【坐骨神経痛】チェック方法まとめ!簡単にすぐできる診断のやり方:坐骨神経痛とは?
坐骨神経とは、腰から足にかけて張り巡らされている末しょう神経です。坐骨神経は、末しょう神経の中で最も太くて長い神経と言われています。「坐骨神経痛」とは、その坐骨神経が何らかの原因で圧迫されたり刺激されたしすることで引き起こされます。
坐骨神経痛は病名と思われがちですが、坐骨神経痛は病名ではありません。坐骨神経痛は疾患に対する症状のひとつです。
【坐骨神経痛】チェック方法まとめ!簡単にすぐできる診断のやり方:坐骨神経痛の種類①
症候性坐骨神経痛(しょうこうせいざこつしんけいつう)
原因が特定できない坐骨神経痛を「症候性坐骨神経痛」といいます。
明確な疾患によって神経が刺激されたり圧迫されたりしているわけではない場合、原因が何かわからない坐骨神経痛のことを総称して「症候性坐骨神経痛」といいます。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/34/34d24076ead87f9565dfa6d066675da2_t.jpeg
原因が特定できないので、これといった治療法はありません。鎮痛剤を打って痛みを和らげたり、適度な運動を行ったりすることが効果的とされています。
【坐骨神経痛】チェック方法まとめ!簡単にすぐできる診断のやり方:坐骨神経痛の種類②
梨状筋性坐骨神経痛
梨状筋とは、お尻の真ん中の部分にある仙骨から、太ももの外側に伸びている筋肉です。
「梨状筋性坐骨神経痛」は、お尻の筋肉が緊張したり、硬直状態が続いたりすることで引き起こされます。
引用: http://i0.wp.com/sakai-seitai.com/wp-content/uploads/2015/02/rijyoukinn-zakotusinnkei.png?resize=679%2C343
「梨状筋性坐骨神経痛」の治療法としては、お尻のコリをほぐしたりツボを押したりする、患部を温める、ストレッチを行うなどです。
【坐骨神経痛】チェック方法まとめ!簡単にすぐできる診断のやり方:坐骨神経痛の原因①
腰椎椎間板ヘルニア
坐骨神経痛の症状に苦しむ若い人たちに多い原因が、「椎間板ヘルニア」です。
引用: http://01.gatag.net/img/201507/01l/gatag-00009146.jpg
椎間板とは、椎骨どうしをつなぐ軟骨のクッション組織のことです。「椎間板ヘルニア」とは、この椎間板が飛び出したり、はみ出したりと変形してしまう病気です。
椎間板が変形すると、脊髄の神経を圧迫してしまうので、そのため腰や足などの下半身のしびれや痛みの症状が現れるのです。
引用: https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/sa50f3c41a93092ec/image/i204f39a93a196c97/version/1489116645/image.jpg
「腰痛椎間板ヘルニア」は、同じ姿勢を長時間続けたり、急に重たいものを持ち上げたりしたときに発症することがありますので気をつけましょう。。
【坐骨神経痛】チェック方法まとめ!簡単にすぐできる診断のやり方:坐骨神経痛の原因②
脊柱管狭窄症
お年寄りで坐骨神経痛の人に多い原因が「腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)」です。
引用: http://01.gatag.net/img/201505/30l/gatag-00005739.jpg
「脊柱管狭窄」とは、背中の中にある脊髄や神経が通っている空洞部分「脊柱管」が狭くなってしまうという病気です。高齢になるとこの脊柱管が狭くなってしまうので、中の脊髄や神経が圧迫されて、腰や足などの下半身のしびれや痛みが引き起こされてしまうのです。
70歳以上の人の2人に1人が、脊柱管狭窄症になる可能性が高いと言われています。
【坐骨神経痛】チェック方法まとめ!簡単にすぐできる診断のやり方:チェックシート
① お尻から足にかけて激痛が走ったことがある。
② 数年前から背中に痛みを感じることが時々あった。
③ 便秘に苦しんでいる。
引用: https://publicdomainq.net/images/201708/11s/publicdomainq-0012102hqi.jpg
④ 腰の痛みが長時間続いたことがある。
⑤ 長時間立った状態だったり、座った状態だったりすると腰が痛くなる。
⑥ 長時間歩くと、腰や背中の部分が痛くなる。
⑦ 重い荷物を持ちあげたりすると、おしりに痛みを感じる。
引用: https://4.bp.blogspot.com/-Gf-ELiAdWMU/Wi4gXhRc24I/AAAAAAABIvk/lW4KxoDGkK01wU--3OHBsio-6uy_cTcJgCLcBGAs/s450/nimotsu_hakobu_sagyouin_woman.png
⑧ 咳やくしゃみをすると、腰や背中の部分に激痛が走る。
引用: https://publicdomainq.net/images/201701/28s/publicdomainq-0005343smr.jpg
⑨ 寝ているときに、腰や背中の部分が痛くなり、寝返りを何回もしてしまう。
⑩ 朝起きたときに腰や背中の部分がとても痛くなる。
⑪ 就寝時に足がとても痛くなる。
⑫ 足の裏の皮膚が厚くなったように感じる。
神経痛が出てる足は疼痛性の跛行(はこう)といって、ひきずるような歩行をしてきます。 また痛みのある側は血行が悪い為に冷えが生じて、冷たくなります。 痛みが長期間に及ぶと合併症として、お尻の筋肉が萎縮する人もいます。 坐骨神経痛の症状で苦しんだことのある誰もが、坐骨神経からくる痛みは人生で最もつらい経験のひとつであると口をそろえて言います。 なぜならば、他に全く例えようのない痛みで、何かと比べる事が難しいからです。 あえて言うなら、歯痛の中で最もひどい神経を直接、麻酔無しで刺激されることを思い浮かべてください。
【坐骨神経痛】チェック方法まとめ!簡単にすぐできる診断のやり方:坐骨神経痛の対処法①自分でできるストレッチ
太ももの裏のストレッチ
引用: http://kids.wanpug.com/illust744_thumb.gif
① 足を伸ばして座り、つま先を上に向けます。
② 背筋をきちんと伸ばしたまま前に体を倒します。
③ これ以上伸びれないところまで体を倒したら、腰やお尻、太ももの裏を押しながら擦ります。
④ 体を楽に前に倒し(ダラーンという感じで)これを10秒保ちます。
①~④を1セットとして、これを3セット行いましょう。
【坐骨神経痛】チェック方法まとめ!簡単にすぐできる診断のやり方:坐骨神経痛の対処法②姿勢を正しくする
引用: https://2.bp.blogspot.com/-1oG1VZLm_mI/Ul5qXyUGvHI/AAAAAAAAZEo/tuehNBm13-A/s400/shisei_man_bad.png
正常な背骨は、緩やかなS字カーブを描いています。S字カーブが崩れてしまうと坐骨神経痛が悪化してしまいます。姿勢を真っすぐとし、正しい姿勢を保つように常に意識しておきましょう。
引用: https://1.bp.blogspot.com/-7hvRMD0YntI/Ul5qXvAZW1I/AAAAAAAAZEU/Rw0hYP418hU/s400/shisei_man_good.png
腰部椎間板ヘルニアの人は猫背になることに注意しましょう。腰部脊柱管狭窄症の人は、姿勢が正しくてもしびれや痛みが出ることがありますので、その場合は少し前かがみになっても大丈夫です。
【坐骨神経痛】チェック方法まとめ!簡単にすぐできる診断のやり方:坐骨神経痛の対処法③体の冷えを改善する
体の冷えは万病のもとといいますが、体の冷えは坐骨神経痛も悪化させてしまいます。体の冷えは特に女性の多くが悩まれていると思いますが、常に足にかけるブランケットなどを持ち歩くなどして、夏でも体が冷えないように心がけましょう。
引用: http://01.gatag.net/img/201507/12l/gatag-00010465.jpg
冷えによる痛みやしびれは、体を温め、血流を活発にすることで改善します。カイロで体を継続的に温めることは、その最も簡単な治療法です。その際、冷えの影響の強い人ほど、カイロの熱で温まる体を心地よいと感じるはずです。
引用: http://01.gatag.net/img/201504/01l/gatag-00000161.jpg
【坐骨神経痛】チェック方法まとめ!簡単にすぐできる診断のやり方:坐骨神経痛の対処法④ダイエットをする
太っているとそれだけ腰に負担がかかります。太っている人は、ダイエットをすることで坐骨神経痛の改善が期待できます。
引用: https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/6c/6c5e63591a5f7b8fcb83e10acad0237b_t.jpeg
しかし、今まであまり運動をしていなかった人が急に激しい運動をしてしまうと、痛みなどの症状が悪化することがありますので、気をつけましょう。
また、運動だけではなく、食事にも気をつけましょう。急に運動するとかえって体に負担が掛かってしまう人は、まず食事制限によるダイエットをしてから、その後徐々に運動をはじめるといいでしょう。
引用: https://publicdomainq.net/images/201609/26s/publicdomainq-0001028jlu.jpg
坐骨神経痛の治療のために、体重を減らそうとお考えの方はまず、自分の体重が増加した理由をよく見極めてみましょう。 体重が増加する理由は、主に3つあります。 ①間食が多い、飲酒する量が多いなど、食事面で問題がある ②運動をしていない ③それ以外の理由(薬の副作用、妊娠など)
【坐骨神経痛】チェック方法まとめ!簡単にすぐできる診断のやり方:まとめ
引用: https://model.foto.ne.jp/free/img/images_big/m010189.jpg
坐骨神経痛を簡単に診断できるチェック方法のまとめ、いかがでしたでしょうか。自分でチェックした後は、もちろん、医師の診断も受けるようにしてください。
坐骨神経痛の痛みはとても辛いもので悪化すると、歩くことが困難になることもあります。坐骨神経痛を少しでも改善して、健康な体で毎日を送れるようにしましょう。