
  4. バウムテストを受けるときのポイント1 素直に描く
  5. バウムテストを受けるときのポイント2 上手に描こうとしない
  6. あなたは異常性格者?バウムテストの診断結果ポイント
  7. あなたは異常性格者?バウムテストの診断結果ポイント1 木のポジション
  8. あなたは異常性格者?バウムテストの診断結果ポイント2 木のサイズ・着眼点
  9. あなたは異常性格者?バウムテストの診断結果ポイント3 木の特徴
  10. あなたは異常性格者?バウムテストの診断結果ポイント4 幹
  11. あなたは異常性格者?バウムテストの診断結果ポイント5 枝
  12. あなたは異常性格者?バウムテストの診断結果ポイント6 葉
  13. あなたは異常性格者?バウムテストの診断結果ポイント7 根・果実
  14. あなたは異常性格者?バウムテストの診断結果ポイント8 地面
  15. あなたは異常性格者?バウムテストの診断結果ポイント9 その他の絵
  16. あなたは異常性格者?バウムテストの診断結果ポイント10 筆圧
  17. まとめ
Eshcw59w25xgb5zdyvy1
占いや心理テストが好きな方も多いと思いますが、バウムテストは自分たちが無意識に考えていることを紙に映し出す深層テストです。1945年にスイスで開発された手法で、心理学用語では「投影樹木画法」という名前で呼ばれます。
精神病院などのカウンセラーが実施する深層テストですが、やり方は、紙に木を一本とそこに果実を一つ描くだけなので、やろうと思えば自宅でもできるものです。診断は精神カウンセラーなどが描かれた絵を見て判断していきます。
P367a52mnwvr8nhso7rk
木の絵は全体の雰囲気や木のデザインなどから、本人でも気づいていなかった思考パターンやクセ、気持ちなどを読み解くことができるようです。本人が無意識のうちにやっていたことや社会での振る舞いなどもわかるとされるので、日本でも広く採用されている心理手法となっています。
Pn2xqhbfpe1f7mxuaony
紙の上に木と果実を一つずつ描くというシンプルなテストの目的は、その人の考え方や心の中を視るためです。私たちは誰しも多かれ少なかれ、人から良く見られたいという気持ちを持っています。言葉ではいくらでもごまかしがきくかもしれませんが、本当の性格が反映される深層テストで嘘をつくことは難しいもの。性格を知る目的でおこなわれるテストいえます。
Weoginerjepkll2fozki
アンケートのような活字の手法だと固定観念などがジャマをしてしまうことがありますが、紙に木を描くという手法の場合は自由度が高いです。その人なりの思考パターンなどが出て来やすいので、心理を探る目的に投影法は採用されているといえます。
本人が無意識に好むパターンや嫌いなパターンがわかるバウムテストは、就職試験のテストでも出題されることがあるものです。一般的に会社や企業は優秀な人材を確保したいと考えますので、バウムテストを実施する目的は、異常な思考を持つ受験者や社交性の乏しい性格の人を遠ざけるためといえます。
Pnnjjzojoafvvwlbwr8a
本人でも意識していなかった心の部分がわかる深層テストは、診断結果を聞いてハッとすることもあるテスト。「自分は異常な性格かもしれない……」と、ちょっとドキドキするテストですが、目的どおりの正しい診断結果を得るためにも以下のポイントに気をつけて受講するといいでしょう。
Ybcv6asrm554rzc9ixpv
心の中を投影する深層テストは、思ったこと正直に描かなければ正しい診断結果を得ることができません。ですから、バウムテストを受けるときには、素直に描くことが大切です。「昔はこんな風に描いていた」とか、「こう描くのが一般的だろう」といった考えは不要で、自分の思ったとおりに描くことがポイントといえます。
Vin7ilj6bwlbwerfqdwr
紙に自由に木を描いておこなう深層テストは、診断結果だけですべてが判断できるわけではありません。カウンセラーによっても評価が異なるときがあるので、実際には描いた絵と面接などを含めて判断されていきます。
描かれた絵だけ見たら異常性格者の可能性があるかもしれないとしても、それだけですべてを判断するわけではないので、安心して自分が思ったように絵を描くといいでしょう。
Pprauof6viimcmn54zbd
深層心理を探るテストは、素直に描くことが大切なので、上手に描く必要はありません。人目を気にして木を描こうとすると、余計な雑念が入ってしまうので、正確なデータが取れなくなってしまいます。テストに限らずですが、良かれと思ってやったことが裏目にでてしまうことが現実にはあります。
Zno6yoifdcckoglykd9d
心を偽って描いた絵が異常性格と診断された、という悲しい結果にならないためにも、上手に描こうとする必要はないのです。テストで知りたいのは、あくまで本人が無意識下で考えている情報であって、アート作品のような素晴らしい絵を求めているわけではないのですから。
Yc5gkspbt9wxlgxfgqvh
紙に木を描くだけという深層テストは、子どもからお年寄りまでができる簡単なもの。心の中がわかるというおもしろさがあるので、心理テストのようなお遊びから精神医学にまで使われる手法です。
Blb4f5sx1ouzk5oml7vj
中には、自宅で木の絵を描いて、自身の深層心理を知りたいという方もいるでしょうから、ここでは診断結果ポイントについて解説してきます。前述のとおり、バウムテストですべてが判断できるわけではないですから、過度に自分を異常だと思ったり、ヤバい性格だと思ったりしないようにしてくださいね!
Aydw6qzloy70alfjqg8g
紙に木を描いたときですが、どこに木を描くかというポジションによって性格がわかるとされます。紙のどの部分に木を描くのかで、性格が細かく分類されるということですね。
Turtcnsmrtlwm2rmewuj
木を紙の上部に描く人は、夢想家で飽き性の性格であることが多いようで、下部に描く人は、リアリストで堅実な性格といわれます。紙の右側に木を描く人は自己肯定感が高く、左側に木を描く人は、現実から目をそらしやすく、内気な傾向です。紙の中央に木を描く人は、心の中が安定しているといわれています。
木のポジションはさらに細かく分類することが可能で、たとえば、紙の中央から見て右斜め上であれば、計画性に優れていて慎重派、右斜め下であればナルシスト、左斜め上なら空想傾向、左斜め下であれば過去に執着しやすいといった特徴があるようです。
Tkuosmkhjnvfj4rtaj9m
まず、木のサイズについてですが、木を大きく描く人は、自信に満ちている傾向があるようです。自分に自信を持っているので行動も積極的になります。一方、木を小さく描く人には消極的な性格が多く、人前に出るような機会が苦手という傾向があるようです。一般的な木のサイズの人は、他人とうまく歩調をあわせることができるバランスのいい性格とされます。
Vxhwq78ggeyezmgapz2z
木の着眼点については、木を下から見たときを描くのか、上からのぞきこむように描くのかで違いがあります。下から見上げて描く人は謙虚な性格とされ、上からのぞきこむように描く人は、自信家で威張りやすい傾向があるようです。
Vmtkizfkptz4g75ujnr0
木のポジションなども性格に関係しますが、どんな木を描いたも当然深層心理の性格に影響してきます。木は意識していない自分が表現されるものとされていますが、同時に、親しい人との関係性も現れるといわれているものです。
Hptmkznffnvwwlbzel8x
たとえば、木を2本描いたときは、自分の過去に後悔を持っていたり、辛い出来事というイメージを持っていたりするとされます。3本以上描いたときは、価値観がブレていて、優柔不断な傾向があるようです。
写真に近い木であれば完璧主義の傾向があって、きっちりとした左右バランスのいい木を描く人は、自信をなくしていたり、不安だったりする心の状態にあるとされます。一方で、左右のバランスが悪く崩れた木であれば、イライラしやすい性格であると診断されるようです。木を一本も描かない絵であれば、自分の世界にこだわる傾向があるとされます。
Tph2mzupwemuguqibuoj
木の中心である幹は、エネルギーの象徴といわれるもの。直線的に描くのか、カーブしているのかなどで診断結果にも違いが現れます。
幹を直線に描く人には、頑固で自分を押しとおす性格が多い傾向があるとされ、幹が右にカーブしている人は断るのが苦手で、嫌われるのが怖い性格。左にカーブしている人は積極性に乏しく、自分を出すのが苦手ということが多いようです。
Ai6xmsyfruh5qvd0p0fd
また、幹の太さも大事で太い幹であるほど、元気でエネルギッシュな性格だとされます。逆に細いと、疲れ気味の傾向があったり、体力がなかったりする傾向があるようです。幹に模様を足す人は、人目を木にする傾向があり、幹を鉛筆で塗りつぶす人は、自分嫌いで肯定感が低い特徴があるとされます。
Autwci5h2me4daxxlqat
知力や精神面の攻撃性などを示すのが枝。尖ったような枝であるほど、相手を攻撃しやすい性格だとされて、まったく枝がない絵の場合は、違う自分になりたいという気持ちが強い傾向にあるようです。
R3sumr44mti5g2mykx7j
多くの枝を描く人は、気分が高まった状態にあって、枝を広々と描く人は、心が広いといわれています。また、枝がカーブして複数の枝にかかっている絵は、一つのことに集中しやすい性格を意味しているようです。
N1j2jknfgjq12tvyrm03
無意識下の心理を分析する目的でおこなわれるテストで描く葉は、その人の感情を反映しているといわれます。明確に描かれた葉は、社交性やコミュニケーションが良好なことを意味していて、尖った葉は、ロジックを大切にして、自分のコミュニティにこだわる傾向があるようです。
T4b2aprmpt4uxwlu6pzg
葉を丁寧に一枚一枚描く人は、他者に認めてもらいたい気持ちが強く、葉がヒラヒラと落ちていく絵は、自意識過剰の気があるとされます。葉がまったくない絵は、自分は独りだと考えやすい傾向にあるようです。
Nuln0jg5vhcasnrcznuo
今の本人のエネルギー状態を意味するのが、根です。根がきっちりと描かれていれば、心が安定していて、バランスが取れているとされます。反対に根がない絵だと、心に不安を抱えていたり、緊張していたりすることが多いようです。
Ezmsuxx8vdhvyakueejf
木になる果実は、将来への期待やビジョンを意味します。枝に果実がある絵は、自分のビジョンに向けて頑張っている状態で、枝からの果実位置が遠い絵は、夢や計画はあるけれども妨げられている状態であるようです。
Fschzjtptzxvfbjc8zao
描く木は、本人を意味しますが、地面は周囲の人間関係を表現するとされます。なだらかな地面は、トラブルもなく安定した協力関係にあるとされ、いびつな地面は、人間関係になんらかの不満を感じている傾向があるようです。
Myoumoepf04grkvfoowv
黒く塗られた地面は、裏切られる恐怖を抱えていることを意味していて、石が地面に敷き詰められた絵を描く人は、用心深い性格だといわれています。
Amwtaoz77czyrj1teis3
他人の心を深く知ることを目的とするテストは、木がメインの絵ですが、その他の絵も診断結果に関係があります。
Civazniuc4zvvl3kkhvd
たとえば、雨を描いたときは何か人に言えない秘密があることが多く、飛ぶ鳥は開放的な気持ちを表現しているとされます。小さく描いた昆虫は、子どもを象徴していることから未熟なイメージ。山を描いた人は、親との関係が深く、やや自立心に欠ける傾向があるようです。
Qanbgxkmxcw3nrfuavhr
絵だけでなく、その人の筆圧を見ることでも性格がわかるとされます。筆圧は深層心理を読み解く目的の本テストだけでなく、ほかの場面でも確認できることなので、ぜひ周囲にどんな印象を与えるかなど覚えておくといいでしょう。
Ek5zjpu9xcdztrvgjtag
強めの筆圧は、行動力があってポジティブな印象とされますが、やや自己中なところがあるとされます。弱めの筆圧は、無気力でエネルギーがあまり感じられないと見られるようです。また、意図的にやっている場合を除いて、筆圧が強くなったり、弱くなったりする人は、情緒のバランスを崩している傾向があるとされます。
Jf90ygnajmsfjwmyxdi0
木を描くバウムテストは、その人の深層心理を読み解く目的でおこなうものです。私たちの気持ちや心は状況によって変化するので、テストを受けるときは、できるだけ正直に書くことが望ましいとされます。
また、会社によっては就職試験でその人を知る目的のため、深層テストを実施することがあるでしょう。エントリー希望者の中には、事前に練習して対策しようと考える人がいるかもしれませんが、表面上だけごまかしても、あとでバレることがあるので注意が必要です。